• ベストアンサー

ムクドリの子育てについて

ムクドリが我が家の戸袋で子育てをしました。親らしい2羽以外に、一回り小さい1羽がえさを運んできていました。ムクドリは親以外に別の鳥が子育てを手伝う事があるのでしょうか。哺乳類だと若いメスが赤かちゃんの面倒を見ることがありますが、鳥もあるのかと興味を持ちました。

  • qgirl
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

そのような鳥をヘルパーと言います。 ヘルパーとは,鳥の繁殖活動を手助けする両親以外の個体のことです。ヘルパーは,繁殖のつがいを形成できなかった未婚者や繁殖に失敗した個体などが子育ての手助けをし,雛に餌を運んで与えたりします。 多くの鳥で観察されていますが,ムクドリにもヘルパーがいるようです。餌が不足する等の環境がその要因の一つのようですね。

qgirl
質問者

お礼

suiran2さん、ありがとうございました。 鳥も子育てを手伝う事があるのですね。我が家からは先週始めに7羽の雛が巣立ちしました。ヘルパーには自分の子供を持つ事ができずに不幸でしたが、親にとっては随分助かった事でしょう。 雨戸の隙間から日に日に育つ雛を見るのはささやかな楽しみでしたが、戸袋の中も外も汚くなってしまいました。来年は閉鎖する代わりに巣箱を置いてやろうかと思っています。

関連するQ&A

  • ムクドリのヒナを親鳥に返せますか

    自宅の2階、雨戸の戸袋にムクドリが巣を作りヒナをかえしました。暑い日が続き今日はあまりにも暑かったので戸袋の中にいるヒナが死んでしまわないかと心配で中から3匹全て取り上げてしまいました。現在は、1階の庭にうさぎのゲージが空いていたのでそこに入れています。親鳥は2匹心配して電柱の線から見ている状態です。ダンボールなどにいれてフタを開けて見えるようにしておけば、親は来てくれるのでしょうか?もし親が育てるのを放棄してしまう習性があるのであれば、自分で育てたいと思いますので、餌のやり方を知っている方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 戸袋にムクドリの巣

    ここ1ヶ月ほど、自室に居ると、小鳥の愛らしい鳴き声が聞こえ、ああ春だな~、と呑気に考えていました。 しかし、今日お隣さんから『お宅の雨戸の戸袋にムクドリが巣を作っている』と言われ、その巣の存在に初めて気がつきました。 面倒くさがりなので、雨戸を片方だけ開けたまま数ヶ月放置していたのが原因でしょう。雨戸と壁の狭い隙間に巣がありました。(ゆえに外敵がヒナの存在に気づかないのか、よく言われる喧しい声も聞こえません。) 自分は動物が大の苦手なので見ていませんが、外から見て、戸袋から長いわらが飛び出しており、ヒナが2~3匹、卵が1個あるそうです。 側の電柱には鳥が集まり、たまに親鳥の影がシュ、と見えることには気づいておりましたが驚きました。 窓を開ける習慣もないので、とりあえずは巣立つまでこのまま窓を閉めノータッチでいこうと思うのですが、二つ程悩みがあります。 ちゃんと窓を閉めていても、鳥の糞などの激臭が入り、悩まされたりはしますか?これから暑いので気になります。 それから巣立った後(いや、今も?)ダニや害虫が多くなると聞きました。 駆除作業は(家族に懇願するので)免れると思いますが、小さな虫たちが窓から室内に侵入してくることはありますか? 長くなって申し訳ないです。回答お願いします。

  • 野鳥の名前について

    我が家の庭に餌を食べにくる野鳥はムクドリにそっくりですが、口ばしが橙色でなく灰色です。 この鳥の名前を教えてください。

  • ツバメの子育ての補助

    我が家の軒先で、毎年ツバメが子育てをしています。 いつもはとっくに巣立ちも終わっているはずなのに、7/28現在でもまだヒナが巣立っておらず、親がせっせとエサを運んでいる状態です。 ツバメの産卵期が4~7月とあったので、巣立っていなくてもまだ大丈夫なのかなと思ったりもするのですが、春に比べると親がエサを取ってくる回数が少ないようなので、エサ不足を心配しています。 色々調べると保護したヒナにはミルワームが良いとあったので、買ってみました。 店員さんに「ミルワームは噛む力が強く内臓がやられる可能性があるので、頭をつぶして与えて下さい」と言われたので、頭をつぶしてから巣の近くに置いておいたのですが、半日経っても親が取っていく様子もありません。 親にまかせるのが一番だろうとは思っているのですが、雨も続いているし、いつもの年より時期も遅いのでちゃんと育つのかが心配です。 親がとってくれそうなエサや工夫はないでしょうか? よろしくお願いします!

