• ベストアンサー

着付け教室教えてください

 着付けを習いたいと思ってます。  近所にある着付け教室(ハクビ)に見学に行ったのですが、他にも着付けを教えてくれる教室があれば、教えてください。  実際に通った教室でも、HPの紹介でも、どんな情報でもOKです。    私は超がつくほど初心者で着物も持っていません。ただ、着物を持たずに技術だけ習得しようなどとは考えてませんが、いきなり全部揃えると言うのもちょっと金銭的に難しいので、最初は下に身につける物(すいません、その名称すら知りません(^^ゞ)だけでいい所だと助かります。  できれば常磐線沿線(上野から柏あたりまで)でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knit
  • ベストアンサー率33% (111/328)
回答No.5

私は、以前(ず~っと前ですが…)ハクビで4ヶ月くらい着付けを習いました。 長襦袢の着方から始まって普段着の着方、外出着の着方、留め袖の着方を習い、帯結びも名古屋帯と袋帯のふくら雀(よく成人式などに結んでいる結び方の基本的なもの)と二重太鼓(留め袖や訪問着などの時の結び方)を習い、3ヶ月で「きもの着付け3級」という講師の資格をいただきましたが、着付けを仕事にしようとは思っていなかったので、そのあと少しして自分で着られるようになったからもういいと思い、やめました。 私は、着物などは自分の物を持っていきましたが、着物などを全て貸してくれるコースもありましたので、そういうコースでしたらいろいろ揃えなくてもいいと思います。(肌襦袢や半襟など個人で揃えなければならない物もあるかもしれませんが) ハクビで使っている「改良枕」(帯を結ぶときに使う道具)は、普通の枕と違ってとても形を作りやすいのでいいと思います。 あと、私が住んでいるところの広報誌を見ると、「着付け教室」などといってたまに公共施設などでやっているとことがあるので、そういうものがお近くにあれば利用するのもいいと思います。 着物が着られるといろいろ便利ですよ。母が着物を着るときには手伝ってあげられますし、子供の七五三のときの着付けは頼みましたが、着くずれてきたときには直してあげられましたから。 ぜひ、ご自分で着られるようになってくださいね。がんばって!

shinamon3343
質問者

お礼

>母が着物を着るときには手伝ってあげられますし、子供の七五三のときの着付けは頼みましたが、着くずれてきたときには直してあげられましたから。  私もまずそこまでの技術を身につけたいと思っているんですよ!  私がハクビに見学した時はあまり時間がなかったもので、詳しく教えていただいて、とても参考になりました。  回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • myau
  • ベストアンサー率29% (50/169)
回答No.6

私はお教室にはいったことないんですけど 『きものレディ着付学院』の本科(3ヶ月・8回)で、 テキスト代2500円?以外は無料の教室です。 #修了証は5000円らしいですが、必要なのかなあ・・・ 有料で、着物類の貸しだしもしているようです。 柏の教室もありますよ。 ただ、平日の昼間が多いので、お仕事されてる方だと きびしいかも。 http://www.kimonolady.com/kimono/klk210j.htm

shinamon3343
質問者

お礼

 サイトをさっそく見させてもらいました。  常磐線沿線の教室がけっこうありましたね。  この教室もちょっと考えてみますね、ありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.4

>習うのに着物一式ないとダメ、って所だといきなり全部揃えられないので、通えないのかな 入学前にそろえなければダメ!という教室は恐らくないと思われます。そんなことを言ったら、誰もこなくなっちゃう・・。 大きなところに入って、何も買わないで過ごそうとしたら、これも至難だと思いますよ。これは、入学前にはわからないでしょう。買ってくださいなんて、入学前には言わないですよ。もしかしたら、手ぶらで!OKって言うんじゃないでしょうか。 習うだけなら、個人教室を薦めます。私見ですけど。個人教室で習ってもちゃんと習えば、着れます。

shinamon3343
質問者

お礼

 たびたびの回答ありがとうございます。  何も買わないつもりはないです、むしろこれから少しづつでも買い揃えていきたいな、って思ってます。  個人教室に行ってみたい気もあるんですが、近くで探したんですが、なかなか見つからなくて・・・

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

東京都内の着付け教室の一覧です。 http://www.sagasu.co.jp/kitu/list/area.html だいたいのところでは、着物は貸してくれると思いますよ。 肌襦袢は、shinamon3343さんのほうで用意されればそれで良いと思います。 チケット制のところもあります。(ここは肌襦袢も貸してくれるようです) http://www.jin.ne.jp/maruyama/kimono.htm

参考URL:
http://www.sagasu.co.jp/kitu/list/area.html
shinamon3343
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  都内の着付け教室一覧のサイトは便利ですね。他のコトにも利用できて助かります。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

基本的に、大手のハクビや長沼静などは、貸し出しをしています。長じゅばん+襦袢、肌襦袢+多少の用具は必要かと思います。 洗えるタイプの着物なども、最初は大丈夫だと思います。 (教室の先生の考えによりますが) ただ、購入しないで、習っていると、進んでいくのが大変かと思います。 ここに、あまり詳細は書き込みを控えますが、できるだけ購入しないで習いたいのならば、個人教室をお勧めします。 もちろん、個人教室は当たり外れが多いかもしれませんが、大手教室よりは、購入しないで習えるのではないかと思います。 どこまで、できれば良いのかわかりませんが、着るだけで良かったら、公的なばしょでやっている、ところが一番安上がりだと思います。 私の解る範囲でお応えします。

shinamon3343
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  もちろん今後、着物を購入していきたいと思ってます、せっかく習うのなら、着てみたいですしね。  ただ、習うのに着物一式ないとダメ、って所だといきなり全部揃えられないので、通えないのかな、って考えていただけなんです。  初心者なので、とりあえず自分が着れるようになることを目標として、もし興味がわけばもうちょっと習いたいな、と思ってます。

