• 締切済み

合格から入学までの勉強

先日めでたく推薦入試で国立大学の農学部に合格しました。その大学の農学部は一年では全員が同じことを学び二年から各コースに分かれていきます。各コースの選択は成績順で希望のコースが決定され人気のあるコースは競争率が高いそうです。自分はどうしても希望のコースに入りたいので今のうちから少しでもやりたいと思っています。何を勉強するのがよいのでしょうか?

みんなの回答

  • Fujjy
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.4

こんにちは! とりあえず希望のコースに入るための勉強であれば、一般教養の勉強しかありません。しかし、なにを履修するかは入学後の事ですから、やはり今は、文章力の強化と英語力でしょう。第二外国語のために英語以外の語学もやってみても良いかもしれませんね!!また、やりたいコースについて、少し勉強してみても良いでしょう。 ただ、せっかく何もないこの時期ですから、遊んでみるのもいいかもしれません。ちょっと不謹慎ですが、理工系学部は、大学に入学後は大変です。学年が上がるにつれ、毎日毎日実験に追われたりもします。帰れない日もあるかも!!今のうちに遊ぶのも良いかも!!もちろん、勉強も忘れずに!!

9-ball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり大学行っても英語は重要ですか..。 英語苦手なんで今からまた頑張ります。 自分の行く大学は地方の大学で遊ぶ所が全くないんで今のうちに少しは遊んどきます。 ありがとうございました。

noname#1371
noname#1371
回答No.3

あなたはすでにどのコースを専攻したいかが決まっているんですよね。この前提で話をするなら、専攻したいコースの入門書などを今から読んでおくと専攻に上がってから必ず役に立ちます。今目の前にある試験や成績にばかり目を奪われないで、先を見越して勉強してください。農学部ということですが、バイオ関連や環境関連の技術はますます進歩しています。その分近年では、理科系のカリキュラムがかなりきついものになってきています。専攻にあがってから授業についていけないようでは教養課程でいくらいい成績をとっても話にならないですよ。先に行って落ちこぼれないように、ということを考えましょう。 それから、専攻を選んでからはもう自分のしたいように勉強する機会はほとんどなくなってしまいますから、今のうちに一度は触れてみたい分野の学問があれば、それと少し付き合ってみてはどうでしょうか。あと、哲学の古典や文学を読むとか。こういった時間は今しかないので大切にしてください。それから、No.2の方がおっしゃっているように、今のうちに文章表現の練習をしておくのも重要です。大学では文章が書けない人はどの研究領域であれ通用しません。 ひょっとしてまだ専攻コースが決まっていないのでしたら、もちろん各コースで今どんな研究をしているのかを調べ、それぞれの入門書などを読んで、自分が進みたいコースを決めることが先決だと思います。

9-ball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 希望のコースに入っても落ちこぼれては意味がないので入門書を読んでみます。 専攻後は忙しくなるそうなので小説なんかを読んだりしてみます。 ありがとうございました。

  • kuontp
  • ベストアンサー率50% (20/40)
回答No.2

大学の一年では教養がほとんどで、専門の授業はほとんどありません。ですから今のうちに特定の分野を勉強しても、それを成績にはつなげにくいです(いずれは必ず役に立つでしょうが)。ただ試験のほとんどは記述させるものですので、論述能力が必要です。授業を真面目に受けることが前提条件ですが、学んだことを表現できる力が、けっこうな差となってくるように思います。ただ私のところも似たような制度で人気のコースは偏っていましたが、一年間意欲を持続させる人がそんなに多くありませんでした。だから一番の問題は、9-ballさんが意欲を持ち続け、その意欲を満足させるような行動を続けられるかではないでしょうか。

9-ball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さん記述能力を磨くのがよいとおっしゃっているので生物の記述問題なんかをやってみたいと思います。 希望のコースにいけるよう自分の意欲を強く持って大学生活を送っていきます。 ありがとうございました。

  • gatten
  • ベストアンサー率35% (181/511)
回答No.1

「お酒の飲み方」 新入生歓迎コンパなどで飲むことがあると思います。次の日の授業をしんどいから休んだ、ではいけません。 「レポートの書き方」 「レポート 書き方」などで検索してみてください。また、書籍でもいろんなものが出ています。自分の学習、研究の結果をまとめ、外に表現し評価してもらう技術が求められます。 「効率の良いバイト探し」 お金に困ってなくても、社会勉強としてアルバイトはお勧めです。バイトが忙しくて勉強がおろそかになってはいけませんので、効率よく働きましょう。 最大8年かけて卒業できますが、4年で卒業しましょう。4年後の経済状況が回復していると良いですね。大学生活思いっきり楽しんでください。

9-ball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 レポートの書き方を検索してみます。 新入生歓迎コンパで調子にのって飲みすぎるかもしれないんで気をつけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国立大薬学部の進学振り分け?

