• ベストアンサー

スワプファイルのサイズが・・・

最近ネットをしていると。Cの容量が一杯になってしまいます。8.4GBのうち現在残りが1.3GBなのですが、20MB位になってしまいフリーズの状態になってしまいます。どのファイルが重いのかを確認したところスワップファイルが1GB近くになっていることがわかりました。再起動するとスワプファイルのサイズは非常に小さくなります。以前仮想メモリが・・・というアドバイスを受け、デフラグをしてみればという意見がありましたのでやってみたところあまり効果はありませんでした。何かの設定が変わってしまったのでしょうか?回答宜しくお願いします。メモリは192をつんでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.2

適当な回答ですみません。 1.Dドライブに変更  1)自分で設定する  2)ハードディスクC→D  3)OK 2.最大値を下げる  1)自分で設定する  2)最大を下げる  3)OK 3.仮想メモリを使わない  やめときなさい。実行スピードが落ちます。 何かあれば補足して下さい。

naoki585
質問者

補足

回答どうもありがとうございます。 Cドライブのみなので2)の最大値を下げるを 実行してみたいと思います。これまで このようなことはなかったのですが、最近 こういうことが多くなりました。OSを上書きインストール すれば直るでしょうか?

その他の回答 (1)

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.1

1.IEを沢山立ち上げない 2.仮想メモリのサイズを変更する 3.仮想メモリをC以外にする スタート→設定→コントロールパネル→システム→ パフォーマンス→仮想メモリ で変更して下さい。 何かあれば補足して下さい。

naoki585
質問者

補足

回答ありがとうございます。仮想メモリの最大数を下げればいいんでしょうか?仮想メモリを使わないようにしても良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 仮想メモリの初期サイズを1150MBにして、最大を2048MBというのはまずいでしょうか?

    XPを使用していて初めて仮想メモリが足りないか、限界か、という黄色色の警告マークがタスクバーに表示されました。 これで、仮想メモリ384MBだったのを、2048MBにしました。 物理メモリは、512MBと256MBの二枚ざしで、768MBです。 仮想メモリの意味すらよくわかっていないのですが、 とりあえず、値が大きかったらいいかなと思って、 タイトルにありますような量に設定しました。 初期サイズが1150MBというのは、なぜかこの値がでてきました。 私も意味がわかりません。 1024MBなら意味がわかる気もするのですが・・。 Cドライブはプログラムファイルだけを入れている状態です。 25GBをCドライブに割り振っていましたが、残りは、13GBぐらいです。 Dが50GBぐらいあるのですが、そちらは、マイドキュメント等の データファイルをいれています。 こちらも残りは10GBぐらいですが、 これからもまだデータが増えるので、こちらに仮想メモリの設定するのは、 厳しそうです。 Cドライブはこれ以上アプリ等はいれる予定もないので、 常時10GBぐらいは確保できそうです。 私の環境での推奨値がありましたら、アドバイスをお願いします。

  • Photoshopのファイルを開くことができず困っています。

    Photoshopのファイルを開くことができず困っています。 Photoshop自体の起動はできますが、あるファイルを開こうとすると、 下記の3つのメッセージが表示されて開くことができません。 (このファイルはサイズが22MBと大きく、他の小さなサイズの ファイルは開くことができます) ●メッセージ1 レイヤーの呼び出し中に不明なデータがありました。 不明なデータは削除されます。継続しますか?→OKを選択 ●メッセージ2 壊れたため修復したレイヤーもあります。 ●メッセージ3 「C:\XXX.psd」を開くことができません。メモリ(RAM)が足りません。 <環境> ・開けないPSDファイルの大きさ: 約22MB ・OS: WindowsXP Professional SP3 ・Photoshopバージョン: 6.0 ・CPU: 2.19GHz ・PCのメモリ(RAM): 1GB ・仮想ファイル: 初期サイズ-5000MB 最大サイズ-10000MB ・Cドライブ空き容量: 124GB ・Photoshopを起動した状態でのタスクマネージャの物理メモリ利用可能:約411MB Photoshop以外のアプリは同時に立ち上げていない状態です。 デフラグしたり、仮想メモリを増やしたりしましたがダメでした。 (ちなみにデフラグ終了時、Photoshop関連のファイルが一部最適化できなかった?と表示されてました) PCのメモリを増設しないとだめなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • データサイズが変わってしまうのはなぜ?

