防衛大学校理工学部の入試対策方法と女子の必要偏差値

このQ&Aのポイント
  • 防衛大学校理工学部の入試対策方法と女子の必要偏差値についてまとめました。
  • 物理の基礎が全くない方でも防衛大学校理工学部の入試に合格するための対策方法を紹介します。
  • 女子の場合の防衛大学校理工学部の必要偏差値について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

防衛大学校に入りたい!

こんにちは。私は現在高2の女子高生です。 防衛大学校の理工学部を受験しようと思ってるのですが(もちろん第一希望で)、学校の類系選択後に進路が決まったので物理を授業で全くやってません。 そこで、家庭教師をつけて週一回物理を教えてもらっているのですが、なんだか基礎ばかりで、入試レベルなんて行きそうにありません。 一次試験は、化学で受けるつもりなんですけど、これだと入学後、物理の授業についていけなくなるでしょうか。他の質問で防大は物理に力を入れてるとあったので…。その辺のところを教えてください。 また、女子の場合偏差値はどのくらい必要ですか??(学校ではベネッセの進研模試をやっているので、そこでの偏差値を教えてくれると助かります。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

持久走のレベルが一般的なら・・・ ■体力的なもの ・朝、毎日2kmぐらい軽くランニングしてみる。(徐々に長くして、6kmを40分程度で走れるように・・) ・腰痛を解消できたり、体をやわらかくできそうな体操をしてみる(どんなものがあるかちょっとわかりませんが) ・少しずつでいいので、力仕事的なもの(例えば、お母さんのかわりに買い物の荷物を全部持つ)等をしてみる。  (体力相当衰えた私でも、未だに両手で20kgぐらい持って帰ることができますが、普通は20kgも持つほどではないですけどね) ・部活は、今の時点から、もう無理をしない ■勉強のこと ・そして、家庭教師にもう少し専門的な受験レベルの物理も教えてもらうようお願いする(もちろん、基礎は一番重要ですが) ・英語も重要ですが、記述式の数学を重点的に勉強する。 実際の試験内容はセンターよりは楽とのことですが、競争率が激しいので1問・2問の間違えができないということなので、偏差値は厳しめの数値で最初に申しておきました。 参考URLに経験者がいろいろ語られています。

参考URL:
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/highjuken/1107296922/

その他の回答 (3)

回答No.3

ついでではありますが・・・・、こんな広報資料もあります。 実際に何を今後やるかを見てみるのも悪くはないと思います。 防衛庁・自衛隊 http://www.jda.go.jp/j/douga/17nendo.htm 陸上自衛隊 http://www.jda.go.jp/jgsdf/japanese/gallary/index.html 朝霞駐屯地ですと広報センターもありますので、一度いって伺ってみるのも良いかと思います。

回答No.2

#1です。 >心配なのは体力ですね。6キロなんて走ったことありません↓ このあたりは、大丈夫です。ほとんど経験なしで入ってます。 ちなみに、実際、競技で計測すると・・・(注:全部男性です) ・選手レベル:13分(24km/h) 1kmあたり2分30秒 1.5kmあたり3分45秒 ・一般レベル:25分(14.4km/h) 1kmあたり4分15秒 1.5kmあたり 6分15秒 ・遅いグループ:30分(12km/h) 1kmあたり5分 1.5kmあたり7分30秒 1500mや1000mを普通のレベルで走れれば大丈夫だと思います。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/10/03101001.htm 参考:平成14年度の16才女子、16才男子の場合 ・16才男子:6分15秒(1.5km) ・16才女子:5分10秒(1km) ということで、平均タイム程度であれば、男性の遅いグループに十分該当できるでしょう。 (実際、距離が増えると更に持久力が必要なので、それなりの体力が必要ですが、訓練されます) 参考までに、自衛隊の新入隊員教育隊のわずか3ヶ月でごはんを相当食べていたのにもかかわらず 99kg→70kg↑に減量した程度です。いいかえれば、それだけの訓練をするので、それに耐え切れる分の体は必要かと思います。 (防衛大学の場合は、新入隊員教育隊よりはペースは劣るものの、激しい訓練は予想されます) >長時間立ちっぱなしだったりすると腰が痛くなることがあるんです。 最大でも、連続1時間、同じ所に立ったまま敬礼する仕事があると考えられます(防衛大所属でも) その他、常時3.7kgの銃を持って、整列して行進したり、銃と背のう(はいのう)に、10kg~20kg程度の自分に必要な衣服・緊急用食料・飲料水を持って、行軍(平地を普通に歩くか、軽い山登り?)や演習等があると思いますので、無理ならやめておいたほうがいいと思います。 このあたりに自信がなければ、やめておいたほうが無難かもしれません。 #ちなみに、防衛大卒の幹部の女性が部隊に配属されると、男性に比べてこのような仕事は相当少なくなると思いますが、このようなことはなくなるわけではないようです。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/10/03101001.htm
zyuri56
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 持久走のタイムは一般レベルだったので少し安心しました。 やはり体力も必要ですが、精神的にも強くならないとと思いました。 腰のほうも、部活を引退したら改善されると思うのでとりあえずこのまま頑張りたいと思います☆

