• 締切済み

賃貸マンションの更新事務手数料

契約更新で、 最初に契約した不動産屋Aが廃業したため、 今回貸主が委託した不動産屋Bから 更新料1か月(約16万)+更新手数料0.5ヶ月(約8万)の請求がきました 契約の際の特約に 「更新時は新賃料の0.5か月分を更新事務手数料として支払うものとする」とありましたが 手数料に0.5ヶ月=約8万も請求されることに気づいていませんでした 更新手数料という名の書類作成費に8万は納得できず、自分なりに調べてみたら 契約書にサインをした以上仕方ないというのと、 「不動産屋が借主から更新手数料を取るのは違法」 「契約書に更新手数料のことが明記してあれば契約書自体が違法」 「通常、不動産屋への事務手数料は貸主が支払うものだが、それを払いたくない貸主は更新料を1.5ヶ月としているところもある」とのこと。 Bに「8万は多すぎるので、 この特約に関しては無効では?」と聞いたら 「Aとの間で既に交わさている契約なのでうちはその通り請求しました。納得いかないなら貸主と相談して下さい」と言われたので「消費生活センターに相談してから連絡してみます」と言って帰ってきました Bでも通常、更新手数料は0.5ヶ月だそうです 宅建業法で「更新事数料は0.5ヶ月を上限」と決まっていてそれ以下ならいいとのこと やはり8万は支払わなくてはいけないのでしょうか? だた、これでもめて家賃の値上げを言われたりするのではないかと心配です(不動産屋Bの話だと、貸主はあげたいと言ってたらしい) 契約は明日で切れるので 今月の家賃と更新料はどうしたらいいですか?とBに聞いたところ、 ひとまず家賃と、更新料1ヶ月分も大家さんの口座に振り込んだらどうですか?とのこと それで済むなら書類の作成は必要なのだろうかとも思うのですが

みんなの回答

noname#56101
noname#56101
回答No.3

不動産業者者です。 仲介手数料と更新料は全く別なものなので、まずその点ご理解ください。 そこで更新料についてですが、最高裁判所の判例でも出ておりますが、違法では有りません。また、一方的に借主に不利との判断も出ておりません。なぜならば、更新料を支払うことで、以降の契約も有効に成立させる要因になり得ると考えられる為です。急な条件変更や賃料アップを抑制する効果もあります。もちろん、法律上は自動更新、法定更新もありますから、契約の条文はそのまま引き継がれているのでしょうが、少なくとも貸主側に次の更新までは滅多なことはできないと言う効果は有りそうです。 手数料の多寡については契約書が有効ですのでそれに従うしかないのではないでしょうか。裁判を起こしても、世間一般の慣習や常識に比べて著しく逸脱していない限り借主に有利な判決は出ないと思います。

tnk3tnk3
質問者

お礼

PC不調で長くログインできず、 お礼がおそくなりすみませんでした。 現在も交渉中ですが、 間にたってくれるべき不動産屋が うちは契約時のことはわかりませんから、 大家さんと直接交渉してください。 なんて感じなので困ってしまいます。 礼金、更新料という、まったく意味不明な 「悪しき習慣」が早くなくなってほしいものです。 法的に闘う以外は泣き寝入りするしかなく ほとんどの人がだまって支払う結果になってるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65504
noname#65504
回答No.2

