• ベストアンサー

「味わわせる」か「味あわせる」か?

 自分が物を食べた時は,「味わう」ですが,他人に食べさせる時は,「味わわせる」なのか「味あわせる」なのか,ご教示ください。  ちなみに,作家によっても使い方が違います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimicimic
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.1

とりあえず、文法的な話をすれば、「味わう」は、<味わわない(味わおう)-味わいます-味わう-味わう時-味わえば-味わえ>なので、ワ行五段活用。「(さ)せる」は、未然形接続。したがって、「味わわせる」が正解、と思います。 もし、「味あわせる」ならば、原形は「味あう」となり、意味として「付け合せがいい、調理の仕方が適切だ」とでもなるのでしょうか? ただ、言葉の問題は、特に口語は「誤用も使いなれてしまえば、正解」といった面もあり(たとえば、「地面」は「地」+「面」なので「ぢめん」が正解だが、現在では「じめん」と教えられているように)、語感が合って、意味的に違和感がなくなるほどにまでなれば、「味あわせる」も正解でしょう。特に作家は意図的にこういう使い方をすることもあると思います。

bass44ht
質問者

お礼

ありがとうございます。約20年迷っていました。 あなたのおかげで,氷解しました。目から鱗です。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • linus127
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.2

私は「味わあせる」だと思ってました.「あじわーせる」という発音をしていたので,あ行五段活用だとばかり・・・(笑) mimicimicさんの補足になりますが,「~合う」という言葉との混同(?)があるという説がありました. 参照URLより ---  また、「味わう」というのもやっかいだ。連用形や終止形は問題ないが、使役・打消はもうなじまない。それぞれ「味わわせる・味わわない」となるのは頭ではわかっているが、つい「味あわせる・味あわない」と言いそうだ。たぶん、~ aウという形式の五段活用動詞のなかで、~ワウよりも~アウとなるもの(競い合う・約し合う・込み合う・立ち会うなどなど)が極端に多いためかと思う。  『広辞苑』CDROM版によれば、アウ単独語・慣用句・古語を含めての数だが、~アウは145例、~ワウは23例である。同じく『研究社英和和英中辞典』では~アウは75例、~ワウは4例が検索項目としてあがってきた。 ---

参考URL:
http://www.gifu-u.ac.jp/~satopy/kini012.htm
bass44ht
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後,参考URLを活用させていただきます。 「mimicimicさんの補足」にしては,充分過ぎるお答えです。 mimicimicさんの答えを基にされた形なので,10ptで許してください。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 味のある文章を書く作家

    最近、文章力に満足できる小説を読んでいない気がします。 なので、味のある文章を書くおすすめの作家さんを教えてください。 ちなみに私は「米澤穂信」さんがとても味のある文章で好きです。

  • 精子の味はどんな味?

    精子の味はどんな味? ご教示を

  • 「上品な味」とはどんな味ですか。

    1)テレビの料理番組、雑誌の飲食店の紹介、体験談等でよく「上品な味」と見聞きします。  想像出来ないのですが、具体的にはどんな味を意味しているのでしょうか。 2)味を「上品」、「品がある」、「品が無い」等と表現出来るものなのでしょうか。 上の素朴な疑問に対してご教示戴ければ幸甚です。

  • はまってる味

    皆さんの今まさに“はまってる味”を教えてください! 好物じゃなく、今はまってる味! ※「味」と書いてますが、勿論“はまってる食材”でも結構です。 私は、餃子を、ポン酢に豆板醤を入れたタレで食べること!この味がたまりません! オススメの味でしたら、オススメコメントも書いて下さい。 挑戦できるものでしたら、挑戦しようと思います。 (入手できない物や、好き嫌いが多少あるんで、無理な物もありますが・・・)

  • 柿の味がした。

    変なお話なんですけど・・・ 子供のころ、学校か幼稚園で先生が呼んでくれた物なんです。 内容は、ほとんど覚えてないのですが、男がどこかで何かトラブルに巻き込まれ、鬼だか妖怪だかにお知りをホジってみろ!って言われて、男は、仕方なく掘ると今度は、舐めろと言われて、言われるがまま舐めたら、柿の味がしたって・・・ これだけ聞くと、かなりアブない話に聞こえますが、そんなことは無くて、普通の昔話だったはず・・・? こんな昔話、ご存知の方、本の題名と作家が判れば教えてください。

  • 母の味 味の違い

    彼は私の作った物が口に合わないと、手を付けないか残します。 お弁当に関しては、目の前で捨てます。 美味しかった物にもあまり評価はなく、不味かった物に対しては何も言わないか「茹ですぎじゃね?」などとはっきり言います。 お家でも残すのか聞いたら「そりゃ、お袋の作った物は残さない」と言われました。 家によって味は違うし、お袋は一度出して食べなかった物は出さないから、残さず食べると言う事でした。 彼が、俺と一緒に作ればいいと言ってましたが、そんなに私の料理は不味いのでしょうか? 40年以上もお袋の味を食べている彼に、満足行く物を出せるようになりますか? 味が違う事も、お袋の味が一番なのも理解しました。 私の心が狭いのですが、ただお弁当を目の前で捨てるとか、お袋の作った物は残さないではなく、何かもっと言い方ややり方があったのでは?と、悲しくなりました。 皆さんはどうやってお袋の味、彼が満足行く味に近づけているのでしょうか? 料理学校へ通えばいいのでしょうか? もう、料理は出したくないのが本音です。

  • むかしの味

    こんにちは 作家の 池波正太郎さんに 「むかしの味」と言う 一冊があります 懐かしい味と 言い換えても良いと思いますが 世代によって 懐かしい味も違うと思いますが 皆さんの懐かしい味は何でしょう? 私は北海道の 小さな港町に生まれました 今のような グリルなどありません 魚は七輪で焼きました 今食べる秋刀魚より 随分美味しかったような気がします 母がライスカレーをよく作ってくれましたが 今のように固形の ルーなどありません カレー粉と 小麦粉でとろみをつけまして 肉の代わりは 薄く切った さつま揚げでしたが 私の懐かしい昔の味です よろしくお願いいたします

  • 他人の不幸は蜜の味?

    「他人の不幸は蜜の味」…とかいう言葉がありましたよね?(違ってたらすみません) 私は他人にやさしくしているようで、実は不幸を喜んでるんじゃないの?!と感じてヒヤっとすることがあります。 そんな自分が怖くなります。 他人の不幸は蜜の味…これはある意味人間の本質でしょうか? 良ければ皆様の考えをお聞かせください。

  • 人糞の味について

    人間の糞はどのような味、食感がするのでしょうか? また、食べている物や健康状態によっても味は変わるのでしょうか。 自分で食べるのは憚られますので人糞に詳しい方、ご回答お願いします。

  • 他人の不幸は蜜の味、他人の幸せは何の味?TKY

    他人の不幸は蜜の味 では、 他人の幸はなんの味ですか?