回答No.1

元自衛官です。 全部には答えられませんが・・・ 来年度の防衛大学の理工学は295名、うち女子約20名となっています。 偏差値でいえば、295名であればおおまか55(推定倍率8倍)といえるのですが、 女子の競争率が(一般の自衛隊でも)かなり高いレベルです。 ですので、偏差値だけでいうと、最低でも63を見ないといけない部分があるかもしれません。 推定倍率は20倍以上と思われます。 その他必要事項として ・体力の強化  肺活量2400ccは最低でも必要です。  防衛大学、及び自衛隊では、6kmを遅くとも40分(時速9km/h程度)で走れる体力が必要です。というかある程度は訓練されますが・・・ ・体が標準体型であること  やせすぎ・ふとりすぎは禁物です。 ・健康であること(特に、常時治療を要するアトピーを有していたり、腰痛が5年以上ないことなど、ある程度厳しい項目となっています)

参考URL:
http://www.nda.ac.jp/ad/nyuushi/H18/ippan/
zyuri56
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、とても参考になりました。 心配なのは体力ですね。6キロなんて走ったことありません↓ 腰痛ですけど、小さいときから新体操をやっていたせいか、長時間立ちっぱなしだったりすると腰が痛くなることがあるんです。病院に行く程のことではないのですがそれでも駄目なんでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 防衛大学校について

    こんばんわ。 私は防衛大学校を志望している現在高校2年生です。 女子なので倍率も男子のほうよりも高くてかなり不安です。 そこで防衛大学校を受験するにあたっての勉強法を教えていただきたいと思っています。 どの参考書を使ったらいいのかなどなど。 理系ですので理工科を受験します。 どなたかアドバイスお願いいたします。 推薦入試のほうも考えていますので そちらのほうもアドバイスお願いしたいです。

  • 東京消防庁・海上保安大学校・防衛大学校の難易度

    つぎの高卒で受けられる試験のうち、合格難易度の順番を教えてください。 ・東京消防庁III類 ・防衛大学校理工学専攻 ・海上保安大学校 自分で調べたところ 1防大理工 2海保大 3東消III類 だったのですが、 代々木ゼミナールの偏差値では防大理工、海保大共に偏差値56だし、ある公務員試験難易度のサイトにはすべて同じレベルだが倍率が違うみたいに書いてありました。 防大理工は外国語・数IAIIBに加え、数IIIC・理科1科目I・IIが必要なのに対し、海保大は外国語・数IAIIB・化学Iか物理Iが必要と、負担が防大の方が多いのに、なんで海保大と同レベルなんだろうと疑問に思ってます。 実際のところどうなんでしょうか?詳しい方お願いします。 ついでに、進研模試で偏差値50の人が上記の試験を受けたら合格するでしょうか? 大学じゃないので比較は難しいかもしれませんが、教えて頂けたらうれしいです。

  • 進路相談。

    関西大学 システム理工学部志望の高3です。 少し古いのですが、 高2の1月にうけた進研模試で 偏差値が、それぞれ 数学44.4 物理49.7 英語53.4 だったのですが、 今からでも間に合いますか?

  • 偏差値51の私立大学への勉強

    偏差値51の私立大学への勉強 日本大学理工学部建築学科を受けようと思っている理系の者です。  入試はA方式をうけます。 教科は 英語 数学abc123 物理12 化学12 です。 5月ごろから勉強はしていました。 でも伸びていないです。 勉強方法は、 数学 学校からもらったfocus up 英語 学校からもらったワイドマイスター3000、ハーベスト、宿題のテキスト 物理 物理のエッセンス、学校からの問題集 化学 チャート式新化学、セミナー化学 を繰り返し解いたり、覚えたりしています。 そこで、偏差値51の私立に受かるには、どのような勉強方法、参考書、問題集をつかえばいいのでしょうか? 偏差値は ベネッセ進研模試 数学45 英語53 物理47 化学46 です 英語が一番得意(低いですが)です。 化学が苦手です 本当に悩んでいます! 回答よろしくおねがいします。

  • 即戦ゼミ3か即戦ゼミ8か

    今高2で同志社理工志望です。 進研模試で偏差値64~68あたりなんですが 文法の問題集としてやるには 大学入試英語頻出問題総演習 (即戦ゼミ3) 大学入試英語頻出問題総演習 (即戦ゼミ8) どっちがあっていると思いますか? アドバイスお願いします!

