• ベストアンサー

工場の安全靴

みなさんの会社(工場)では安全靴は会社からの支給ですか?それとも、従業員の買取でしょうか? また、会社支給であれば、従業員退職時には回収し、リサイクルしているのでしょうか? 他の会社ではどうやってるのかお聞きしたくて、質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka7773
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.3

こんばんは。 私の勤務先では基本的には会社から支給されています。 会社の区分けでは、一般、高所作業用、スニーカータイプ(女性のみ)と3種類ですが理由によっては支給品以外も差額を個人負担すれば可能です。 退職時は廃棄する場合が多いように思います。 短期間の研修などで支給した場合は、返却してもらい再使用しています。 破損時は、職制に確認してもらい、支給申請しています。 こんな、回答でいいでしょうか?

wan789
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます・

その他の回答 (2)

noname#17974
noname#17974
回答No.2

ウチは会社からの支給ですよ。痛んで履けなくなったら、会社で購入してくれます。履ける靴なら使い回しですね。とりあえず、お金のかかる事は可能な限り無くす方向ですからね。作業服も使い回しです。そのため、入社してから、6年間1度も新品の作業服を着た事がありません。年々、会社は厳しい事を言うようになりました。ちょっとやそっとのことでは支給してくれませんね。

wan789
質問者

お礼

そうですね、支給品ですから使いまわすのがあたりまえですね。ありがとうございます。

  • kurolon
  • ベストアンサー率30% (102/331)
回答No.1

こんばんわ 安全靴は支給です。 退職時にどうするというルールは無いです。 状態が良ければ来客用とか出張者用にキープしたり、サイズの合う人に使ってもらったりしますね。傷んでいたら処分します。 ほかの保護具や、作業服も同様です。

wan789
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 みなさんの会社では安全靴は支給なんですね。支給物なら使える限る履きつぶさないと勿体ないですね。個人の買取でもいいと思っていたんですが、、、 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 安全靴で仕事をしていて足の裏全体が痛いです

    朝8時から仕事をしていて朝10時の時点で痛いです。 中敷きなどを敷くと改善されるとネットで見ましたがオススメや気をつけること、だいたいの価格など教えて欲しいです 安全靴を買い換えるのも考えましたがせっかくの会社支給の安全靴なので自腹で買い換えたくないので中敷きにしたいと考えております。 しかし安全靴の情報も欲しいので安全靴の情報も教えて頂ければ幸いです

  • 安全靴はどこに売っている?

    こんにちは。 会社の支給品の安全靴が足に合わないので、自腹で買おうと思うのですが、 大阪近辺で品揃えが豊富な店をご存じないでしょか? ネット通販は商品は豊富ですが、試着できないのはリスクが高いと思います。 近所のホームセンターでわずかに置いているのですが、試着してみたら、履き心地はよくありませんでした。 大きなお店ご存知ありませんか?

  • 製鋼所ではどんな安全靴を履いている?

    今度の勤務先は製鋼所です。 ○○製鉄、○○金属、○○製鋼、のような社名で、 社名は伏せますが、東京市場でも最も有名な部類に入る会社です。 職種は、じかに現場作業をするというものではなく、スタッフとして管理作業(工程管理・進捗管理?)などをすると聞かされています。 業務の中で、現場での製品の品質確認等もあるということです。 そこで、こういう職種でもやはり「安全靴」(会社の指定靴)を履く決まりがあると思うのですが、どのような安全靴なのでしょうか。 製鋼の現場となると安全靴の中でも特殊でゴツイものなのでしょうか? 会社から支給された指定靴が自分の足に合うわない(フィットしない)可能性が高いので、 自前で用意しなければならない可能性が大きいのですが、市販されているようなものなのでしょうか? また、大企業で安全ルールは厳格化されていると思うのですが、足に合わないからといって、自分で用意したものを履くというのは許されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 工場閉鎖について

     弊社は製造業で、国内に4つの工場とそれを統括する本社があります。このたび昨今の業績不振によりA工場の工場閉鎖を検討せざるを得なくなりました。  そこで質問です。その工場閉鎖に伴い、A工場から退職を希望する従業員だけでなく、全社の従業員を対象とした希望退職の募集する旨を現在組合に打診中なのですが、特にA工場の従業員には、なるべく早く条件提示をしてあげたいと思い、組合の合意がなくても条件を提示してあげたいのですが、することに問題はないでしょうか。尚、A工場自体には組合組織はありません。

  • JIS規格に通ってないと安全靴じゃない?