>「不動産屋が借主から更新手数料を取るのは違法」 そのような規定はありません。 >「契約書に更新手数料のことが明記してあれば契約書自体が違法」 そのような規定はありません。 >「通常、不動産屋への事務手数料は貸主が支払うものだが、それを払いたくない貸主は更新料を1.5ヶ月としているところもある」 更新料の設定は、貸し手・借り手の合意の元で自由に設定できることになっていますので(でも実際には大家が示した条件で借り手が借りるかどうかということになっていますが)、別に問題ありません。 上記のものは全て違法とは言えないと思います。 まず、更新料は大家さんの取り分で新規契約の際の礼金に相当するものです。法的に根拠はありませんが、一般に賃貸契約時に契約書で取り決めることが多いので契約書に従って原則支払う必要があります(凡例でもそうなっています)。 更新事務手数料は更新手続きの事務書類作成などの労働に対する宅地建物取引業者の正当な報酬です。 更新事務手数料については宅建業法などで明記されていませんが、これも1種の仲介業務に相当するものですから仲介手数料の規定が当てはめられるものと思われます。 仲介手数料については宅建業法により、貸し手・借り手の両方から受け取れる金銭の合計額が家賃1ヶ月分(+消費税)と決まっています。 現在は各自から受け取れる金銭は半分ずつ以下にしなさいという指導がはいっていますので、0.5ヶ月というのは問題がない金銭だと思います(新規契約の際に行う労働力に対する報酬が0.5なのに、それより労働力の少ない更新事務も同じ金額というのは、個人的には高すぎると思いますが、法的には問題ないようです)。 なお、 1)一般に仲介業者を通じて知り合った相手と直接取引をすることは原則として2年間は制限されていますので、賃貸契約期間が2年以下の場合、仲介業者を抜いて更新契約をすることはもめることがあるようです。 2)大家側と業者との契約条件によって、大家が業者を抜いて契約できないことになっている場合もあります。 上記のような状況により、一般的には業者を抜いて更新契約ができないことが多いのですが、更新事務手数料は業者を通さないで契約する場合、支払う必要がない金銭であり(凡例でも認めたものがありました)、特に今回のケースは賃貸契約した際の業者はAであってBではないので、Bの仲介で大家さんと知り合ったのではないので、1の理由は存在せず、拒否できるかもしれません。 2の理由で大家さんが大変困るかもしれませんが。 家賃の値上げは、大家側が一方的に請求できるものではなく、もめた場合は最終的には、周辺の地価やそれに関する税金の変化などを勘案して、決められるようなものですので。 >ひとまず家賃と、更新料1ヶ月分も大家さんの口座に振り込んだらどうですか? とりあえずそうしておけばよいと思います。賃貸契約は大家と借り手の間の契約で、家賃の滞納は退去理由の1つになります(更新料は契約相手が同一ですので、契約とおり支払う必要があります)。 更新事務手数料の支払いは、借り手と仲介業者の間の契約ですので、相手のBがそういったのならそうしておいて、業者Bと時間をかけて話し合えばよいのではないでしょうか?

tnk3tnk3
質問者

お礼

結局、この金額に納得いかない場合は、 どちらかが折れるか、法的に争うしかないようです。 もう少しいろいろ考えた上で、Bと交渉していくつもりです。 大変丁寧に回答いただき、ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます >契約の際の特約に「更新時は新賃料の0.5か月分を更新事務手数料として支払うものとする」とありました 契約に書かれていれば拒否できないでしょうね 但し、 >納得いかないなら貸主と相談して下さい 更新手数料は大家の懐には行きません、B不動産屋に支払われる手数料です B不動産屋が値引してくれればそれで良いはずなのですが...。 一応そう言っているのなら大家に交渉してみてください >これでもめて家賃の値上げを言われたりするのではないかと心配です まったく別の話ですし、もめません もめるとしたら貴方が払わない場合だけです 貴方には支払義務が有りますからもめるとしたら貴方が原因です...(笑)。 >それで済むなら書類の作成は必要なのだろうかとも思うのですが 不動産屋も「ひとまず」としか言っていないでしょ? 更新する必要が有ります >契約書自体が違法 それが事実なら世の中の不動産屋のほとんどは違法営業をしているでしょうね

tnk3tnk3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 消費生活センターや、宅建業協会、別の不動産屋等にも 相談してみました。 本来事務手数料は、事務手続きを依頼した貸主が払うべきものを、借主につけかえているというのは、違法と言うわけではないけれども、悪しき習慣だとのことでした。 交渉はしてみるべきとのことなので 今後不動産屋と話をしてみるつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 更新事務手数料について

