• ベストアンサー

ギヤチェンジの時のふかし

以前、友達にギヤを変えるときに(クラッチを切っている状態で) 一度ふかした方が次のギヤにつながりやすいと聞いたのですが、 本当にそうなのか疑問なっていたので、質問させていただきました。 空ぶかしはエンジンに良くないとこのサイトで教えていただいたので、 やはり止めた方がいいのかと思っています。 真意を確認したいので、どなたかいいアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.4

シフトダウンの時に走行速度とシフトダウン後のエンジン回転数を合わせる目的でするアクセルワークには意味がありますが、シフトアップする時に空ぶかしするのはまったく意味がありません。シフトダウンする時でもその時の走行速度に、シフトダウンした後のエンジン回転数を合わせるのが目的ですから、せいぜい軽くアクセル開ける程度の動作ですむはずです。たまに街中で見かける明らかに空ぶかしと、周囲でわかるようなオーバーアクションは全く必要ないでしょう。 一般的にバイクのトランスミッションにはシンクロメッシュ機構(クラッチが切られてシフト操作をする時にシフトしようとするギアの回転数を合わせる装置)が組み込まれていないため、シフトダウンの時には、軽くアクセル開けて、エンジンの回転数を合わせてやったほうがスムーズに行えることがあるのは確かです。また、適切な回転数のコントロールを行えるのであればクラッチやトランスミッションの負担も軽くすることができます。特に急激なシフトダウンを行う時には、駆動輪のロックを防ぐことにもなり操縦安定の面でもプラスになります。 ご自身のお乗りなっている車種のエンジン回転数とギアの位置と速度の関係をしっかり把握して、正しく行うことが肝心です。

a-caster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、シフトアップの時は意味がないんですね。 今まで全然知らずにやり続けていました・・・。 かなりエンジンに負担をかけてしまったかもしれません。 これからはシフトダウンの時だけにしたいと思います。 車にはシンクロメッシュ機構というものがあるのですね。 知りませんでした。また1つ勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • cid-37
  • ベストアンサー率35% (94/265)
回答No.6

シフトアップの時に空ぶかしをすると、かっこ悪いです。 シフトダウンの時には、空ぶかししないと(回転数を合わせないと、) リヤロックしてコケます。とは言っても、街中を5~60キロで 走っているぶんには、アクセルをあおらなくてもなんとかなって しまうのでしょう。 バイクに慣れて、高速から急減速してコーナーに入るようになった ら、必須のテクニックです。 バイクのギヤは、常時噛合方式なのでシンクロもついてませんし、 ダブルクラッチも必要ないです。(カワサキW1のような古い バイクは除く。)常時噛合っているので、クラッチを切らなくても ギヤチェンジはできてしまいます。ゼロヨンするときはクラッチ 切らないです。 ダブルクラッチとは、シンクロの付いていない車で必須のテクニック で、クラッチをニュートラルでつないで空ふかししてから シフトをするという、高等テクニックです。(私にはできません。 若いから・・・(笑))

a-caster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ダブルクラッチ?シンクロ? ちょっと私にはわかりません。 すいません、勉強不足です。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.5

