• 締切済み

土地の所有権はなぜ・どのように発生したのですか?

こども電話相談室にするような質問で恐縮ですが、そもそもある土地の所有権とはどのように発生し、何がその所有権の根拠となっているのでしょう。 例えば日本中のどの土地についても、現在は個人・法人あるいは国などの所有者がいますが、数千年、数万年、さらに言えば数十万年さかのぼれば誰も住んでいなかった(人間は)わけです。住んだもの勝ち、早い者勝ち、ということならそれでも良いのですが、例えば山林など誰も住んでいない土地についても持ち主がいるのはなぜでしょう?あの山はわしのものじゃ、と早く言った者勝ち、ということでしょうか。 ご存知の方、あるいはこうじゃないかと言う推測を思いついた方、ぜひ教えてください。夜も眠れません(笑)。

みんなの回答

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

どのような回答をお望みか回答する側も迷っているようなんですが… 質問の内容からすると、知りたいのはこのことかな?というのを書いてみます。 No.2さんの回答の後段とほとんど同じですが… >土地の所有権とはどのように発生し、何がその所有権の根拠となっているのでしょう。 日本での話に限定すると、不動産登記制度ができたのは明治19年ですから、 現代に通じる不動産の所有権という概念ができたのはこの時だと思います。 おそらくは、その時点での土地の事実上の所有形態を基本にして 土地所有者が決められたのではないかと思います。 どう決めたかは…登記法ができたときに経過措置法もある程度決めているでしょうから、 それを調査しないとはっきりしたことはいえないですねぇ…。 でも、国のほうで誰の所有かを割り振ったのは間違いないと思います。 そして、No.2さんも書かれているとおり、 この時に誰のものかわからない土地は国有地になりました。 ちなみに、現代の日本では(少なくとも建前としては) 「誰のものでもない土地」は国内に存在しないことになっています。

jin_nk
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分でもどんな回答を望んでいるのかよくわかりません(笑)。ただ、土地の私有が制度としておかしなところのないような、納得いけるような、そういったものであるということが判ればそれでいいんですが・・ >その時点での土地の事実上の所有形態を・・・ たしかに誰かが住んでいる土地、家が建ち塀などで囲ってある土地、などでは「所有」というのが目に見えるので特に理解するのに問題はないんです。しかし、ココの山からアソコの谷まではワシのもの、というのは「事実上の所有形態」って判断し難いですよね。昔から多くのヒト達が「この山はxx家の地所」って認めていたらそれでOKってことなのかなー。

noname#18403
noname#18403
回答No.3

所有権の概念はローマ法に始まるみたいなことは聞いたことがありますが… この問題を法的に考え出すと、そもそも国家の支配の正当性の根拠・要件は といった国際公法の問題になるのでしょうが それはさておき そもそも、人類の歴史において、最初は法という概念はなく、武力・暴力で土地を支配する という状態があり、 それが国家になり、 後から広大な国を統治する手法として法律というシステム(例えばハンムラビ法典?)が登場した と考えられます。 おおもとにあるのは、武力・暴力であり、それをスマートな体裁に整えたのが法制度であり、実質的根拠となったのは武力支配といえると思います。(法はあくまで形式にすぎない) 日本では、手柄を挙げた家来が、親方様から何千石とかを与えられたようですね。(所有権の概念がいつごろ日本に現れたかは知りません そこは「日本法制史」の話と思います。wikipediaくらいしか知りませんが)

jin_nk
質問者

お礼

ありがとうございます。 武力による実質的支配、それを近代になって法体系が整えられる中で改めて法的に確認したもの、それが現在につながる所有権、ということですね。 とすると、A県B村に広がる無人の山々、ここの持ち主であるCさんは、その御先祖が当時の領主からそれらの山を賜った(あるいは誰かから買い取った)ので、住んだこともないけれどその山の持ち主である、ということで、言い換えるとやはり、(武力に裏づけされた)「言った者勝ち」ということなんですね。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