    今のアパートを借りて約二年が経ち、更新の時期を迎えます。 私の借りている物件は、貸主が不動産屋です。 最初の契約時の話では、今はアパートのオーナー(大家)を募集していて、 そのオーナーが決まればオーナーが貸主になる。と言われました。 私は、オーナーが決まったら不動産屋は仲介業者になるんだろうなー。と思いました。 しかし、結局オーナーは決まらなかった様で、今も貸主は不動産屋のままです。 契約時の書類には、 ・重要事項説明書には、更新時において更新料として新賃料1ヶ月分を貸主に支払うものとする。 ・建物賃貸借契約書には特約事項として、借主は更新時に仲介業者に対し新賃料の1ヶ月分を更新事務手数料として支払うこと。 という記載がありました。 また、建物賃貸借契約書には、 ・貸主:不動産屋 ・仲介業者:空欄 となっていました。 ですので、オーナーが決まれば更新時に家賃2ヶ月分の費用がかかるが、決まらなければ家賃1ヶ月分で済むのかな。と思いました。 しかし先日、不動産屋から書面が届いたのですが、 ・更新料:1ヵ月分の家賃 ・更新事務手数料:1ヵ月分の家賃 ・消費税:更新事務手数料×5% ・更新をする場合は、上記料金が必要である という文章でした。 私は更新事務手数料は払う必要が無いと思うし、必要無いなら払いたくないので、更新料の支払方法と支払期限を確認して、勝手に更新料のみの金額を支払い、 後日配達記録で、 「契約書には仲介業者が記載されておらず、仲介業者に対して支払う更新事務手数料は支払う義務は無いので、更新料のみお支払致します。尚、消費税も更新事務手数料にかかるものですので、お支払致しません。」という文章を送ろうかなー。 と考えていますが、 質問:(1)更新事務手数料は支払わないといけないのでしょうか。    (2)上記のように更新料のみを勝手に支払うとまずいでしょうか(不動産屋は大家なので関係が悪くなるとあまりよくないかなと思います)。    (3)更新事務手数料を支払え!と言われたらどう対応すればよいでしょうか。 長くなりましたが、よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 賃貸マンションの更新事務手数料について(オーナー)

    カテ違いでしたら申し訳ありません。賃貸マンションオーナーです。 更新時の更新事務手数料は入居者本人が更新を希望していなくても支払うのでしょうか? 更新時期が到来し、不動産業者が入居者に更新書類を送付したのですが、家賃の滞納もあり入居者本人は更新をせず退去する事になりました。本人は最初更新を希望していたそうです。 後日、不動産業者から貸主である当方に更新事務手数料の請求書が届きました。入居者は更新しないし当然更新書類の返送もないのだからこの請求はおかしいと電話すると、不動産業者の回答は「結果的に更新はなかったが書類作成等の手続きを行ったし、入居者からももらえなそうなので貸主に請求した」でした。ちなみに家賃0.5ヶ月分+消費税です。 しかし、“更新事務”というのは本人からの更新書類を受け取って手続きが完了する迄をいうのではないのでしょうか。今回のような場合、業者は皆こういうやり方なのでしょうか?