シフトダウン時の『スロットルワーク』は必要です。 他の回答で車のシンクロメッシュ機構に触れられていますが、バイクにはありませんのでライダーが操作する必要があります。 通常走行ではクラッチ操作だけで対応できますが、スポーティーな走りをするとクラッチだけでは対応できません。 WGPライダーのコーナー侵入時をTVで観察すると良くわかります。 右手は、ブレーキ操作、スロットルワークを同時に行っています。 実はこの動作を行うためには、右手をフリーにしなければならないため、強靭な「背筋」が必要になります。 ブレーキング時にハンドルで体を支えていると、エンジン回転の同調のためのスロットルワークができませんので軽快な走りも得られません。 スロットルワークでエンジン回転の同調を取れるようになればクラッチを「切る」必要がなくなります。 クラッチは「触る」程度で、シフトレバーを触ればギヤの方から勝手に入ってくれるようになります。 スロットルのシンクロを身につければ、クラッチを「切る」動作は、始動時と停車時だけになります。 シフトダウンのことだけ書き込みましたが、シフトアップでもスロットルワークは重要です。 シフトアップ時は逆にスロットルを微妙に戻します。 この微妙が重要ですが、かなりの経験を積まないと身に付きません。 シフトアップ時にエンジンをふかすのは「俺はへたくそだぞ」と宣言していることになりますので恥ずかしいからやめた方がよいと思います。 バイクは常にアクセルONが基本です。(知らない方が多いですが) エンジン回転数を同調させていないとコーナーリング中もスロットルをスムーズに開けられません。 ライディングテクニックは奥が深いですから、またの機会に。

a-caster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こうして話を伺うと、かなり奥の深いものです・・・。 まだまだ、未熟者です。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

車かバイクか解りかねますが・・・・ おそらく、ダブルクラッチの名残を真似しているだけですから意味無いです、最近の車では。 昔の車のトランスミッションはシンクロ機構が弱く、シフトチェンジの時に、ニュートラル位置でクラッチを繋ぎ一旦エンジン回転数を上げてエンジンの回転数とギア内部の回転数差を抑えて次のギアを入りやすくしていたようです。 今でも大型トラックでは古めの車種ではそうした方がすんなりギアが入る物もあります。 また、ヒール&トウを使って減速+シフトダウン時にやるのはギア鳴き防止&急激なエンジンブレーキ防止になります。 ですから効果があるといえばありますが、最近の車ではギア鳴きするようなトランスミッションは無いですから燃料の無駄にならない分やらない方がいいです。 バイクの場合はシフトチェンジしたときに、エンジンの回転落ちが早く、一瞬のエンブレ状態を回避するためにやる人がいる?みたいです。 でも、ほとんどリズム合わせですね。

a-caster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません、説明不足でした。 実は、私の乗っているのはバイクの方です。 でも、車の方も知っておいて損はないので、助かりました。

  • wing
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.2

 シフトチェンジ中の空ぶかしの目的は、クラッチをつなぐ際に、車輪側の回転とエンジン側の回転の差を少なくし、ショックを和らげることだと思われます。  一般的に、シフトアップしていく場合は、高いギヤの方がエンジン回転は下がるので、クラッチを切って適度に回転が下がったところでつなげてやれば、ちょうどいい回転数になるので、空ぶかしは不用です。ただし、シフトミス等で完全に回転が下がってしまった場合は、わずかに回転を上げてやった方がスムーズにつながるでしょう。また、2輪のエンジンは回転落ちがいいので、シフトアップの際に回転が落ちすぎてしまうような場合にも、少しふかすといいかもしれません。  シフトダウンの場合は、低いギヤに落とすわけですから回転数は高くなるわけで、そのままクラッチをつなぐと、ショックがあり、一時的に車輪がロックするようなことも考えられ、危険であると同時に駆動系へダメージを受ける可能性もあります。そこで、ギヤを落としたときの回転数に合わせてからつなぐことによってスムーズにシフトダウンできます。4輪のヒール&トゥやダブルクラッチも同様の理由で行われます。ただし、車速が低い場合は回転数の差が少ないので、行わなくてもいいと思います。  したがって、基本的には、シフトアップの場合は必要ないが、シフトダウンの際にはふかしてやることでスムーズになると言えると思います。

a-caster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シフトアップの時はふかしは不要なのですね・・・。 今まで思いっきりやってました・・・。 もしかしてエンジンにかなり負担をかけてしまったかも!? これからは、シフトダウンの時だけにします。 勉強になりました。