     東北大(他の国立大学も?)薬学部には3年時までの成績順に希望のコースを選べる進学振り分けがあり、4年次から4年のコースと6年の(薬剤師国家試験受験資格が得られる)薬学科に分かれると聞きました。それに、6年のほうに行けるのは3分の1ほどだそうで…。  そこで疑問なのですが、やはり6年生の薬学科のほうに人気が集中するのでしょうか?(4年コースだと、国家試験の受験資格を得るのがかなり大変だと聞いたので…。)また、成績の競争はやはり厳しいものになるのでしょうか??  薬学部あるいは医学部を考えており、生活とのバランスをとるなら薬学部かと思ったのですが、上に 記したような事が気になったので、質問させていただきました。他にもこの辺の学部や職に関していろいろありましたら、教えていただけると参考になるのでとてもありがたいです。  (ちなみに、薬剤師になるなら私立のほうが確実かと思いますが、学費が高すぎてちょっと無理です。)  解答よろしくお願いいたします。  

  • 推薦入学とは

    私立の推薦入学とはどういったものなのですか? スポーツで推薦というのは高校、大学ともによく聞きますがそれ以外の場合 中学での成績が平均的で出席率が良ければ希望する高校(入れそうな所)を担当にお願いすれば推薦状を書いて貰い面接程度で入学可能なのでしょうか?? 学校にもよると思いますが成績が悪くても入れるとか 一般入試の方が楽だとか その違いは何なのでしょうか

  • 大学入学への不安と勉強

    私は推薦入試で私立の薬科大学に合格したために成績にかなりの不安があります。 ●数ⅢCが未履修であること。 ●物理が未履修であること。 ●入試にたいして必要なかったため、化学Ⅱがお世辞にも出来るとは言えないレベルであること。 ●周りからもなんであの子が受かるの?と言われるくらいの大学の偏差値と比べて成績であったこと。 等たくさんあります。 とにかく微積分と物理をせねばと一通り勉強したのですが、入学まで残りの時間でもう一度勉強しようと思います。 一度目はやみくもに全範囲をしましたが、時間がないために大学でいる範囲のみをしようと思います。 薬学部では具体的に高校の物理、生物、化学、数学の中でどの範囲を学んでおくと良いですか? また、上記のような私でも大学でやっていけるのでしょうか? 不安でたまりません‥

  • 合格後、大学へ向けての勉強

    はじめまして。 このたび某国立大学の工学部に推薦入試で受かったのですが、入学後のことも考えて、数学の勉強をしたいと思っています。 聞くところ、面積分、線形代数、ラプラス変換、フーリエ解析とか、名前もすでに難しそうで、全く自分に理解できる自身が無いのですが、何を重点的にやればいいでしょう? 今まではチャートを1A2B3C完璧にして、1対1対応の演習の3とAだけやりきったのですが、大学と、かかわりのある分野を特に頑張りたいと思っています。 また大学の数学を今から入門書くらいはやりきってしまおうかと思ったのですが、なにをすべきでしょうか?

  • 大学院に自己推薦で合格したが辞退したい場合

    私は某私立大学工学部に通う4年生です。 進学を希望しているのですが、他大学院(国立)を希望しています。 受験する大学は何校か決まっているのですが、その一つを自己推薦で受験するつもりです。 しかしその大学は私の第一志望ではありません。 したがって第一志望の大学が合格すれば、辞退するつもりです。 このような事は相手の大学に迷惑をかけてしまうのは分かっているのですが、研究レベルや就職実績を考えるとやはり第一志望の大学にいきたいのです。 実際辞退することは可能でしょうか? ちなみに推薦入試の提出期限がかなりせまっているので早めにお答えいただけると有り難いです。

  • 京都大学・工学部・地球工学科のコース分け

    京都大学工学部地球工学科の三年次のコース分けについてお聞きします。 三年次には、定員185人のうち、土木工学114人、資源工学33人、環境工学38人と三つのコースに成績上位者から希望順に分かれるということを知ったのですが、それぞれのコースの人気度というのはどれくらいなのでしょうか? 僕は現在京大を志望しており、地球工学科か工業化学科で迷っています。もし地球工学科にいくとしたら三年次では環境工学か資源工学のコースに入りたいと思っているのですが、成績上位者から希望順に決定していくとのことなのであまり入りたくない土木工学のコースに入ることにならないかを心配しています。 このコース分けは毎年どのような感じに分かれていくのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 公立高校の推薦入学についての疑問

    雑誌の入試関連のページを見ていたら、商業高校の推薦入試の枠が一般の高校より多く書かれていましたが、その理由は何なんでしょう?また、以下の事が、わかりません。どなたか教えて下さい。                      * 生徒から推薦状を書いてほしいと先生に要求できるのでしょうか?    * 成績も上位ではなく部活動もしていない場合、推薦を希望するのは無理でしょうか?                                        

  • 神戸大学 農学部 受験

    神戸大学農学部の受験において、 第一志望から第六志望まで書くことが可能ですが、 第一志望一本しか書かないというより、 全て第六志望まで埋めておく人が多いのですか? また、 人気のある学科・コースから順に 教えて頂けませんか?

  • 大学院入学について

    私は現在高専の5年で、春からある国立大学の3年次(機械工学)に編入します。 過去の質問を見ると、大学院は勉強したいという意志が少しでもあればいけると書いてあったり、また、私の研究室の教授も編入してから大学でそれなりに良い成績をとっていれば推薦も夢じゃない、などと大学院の入学は大学(学部)に比べれば自分の好きなところへ行けるような言い方をされています。 そこでまずお尋ねしたいのは、以上の事は確かな情報であるのか、そして、高専の4年、5年(実質大学1年、2年)の成績が仮に悪く、編入してから3年、4年の成績が仮に首席だったとしても大学院への推薦は「夢じゃない」のでしょうか。

  • 農学部で漢方を学ぶには。

    こんばんは、自分は大学の農学部に進学しています。そこで、漢方について学びたかったのですが、農政経済という文系よりのコースに配属してしまいました。今からではもうコースは変えれないので、大学院で別のコースに行こうと考えています。農学部で、漢方について学べる大学やコースでお勧めなところがあったら教えてください。できれば国立がいいです。