  • 電気通信大学を受験したいなと思っています。

    こんにちは。 現在高2の女子です。 私は、電気通信大学の情報理工学科を受験したいなと考えています。 ですが、学校での偏差値が全教科30台しかありません。 私の学校は、進学校で、一学年240人の中で毎年半数は国立大学に合格しています。 進研模試ではだいたい40前後なのですが、今から何を勉強していけば合格ラインに届くか全く分かりません。 よければ、アドバイスをお願いします。

  • 小学校教諭になるのにどの大学がいいのでしょうか?

    高2男子です。 将来何になるのかずっと悩んでいて最近小学校教諭に固まりました。理由は 小学校での教育で人の進路や将来は大きく変わると考えて、先生になって子どもたちにいい経験をたくさんしてもらいたいと思ったからです。 どの都道府県の先生になりたいかという希望はないので、なるべく高い教育が受けられる大学がいいと考えているのですがそうなると東京学芸大がいいと聞きます。でもその大学だと周りに教諭志望の方ばかりなのでかなり考えが偏ってしまうと思います。 それをふまえてどの大学がいいのでしょうか? 前の進研模試の偏差値は国語60数学B70英語74地理70物理63化学66でした。安定してます。 もちろん回答を鵜呑みにせず、自分でしっかり考えて結論を出しますので何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 乱文失礼しました。

  • 高2理系で国公立物理系志望の女子です。高3での数学IIICの選択につい

    高2理系で国公立物理系志望の女子です。高3での数学IIICの選択について悩んでいます。 進研では偏差値60くらいなのですが、定期テストでは3~5割をうろうろし、とても厳しい状況です。 さらに、我が校は高2のこの時期にもかかわらず未だに数IIの対数関数をやっているという進度の遅さで、入試対策ができるのは高3の今の時期からだと聞きます。 さらに、数IIICを選択しない場合、高3になってすぐに、数IIBの入試対策ができます。 また、先生は「この学校で数IIICをモノにした女子はほとんどいないくらい難しい」と言っていて、私自身も数学はあまり得意ではないので、授業で選択するのは非常に不安です。 でも、私の志望は物理系です。 一応推薦・AO狙いかつ一般では2次で数IIICを使わない国公立大学が志望校で、私立に行く気はありません。 アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、我が校は進研の平均偏差値が55くらいで、あまり進学校と呼ぶようなレベルではありません。 また、入試が終わったら大学でに向けて少しだけでも数IIICを先生に聞いたり独学したりしようとも思っています。

  • 非医の防衛大学校が異常な高偏差値になった経緯

    医師免許をとれる防衛医科大学校の偏差値が高いのはわかります。 でも、定年までに中佐の階級が保障されるだけで、医者やパイロットのような皆から尊敬されて感謝されたり超格好いい男の子の夢だったりの進路が保障されてるわけでもない無印の防衛大学校のほうもレベルが高いのが不思議なんです。 入学者の約8割を占める理工学専攻で中国地方で一番の、岡山大レベルといわれていますね。 何でこんな難易度に吊り上がってしまったんでしょう。 このレベルの偏差値の人ならもっと輝かしい進路を選べますよね。 ずっと平和な時代が続いてるから命がけの仕事というのをみんな忘れてるんでしょうか。 軍士官養成学校(軍医やパイロット以外の)でこんなレベルの高い軍事大学がある国は日本のほかにありますか。 戦前の陸士海兵そして戦後の防大の学生の高水準が、日本だけの異常な現象なのか、共通する国はあるのか知りたいです。

  • 進研模試と進研•駿台模試は違うものなのですか?

    進研模試と進研•駿台模試は違うものなのですか? 高3の子供の親です。 子供の通ってる学校で進研•駿台模試をやってますが、他の学校では進研模試だと聞きます。 同じベネッセでもどこか違うのですか?