• ベストアンサー

E=mc^2について

E=mc^2という式がありますがこの式はどのようにして導出されたのかということと なぜこの式が原子爆弾に応用できるのかということをどなたか教えてください。 初心者ですので説明が難しい場合はサイトなど教えていただけると助かります。

noname#92052
noname#92052

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grgr56
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.4

回答No1の補足です E= c・|P|という式については以下のURLにわかりやすく記述されています。ご参考まで。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/up/to/soutairon/easy/r15/index.html#5-2-2

その他の回答 (3)

noname#136764
noname#136764
回答No.3

式や現象は普遍的なものですが、質量欠損が実際に観測されるほど高いエネルギー密度を持った反応は原子核反応に限られます。 当時(20世紀初頭)、原子核物理の実験により、ウランなどの元素に中性子をあてると核分裂すること、核分裂により大きなエネルギーが発生すること、分裂の前後で質量が減少すること、核分裂により発生した中性子でさらに次の核分裂を起こす連鎖反応が可能なこと、などが判ってきていました。原子爆弾はそういった研究の悲劇的な帰結です。 アインシュタインさん自身も、ナチに対抗するため原子爆弾の開発をすすめる手紙を合衆国大統領へ送ったそうですから全く無関係ではありませんが、原爆開発を指揮したのはオッペンハイマーさんのはずです。

noname#92052
質問者

お礼

なるほど。どうもありがとうございました。

noname#136764
noname#136764
回答No.2

原子爆弾との関係(無関係?)については、過去にも類似の質問がありますので参照してください。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=122700
noname#92052
質問者

お礼

ありがとうございました。URLは私のような素人にもなんとなくわかるような説明でたすかりました。でも結局なんでアインシュタインと原子爆弾が結び付けられて(間違った認識らしいんですけど)考えられてしまったのですか?また実際に原子爆弾の実用化に貢献したした人は誰でその人とアインシュタインの理論の関係はどう言ったものなのでしょうか?よろしければ教えてください。

  • grgr56
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.1

原子爆弾うんぬんの話はともかく。。 式の導出については以下のURLを参照してみてください。もっともこれは説明用の導出であって、「最初」にこの式が導かれたときは別の方法だったかと思いますが、そちらは知りません。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/GOtsubo/contents/science/relat06.html
noname#92052
質問者

お礼

ありがとうございました。教えていただいたURLはみたことがあったのですがその中で式の導出に使われるE= c・|P|という式についての情報がないのでその導出,説明について述べているURLなどあれば是非教えていただきたく思います。

関連するQ&A

  • E=mc^2に関して

    大学受験のため物理を勉強していたときに E=hν と λ=h/p が教科書に出てきました。 じーっと見ていると、両式からE=mc^2が導出できるみたい。 ・p=mv=mc ・ν=v/λ=c/λ から E=hν=hc/λ=hc・(p/h)=cp=c・mc=mc^2 でも、そんなに簡単なはずはない、と思いつつ20年経過。 インターネット全盛の昨今、調べてみるとE=mc^2の導出は大変みたいですね。 では、私の上の導出方法ってどこが間違ってるのでしょうか? 目からウロコみたいなご指摘いただけませんか。

  • E=mc^2

    こんにちは。 E=mc^2という式について疑問があるのですが、 これは、単位だけ合っていて、Eをmc^2で定義する、 という意味なのですか? それとも、Eそのものが本当にmc^2という値になるのですか? よく考えてみると、 何か絶対的な速度s(m/s)をもってきて E=ms^2と定義してもいいのではないか、 という気がします。 単にアインシュタインが光をひいきしていた、 とも考えられるのでしょうか?? 物理学は専門ではないのですが、 よろしくお願いします。

  • なんでE=mc^2??

    アインシュタインの発見した  E=mc^2 ですが、この式はどのような計算から出るのでしょうか? この辺りのことを、できればやさしめに書いてあるHPが あれば教えてください。 Eもmもcも以前からあった単位ですよね。それなのにこんなに きれいな式になるのがとても不思議です。

  • E = mc2

    このカテゴリーでよろしんでしょうか? 知らぬ者はいないといわれるほど有名な相対性理論。 だが理解している者は殆どいないと言われてもいます。 科学の世界の中で最もメジャーなアインシュタインの理論を象徴する「E = mc2」なのですが、 質量、と光速度と、エネルギー。 もし、子供さん相手に説明をして絶対わからせる必要があったとします。 この式をじょうずに、「算術的に」説明できますでしょうか?

  • e=mc^2について

    e=mc^2 の、e,m,cのそれぞれの単位はなんでしょうか。(この式が成り立つ単位の組み合わせを1例だけ教えていただければ十分です) また、この式の定数に光速がでてくるのはたまたまその数値が光速にちかかったから近似的に光速を用いているのでしょうか。それとも、正確に「光速」を用いることが理論的に正しいのでしょうか。

  • E=mc二乗について

    今、E2=|p|2c2+m2c4 (2=二乗、4=四乗)の式の証明を行っているの高校生の者ですが、E=mc2の証明でつまづいてしまいました。 E=mc2を高校生が習う数学(私達は数III、Cまで習いました。)の範囲での求め方を教えていただけませんか?

  • 『E=mc2』 って何の公式????

    かなりマニアックな質問なんですが、E=mc2は何の式か分かりません。 宇宙論と言う授業の中に出てきた式です。 文系の私にはちんぷんかんぷんでございます。 これが分からないと授業にもついていけず、最終的に4単位落としそうな勢いなんです。

  • E=mc2は、人類だけ?

    E=mc2関係のことを考えていた時、たわいのない事がふと思ったのですが、地球以外の知的生命体が存在した場合、彼ら(?)も、E=mc2の理論に達するのでしょうか? それとも、人類だけの理論なのでしょうか? ご教示ください。

  • E=mc2は、人類だけ?(その2)

    E=mc2理論が、地球外知的生命体も達するということになれば、その導く思考理論は、アインシュタインと同様の思考実験となるのでしょうか? その場合、彼ら(?)も人類の四則計算と同じものを使用するのでしょうか?

  • E=mc ²の公式に定数を加える必要がありますか

    鉄の原子核は最も安定していて、核分裂させるのにより多くのエネルギーが必要なようです。金1グラムを核分裂させるのと鉄1グラムを核分裂させるのとでエネルギー消費量が異なるのであれば、アインシュタインの発見してくれたE=mc²の公式に、各物質に固有の物質定数を挿入して、E=kmc²とするとより分かりやすいようにも思えるのですが。