• 締切済み

化学Iだけ?大学受験試験範囲について。

東京農業大学の大学受験の化学は「化学I」のみとなっているのですが、化学結合とか格子計算とか気体と溶液の性質とかは含みますよね?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • jupi-tor
  • ベストアンサー率44% (19/43)
回答No.1

分類としては、格子計算や気体と溶液の性質は化学IIです。 範囲が化学Iのみということはそれらは範囲外ということになると思います。 が、いずれにしても重要なことですので、東農大に問い合わせるか、進路指導の先生など詳しい方に質問することをお勧めします。

関連するQ&A

  • 化学1の範囲について・・・・・

    センター試験で扱われる化学1の範囲について詳しく教えてください! 合成高分子と糖類だけが化学2の範囲かと思っていたところ、化学2の教科書のタイトルを見たところ、結晶や物質の三態、コロイドなどの溶液、気体の体積、化学平衡も入っているのですが、センター試験に出題される化学1の範囲というのからは、これらのものは除いて良いということでしょうか? 溶液のところに浸透圧が含まれるのか、とか、初歩的なことを出題されるのではないかと不安です・・・。(高分子化合物などはちょっぴり出てくるという話を聞いたので) わかりやすい参考ページなんかもありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学系の大学院受験の参考書

    工学部の化学専攻または理学部の化学専攻の他大学院受験を考えている者です。院試まで1年半あるので計画的に勉強したいと思っています。受験に有機・無機・物理化学・英語は必須です。今現在いる大学より偏差値が高い大学(旧帝大)に好きな研究があるのですが、院試までに学力がつけられるか心配です。京大・東大は除きます。今までサイエンス社の化学シリーズで勉強していましたが、それだと足りないことが分かりました。そこで早めに対策をしたいと考えて専門書を揃えました。持ってる本を以下に示すと、 有機化学:有機化学演習I、II(東京化学同人)      有機化学演習 基本から院まで(東京化学同人)      ジョーンズ有機化学 上・下(東京化学同人)+解答本 無機化学:演習無機化学 基本から院まで(東京化学同人)      無機化学演習 院入試問題(東京化学同人) 物理化学:アトキンス第8版 上・下(東京化学同人)+解答本 です。書籍について大学の教授に聞いたのですが、特に指定する本はないみたいです。でも個人的に気になっているところがあります。 (1)まず有機化学についてですが、ジョーンズ、マクマリー、ブルースの3つは同レベルだと聞きましたが、ウォーレンは、これらよりもレベルが高いそうです。旧帝大の院入試となれば、このウォーレンまで手につけた方がいいでしょうか? (2)最近発売された有機化学ソレルについて詳しくは知りませんが、ジョーンズと同じレベルですか? (3)無機化学の専門書は、アトキンスとコットンで迷っていますが、どちらが良さそうですか?他にも良い本があれば紹介して下さい。 (4)物理化学演習(東京化学同人)と物理化学演習I、II(東京化学同人)は、本屋で見た時、難しそうで買いませんでしたが、院入試対策に必携でしょうか?アトキンスの問題でカバーできるでしょうか?      

  • 化学I

    化学Iでわからないところが3つあったので、質問します。 1、水とNO2の反応は   (3)NO2+H2O→(2)HNO3+NO   (2)NO2+H2O→HNO3+HNO2 の2つがあるようなことが教材に書いてあるのですが、なぜ2通りあるのですか? 2、H2SO4(硫酸)の性質には酸化作用と強酸性がありますが、この2つの違いはなんですか? (問題は、どの硫酸の性質によっておこるか?(1)銅に濃硫酸を加えて熱すると気体が発生する。(A,酸化作用)(2)亜鉛に希硫酸を加えると気体が発生する。(A,強酸性)) Hよりイオンになりやすいかなりにくいかが関係してるというのはわかるのですが、だからなんなのかというのがわかりません。 3、「H2SO4の性質:不揮発性 塩酸塩や硝酸塩と反応させると、揮発性の酸が生成する。」 という文があるのですが、塩酸塩とはなんですか?又、なぜ不揮発性が関係してくるのですか?(私の中での疑問をそのまま書くと、不揮発性だから何?みたいな感じです。) たくさんすいません!1つでもいいので化学に詳しい方、よろしくお願いします!