    一人で有限会社をやっている物ですが、ある小さなメーカーに委託されて、日本で規格設計され中国で製造する安全靴や地下足袋の営業をしています。 で安全靴を「安全靴」と称して販売しているのですが、一部の顧客から「海外製造の靴はJIS規格が取れないので、安全靴と称して売ってはいけない。作業靴と言うべきである」と言われました。 そこで靴を入れる箱や靴の爪先に巻く紙(バンド)に至るまで表示の全てから「安全靴」の文字を取るように要求されています。そのためにはかなりの金がかかります。 顧客担当の話からそれが世間的に広まっている認識である事は分かるのですが、当のメーカーは「そんな事を言ってくるのはそこだけだ」と怒ってしまいます。 私も何か法的な根拠があるのではとネットを使い検索を繰り返すのですが、直接的な記述にはでくわしません。 そこで皆さんに質問です。 JIS規格の認定を受けていないと「安全靴」と表示できないという法的な根拠、又は何か確固たる根拠があるならば教えて戴きたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 勤務先からの支給靴(安全靴)

    こんにちは。 会社に入ると会社の決まりで支給される靴ってありますよね。例えば現場作業だと安全靴とか。 普通の靴でも自分に合った物を見つけるのは難しいのに皆さん気になりませんか? 入社するとサイズだけ聞かれて、そのサイズの靴がポンと渡されて、合ってなくてもしょうがなく履いているのでしょうか? 合わない靴を長時間、しかも立ち仕事や体力仕事で履いてるとどう考えても体に悪いと思うのですが。 皆さんはどんな対策をされてますか?

  • 夏場に快適な安全靴を教えて下さい!

    運輸系作業の仕事をしている女です。 安全靴は、会社から割引支給されたミドリ十字の皮革製のアキレス腱を守る長さの編み上げタイプを履いていますが、皮だとどうしても通気性が悪く靴の中に汗や熱がこもり、脱ぎたい衝動に駆られます。 皮製よりも快適な靴、皮製だけど快適な靴があれば教えて下さい! できれば、5000円以下のアキレス腱をガードするタイプの物でお願いします。

  • リサイクルトナーの買取について

    会社より質問させていただきます。 在庫としておいておいたトナーが不要になってしまいました。 そこで、ただ捨てるのではもったいないということで トナーの買取回収をされている業者を探しております。 ところが在庫のトナーが純正品ではなく、リサイクルトナーなので、 電子検索になかなかヒットしません。 リサイクルトナーの買取をされている業者をご存知でしたら URL等を教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 町工場を継ぐべきか悩んでいます。

    今月に製鉄所の請負会社に転職します。(入社は20日なのですが) 三交替で慣れるまで大変だと思いますが、クレーン運転業務で資格、経験を生かしたいと思い この会社を選びました。 請負なので将来どうなるのか分かりません。三ヶ月試用期間で保険等は本採用後との事。 前職は従業員4人の町工場です。母親が勤めている職場で、この会社を継ぐ予定で入社したのですが、社長が頼りなく、取引先も基本1社しか無く、社長に意見を言っても聞いてくれません。 社長も70歳で母親が会社を仕切っていて、社長は都合のいい時だけ社長になるといった感じです。 改善もしないし、駄目だと思い退職しました。 しかし、ここから会社を大きくしてとチャンスでもあると思っています。取引先1社と書きましたが、他の会社からも依頼があるのですが社長が人数が少ないからと断っている状態です。 オンリーワン取引ではリスクが大きいので、仕事は少なくても取引先を増やしたらやっていけるのではと思っています。ただ一度退職したので戻るには社長に頭を下げるしか無いですが、戻るのは簡単です。 いずれにしても将来に不安はあります。 みなさんならどう選択しますか。 この2社以外に新たに職を探すことも可能ですが年齢的に厳しいです。 よろしくお願いします。

  • 工場長候補とは

    22歳フリーターです。先日、親の知り合いから某レコード会社の子会社の工場で工場長候補として働かないかという誘いがありました。 なんでも、そこの工場の工場長が定年退職し、次は若者を工場長として育てていきたいらしいです。 しかし、私は技術を身につけていないし恥ずかしながらちゃんとした社会経験も無いので不安です。 最初から工場長として働く訳ではないことはわかっているのですが、この場合、普通の工場労働からスタートするのでしょうか? それとも工場長としての仕事を教えられていくのでしょうか? また、工場長として働くには最低何年かかるとおもいますか? こんな事を質問するのは恥ずかしいですが、詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いします。

専門家に質問してみよう