いわれるとおり最初から土地に所有権があったわけではなく、採取生活や移動生活では土地を所有する必要はありませんでしたが、農耕生活に入ると自分や自分たちの耕したり農地を勝手に侵食したりされないように守る必要が出てきて、その土地も自分たちのものだということになってきました。 最初は点の支配でしたが、周囲の勢力を吸収して面の支配ということになり、結局力があるものが所有するということになりました。しかしその頃は個人の所有ではなく集団あるいは帝王の所有でした。 日本で今のような個人が正式に所有権を認められたのは明治になってからで、そのときに誰のものかわからないものは国のものになりました。(国有地はそれだけではなく幕府や各藩の所有地も国有地になりましたが。)

jin_nk
質問者

お礼

ありがとうございます。 とすると、現在誰も居住していない山林に所有権があるのは、明治になり法的な所有権の整備が進められた際に、「この山はxxの御殿様から賜ったxx家の所有地である」、と役人に認められたから、という解釈ですね。

回答No.1

素人意見ですし、ちょっと趣旨と違う回答ですが・・。 確か20年占有すれば、自分の所有物になるはずです。用は、勝手に空き家に入って20年間問題なく過ごせば自分のものになったはずです。(その間に「返せ」など言われたらアウト。もう一度その時点から20年数えなおし。)

jin_nk
質問者

お礼

ありがとうございます。 誰も住んでいない山間僻地(無人島でもいいんですが)に20年住み続ければ、またその間に正当な法的所有者から退去命令を受けなければ、その土地は自分の物になるんですね。

関連するQ&A

  • 土地はすべて所有者があるのか

    土地は個人、法人、国、都道府県、市区町村などいずれかの所有だと思いますが それ以外にだれの所有にもなっていない土地はあるのでしょうか 境界などの所有をめぐって紛争になっているわずかの土地は除きます。

  • 土地泥棒

    山林を所有しています。 隣地にある構築物が境界の杭に接触し、杭が傾いた状態だったのですが、こちら側、数メートルの所に打ち換えているのを発見しました。 その隣地を所有する団体(某法人)が境界の杭(コンクリート製)を抜いて、無断で移転させたものと推測されます。以前の状態を撮影したものはありません。 土地の泥棒は刑法(235条)にも記載がありますので、警察に告訴しようと考えていますが、山の中の数メートルのことですから、正確な面積を記録したものもなく、証拠を用意できません。 大騒ぎにするより、こちらも黙って杭を戻しておいた方が、おりこうかとも思いますが、どうでしょうか。

  • 土地の所有者を捜す良い方法はありませんか。

    隣地の山林の所有者を捜しています。 隣地土地の登記簿謄本をとって、所有者は判明しました。 しかし、その所有者の住所地へ訪ねて行ったところ、既に30年前に転居していて、近所の人に聞いても、転居先は分かりませんでした。 また、所有者の登記簿謄本に載っている住所地の市役所へ行って、色々調べましたが、全く手掛かりを得ることが出来ませんでした。 山林で固定資産税も掛かっていないようです。仮に市の課税部署所在が分かっていても、個人情報は教えられないと言われました。 私立探偵に依頼するしか良い方法はないでしょうか。

  • 土地の所有者は?

    土地の所有がどうなるのかを教えてください。 1.法人(12年程度活動していません)として40坪程度の土地を所有しています。 2.土地には、根抵当(500万円位性格には判りません)が設定されていますが、借り入れはありません。 3.私のお爺さん(故人)の知人(以下A)が家を建てて30年以上住んでいます。 4.Aさんは、長年連れ添った奥様に先立たれ、また、ご本人も体調を崩しており、Aさんの娘夫婦と別の場所で暮らしているようです。 5.借地等の契約があったかどうかは判りません。 6.特に賃料はいただいておりません。 7.固定資産税は会社で支払っています。 私の知人から、 土地の所有を長い間主張していない場合、Aさん側から所有権を主張された場合Aさんの所有となる と言う話を伺いました。 どういった法律で、どういう解釈なのかを教えてください。他に必要な情報があれば要望ください。