  • chewaisen
  • ベストアンサー率17% (39/217)
回答No.1

あまりに空ぶかしするのは良くないですけど、なかなかギアが入らない時はクラッチ握った状態で一度ふかすと入りやすくなりますね。(マニュアルの車も同じです) そして本題。どうしてふかしたら入りやすいか・・・ そのギアに合ったエンジンの回転数があるのでシフトアップする時はちゃんと回転を合わせないと入りずらいわけです。無理にギアチェンジすると故障の原因にもなります。回転数とギアのポジションを知る方法は慣れです。たくさん乗ってればわかってきますよ。 簡単にはこんな感じです。

a-caster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさん乗って、体に覚えさせたいと思います。

関連するQ&A

  • ギヤチェンジについて

    fzs1000に乗っているものです。ギヤチェンジ一般についてお尋ねします。 (1)2速以上のシフトアップはクラッチ切らずでやっています。これは、ギヤに負担をかけるものでしょうか。かかるといわれている方とかからないという方がいらっしゃるみたいですが、いかがでしょうか。 (2)一速に入れるとき、ガツンという大きなショックがあります。大型なら仕方ないそうですが、できるだけショック小さくする手段はありますか。 (3)峠などの下り道、TPOでエンジンを切って下ることをよくやります。もちろんニュートラルでの走行ですが、エンジンを切っての走行はなにかエンジンなどに悪い影響を及ぼすものでしょうか。 ご返答はひとつでも結構ですので宜しくご教示のほどお願いいたします。

  • バイクのギアチェンジ

    今バリオスに乗っています。免許をとって間もない初心者です。ギアチェンジがなんだか上手く出来ません。アクセルを戻しクラッチレバーを握りギアレバーを上げ、その次の動作が疑問でクラッチレバーを放すと同時にアクセルを回すこれで良いのでしょうか?この時アクセルを思いっきり回さないとエンブレがかかってガクッとしたり、また、ふかした状態になったりします。バリオスのクセなのか、自分が下手なのかわかりません。詳しい方、正しい方法等教えていただけないでしょうか。

  • cbr400fのギアについて。

    エンジンがOFFの状態でクラッチをにぎっていればギアを入れてもニュウトラルと一緒の状態になるはずなのですが、おしても動かずクラッチがキレていない感じになります。ですが、エンジンをかけてクラッチをにぎってギアを入れた状態で進まないのでクラッチは、たぶんキレていると思うのですが・・・ (全く動かないことは、ないのですが全力でおしてもちょっとしか動きませんそれぐらいおもいです。) どこをどう直したらいいのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • ギヤが入りにくいです(>_<)

    ホンダのH5年式シビックに乗っています。MTです。 最近のことなんですが、エンジンをかけて走り出そうとするときに、クラッチを踏んで1速に入れようとしますが、ギヤが硬くてなかなか入りません。クラッチを踏みなおしてもう一度ギヤを入れようとしましたが、入ることは入るのですがかなり違和感のある感じです。しかも時々「ガガガガッ」という音と感触がシフトノブに伝わってきます。 走行中も2,3,4,5速にギヤチェンジしようとしますが、どうも入りにくいような感じです。でもエンジンが温まってくるとだいぶマシになってくるように感じます。 そしてクラッチの踏みごこちも悪いような気がします。 踏み込んで離したときに何かに引っかかるような感じで戻ってきます。 しかし、これもエンジンが温まってくるとマシになってくるような感じです。 何が原因と考えられるでしょうか?単に寒さが原因なんでしょうか? 詳しい方がおられたら情報お待ちしていますm(__)m

  • ギアが全く入りません;;