  • インコの子育て環境

    つがいで飼っているインコに、雛が誕生しました。 子育てはインコの両親に任せています。 先日、雛が一人で巣から出ていました。 すると、エサをあげようとする母親を父親が攻撃したり、エサをもらおうとする雛の頭をつつくような行動をしたので、父親を別の鳥かごに移しました。 今度は、夫婦で呼び合うようにしているし、母親もそちらに気が取られているような気がします。 何度か雛にエサをあげている姿も見ているので、育児放棄はしていないと思うのですが・・・。 父親も育児にはかなり積極的で、エサをあげようとする母親に対して、ヤキモチを焼いているようにも見えるのですが、分かりません。 以前も同じような状況になったとき、母親とペアーにしてみたり、父親とペアーにしてみたり、いろいろ環境を試したのですが、親と離したときに死んでしまいました。 どのような環境で、誰に子育てをさせてあげるのがいいのでしょうか? 嫁ぎ先にいるペットで、知識がないのにお世話をしなくてはいけなく、困っています。 子育ての環境だけでなく、インコの飼育のポイントなどもありましたら、教えてください。

  • ツバメの巣が破壊されたのですが…

    毎年我が家にツバメがやってきて、空き家になっていた巣を補修して使っています。 少し前に雛が孵り、1週間くらい前は、地面から家の二階の軒下にある巣を見ると、3羽ほど顔が見えるくらいまで成長していました。 今朝ほど、けたたましい鳥の鳴き声と、バタバタ、ドサッ!という格闘するような音で目が覚め、「ツバメが格闘しているんだろうな」と思い、急ぎ巣を見に出ると、案の定でした。 巣は破壊され、雛もいませんでした。 巣の破壊は何度か経験しているのですが、はやり悲しいです。 周りを見ると、ツバメが5羽、ムクドリが2羽、鳴きながらすごい勢いで飛んでいました。 質問です。鳥に詳しい方の推測でも構いません。 ・巣が破壊されて、巣に雛が残っていないと、いままでは庭のどこかや軒の上、垣根の中に雛が落ちていたのですが、今回はどこにも見当たりません。  雛はどこへ行ったと思われますか。  ※見つけて育てようという意味ではありません。 ・鳥たちが一通り騒いで落ち着いたころ、巣の近くの電線を見ると、ツバメが2羽ポツーンと留まっていました。  そのツバメは10cm位あいだを開けて留まっていたのですが、よく見るツバメのようにキョロキョロせず、ほとんど巣のあたりを見ていました。  結局、10分位して私は家を出たのですが、そのあいだずっとそこに留まってました。  このツバメ2羽は、巣の雛の親鳥でしょうか。 ・ツバメが留まっていた電線とは別に、近くの電線に2羽のムクドリが留まっていました。  ムクドリ自体は1m位あいだを開けて留まっていましたが、ツバメと近いほうのムクドリは、ツバメから30cmほどのところにしばらく留まっていました。  これは、ツバメとムクドリは争うことがない関係=ムクドリがツバメの巣や雛をどうにかした可能性は低いと考えられますでしょうか。  ※我が家とその周囲にムクドリの巣はありません。

  • インコの吐き出しがとまらない

    お世話になります。 つがいでセキセイインコを飼っていて何度か雛を孵しています。 今も巣箱から雛の声が聞こえてきているので、無事生まれたんだと思うのですが、親インコ(オス)の吐き出し行為で困っています。 ちゃんとメスに運んでくれればいいのですが、食べては吐いて食べては吐いての繰り返しで、それが全くメスにあげるのとは関係のない止まり木の上などに吐き出してしまいます。 量もものすごいです。 一日中食べるか吐くかをしているので、すぐに鳥かごの下に吐いた餌が溜まってしまいます。 掃除はちゃんとしているのですが、餌入れに入れた餌も2日もたずになくなります。 たまにメスが巣箱から出てくるのですが、メスが近くにくると逃げてしまい吐き出しは行わず、メスが巣箱に帰るとまた始めます。 メスもおなかが空いているはずなのにオスからたまにもらうもの以外は食べません。(子育て中はそうなのでしょうか?) オスが逃げても一生懸命オスに向かって鳴くのでかわいそうです。 鳥かごに入れる餌を減らそうかとも思ったのですが、雛がいるので減らすべきではないと思っています。 オスの無駄な吐き出しをストップさせるのに何かいい方法はないでしょうか? 巣箱まで餌を運ぶ行為は一度も見が事がありません。 卵がなく雛もいないので巣箱を外していた時期も吐き出しはやめませんでした。 知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 昆虫のオスがつらいのなら、哺乳類のメスはつらいよ?

