• ベストアンサー

銀行振り出し小切手(事故)

銀行振り出し小切手で事故ものとはどんなものが考えられますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-nya
  • ベストアンサー率50% (46/92)
回答No.2

こんばんは No1です 確認事項   1.小切手振出銀行・支店イコール質問者さんの口座の銀行・支店なんですよね? 2.銀行は紛失・盗難の仮届けは電話でも受け付けますが、後日、書面にて正式な届けを必要とします 3.発見届けは電話では受け付けません  書面のみで受け付けます 4.小切手裏書人が質問者さん自身だったんですよね? 5.盗難・詐欺・偽造・変造ならば警察にしょっ引かれてるのですが、入金当日は待たされただけですよね? 推測できる事:紛失届が出されていたが、発見届けがされていなかった 1.警察にしょっ引かれていないので盗難・詐欺・変造・偽造ではない 2.銀行支店が小切手振出の依頼人とすぐに連絡がつかなかったので入金時に待たされ、あげくに一時的に資金保留された 3.翌日に正式に発見届けを銀行支店が受理したので資金保留を解除した 事件とか事故というよりも、勘違いとか、手続き漏れが真相なのではないでしょうか? と、まあ、情報が少ないのでこんな所でしょう

eikowings
質問者

お礼

私の友人は、小切手についての知識がなかったので、何ともいえないのですが、私は、銀行が、何かの理由で小切手を振り出し、小切手振り出しの裏にある取引において、何らかの契約不履行が発生し、事後的にもめたと推測しているんです。そして、それが私の友人という善意の第三者がその小切手を呈示した為に、銀行が、支払うはめになったのかと考えたんです。実務をやったことがないので、なぜ銀行が銀行振り出しの小切手を振り出したのか分りませんし、銀行振り出しなら、どっかの銀行で、ご本人が呈示すれば、入金されたと思えるのですが、それができなかった。一体原因は何でしょうかね?ナニワ金融道の桑田はんにでも聞いてみます。

その他の回答 (1)

  • n-nya
  • ベストアンサー率50% (46/92)
回答No.1

銀行振出小切手とは、自己宛とか預手と言われるもので、銀行自身が支払人となるので資金不足による不渡りは考えられません 小切手振出人が銀行自身であるか、それとも口座を持つ者であるかの違いです よって、通常の小切手事故として考えられるものから、資金不足による不渡りを除外したものとなりますね 日銀小切手というのもあり、昔見たことがあります なんか、こう、重みを感じるデザインでしたよ

eikowings
質問者

お礼

私の友人で、数年前に、銀行振り出しの小切手の換金を頼まれたんです。その友人は、小切手のことなど知りませんでしたから、自分の口座を使わせたんですけれども、どうも銀行員達の様子が怪しく、相当待たされた上に、一日間ですが、口座が使えなくなりました。この小切手は、事件がらみだったと思うのですが、どんなストーリーが考えられるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 銀行振り出しの小切手の安全性について

    個人間の不動産の売買で,買い主から銀行振り出しの小切手で代金を受け取ることになりました。(普通はこうすると思います。) 小切手の受け取りと同時に登記書類を渡します。 しかし,銀行も倒産する状況では,受け取った小切手が不渡りにならないという保証はありません。 小切手を受け取った時点では有効であった小切手が,現金化する時点で不渡りになった場合に,どうなるかという質問です。民法と商法では扱いも違うと思います。 法律的には,どのような扱いになるのか,お教えください。 以下のどちらでしょうか? (1)小切手が現金化されるまでは,買い主は代金を支払ったことにならず,物件の所有権は売り主にある。 (買い主が,損害を被る) (2)買い主が小切手を渡した時点で,小切手は有効であったのだから,支払いは成立する。 (売り主が,被害を被る) よろしくお願いします。

  • 振出人指定の預金小切手について

    私の父が、不動産の支払いのために、振出人を売主に指定して預金小切手を銀行から出してもらったのですが、都合により引き渡しが延期になりました。 父はこの小切手を一旦現金化して預金に戻したいのですが、振出人を指定していたために、通常であれば売主しか現金化できません。 明日銀行で聞けばわかる話ですが、この小切手を父が銀行に持って行っても換金できないのでしょうか。 売主と一緒に銀行に行くしか無いのでしょうか。 本人は酷く心配しているので、教えていただければ幸いです。

  • 小切手の振出日

    取引先から、代金を小切手で支払われたのですが、その小切手の現金化をする方法で悩んでます。 と、いうのも振出日が3年前の、15年5月○日となっていたのです・・・。 これは相手に、日付を訂正してもらわないといけないんですよね? あと、小切手は、相手の銀行の同一支店においてのみ、換金に手数料がかからないという考え方であってますか?? よろしくお願いします。

