• ベストアンサー

実行画面が消えてしまう?

WindowsXP、VB6.0でデレクトリをTreeViewに表示するプログラムです。 フォームにTreeViewコントロールとコマンドボタンを貼り付け、 下記のプログラムを実行します。 curFolder.Name に "System Volume Information" がでると エラーになり、それを回避するために "On Error Resume Next"をいれて EXEファイルを作り、実行するとフォームが消えてしまいます。 どなたか教えて下さい。 Private Sub Command1_Click() ' Microsoft Scripting Runtime を参照設定する。 Dim item1 As Node, FsoObj As New scripting.FileSystemObject Set item1 = TreeView1.Nodes.Add(, , , "c:") Call SearchFolder(FsoObj.GetFolder("c:\"), item1) End Sub Private Sub SearchFolder(NextFolder As scripting.Folder,               itemX As Node) On Error Resume Next Dim TreeItem As Node, curFolder As scripting.Folder For Each curFolder In NextFolder.SubFolders ' Debug.Print curFolder.Path Set TreeItem = TreeView1.Nodes.Add(itemX.Index,                tvwChild, , curFolder.Name) Call SearchFolder(curFolder, TreeItem) Next End Sub

noname#1504
noname#1504

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.4

このフォルダにはインデックスサービスを利用してファイル検索を高速にするための情報が入っているようです。 しかし、この中身を勝手に参照されると困るようで、アクセス制御によってどんなファイルが入っているかはもちろん、このフォルダの作成日時なども見られないようになっています。 管理者は無理矢理このフォルダの内容を見ることができますが、やめたほうがいいでしょう。 よって、このフォルダの中身を参照しようとすると、VBの場合実行時エラーが発生します。 これは、おそらくFileSystemObjectを使っているのが原因で、このオブジェクトはフォルダ名を参照するだけでもそのフォルダの情報を取得しようとしている可能性があります。 API関数なら "参照できませんでした、はい残念" で済むのですが、VBコンポーネントの場合、外側でOn Error Resume Nextを指定しても中まで届かないことがあるみたいです。 API関数を使う方法を知っていますか? WIN32_FIND_DATA FindFirstFile FindNextFile FindClose これらのキーワードで検索してみてください。

noname#1504
質問者

お礼

回答有難う御座います。 TreeViewにすべてのフォルダを表示するには、フォルダの再帰検索を しなければなりませんが、Dir関数を使って無理やり再帰検索すると かなり面倒なプログラムになります。 このMicrosoft Scripting Runtimeを参照設定して、FileSystemObjectを 使うと嘘のように簡単になるので、「これはいい!」と 思ったのですが.....。 駄目なようですね。 そのAPI関数を使うか、あるいはVBでフォルダの再帰検索をすると かなり時間がかかるので、VC++でフォルダ再帰検索のActiveXを作って そのOCXを参照設定するか、これから検討してみます。 大変参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (4)

  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.5

VCでOCXを作る力があるくらいなら、VBからAPIでファイルリストを作ることも簡単でしょう。 >かなり時間がかかるので じつは、FileSystemObjectは、あまり効率のいい構造はしていないみたいです。 フォルダやファイル1つ1つが固有のオブジェクトになっているため、検索のたびにそれぞれがインスタンスを作るので、余計なメモリも消費されているようです。 FindFirstFileは作成時間や属性なども同時に取得してくれるので、エクスプローラの様なアプリケーションを作るために必要な情報は、一通りそろっています。 それでも、FileSystemObjectの10倍くらい速いみたいです(根拠なし)。 楽してインターフェースから作り始めるのもいいですが、内部からごりごり作っていくのもおもしろいですよ。 がんばってください。

noname#1504
質問者

補足

有難うございます。 >VCでOCXを作る.......。 などと表面だけ見ると、いかにも実力がありそうにみえますが実際は 参考書とのにらみ合いになるでしょう。

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.3

if(curFolder.Path = "System Volume Information")then else end if

noname#1504
質問者

補足

>if(curFolder.Path = "System Volume Information")then >else >end if 回答有難うございます。 上記のサンプルを実行してみましたが、"For Each ....." の所で "書き込み出来ません"のエラーが出て駄目でした。

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.2

>EXEファイルを実行した時に、多分エラーになるファイルをアクセスした時に >消えてしまうのではないかと思っています。 それなら、MsgBox curFolder.Pathを入れることにより、エラーになるファイル を含むフォルダを特定できるのでは?

noname#1504
質問者

補足

>それなら、MsgBox curFolder.Pathを入れることにより、 >エラーになるファイルを含むフォルダを特定できるのでは? 再度の回答、有難う御座います。 最初の質問に書きましたが "System Volume Information" をアクセスした 時にエラーになるようです。何かシステムに関係あるファイルのようで Cドライブにも、Dドライブにもあります。何故このフォルダ(?)を アクセスした時にエラーになるのか、あるいはこのフォルダ(?)を アクセスしないようにすれば、実行画面が消えないのでは....と 思いますがそれが分かりません。