  • 理科の受験科目に「生物I」か「化学I」か迷っています

    高校生です。現在一年ですが、来年度の理科の科目を選択しなければならないので迷っています。 私は文系志望ですが、生物Iか化学Iのどちらかを必修でとることになり、おそらく選んだほうが大学受験のときに選ぶ受験科目になると思っています。 化学も生物もどちらも興味があるのですが、化学は実験ができないと予習復習が一人では難しい気がするんです。それに計算式とかもあるようなので、ちょっと抵抗感があるのですが興味はあります。 その点生物は暗記がメインだと聞いたのですが、それなら自宅で参考書をかって勉強もできるし、暗記が主なら自分にもあっていると思います。でも原子とかにも興味があり、どちらを取ろうか悩んでいます。 最終的には私の好き嫌いになってしまうのですが、大学受験もふまえて何か参考となる意見をお聞きしたいです。実はあまり時間がないので、勝手ながら早めの回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 大学受験の化学のイメージ

    漠然としてますが、 理系の大学受験における化学に関して、 化学I・化学II・理論化学・無機化学・有機化学 それぞれの特徴や印象、難しい・つまづきやすい・頻出等、 お聞かせ下さい 主観、一般論、経験上等、なんでも大丈夫です (単元毎で区切って頂いても構いません)

  • 受験化学について

    今年から新課程になりました。私は首都大学東京の人文系を希望しているのですが、化学、としか載っていない場合は化学Iでも化学IAでもどちらでもいいのでしょうか。いい場合数学もでしょうか。また、化学Iと化学IAの決定的な違いはなんでしょう?私は化学IBを習っていたのですが、それで賄えるのはどちらですか。たくさん質問してしまいましたが、どうか教えてください。

  • 大学の化学の参考書を教えて欲しいです

    次の量子化学のテスト範囲が 多重結合・共役二重結合・芳香族性・その他の化学結合と分子間相互作用 物質の状態-気体の分子運動と状態方程式-理想気体と実在気体-凝縮相にある物質 物質のエネルギーと平衡 化学反応の速度1-反応次数-一次反応-二次反応-反応の活性化エネルギー 化学反応の速度2-逐次反応-その他の反応 のようになっています。できるだけわかりやすく、読むのにあまり時間がかからない参考書を教えて欲しいです。因みに前回のテストのときはブルーバックスなどを参考にしました。どうぞよろしくの願します。

  • 化学で大学受験したいのですが

    化学で大学受験したいのですが なにを勉強したらいいかわかりません どうしたらいいでしょう?? いい教材などありませんか?? みなさんはどのように 化学反応式を覚えていましたか?? お勧めのやりかたがあったら教えてください

  • 化学I・IIの参考書と問題集

    化学I・IIのお勧めの参考書と問題集を教えて下さい 今はフリーターで勉強して大学に入りたいと思っています 化学I・IIは高校の頃選択していなかったので 基礎的なことから勉強出来るものが良いです 第一志望は東京農業大学 応用生物科学部 栄養科学科 管理栄養士専攻 になります よろしくお願いします

  • 化学 イオン結合

    化学 イオン結合 化学の原子やイオンの性質がいまいち理解できません。例えば、塩化ナトリウム(食塩)は塩素とナトリウムのイオン結晶ですよね。塩素は有毒ですし、ナトリウムは金属です。有毒なものと金属を化合したものを摂取していることがなんだか不思議です。結合したときに性質が変わったと言われれば、納得するかもしれませんがなんだかしっくりきません。 自分なりに考えてみて、「塩素の気体の状態では有毒という性質がある。ナトリウムは単体では金属という性質がある。どちらもイオンになった時には性質が変わる」という考えに行き着いたのですがいかがでしょうか?問題がありましたらご指摘ください。また、もっとわかりやすい説明がありましたら、うれしいです。 わかりにくい説明で申し訳ないです。