• ベストアンサー

フェライトコアの取付方法は?

フレッツADSL8Mを導入しましたがどうしても速度がでないため、ノイズ対策としてフェライトコアを購入しました。 どのように取り付けたらよいか、よい方法を教えてください。

  • ADSL
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

まずはフェライトコアは間違ってもにた湯を買っていないことを確認してください。モニタ用と一般電化製品用の2種類がありますので。 ADSLモデムの電源ケーブルの出ているところの近くにフェライトコアを電源ケーブルでくるりと一巻きしてぱちりと止めればいいです。 そのまま一巻きせずに電源ケーブルに付けても良いですが移動してしまうことがありますので。

参考URL:
http://www2.elecom.co.jp/shohin/NF-37SS.html
adol37
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ところで、 >まずはフェライトコアは間違ってもにた湯を買っていないことを確認してください。モニタ用と一般電化製品用の2種類がありますので。 とありましたが、「にた湯」って何でしょうか? また、モニタ用と一般電化製品用のどちらを使った方がよいのでしょうか? あと、参考ページをみましたが、そこには「フェライトクランプ」と「フェライトコア」の2種類が載っていましたが、どう違って、どちらを使った方がよいのでしょうか? 追加になりますが、教えてください。

その他の回答 (3)

noname#225520
noname#225520
回答No.4

約15年ほどノイズ測定、対策の仕事をしています。 「ノイズ経路、周波数帯域を考慮しないで無闇にコアを入れても全く効果がない」 というのが本当のところでしょう。ヨーロッパ向け製品の輻射電磁波対策をやっていますと、コアは「最終手段」ですし、「保険」くらいの意味しか持たない場合がほとんどです。勿論的確な場所に入れれば効くこともありますが、その効果の確認は測定器が無いと難しいでしょう。間違った場所に入れればインピーダンスの関係から逆効果になることもあります。また、沢山巻けば良いというわけでもありません。DC電源ケーブル等電流が大きいところではトロイダルコアが飽和することもあります。使用するなら、クランプ型よりもドーナツ型の方が良いでしょう。クランプ型はコアが分割されるため、効率が悪くなります。 ビットレートが遅い、という話は良く聞きますがもっと他に原因があると、個人的には思います。「ADSLノイズ対策!」と銘打ってコアを販売していますが「酷い商法だな」くらいにしか感じていません。

adol37
質問者

お礼

専門的な回答ありがとうございました。 ノイズ対策に便乗した悪質商法があるのですね。気を付けます。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>もにた湯を買っていないこと すみません書き間違いです。 モニタ用を買っていないこと です。 これは対応出来るノイズの種類が違ってきます。 まあ普通にうっている物はほとんどが一般家電の電源用ですので大丈夫と思います。 フェライトクランプというのはプラスチックケースにフェライトコアが一体化された物のことを言いますので一般的な物はフェライトクランプと言っていいでしょう。 むき出しの物もありますのでその場合はフェライトコアといいますが今ではフェライトコアでフェライトクランプのことを指します。 で、モニタ用と電源用ではこの中身のコアの大きさが違ってきます。

  • 11213
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.1

まずは 電源ケーブルから装着すると良いでしょう、次に信号ケーブルへと追加していきます。 それと併せて電源ケーブルの極性をそろえることもお勧めします。 ノイズの低減と、回り込みを防止することでかなりの改善効果が期待できます。 その他には、接地線を追加するとか、信号線にパスフィルターを挿入するとか、やり始めると結構嵌ります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/dengen.html
adol37
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考ページの例ってすごいですね。PCのコードすべてについていました。こんなにやればさぞかし効果がありそうですね。

関連するQ&A

  • フェライトコア使用方法

    フェライトコアを速度改善のため、ADSL回線に使用したいのですが、効果の上がる取り付け場所を教えてください。

  • フェライトコアについて

    ご質問させていただきます。 プレステのコントローラの線に、丸い筒状のもの (フェライトコアだと思うのですが)がついています。 ノイズ対策だと思うのですが、 プレステの本体側に寄ってますよね。 なぜ、コントローラ側ではなく、本体側なのでしょうか。 本体からのノイズをコントローラに行かせないため? どなたか教えていただけると幸いです。

  • フェライトコアについて

    最近電源ケーブル、電話回線上にフェライトコアなるノイズ対策品をよく見ます。装着も簡単なものと思いますが一番の効果としてはなにを期待してよいのでしょうか?簡単な原理もしりたいのですが?又、装着についてですが電話線等ではコアにひと巻きして装着しているものを見かけます装着についてなにかありましたらアドバイスお願いします。

  • フェライトコアはノイズ放出対策だけ?

    USBケーブルで給電しているWIFIの防犯カメラがあるのですが、どうも時々フリーズして再起動すると直ることがあります。 素人考えですが、なにか電源からノイズがのってフリーズするのかと思って、フェライトコアを付けたらよいかと思いましたが、ネットでこんなのを見つけて、あらら?と思っています。 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14755436/ フェライトコアはノイズ放出対策でノイズ混入防止ではないという事ですが、これあってますか? ただ昔アマチュア無線をやっていて電話にインタフェアが出たりするとフェライトコアを使うのを知っていますがこれは受ける側の対策ですよね。私の防犯カメラへのノイズ対策は意味がありませんか?