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.1

>' Debug.Print curFolder.Path MsgBox curFolder.Path にしてみては?

noname#1504
質問者

補足

>MsgBox curFolder.Path にしてみては? 早速の回答、有難うございます。 ' Debug.Print curFolder.Path はどんなファイルをアクセスした時に エラーになるのかを確認するためにいれてあります。実行ファイル作成時は コメントにしています。 VBのデバッグ環境では正常に動作しますが、EXEファイルを 実行した時に、多分エラーになるファイルをアクセスした時に 消えてしまうのではないかと思っています。このような事は初めてなので とまどっています。

関連するQ&A

  • TreeViewに重複する値をセット

    VB2005Expressで開発しています。 TreeViewにデータテーブルの値をセットして表示しています。 セットする値に重複する値がある場合、ツリーの構造が崩れてしまいます。左図のようにしたいのですが、右図のようになってしまいます。 あ あ |-い |-い | | | | | -う | -う お | -え |-い お | | | -え ツリーの値に非表示のキーを持たせる等、何か対応法をご存知の方が いらっしゃいましたら教えて下さい。下記がPGMです。 '処理内容:TreeViewにデータテーブルの値をセット Private Function fncTreeViewSet() As Boolean Dim dTbl As DataTable Dim Node As TreeNode Dim intMenuNo As Integer Dim strMenuName1 As String Dim strMenuName2 As String Dim strMenuName3 As String Dim strMenuName4 As String Dim strMenuName5 As String Dim i As Integer Node = TreeView1.SelectedNode dTbl = dsDataSet.Tables("Mメニュー") For i = 0 To dTbl.Rows.Count() - 1 intMenuNo = 0 strMenuName1 = "" strMenuName2 = "" strMenuName3 = "" strMenuName4 = "" strMenuName5 = "" strMenuName1 = Trim$(dTbl.Rows(i)("階層1")) intMenuNo = dTbl.Rows(i)("工程番号") strMenuName2 = Trim$(dTbl.Rows(i)("階層2").ToString) strMenuName3 = Trim$(dTbl.Rows(i)("階層3").ToString) strMenuName4 = Trim$(dTbl.Rows(i)("階層4").ToString) strMenuName5 = Trim$(dTbl.Rows(i)("階層5").ToString) If strMenuName1 = "" Then Else If strMenuName2 = "" Then TreeView1.Nodes.Add(strMenuName1) '階層1をセット Else If strMenuName3 = "" Then fncSerchNode(strMenuName1) TreeView1.SelectedNode.Nodes.Add(strMenuName2) '階層2をセット Else If strMenuName4 = "" Then fncSerchNode(strMenuName2) TreeView1.SelectedNode.Nodes.Add(strMenuName3) '階層3をセット Else If strMenuName5 = "" Then fncSerchNode(strMenuName3) TreeView1.SelectedNode.Nodes.Add(strMenuName4) '階層4をセット Else fncSerchNode(strMenuName4) TreeView1.SelectedNode.Nodes.Add(strMenuName5) End If End If End If End If End If Next TreeView1.SelectedNode = Nothing End Function '処理内容:指定ノード選択 Private Function fncSerchNode(ByVal strMenuName As String) As Boolean Dim Node As TreeNode For Each Node In fncGetAllNodes(TreeView1.Nodes) If Node.Text = strMenuName Then TreeView1.SelectedNode = Node Exit For End If Next End Function '処理内容:子ノードも含んだすべてのノードを取得 Private Function fncGetAllNodes(ByVal Nodes As TreeNodeCollection) As ArrayList Dim Ar As New ArrayList Dim Node As TreeNode For Each Node In Nodes Ar.Add(Node) If Node.GetNodeCount(False) > 0 Then Ar.AddRange(fncGetAllNodes(Node.Nodes)) End If Next Return Ar End Function