  • 賃貸マンション更新事務手数料について

    本日賃貸マンションの契約更新の書類が不動産屋から送られてきました。 請求書は 更新料・・・賃料の1ヵ月分 125000円 事務手数料・・・合計家賃の半分 62500円 火災保険料・・・20000円 という内訳でした。 更新料と火災保険料は支払うのは知っていましたが、事務手数料として半月分の家賃の62500円を請求されたことに吃驚しました。 過去の賃貸契約を振り返っても事務手数料でこんなに請求されたのは初めてです。 驚いて契約書を確認したところ、更新事務手数料については明記されていませんでしたが、賃貸借物件重要事項説明書に更新事務手数料として新賃料の0.5ヵ月分と明記されていて、署名捺印をしていました。 しっかり明記され署名捺印までしているので、それまでと言われればそれまでなのかも知れませんが、どうにも納得できません。 何分事務手数料が高額過ぎます。 類似ケースを参考に今考えているのは 不動産屋に事務手数料の交渉をする→ダメなら大家さんと直接契約→直接契約が嫌ということであれば、他に事務手数料の安い不動産屋を探して大家さんに提案する or 宅建資格のある友人に仲介をお願いする と言うようなことです。 そこで質問なのですが 1、このようなケースで事務手数料を支払わずに済ませる方法はありますか? 2、類似のケースをいくつか調べたのですが、不動産屋に契約更新の手続きを頼まず、借り主と大家さんとで契約を交わせば手数料も支払わずに済むということが書いてあったのですが、実際そのようなことは可能なのでしょうか?またその場合は具体的にどうすればいいのでしょうか? 3、不動産屋によって事務手数料が違うようなのですが、事務手数料が安い不動産屋をこちらで探して大家さんに提案するなんてことは可能だと思いますか?またその場合、新しい不動産屋を探す時は不動産屋に直接契約更新をしたいが、事務手数料はいくらかかるかと問い合わせて問題ないでしょうか? 4、宅建の資格を持っている友人に不動産屋に変わって仲介を頼むことは可能でしょうか? 5、契約書と賃貸借物件重要事項説明書の違いはなんなのでしょうか?事務手数料について契約書ではなく賃貸借物件重要事項説明書に書いてあったのは何か理由があるのでしょうか?(契約書はきちんと目を通して確認したのですが、貸借物件重要事項説明書はそこまで注意しませんでした。今思うととても悔しいです。。さらっと説明されてその場で署名捺印をさせられました。) 6、不動産免許番号についてなのですが、契約した不動産屋と今回書類が送られて来た不動産屋は社名は一緒なのですが、免許証番号、代表取締役名、住所が違います。(移転したようです。契約を担当した人が代表取締役になったようです。)免許番号が違っているということは、契約時と今回の不動産屋が見た目は一緒だけど、違う会社と言うことなのでしょうか?この場合契約内容(更新事務手数料)については無効になったりはしないでしょうか? 7、その他おすすめの解決方法があったら教えて下さい。 質問が沢山あり大変恐縮なのですが、分かる範囲で構いませんので、皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 更新事務手数料について

    賃貸物件の更新をしようと思っています。 その際、不動産業者から 更新料(家賃1か月分)+更新事務手数料 を支払うよう書類が届きました。 まず、更新料を支払うことについては契約書にも記載されていますし、私の捺印もしてありますので納得しています。 更新事務手数料については納得することができません。 このサイト内を色々と読ませていただいた限りでは、 通常は、更新資料の作成を依頼した貸人から不動産業者へ、その手数料として更新事務手数料を支払う。 つまり、 「借人が貸人に更新料を支払う」→「その更新料の中から貸人が不動産業者へ更新事務手数料を支払う」 というご意見がほとんどでした。 さらに、契約書には更新事務手数料について触れている文章はありません。 上記のことを不動産業者に伝えたところ。 「うちは仲介の手数料、事務手数料等でご飯を食べてるので、更新事務手数料について合意いただけないのならば、解約ということで良いですか?」 「事務手数料については“重要事項説明書”のほうに支払いの旨が記載されているはずです。」 と言われました。 重要事項説明書をその後確認してみたところ、確かに事務手数料についての記載はありました。 しかし私の捺印はありません。 この場合 ●まず、事務手数料に合意ができないという理由で、不動産業者に解約云々を言う権限があるのか ●捺印の無い重要事項説明書に効力があるのか、そもそも契約書でなく“説明書”に効力があるのか ●貸人さんが合意してくれるか今はまだ分かりませんが、不動産業者を通さず更新書類を用意するためにはどんな方法があるのか。 だいたい費用はお幾ら程かかるのか。 についてアドバイスしていただければと思います。よろしくおねがいします

  • 更新料と、更新事務手数料は支払う義務がありますか?

