• ベストアンサー

「くす玉を割る」は英語で何という?

タイトルの通りなのですが、今、日本語を英訳していて 「くす玉を割る」を英語で何といっていいか分からず、 困っています。 辞書なども調べてみましたが、今のところ見つかっていません。 この英訳では、実際に「くす玉を割った人」のニュースを 扱っているので、できれば類似の別の表現ではなく、 「くす玉を割る」そのものを表す英語か、 あるいはこの動作をうまく説明できる英語を 教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

上級者の多くが使う「新和英中辞典」で「くすだま」を引くと、 「1<香料を錦の袋に詰めたもの>an ornamental scent bag. 2<割れると紙吹雪などが飛び出す飾り玉>a decorative paper ball (for festive occasions).」 とあります。ご質問は2の語義だと解釈しました。 どちらも単なる説明調の直訳で、特に「くすだま」に相当する表現が英語にあるというわけではありません。なぜなら#1さんがお書きになっているように、英語圏の国々には「くすだまを割る」という習慣が日常的にはないからです。 このように、片方の言語圏に習慣がないために翻訳に苦労することはよくあります。訳注で処理する方法もありますが、私はなるべくリズムを崩したくないので、文章の中に織り込むようにしています。 で、結局は、「Break a decorated paper ball.」にするのが一番自然だと思いますね。そして、「ニュース」だということなので、文中のどこか別のところにでも、これが「おまつり(開会式など?)」であるとか「単なる習慣(だから余計なことは考えなくていいの)」である旨をさりげなく盛り込むといいと思います。例えば、「The festival ended in excitement as he broke the big decorated paper ball in traditional style.」のような具合に。 ちなみに、「くすだま」によく似ているもので「pinata」というものがあります。メキシコ系のお祭りやパーティで必ず出る、動物をかたどったもので、目隠しをした人が割ると中からお菓子が出てくる仕組みになっています。アメリカの西南部やラテン系の国々の人には、「pinataみたいなもの」と言えば、「くすだま」のイメージが、かなり正確につかめるかと思います。本当は、かなり違うものですけどね。

boogienights
質問者

お礼

大変わかりやすい解説をありがとうございました。 結局、 kusudama (decorative ball hanging down from the ceiling) という形にしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

I break an ornamental scented ball ではないでしょうか。 scented ballはちょっと自信なし。

  • harchang
  • ベストアンサー率46% (73/158)
回答No.1

Break a decorated paper ball. と言うのでしょうが、クスダマを見たことのない人には何のことか分からないかもしれません。

関連するQ&A

  • 絵画「第九の怒涛」の英語タイトルは?

    こんにちは。 絵画の説明文を英訳していますが、肝心のタイトルの英訳が見つかりません。辞書を引いてみたのですが、見つかりません。 「第九の怒涛」は英語ではなんというタイトルなのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 英語の「realize」はラテン語ではどうなりますか?

    タイトルのとおりですが、 英語の「realize」はラテン語ではどのように表現すれば良いのでしょうか? オンラインの英羅辞書をあたってもヒットしませんでした。

  • 経典の英語の意味がわかりません

    ヒンドゥー教の経典の英訳本を日本語へ訳しているのですが、英語は一般の知識しかなく、宗教関係の単語や表現が分からず、困っています。 ヒンドゥー教の英単語の辞書的なサイトをご存知でしたらご教示ください。 仏教やキリスト教の英語を説明するサイトでも参考になりますので、それでもけっこうです。 また、日本語でしたら用語の意味は分かりますので、英単語の詳しい説明ではなくて日本語訳だけでもけっこうです。 よろしくお願いいたします。

  • 「生理的に受けつけない」という表現を英語にしてください

     この表現が和英辞書になかなか出ていません。ある辞書にmental blockと出ていたのですが、会話学校の先生から、その表現は不適切といわれました。  直接、英訳できない場合は、どんな説明的な言い方でこれを表現すればいいのかも教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 「略~」を英語に訳すと何というでしょうか?