  • Oracle階層問合せよりツリーノードを作成

    Oracle階層問合せの結果よりVB.NETのTreeViewを作成する方法を教えてください。 ・階層問合せのサンプル SELECT LPAD(' ', 2*level-1)||SYS_CONNECT_BY_PATH(last_name, '/') "Path" FROM employees START WITH last_name = 'Kochhar' CONNECT BY PRIOR employee_id = manager_id; Path --------------------------------------------------------------- /Kochhar /Kochhar/Greenberg /Kochhar/Greenberg/Faviet /Kochhar/Greenberg/Chen /Kochhar/Greenberg/Sciarra /Kochhar/Greenberg/Urman /Kochhar/Greenberg/Popp /Kochhar/Whalen /Kochhar/Mavris /Kochhar/Baer /Kochhar/Higgins /Kochhar/Higgins/Gietz VB.NET作成途中 Dim LEVEL_prev As Integer = 0 Dim node_prev As New TreeNode("") Dim aryNODENO(16) As Integer While (reader.Read()) NODE_NO = reader.Item("NODE_NO") LEVEL = reader.Item("LEVEL") PATH = reader.Item("PATH") NAME = reader.Item("NAME") Dim i As Integer Dim node_cur As New TreeNode("") node_cur.Expanded = True node_cur.Text = strSITE_NAME If intNODE_NO = 1 Then ' 新規ノードを準備する TreeView2.Nodes.Add(node_cur) Else If intLEVEL_prev < intLEVEL Then ' 下位層へ移動の場合、新規ノードを準備する TreeView2.Nodes(aryNODENO(intLEVEL - 1) - 1).ChildNodes.Add(node_cur) ElseIf intLEVEL_prev = intLEVEL Then '前のノードと同一階層 ' 前のノードを上位階層へ追加 TreeView2.Nodes(aryNODENO(intLEVEL - 1) - 1).ChildNodes.Add(node_cur) ElseIf intLEVEL_prev > intLEVEL Then ' '' 上位層へ移動の場合 '' ' ノードを上位階層へ追加 TreeView2.Nodes(aryNODENO(intLEVEL - 1) - 1).ChildNodes.Add(node_cur) End If End If intLEVEL_prev = intLEVEL node_prev = node_cur End While     Me.TreeView2.Nodes(0).Expand() 以上

  • VB2005 ツリービューに子ノードを追加

    VB2005 ExpressEditionにて開発しています。 フォームロード時にデータセットからツリービューにデータをセット しようとしています。 ルートノードには  Dim Node As TreeNode  Node = TreeView2.SelectedNode  TreeView2.Nodes.Add("追加したい名前") で追加できます。 子ノードを追加する時はどうしたらいいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • .NETのTreeViewの項目が一つの場合の画面遷移

    .NETのTreeViewの項目が一つの場合の画面遷移がうまくできません。 'Dim Node As TreeNode 'Dim form2 As New あああ 'Node = TreeView2.SelectedNode 'Select Case Node.Text ' Case "あああ" ' form2.Show() ' Me.Hide() 'End Select とすると、他画面から、TreeViewを経由して遷移させたくても、TreeView内に一つしか選択要素がない場合の画面へは行かず、すぐ上のTreeView内にいくつもの選択要素がある画面へ飛んでしまいます。 単体で動かしたくても、TreeView内に選択項目が一つの場合は動きません。 どなたか、回避する方法をご存知の方お教えください

  • TreeViewのTag情報取得

    VB.NET2003 を使用して、 CheckBox付のTreeViewを作成しました。 階層は3階層用意して、最下層のTextに人名・Tagにメールアドレスをセットしました。 下記のサンプルの場合、チェックを入れたDさんのメールアドレスのみを 取得したいのですが、どのよう書けばよろしいでしょうか? ご教授いただけますよう、お願い致します。 TreeViewイメージ □本部  □総務課   □Aさん   □Bさん  □人事課   □Cさん   ■Dさん   □Eさん □営業  □東京   □Fさん   □Gさん TreeView作成コード Dim parentrow As DataRow Dim ParentTable As DataTable For Each parentrow In ds.Tables("A").Rows Dim parentnode As TreeNode parentnode = New TreeNode(parentrow.Item("SHOZOKU").ToString) treeView1.Nodes.Add(parentnode) ''''child''''' Dim childrow As DataRow Dim childnode As TreeNode childnode = New TreeNode For Each childrow In parentrow.GetChildRows("A") childnode = parentnode.Nodes.Add(childrow("BUSHO_NAME").ToString) ''''child2'''' Dim childrow2 As DataRow Dim childnode2 As TreeNode childnode2 = New TreeNode For Each childrow2 In childrow.GetChildRows("B") childnode2 = childnode.Nodes.Add(childrow2("NAME").ToString) childnode2.Tag = childrow2("MAIL").ToString Next childrow2 '''''''''''''''''''''''' Next childrow ''''''''''''''' Next parentrow treeView1.CheckBoxes = True