  • 土地所有者・遺産相続について

    私は3人の歳のかなり離れた姉がいます。 2010年11月に父親がなくなりました。その後、母親は老人保健施設に入所してます。 実家は誰も住んでるけどおらず、放置状態です。 姉弟にはかなりの軋轢があり、連絡は全くありません。 超田舎なんで、山林や畑・田んぼなどたくさんあるのですが、現所有者がどうなっているのか分からす、知りたいです。 でも、土地の所有者が分かる行政機関がわかりません。 どこに行けば登記簿などが閲覧できるのか、教えて下さい。

  • 土地の所有者がわからない

    家を建てるため土地を探しています。今住んでいる所の近くに雑種地で600坪位の土地があって行政書士の方で所有者を調べて貰ったら、10年前位に横浜(土地からは遠い)にある会社が購入している事はわかったのですが、その会社がもうないみたいで所有者がわかりません(>_<)分筆して譲っていただきたいのですが今の所有者を調べる方法はありますか?

  • 土地の所有権はだれのもの?

    現在、実家の所有している土地の件で、3代に渡って、係争している件があります。 簡単に言いますと、40年程前に地元の不動産屋から購入した時、山林だったので、ここからここまでと、目印の立会いで購入し、登記しました。 そのとき、実際の面積より少ない面積で登記されている。その3年後にその土地が150坪より多いのが分かっているので、新しい地番で侵入してきました。この登記に我が家の印でなく、三文判を使って、登記しています。 この登記の状況が、市と不動産屋そして、登記をした事務所の不正の可能性が高いのですが、既に時効であり関係者も高齢でいまさらほじくれません。 ただ、法務局の公図にはその地番はなく、その後の隣地の購入の際は、当然ながら我が家が判を押しています。 法規上は登記面積よりは広いが、その地番は我が家の所有となっています。 それでも、侵入した土地は登記されているので、相手は税金は払っており、購入した面積以外は、いまだに自分の土地だと言い張っています。 法務局の公図と税制上の土地という風に2つの事実がある場合、今後どのように交渉すれば良いのか教えてください。 いま、相手からは登記している150坪に20坪つけるから、判をくれと言ってきています。

  • 土地の有効活用

    家族が山の中に150坪の土地を所有しています。 自分は見たことありません。バブルのときに 購入して放置しています。「山林」で登記しているため 固定資産税等の維持費は一切かかってないそうです。 この土地を有効活用(商売)したいと思ってるんですが、 どういう方法があるか、意見を聞かせてください。

  • 土地所有者の所在を知りたい。

    現在ある土地を購入したく考えてます。 土地の所有者の方と交渉しようと思い、その土地の土地台帳を法務局から取得し所有者と連絡を取ろうとしたのですが、土地所有者の方の氏名やその方の住所は記載されていたのですが、その情報は昭和15年頃の記載のものでした。 土地台帳に記載のあった住所を、現在の住所に置き換えて調べたのですが、既にその場所にその方は住んでいらっしゃらず、連絡が取れない状況に陥っています。 その方が存命かも不明な状況です。 このような場合、その土地の所有者を探し出す方法はあるのでしょうか? またそのような調査をしてくださる調査会社等ありましたら利用したいと考えております。 宜しくお願いします。

  • 土地が誰の所有になっているのかまったくわかりません

    素人なのでうまく説明できませんが 母と父と親戚同士で共有で土地を所有していた(すでに書類が行方不明で詳細は不明) どこにあったか....○○の近くだったと思うといった記憶程度。 母の記憶では、処分したといっていますが誰もわからず.... どうやって調べてよいのかも検討がつきません。 固定資産税がどうなっているか調べたほうがいいのかしら。 その場合どこで調べたらよいのでしょう? ○○県 ○○市まではわかります。 皆様高齢なのでたとえば他界されたとき、こんな土地がありました  とか言われても困りますので早いうちに国へ寄贈したいのですが... 止め処もない話ですみません。