    更新料と、更新事務手数料は支払う義務がありますか? 個人でアパートを借りています。 更新料と更新事務手数料の請求が不動産仲介業者から手紙で催告されているのですが、支払う義務がありますか? 確か、消費者契約法に抵触するかしないかで違法かどうかの判断で判例が割れていたと聞きます。 契約書には、2年毎に更新料(1か月分の家賃)と事務手数料14000円を支払うと書かれています。

  • 更新料通知が知らない不動産屋さんから届いたのですが。手数料は払わないといけない?

    知らない不動産屋さんから更新料通知が届きました。 大家さんに確認した上で更新料は支払おうと思っていますが、掲示されている手数料を支払うかどうか(交渉するかどうか)迷っています。 掲示された金額は以下の通りです。 1. 更新料:家賃1ヶ月分※ 2. 当社の手数料:家賃の20%程度※ ※実際には金額が書かれています。 そもそも大手の不動産屋さんから仲介という形で今の物件に入ったのですが、その時の重要事項説明書という書類には更新料は新家賃1ヶ月分と書かれており、わざわざ設けられている事務手数料欄には×印が付けられています。 しかしこの書類には大家さんの押印はありません。 契約書には物件の管理者欄に「貸主自主管理」と書かれておりどこを見ても今回更新料通知を送付してきた不動産屋さんの名前は書かれていません。 また更新料については新家賃の1ヶ月分とだけ書かれており、手数料については特に書かれていません。 契約書にはもちろん大家さんの押印があります。 このような状況ですが、手数料は支払わなければならないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 更新料と更新手数料

    不動産屋に勤め始めの新人です。 ちょっと教えて下さい! 土地賃貸借契約にあたり、更新時、借主様から貸主様への更新料と、仲介してる弊社へ更新手数料がかかる旨を、契約書に特約として入れたいのですが、例文を教えて下さい。 また、それぞれの相場を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 更新時の事務手数料とは?

    賃貸の更新書類が送られてきました。更新料に家賃1ヶ月分と事務手数料1万500円と記載されておりました。 更新料は契約時にサインしている時点で仕方ないとして、事務手数料1万500円は高いし、内訳は何なんでしょうか?ごねたら、安くしていただけるのでしょうか?支払義務はあるのでしょうか?

  • 賃貸・更新事務手数料は大家・借主どちらが払うもの?

    こんばんは、いつもお世話になっております。 この度戸建を賃貸で貸すことになりました。一般契約で募集をだしてるところです。 2つの不動産屋に頼んでいるのですが、A社では更新料1ヶ月・更新事務手数料0.5ヶ月は 借主が払うとのことです 本日B社に行って来たのですが、更新の際は更新料1ヶ月分から事務手数料0.5ヶ月分を 引いた金額をお振込みします(大家に)とのことでした。 更新事務手数料というのは不動産によってオーナー負担だったり借主負担だったり・・・ と違うものなのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 家賃の更新時の事務手数料について

    似たようなご質問があったのですが、もう少し詳しく知りたいので教えてください。法的には仲介業者の事務手数料はどの程度まで認められているのでしょうか? 来月更新で仲介業者は、家賃の半分を請求してきております。もちろん契約書には更新の際に1か月分の更新料に関しては明記してありますが、事務手数料に関しては何も記載はされておりません。宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏が仕事の愚痴を話してくれるけど、彼女はアドバイスなど必要ないのか疑問。
  • 愚痴を聞いている彼女はポジティブな提案をしてしまい、彼にとって鬱陶しいのかも。
  • 男性はただ愚痴を聞いてもらえれば満足するのか、彼女の心理について考える。
回答を見る