  • エクセル2003 自作ツールバー(コマンドバー)の選択戻り値取得方法

    ツールバーのショートカットを自作して 入力を楽にしようと考えております。 ツールバーには、直接入力するリストを表示させ そのリストの中から選んで、セルに記入させると 言うマクロを作ろうとしているのですが、 選択された、リストの戻り値を取れないため、 苦戦しております。 戻り値の取得方法とかあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 コードを以下に記します。 Option Explicit Option Base 1 Dim myCB As CommandBar Dim myCBCtrl As CommandBarButton Dim myData() As String Dim n As Integer, i As Integer ---------------------------------------------------------------- Sub AddCmdBarBtn() Call 配列 On Error Resume Next CommandBars("MyMacro2").Delete Set myCB = Application.CommandBars.Add(Name:="MyMacro2", _ Position:=msoBarPopup, Temporary:=True) For i = 1 To 5 Set myCBCtrl = myCB.Controls.Add(Type:=msoControlButton) With myCBCtrl .Caption = myData(i) .OnAction = "ツールバーマクロ" End With Next i myCB.ShowPopup End Sub ---------------------------------------------------------------- Private Sub ツールバーマクロ() ActiveCell.Value = myCB.Controls.Item.Caption<<<此処を上手く処理できません(泣) End Sub ---------------------------------------------------------------- Private Sub 配列() ReDim myData(5) For n = 1 To 5 myData(n) = "名前" & n Next n End Sub ---------------------------------------------------------------- このマクロを右クリックイベントで使って行きたいと考えている のですが。

  • 名前を付けて保存のウィンドウが表に出ない

    VB6でエクセルを保存させると、動作は問題ないのですが、「名前をつけて保存」のウィンドウが他のプログラムの下に出てしまいます。他のプログラムをあらかじめ避けておかないと、ウィンドウにアクセスできません。どうしたらよいのでしょうか? Option Explicit Dim xlApp As Excel.Application Dim xlBok As Excel.Workbook Dim xlSht As Excel.Worksheet Private Sub Form_Load() Set xlApp = CreateObject("Excel.Application") Set xlBok = xlApp.Workbooks.Add Set xlSht = xlBok.Worksheets(1)   xlSht.Activate End Sub Private Sub EndBtn_Click() Dim xlFName As String On Error Resume Next '1 xlFName = xlApp.GetSaveAsFilename(fileFilter:="Excel (*.xls), *.xls") Call xlBok.SaveAs(xlFName) '2 Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show Call xlApp.Quit Set xlSht = Nothing Set xlBok = Nothing Set xlApp = Nothing End End Sub 1の方法でも2の方法でも同じです。 なお、VBは全くの初心者です

  • 二次元のDictionary

    ASPは全くの初心者です。 今回、二次元のDictionaryを使って値を表示させたいのですが 行き詰ってしまいました。 以下のコードをどのように変換すれば良いですか? <%@ LANGUAGE = VBSCRIPT %> <% call dictionary_create() Sub dictionary_create() Dim objParent Dim objChild dim x Set objParent = CreateObject("Scripting.Dictionary") For x=0 to 9 Set objChild = CreateObject("Scripting.Dictionary") objChild.Add "kaigi", "会議名"&i objChild.Add "Id", "0"&i objParent.Add x, objChild Set objChild = Nothing Response.Write objParent.Item("ConfName") Next end sub %>

  • TreeViewのスクロール制御

    VB6でTreeViewコントロールのスクロールをプログラム側から制御する物を作っているのですが分からなくて困っています。 TreeViewでNodeが増えれば自動的に表示されるスクロールバーは表示をしないように「Scrollプロバティ」にFalseを入力してSendMessageで下記の方法で行ったのですがスクロールしません。 Private Sub Command1_Click() Call SendMessage(TreeView1.hwnd, WM_VSCROLL, MAKEWPARAM(SB_THUMBPOSITION, sPos), 0) End Sub Private Function MAKEWPARAM(LOWWORD As Long, HIWORD As Long) As Long MAKEWPARAM = (LOWWORD And &HFFFF&) Or (HIWORD * &H10000) End Function 「Scrollプロパティ」にTrueを設定すると問題なくできるのですが、どなたか分かる方がいましたら宜しくお願い致します。

  • エクセルVBA 保護シート&フィルタ実行 全シート

    VBA超初心者です。 たくさんのシートのあるエクセルで、 シート保護後もフィルタを使用できるようにVBAを設定したいと思ってます。 (現在エクセル2000を使用してます) ネットで調べてVBAを設定してみました。 しかし下記のようにするとコンパイルエラーになってしまうのですが、 正しい方法を教えていただけると助かります。 Option Explicit Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)   Application.CommandBars("Cell").Reset End Sub Private Sub Workbook_Open()   With Application.CommandBars("Cell").Controls.Add( _            Type:=msoControlButton, Before:=1, Temporary:=True)     .Caption = "AutoFilter"     .OnAction = "ThisWorkbook.filter"   End With   With Worksheets.Select     .Unprotect     .EnableAutoFilter = True     .Protect UserInterfaceOnly:=True   End With End Sub Private Sub filter()   On Error Resume Next   Selection.AutoFilter End Sub

専門家に質問してみよう