  • フェライトコアの利点を教えて下さい。

    フェライトコアは高周波でのノイズ対策として使われるものですが、普通のローパスフィルタとはどう違うのでしょうか? 単に高周波をカットしたいのであればRC或いはLCのローパスをフィルタを使えば、より急峻で且つ既知のカットオフ周波数のフィルタを作製可能ですが、どういうときにフェライトコアが役に立つのでしょうか?

  • フェライトコアの正しい取り付け方について

    お世話になります。 自分はノイズ対策とかそういうものが大好きで、 色々なものにフェライトコアを付けています。 しかし、以前から疑問だったのですが、フェライトコアの理論の説明や、 効果については色々と検索して見つけたのですが、 取り付け方の説明というのを見た事が無かったので質問に至りました。 もしかしたら、そのケーブルの種類によっても作法が異なったり、 付けない方がいいという場合もありましたら、教えて頂けると幸いです。 今回は文字だけだと説明が難しかったので画像を添付致します。 お手数をお掛けして申し訳ないのですが、何卒よろしくお願いします。 それでは、本題です。 ■質問:01 フェライトコアは巻いてこそ意味があるのでしょうか?(または、効果が上がるのでしょうか?) 同様に、巻かなくもいいのでしょうか? ■質問:02 コードをフェライトコアに巻きつける場合、なるべく多く巻いた方がいいのでしょうか?(何周も) また、巻きすぎが良くない場合など、およそ何周くらいが丁度良いのでしょうか? ■質問:03(添付の画像) フェライトコアにケーブルを巻きつける場合、画像の様な3パターンを考えるのですが、 どの巻き方が一番良いのでしょうか? A:コアとの隙間を広く取り、ケーブルを大きく巻く B:コアと密着させ、小さく巻く C:コアの周りを巻かず、ケーブルを束ねる様に中を通す お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。

  • 分電盤にフェライトコア

    お世話になります。 ノイズ対策として、分電盤のメインのブレーカーにフェライトコアを付けたら、ジリーという音が結構するのですが、問題ないでしょうか? 電気関係にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • ADSLのノイズフィルタの効果

    ADSLのモジュラーケーブルに接続するノイズフィルタの導入を検討していますが、ノイズフィルタの効果がどれくらいあらわれるかが不安です。私と同じような条件(線路距離長:3990m、伝送損失:44dB)で付けているときと付けていないときでどれくらいスピードに差が出るのでしょうか? また ・買う価値はあるか? ・買うならいくらぐらいのものを購入すればよいか? ・フェライトコアはノイズフィルタに比べどのくらい劣るか を教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ●無線モデムのアンテナにフェライトコアを取り付けた場合の効果

    ●無線モデムのアンテナにフェライトコアを取り付けた場合の効果 無線モデムにノイズを印加した場合、通信ができなくなる現象があるのですが、 ノイズ侵入経路は無線モデムのアンテナケーブルからということまでは判明しています。 一般的に、ケーブルからのノイズ侵入対策にはフェライトコアを取り付けることが 挙げられると思いますが、無線モデムのアンテナにフェライトコアを取り付けた場合、 ノイズは減衰できますが、正常な通信もできなくなる(通信電波も減衰してしまう)ことは 可能性としてはあるのでしょうか? 上記についてご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ADSLモデムNV3等のIP電話機ポートからのISDNノイズの流入はある?

    今度、フレッツADSLモア12M(タイプ2)を導入する予定の者です。 今までフレッツISDNで安定して運用できていたので、「不安定な技術ADSL」ということで導入前に非常にナーバスになっています。 IP電話を利用することにしており、ISDN回線が収容されているビジネスホンへアナログ外線として、ADSLモデムNV3のIP電話機ポートからビジネスホン主装置に接続しようと考えています。 エレコムなどからは、スプリッタのモデムポート側に、同じスプリッタの電話機ポート側の配線や電話機からノイズが流入するということで対策のためのノイズフィルタMJ-ADSLFTというものが販売されていますが・・・ 全然状況が違うのですが、ADSLモデムのIP電話機ポートへ、ビジネスホン主装置からのISDNノイズが配線を伝わって、速度やリンク断などの悪影響を及ぼさないか心配なのです。 なにか影響はあるのでしょうか、あるとすれば何かフィルタとして有効なものはありますでしょうか? 光ファイバーなどであれば、安定していて心配も無いのですが、わが地域ではADSLが最速なのです。 ネットを検索すればするほど、速度が落ちたりリンクが切れるからといって、フィルタやフェライトコアを様々試しているページをたくさん見かけます。 こういうのを導入前に見ていると心配がつのってしまいます(^^; ISDNでのネット接続では遅くやむをえなくADSLという選択であります。 実際試してみて、実用上問題ないとすればいいのですが・・・ どなたか経験がある方や知識のある方はおられますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL