• ベストアンサー

鉛直一次元モデル

お助けください、皆さん。今、貯水池の水質シュミレーションに 使われる鉛直一次元モデルを扱っているのですが、どなたか詳しい方は いらっしゃいませんでしょうか?時間データを入力して解析を 行いたいのですが、上手くいきません。 どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayutaro
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.2

日単位では計算できて、時間単位では計算できないというのは、ちょっと理解できませんね。モデル上は時間単位が日でも時でも関係ないはずですから。データの与え方でしょうか。それは個々のプログラムに依存しますから、何とも言えません。あとは、計算時間間隔の設定とかですかね。そのプログラムのマニュアルは無いのでしょうか? 無いのでしたら、試行錯誤で色々やってみるしかないのかなと思います。ほとんど、お役に立てなくて申し訳ありません。 ちなみに、詳しい知り合いに聞いてみると、貯水池の1次元鉛直モデルであれば、日単位の計算で十分で、それが一般的だそうです。時間単位で計算しても様々な誤差(特に濃度)により、期待するような精度は得られないからだそうです。

satoshi430
質問者

お礼

プログラムのコードがありましたので、それを読んで何とかクリアーしました。 基本的には日単位でやっておったのですが、洪水時に濁度が跳ね上がる傾向を押さえるために部分的に時間計算をやってみました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • mayutaro
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.1

詳しくは無いのですが、具体的に何にお困りでしょうか? 知り合いに詳しい人がいますので聞いてみることは可能です。ちなみに、貯水池の水質の鉛直1次元モデルとしては、もともとマサチューセッツ工科大学が開発したモデルを基にした安芸・白砂モデルが最も一般的に使われているようですが、ご使用のモデルはそれでしょうか?

satoshi430
質問者

補足

恐らく、そのモデルだと思われます。現在四苦八苦しておりますのは、 フォートランで組まれたプログラムの入力方法です。気象、水質等、 入力データを日ごとのデータを用意し、解析することはできたのですが、 全てのデータを時間ごとのデータに直したとき、うまく走りません。 あいにく、フォートランは勉強したことがなく、プログラムを読むことも できません。時間データか、日データかをプログラムが認識するスイッチの ようなものは見付けたのですが、何か、時間データを使うときの 典型的な問題等はありますでしょうか? よろしくお願いします。正直、まわりでこの解析を知っている人は ほとんどいないのです。お願いします。

関連するQ&A

  • 次元解析の名著

    次元解析を学びたいのですが,名著を教えてください. できれば洋書と和書の両方でお願い致します.目的は,人間や動物などの運動を数理モデル化して(運動方程式であらわして),無次元化して,それを基に,数値積分などをつかって数値シミュレーションすることです. よろしくお願いいたします.

  • 乱流モデルとは?

    現在大学で数値シミュレーションのソフトを学んでおります。 そこで質問なのですが、解析条件を設定するにあたって乱流モデルというものがあります。 これがよくわからないので調べてみると 乱流の渦を直接解くのではなく,空間的または時間的に平均化するという処理を施して解く数学モデル とあったのですがよくわかりませんでした。 乱流モデルとはつまるところなんなのでしょうか? これを設定して解析にどのように影響するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 3次元解析場での電磁界解析について

    3次元解析場における電磁界解析を行うシミュレーションソフトが現在、 どのような場所で、どのように使われているか、その実態や問題点など、 何でもいいので教えてください。

  • 3次元流体解析の参考書等ありませんでしょうか?

    3次元の流体解析(具体的には物質の移流拡散)を行いたいと 考えています。 しかし、流体力学や移動現象については、理論を少々かじっただけで、 実際にシミュレーションをするとなると、何をどうしていいのか全然 わからない状況です。 大学の図書館で本を探ってみたのですが、2次元の解析については プログラムのサンプル例が載っているのですが、3次元のものは 見当たりません。 周囲に相談できる人がおらず、困っています。 解析をされている方で、有益な参考書等、ありましたら、紹介して いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 有限要素法解析用ソフトMarcによる3次元モデル…

    有限要素法解析用ソフトMarcによる3次元モデルの作成について  いつもお世話になっております。現在大学で有限要素法解析用ソフトMarcを用いて3次元モデルを作成し、検討を行おうとしています。しかし、周りの方でMarcを扱える方が少なく大変困っています。 大変初心者な質問ですが研究として接触問題を取り扱っており、その際に応力集中部が発生します。そこで、応力集中部が発生している部分だけを細かくメッシュ分割できる方法を教えていただければ幸いです。 私が今行っているのは、まず2Dで応力集中部が発生する部分のメッシュ分割を細かくし、それをEXPANDすることにより3Dモデルを作成しているのですが、その場合余分な所までメッシュ分割が細かくなり要素数が非常に多くなり解析に時間がかかってしまいます。 どなたかご教授お願いします。

    • 締切済み
    • CAE
  • 3次元CADライブラリーを探しています

    今まで2次元CADをベースとして設計を進めてきましたが、最近3次元 CADが導入され、ぼちぼち使い始めています。 未だ使い始めたばかりなので、3次元モデルのライブラリーが乏しい状況です。 現状”Web2d”というサイトからCADデータをダウンロードしたり、 以前設計した2次元CADデータからモデルを作成する等、非常に無駄な 時間が掛かっています。 もう少しライブラリーを整えないと3次元CADの効果も出ていないと考えています。 できればHPからダウンロードせずに、良く使用するデータを手元化したく、 3次元CADデータを配布しているメーカがありましたら教えてください。 HPから一括ダウンロードできるメーカでも構いません。 宜しくお願いします。

  • ANSYS 熱応力解析 軸対象 三次元を二次元で

    三次元のモデルを軸対称を利用して二次元でモデリングをして熱応力解析をしようとしています. やってみたのですが三次元でモデリングをした場合と二次元でモデリングをした場合の結果が違います. 研究室で作成したプログラムの結果と比較すると三次元でモデリングをした場合が正しい値だということがわかりました. どうしても二次元でモデリングをして解析しなければならないのですがやり方,または二次元で解析するときの注意点を教えていただきたいです. ちなみに解析対象は円柱のような形の物体と思ってください. ANSYS ED 10.0を使っています. 熱伝導解析は二次元も三次元も同じ値が得られました.

  • 力学解析ソフトでモデルがありえない動きをしてしまいます。なんとかなりま

    力学解析ソフトでモデルがありえない動きをしてしまいます。なんとかなりませんでしょうか? こんにちは。 現在、RecurDynという力学のシミュレーションでアクチュエータのモデルを作成し動かしています。 しかし、力学的にに考えてありえない動きをしてしまいます。(転がって止まったはずのボールが突然跳ねる、かかるはずがないところに力が生じるなど) 力学の解析ソフトを使うのは初めてで、なぜこんなことが起きるのか、また、力学シミュレーションソフトではこのようなこと(バグ?)が起きることは普通なのかもわかりません。 こういったように、シミュレーション内で力学的に考えておかしいと思う現象に対面した時、CAEを行っている方々たちはどのようにするのかを知りたいです。 ご回答をどうぞよろしくお願いいたします。

  • 次元解析

    次元解析の応用例について調べているのですがなかなか見つかりません知っている方がいたら教えて下さい。

  • 2次元フーリエ変換プログラム

    2次元フーリエ変換を用いて金属板の表面の信号分布解析をしております.自分でプログラムしたものが正しいのか確かめる意味で使いやすいフリーソフトをご存じの方お教えください.テストデータを入力すればよいのですが結果の表現法など参考にしたいという目的もあります.宜しくおねがします.