     USBメモリがいっぱいになってきたため、より大容量のものを購入、以前のメモリの内容をすべて新しいものにコピーしたのですが、データのサイズが非常に大きくなってしまいました。  具体的には、256MBのUSBメモリがいっぱいになったので、2GBのものにすべてコピーすると、約700MB分になり、残りが1.3GBになってしまったのです。  以前に、コンパクトフラッシュでも同じような経験があります。  できるだけデータ領域を有効に使いたいのに、とても損をした気分になっています。理由は何でしょうか? 解決方法はありますか?  よろしくお願い致します。

  • 仮想メモリで設定したペーシングファイルサイズと実際に使われているサイズ

    仮想メモリで設定したペーシングファイルサイズと実際に使われているサイズが一致しないのですが これはいったいなぜなんでしょうか。 Win7HomePremium64bitで、CPUはcorei5 450mです。物理メモリは4GB、仮想メモリは512mbに設定していますが、実際には(物理メモリには余裕があるにもかかわらず)1.5~2gb使われています。 回答よろしくお願いします。

  • 仮想メモリについて

    PCの動作を速くしようとうと、いろいろとやっていた所(不要な常駐ソフトの解除など)、サイトで紹介されていた、 仮想メモリの設定を行ってみました。(このサイト:http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html) (それまではかなりスワップが起きているようでした。) これに従ってCドライブからDドライブに仮想メモリを移しました。 私のPCの推奨が717MBになっていたので、初期サイズ717MB、最大サイズ717MBとしました。(最大サイズの設定がいまいち良く分からなかったのですが、初期と同じだと良くないのでしょうか。) その後、フリーズやハングアップがしやすくなった様に感じていました。 "問題が発生しましたiexplore.exeを終了します"や"仮想メモリが少なすぎます…"という表示が頻繁に出るようにもなりました。 (他もいじっていたりしたので、仮想メモリだけが原因なのかは特定できなかったのですが…) その1週間後にマイドキュメントをCドライブからDドライブに移しました。 するとさらにPCが使いにくくなった感じでした。 (Dドライブの空き領域が減ったせいでしょうか) そこでとりあえず、仮想メモリを元のCドライブに戻し、元の値は分からなくなってしまったので、初期サイズ717MB、最大サイズ1431MBとしました。(この設定でよいでしょうか) 現在はこの状態でPCを動かしています。 でも"仮想メモリ領域はWindows起動後は常に使用中の状態となるため、Windows付属のデフラグで最適化出来ません。このため仮想メモリ領域が断片化した場合、CドライブにはWindowsのシステムファイルがありますのでパフォーマンスに影響が出てしまいます。" というのを見ると、やはりDドライブに仮想メモリをおいた方がよいのかなとも思ったりします。 最初に仮想メモリをDドライブに移した際にPC動作が遅くなってしまったのは、設定サイズが間違っていたからなのでしょうか。 それともマイドキュメントをDドライブに移して、Dドライブの空き領域が6.51GBから2.91GBに減ってしまったからなのでしょうか。 マイドキュメントを元のCドライブに戻して、仮想メモリはDドライブにまた移して、設定サイズを適正な値にすれば、PC動作などは 正常になるでしょうか。 それとも今のまま仮想メモリはCドライブにおいておけばよいのでしょうか。(Cドライブ:空き領域42.0GBです) PC初心者なのですが、よろしくお願いします。 (XP、メモリ512MB)

  • 仮想メモリを解除した後容量がもどってきません

    Vista home premium です 3週間ほど前のことになるのですが 仮想メモリを0GBから3GBに増やしました 容量は18.3GBから15.3GBになりました ちょっとして3GBから元の0GBに戻したのですがなぜか容量が戻りません 再起動してみるとちゃんと仮想メモリの値は0になっていました 仮想メモリの設定画面(システムのプロパティ⇒パフォーマンスオプション⇒仮想メモリ)では空き容量が19203MBと書いてあるのですが コンピューターを見ると15.3GBと表示されています いまだに15.3GBのまま変わりません 復元ポイントはなしにしています  デフラグすれば変わるかと思いやってみましたがかわりませんでした インターネットキャッシュなどは毎回クリーンアップで削除しています 仮想メモリを解除した時期にはadobe flash prayer のアップデートが2回ほどありましたが 2回とも正常に完了したとなっています なぜ容量がもどらないのか検討がつきません なにか心当たりがあれば教えていただきたいです おねがいします