    特許申請などに多用される表現で「略円柱状」とか「略卵型」 という言葉の「略~」に相当する部分の英訳は正しくは何という のでしょうか? 日本語でも一般的にあまり使わない表現ですので、英語でも 正しい専門用語があると思いますが、手元の辞書やネット検索 では見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 英語圏の人にとっての辞書

    英語のニュースを衛星放送で聞いているものです。 日本語のニュースを聞く場合、知らない単語がでてきたとしても、日本語は発音から簡単に辞書をひけるので問題ないですが、英語のニュースはそうはいきません。なぜなら、発音から単語のつづりを予想するのは、特に日本人にとってはとても難しいからです。そこで、疑問が生じるのですが、英語圏の人たちは、ニュースなどで知らない単語が出てきた場合には、どのような方法で辞書を活用して意味を調べているのでしょうか。私は日本人なので、発音から単語を予想するのは難しいと思ってしまうのですが、実際はどうなのでしょうか。

  • 英語でどう言えばいい?2

    このサイトは英語に堪能な方が沢山いらっしゃいますので、また質問させて戴きます。 日本ではインド関連の情報やニュースはよく入りますが、イランのことは余り入りませんよね。少なくとも私にとってはそうなんですが、これを英語でスマートに表現したいのです。つまり、日本語は 「日本には、インドからのニュースや情報ほどは、イランからのそれは余り入らない」--日本語も余りスマートじゃありませんが・・(^_^;) 私の英訳は「We cannot get as much news from Iran as we can from India.」ですが、この英文、文法的には間違ってないですね? 他に適当な言い方があれば教えて下さい。

  • 帰国子女ですが、英語の質問です。

    帰国子女ですが、英語の質問です。 日本語の会話では"くだけた会話“をさすときにはフランクな会話という表現がたまに使われますが、英語の会話では"casual talk"という表現が用いられることが多いように感じています。逆に英語で"frank talk"というとどちらかと言えば、率直な、または腹を割って話す、のようなニュアンスを感じるのですが、この日本語でのフランクと英語でのfrankは大分意味が異なっているのでしょうか。 辞書で調べたところでは、frankには率直な~とありますが、くだけたという感じはあまり受けませんでした。かなり日本のメディアでこの"フランクな~"という表現を耳にするので実際どちらの意味で使われているのか戸惑う(文脈からおおよそ意味はとれますが、そしてほぼ英語のcasualに置き換えることができるものが多いです)ので、何が日本では正しく、英語圏では正しいというか大多数の意見なのかが知りたいです。 日本語でフランクという表現を耳にするたびに違和感を感じてしまっているので、もし上手い説明がありましたら、ぜひ教えてください。それぞれ日本語、英語のフランク、カジュアルという表現の説明を頂けると嬉しいです。

  • 英語で「もしかすると」って言えますか?

    近所のアメリカ人と週に1回会って英会話をしています。 そのときに、 「もしかすると行けないかもしれない」とか、 「もしかすると、君が言っているのはあのこと?」 といったようなことを言いたくなる ことがよくあります。 どういえばいいのかその人に聞きたいのですが、 その人はあまり日本語が話せないので、ずっと 気になりながら今日まできてしまいました。 上の2つの「もしかすると」は意味合いが違いますよね。そうなると、英語では直訳はできなくて、 私の知らない表現をするのではという推測をしてい ます。でも、辞書には載っていなかったり、英語本 に載っていても、どこかピンと来なかったりして います。 そこでお願いです。 (1) 上の2つの文章を英訳してください。 (2) 基本的な考え方などを教えてください。 つけたし perhaps を使うとしたら、may と一緒に使うことは できますか?

  • 「4人で遊びに行った」は、英語でなんと言いますか?

    今日から、英語で日記をつけはじめました。ですが、さっそく、どうしても分からないことが・・・。 タイトルのとおりなんですが、 「4人で遊びに行った」の「4人で」という表現はどのようにするのでしょうか?withですか? 「2人でご飯を食べた」「3人で写真を撮った」といったような「○人で」という日本語を英語ではなんていえばいいのか分かりません。 教えていただけたら、うれしいです。