    こんにちは☆ 私は今、マニュアル車のFORD, FOCUSに乗っています。 最近中古で知り合いから買ったんですが、 エンジンを切っている状態だとギア(1~5、Rの書いてあるハンドル?のところ)は普通に動かせるんですけど、 エンジンをかけて、 さぁ、ギアを1にしょう! と思って1に入れようとしてもうんともすんとも動きません。 元々友達にはギアが硬すぎると言われてました。 走行距離も結構走ってます。 ギアって変えたりできるんでしょうか? でもクラッチが擦り切れているからと言ってギアが硬くて入らないなんてことはないですよね? 一体何が原因なんでしょう。。。 クラッチってもと全部変えたらどれくらいかかるんでしょう? なんかすごくたくさん質問してしまった申し訳ありません。 でも運転初心者で初めての車がこんなになってしまってパニくってます(@T_T@)

  • ギヤが入りません・・・

    VT250Fの初期型の不動車を譲り受けました(長期放置車)。エンジンはかかるようになったのですが、ニュートラルからギヤが動きません(ローにもセカンドにも入らない)。エンジンオイル交換、クラッチオイル交換(油圧クラッチなので)したのですが・・・エア抜きも何度もやりました。クランクケースカバーをはずしクラッチを握ったらクラッチが動いているのを確認ました。このサイトで見ましたがクラッチ板の張り付きという現象があるそうですがその可能性はあるのでしょうか?クラッチの切れが悪いのかどうかがいまいちわかりません。もう何ヶ月も悩み続けています・・・どなたか助けてください。

  • ■ダブルクラッチ?

    ワイルドスピードという映画を見ました! すると、ヴィン・ディーゼルが『ダブルクラッチ』が遅くてダメだな、みたいなことを言ってました。 ダブルクラッチを調べてみると、ギアチェンジするときの方法?みたいなことらしかったです。 今まで自分はクラッチを1回だけ踏んで、1段階から2段階とギアチェンジしていました。 しかし、ダブルクラッチではクラッチを踏んで、まずニュートラルにしてクラッチを離し、またクラッチを踏んで、次の段階へギアチェンジするといったものでした。 http://www.maru-san.net/mt/double_c.htm その際に、上記サイトでは空ぶかしをする、と書いてあるのですが、父親から空ぶかしはするな、といわれています。 またガソリン消費も多くなりそうな感じを受けます? ダブルクラッチの正しい?というか、適切な方法を教えてくれませんか? 私が知りたいのは 1.ダブルクラッチは全てのギアチェンジの時に行っていいものなのか?(エンジンブレーキ時の時もダブルクラッチ?) 2.ダブルクラッチは空ぶかしするのか?(というか、世間一般で正しいと言われている、ダブルクラッチの方法が知りたいです。) 車に詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいませんか? よろしくお願いします!

  • ギヤチェンジに関して

    先立古いマウンテンバイク(多分2000年前後製)ですが、ジャイアント のXCX RS2を譲り受けたのですが、いろいろと整備をかけない とダメそうです。 その中で特に気になるところがギヤチェンジです。 シフトアップレバーを押してもタイムリーにチェンジしません。 レバーを押した後少し走ってるとチェンジする感じなんです。一度 ギヤチェンジ状態を確認したのですが、リヤディレイラーが『スパッ』 と動かないみたいです。また、ダウンして行くと段飛ばしの症状も見ら れます。 これはディレイラー自体が壊れていると見た方が良いのでしょうか?

  • SR ギア入れると止まる!

    はじめましてよろしくお願いします 乗っているのSR400です エンジンは調子よくかるのですが サイドスタンドの状態だとギアをいれるすぐに止まってしまいます センタースタンド状態で見たところ ギアを入れると後ろのタイヤが 回転していました。 ギアが入ってもエンストしない状態です これはクラッチが悪いのでしょうか? よろしくお願いします”

  • ギヤ抜け

    94年のプリメーラの5MTに乗っているのですが、最近5速での走行中に限っていきなりギヤが抜けてニュートラルの状態になってしまいます。もう一度クラッチを踏んで入れなおすと直ります。入れかたが甘いのかなと思いましたが、やはりまだ起こります。何が原因なのか判る方教えてください。お願いします。ちなみにクラッチは3ヶ月程前に交換したばかりです、