  • Windows2008Serverフリーズ原因

    得意先のPCが時々フリーズし、原因を特定できずにいます。 環境: Windows Server 2008 Standard SP2 (32bit) Intel Xeon CPU X3430 @2.40GHz メモリ 4.00 GB 前回フリーズが発生したときに、タスクマネージャの 画像を保存して貰ったのですが、その数値が以下になります。 CPU使用率:36% 物理メモリ(MB) -- 合計:4086 -- キャッシュ済み:1163 -- 空きメモリ:1370 カーネル メモリ(MB) -- 合計:99 -- ページ:69 -- 非ページ:29 システム -- ハンドル:22476 -- スレッド:957 -- プロセス:79 -- 起動時間:28:24:07 -- ページファイル:1745M / 8347M メモリを食うようなソフトと、それぞれタスクマネージャで 見たときのメモリ使用量です。 PostgreSQL 8.4.3:40MB SQL Server 2005:900MB .NETで作成したシステム:平常時200MB、最大1.2GB 他のプロセスは1つあたり大きくても30M程度しか使用していないので、 まず疑問になるのが、DBやシステムが同時に忙しくなったとしても、 最大2.5GB+他のプロセス(まず1GBはいかない)程度のメモリ使用量になり、 物理メモリの4GBには満たないのでは、と考えたのですが、間違っているでしょうか? また、最大コミットサイズ(8347M)が物理メモリの4GBを超えているという事は 約4.3GBのスワップが発生したという事だと思いますが、 ここで気になる点として、PCの空き容量が、現状3GB未満になっています。 マイコンピュータで確認できる空き容量は、ページファイルの最大サイズを確保した 後のサイズであり、スワップ処理には関係ないのか、それとも空き容量が少ない事が フリーズ等の原因になる可能性があるのか、わかりません。 この情報で、フリーズを解決する為にどうすればよいか わかる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

  • 最適な仮想メモリサイズは?

    現在 Xp マシンをメインに使用しています。 それでインストール時にEドライブ(ハードディスク)に4096MBの仮想メモリを設定しました。 今日何気にチェックしたら 推奨 4870 MB と表示されていました。 HDの空きはかなりあるので、仮想メモリサイズはいくつにしてもいいのですが、あまり確保すると 起動時に遅くなる?とか何か弊害がありそうで、どのくらいに設定しなおすか悩んでいます。 実際のところ、仮想メモリはどのくらい確保するのが一番最適なんでしょうか? ちなみにメモリは8GBつんでいて、4GBをラムディスクにしてテンポラリに使用しています。

  • 添付ファイルの保存

    Outlook Express6を使用しています。 メールに添付されているファイルを開き、そのファイルを保存しようと「保存先」を選ぶと1~3分程「応答なし」となり、フリーズしてしまいます。仮想メモリは最大値(4096)、OEの最適化、PCのデフラグ、スキャンデスク、クリーンアップも行いましたが効果はありませんでした(Cドライブの空き容量は30GB程です) 他に対策はありませんでしょうか?

  • 仮想メモリについて

    システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス設定→パフォーマンスオプション→仮想メモリの変更 上記手順で仮想メモリの変更を行おうと思います。 仮想メモリ割り当ての奨励が3069MBになっています。 現在はCドライブにシステム管理サイズで割り当てています。Dドライブに3069MB割り当てました。合計で5415MBの仮想メモリ割り当てとなり、奨励MB数を超えています。 私のPCはCドライブが46.5GB Dドライブが243GBです。Cドライブはそのうち半分近くが使用されているのですが、Dドライブはほとんど使用しておらず、空き容量が大きいのです。そこでCドライブとDドライブの仮想メモリ割り当てを反対にしてはだめなのでしょうか? つまり、Dドライブを管理サイズで割り当て、Cドライブに残りを割り当て、奨励の3069MB程度に仮想メモリ割り当てを行うということです。 よろしくお願いします。