    よく、男性の意見で「蜘蛛のオスはかわいそう、カマキリのオスもかわいそう、メスに食べられて」 「蜂の女王や蟻の女王は 子供だけ産んで周りからちやほやされて、いい御身分」とかいう意見を聞きますが(ネットや周りでも一人言ってる人がいます。 確かに昆虫はそういうの多いかもしれませんが、哺乳類は逆にメスがかわいそうだと思うのは私だけでしょうか? ポチたまという番組で、子犬のために わざわざ人間の前に出て行って、なんとか人間に媚びて、子犬を飼ってもらおうとしてるメスの野良犬がいました。あと、大昔ですが、子犬と一緒に無人島に捨てられて、子犬のために、餌をもらおうと、海を渡って 人間の元に餌をもらいにいくメス犬もいました。メス犬はそこまで子犬のために必死になれるのだなと思いました。自分のことより子犬のことを考えて、涙が出ました。 オスにもマリリンに会いたいという 海を渡ってメスと交尾をしに行くのがいましたが、それは自己満足というか、たくさんのメス犬をはらませて(相手のメスは一匹だけではなかったそうです、映画では美化されてましたが)いい御身分だなと思いました。(はらまされたメスの子供はどうなるんだろね メス犬の飼い主も大変) 熊も、子育て中のメスは 子供をサケのいる穴場に連れて行くと、オスに子供が殺されてしまうため、おいしいサケが食べれず 木の実で我慢してるとかいうのを見ました(オスはおいしいサケを食べ放題なのに) ライオンも、獲物をとるのはメスばかりなのに 子供を育てるのもメスなのに、オスばかりが最初に美味しい餌を食べるらしいです。 アザラシ系の動物も メスはオスより体が一回りも小さいため、無理やり交尾させられるとか聞いたことあります。 なんかメスばかり損してるような気がします。 子供のために我慢ばかりしてるメスより、自分の欲望だけで動いてるオスのほうがおいしい餌を食べて、大きい顔して。 飼い犬でも、特に雑種とかになると、子供を産まないオスのほうが貰い手が圧倒的多いそうです。 去勢避妊手術でも リスクが大きいのはメスです。 あと、飼い犬メスが子供を産んでしまった場合でも、貰われていくのを考えると子供がうんと小さいときに引き離されて、自然界で子離れする年齢より、小さいときに子供から引き離されるので、当分はメス犬はすごくショックってのも聞きました。 質問になりますが、 1、人間以外の哺乳類に生まれるなら、メスよりオスの方がいいでしょう? 野生ではおいしい餌食べ放題、 人に飼われる場合でも、子供を産まないって理由でメスより貰い手多いし、去勢避妊手術もリスク低いし、子供を産まないってだけで、放し飼いにしてる飼い主すらいますし (ある年配の男性の手記で、「昔は、オス犬をたくさん放し飼いしてたな、メスと違って子供を産む心配ないし、楽だったな」というのさえありました。) 2、1でメスだと思う人は オスのこういうところがメスより大変だっての教えてください。人間以外の哺乳類限定です。

  • 我が家に捨て猫が・・どうしたら?

    我が家に野良の親猫が子猫5匹をつれてやってきました。 我が家で子育てをしていますが、これから寒くなるのでどうしたらいいのでしょうか?えさはやらないほうがいいのでしょうか?一応水だけはやっています。 しばらくしたら出て行くでしょうか?親猫が居るので一応は安心しているのですが。

    • ベストアンサー
  • ペット(イエネコ)について

    数日前に、うちのイエネコがスズメをとって来るのを親が見つけました。 生後、8ヶ月のイエネコがスズメをとるのはいいのですが、鳥を食い物にしてもよろいしいでしょうか? 過去には、別の鳥を食い物にしておりますが、小鳥を餌にすることも可能でしょうか? その後、親に鳥を処分してもらいましたが、今後も餌にするようです。 ぜひ、意見をお願いします。