  • 振出(預金)小切手

    振出小切手を発行したいのですが、その際に手数料はかかるのでしょうか? また、振出小切手というのは、持参人は他行でも現金化することができるのでしょうか。 振出小切手を通して現金の移動を行いたいのですが、私と相手方(持参人)両方ともなるべく手数料なるものをおさえることができればいいなぁと思っています。 せこい感じがしますが、よろしくお願いします。

  • 小切手の振出しについて

    会社の小切手の振出しについて質問があるのですが、 取引先に小切手で支払う(裏判が必要なものとそうでないものがある) 際に関してですが・・・。、 裏判とは、小切手の裏に会社印を押印すれば良いらしいのですが、 必要な場合と不要なものの区別の仕方がよく分りません…。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 小切手を銀行にて換金した場合

    小切手を換金した場合振出人にいつどこの銀行で誰が換金したか分かるものなのですか? 初めて小切手を振り出したので不安です。 ちなみに振出したのは銀行渡り線引きのない小切手です 振出人の経験のある方お願い致します。

  • 小切手って何?

    小切手がどういうものか分かりません。 一応、本は読みましたが難しすぎて……。 簡単に教えていただけると嬉しいです。 (1)小切手は、当座預金を開設してないと作れないのですか?    例えば、私が現金100万円持って、銀行に行き、「100万円の小切手作ってください」と言っても、当座預金がなかったら、小切手は作れないのでしょうか? (2)受け取った小切手は、どこで換金できるのですか?    振出人 ○○さん    支払人 A銀行a支店      このような小切手を私が受け取った場合、私が利用しているB銀行で換金することができるのでしょうか?(私はA銀行と取引していない)    A銀行でないと換金できないものなのでしょうか? (3)自己宛小切手、保証小切手って何?    振出人も支払人も銀行なのが、自己宛小切手なんですよね?    普通の小切手と自己宛小切手の違いは何なのでしょうか?    自己宛小切手にすると何かメリットがあるのでしょうか?    また、保証小切手は自己宛小切手のことなのでしょうか? お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • 小切手の偽装について

    ふと思った小切手の偽装問題についてです。 偽装した小切手を銀行に持って行き、お金を得たとします。すると振出人は銀行に「こんな小切手、切った覚えはない」といい、代金の返還を求めます。このとき、銀行側はどのような対応をするのですか?振出人は発行してないという証拠なんて、もっぱらないと思います。

  • 海外銀行振出小切手の買取について

    現在ある発展途上国で仕事をしていますが、来月帰国します。 ついては現地で使用していた車を売却し、現地銀行振出、現地通貨建の小切手を入手いたしました。現地銀行はある程度有力な銀行なので信用的には問題ないはずです。 現地通貨で現金化することもできるのですが、その場合、国の年間送金額制限が設けられているため、全額を一度に日本の銀行宛送金することができないようです。その場合、年が変わってからもう一度戻ってきて残額をあらためて送金しなければならない羽目になります。そこで入手した銀行小切手を現金化せずに日本にそのまま持ち帰り、日本の銀行で買い取ってもらうことはできないかと考えました。当然時間がかかることは覚悟の上です。 このようなことは可能なのでしょうか?また、可能な場合、適用レートはTTBとなるのではないかと思いますが、手数料はどれぐらいかかるのでしょうか? 途上国ではありがちなシチュエーションかと思いますので、是非ご教示願います。本来日本の銀行に聞くべきなのでしょうが、メールは受け付けず、国際電話も通信事情が悪いため面倒、かつハイコストなのでできればしたくないです。どうか宜しくお願い申し上げます。

  • 小切手の振出日と支払い呈示

    知人の会社経営者(A氏)にお金を貸しました。 その返済として、貸した額と同額の小切手を受取りました。 振出日は先日になっています。 インターネットで調べていてもよくわからなかったのが 「小切手を受取ったら翌日から10日以内に銀行に呈示」とありますが ・実際に小切手を受取った日の翌日から10日以内(多分まだ10日以内) ・振出日(今の時点でもまだ先の日付です)の翌日から10日以内 どちらなのかがよく分かりません。 10日過ぎても支払委託の取り消しがA氏が行われなければ(残高もあって)受取人は換金できるようですが 私個人としては、A氏の会社は倒産してしまうように思っており その際、満額は無理だとしても支払呈示さえしておけば 後に呈示が証明となっていくらかは返してもらえたりするのではないかと思ったのです。 受取人はいつ銀行に支払呈示すればよいのでしょうか? ちなみに、借用書もあります。 これもA氏の会社が倒産したら意味をなさないのでしょうか? 恥ずかしながら家族の話しで、私が把握していない事も多い状況です。 ただ心配で小切手や借用書について勉強しています。 よければ皆様のご意見・ご指導聞かせてもらえれば助かります。

専門家に質問してみよう