  • muni2
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.1

 新聞社が各地に持っている文化センターなるものの存在をご存知でしょうか。 私の地方では毎日文化センターとか中日文化センターとかあります。  お住まいの地域の新聞社のホームからリンクしていると思いますので一度ごらんになってはいかがでしょうか。お値段も良心的で、習う人も初心者が多いと聞いています。  ただし文化センターには募集の時期というのがありますので、その時期に申し込んで申し込み希望者が多いと抽選になります。たいてい春(3月ころ)スタートが多いので、急いで調べられたほうがよいと思います。  私の家族は着付けではありませんが、他の科目に通っていました。

shinamon3343
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  さっそくサイトを探してみます。

関連するQ&A

  • 着付け教室について

    着付け教室についての質問です。 (有料の教室です) (1)生徒の年齢層は何歳ぐらいか。 (2)着物は持参しなければならないか。 (3)持参しなければならないのなら、どのような着物か。 (4)どのくらいの期間で着付けを習得できるか。(どのくらいの期間で 自分が満足できる着付けが出来るようになったか。) (5)着付け教室時の髪型、服装はどのようなものがいいか。 質問が多くて分かりずらいかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 着付け教室

    以前から、いつかは着物生活を夢見ています。 娘の成人式が近づき、着物への興味がより深くなり、今、学びの場を探しています。 約8か月で、娘の振袖着付けができるくらいになれるものですか? じっくり教えていただきたいので、個人教室をと思ってます。 千葉県船橋市内で探してます。 今現在、個人教室で着付けを学んでいる方、または以前学んだ経験がある方 わかりやすいですか? 身に付きましたか? お月謝はおいくらですか? 負担金はありますか?・・・たとえば着物購入とか・・・ お気付きのメリット・デメリット教えてください。

  • 個人教室で、フォーマル着物(振袖など)の着付けは教えてくれませんか?

    半年前から着付けを習っています。 初めは大手着付け教室に通ったのですが、大人数足並み揃えて進む授業について行けず、次のクラスに進まず辞め、その後少人数制教室に通っています。 今の教室はお免状や資格を取る目的の教室でなく、一人で着れるようになり、着物を楽しみましょうという趣旨です。だから大手に比べて細かいことも言わず、個人の進み具合に合わせて教えてくれ、私には合っています。ただそこは10回で終了(お太鼓・二重太鼓が出来るレベル)です。 もっと着物の知識や着付けの技術を習いたいのですが、大手の授業は合わないし、高いお免状や資格、看板も必要ないと思っています。そういうのがなくても、技術とツテがあれば着付けの仕事は出来ると思うのです。 ただ、個人教室でフォーマル着物の着付けまで教えているところはあまりない気がするのですが、そういうところもあるのでしょうか?やはり大手で何十万も払わないと仕事のレベルになるのは難しいですか?ちなみに都内在住です。

  • 着付け教室で迷っています。

    はじめて質問します。 子供が小学校へ行き始めたので、昼の時間を使って、着付けを習いたいと考えています。 テレビCMなどもやっている大手スクールと、公民館などでやっている小さな教室と、 どちらが良いのか迷っています。 「大手だと着物を売りつけられる」という書き込みもあったので、大手の無料教室はやめた方が 良いのかな、と思う反面、近くの公民館の教室では不安(センス・技術などが)な気もします。 埼玉県在住ですので、さいたま市周辺や浦和あたりで おすすめの教室をご存知の方、よろしければ教えてください。

  • 着付け教室の歴史について教えてください。

    現在、自分で着物を着る(もしくは他人に着せる)技術を習う為に着付け教室に通う事が普通になっていますが、 そもそも「着付け教室」の類は、いつ頃生まれたのでしょうか。 どこの誰が、何のために始めた物なのでしょうか。 戦後に始まった事は間違いないのです。恐らくは高度経済成長期でしょう。 先日とあるブログで、 「高度経済成長期に、とある美容院の娘が、母親がお客様に着物を着せ付け、(本来は花柳界の人が、髪結いさんやお手伝いさんなど、他人に締めてもらうものだったはずの)お太鼓結びを締めてあげてるのを見て、『これだったら自分で着物を着る人が自力で締められる』と思って見よう見まねで人前で実演したのが最初だ。 その後、何故かガッチリと補正し、皺の一つも許さず、着付けの道具を多用するようになり、呉服屋と結託し柔らかものを買わせるようになったのが今の着付け教室である」 という主張を読み、 「それは本当かしら」と裏を取るために検索しましたが、いい情報は見つかりませんでした。 また、私が手元に持っている古本の分厚い着付けの本の頭には、「昭和39年、自分のところが最初だ」と書いてありましたが…正直言うと 「有名な大手ならどこでも『自分のところが元祖だ』と言うだろうなあ」と思うのであんまり信用してません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 もしくは、「日本の着付け教室の歴史」について、信頼に足る客観的な参考文献(ネットでも映像でも印刷物でも)をご存じありませんか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 千葉のトランペット教室知りませんか?

    夏に知人からトランペットも譲り受ける予定なので、それに向けて教室を探しているのですが、なかなか思った時間帯や講師が見つかりません。 ★柏、松戸など常磐線沿線で平日の夜 ★船橋、稲毛、小岩など総武線沿線で休日の午前~午後 のどちらかが希望なのですが、ご存知ありませんか?

  • 【日本和装】の無料着付け教室で行われているすぐに着

    【日本和装】の無料着付け教室で行われているすぐに着物が早く着れる日本和装の特許技術とはどういったものなのですか? 10分もあれば一人で着物が着れる日本和装独自開発の着物と一般的な着物の構造の違いを教えてください。

  • ヘアメイクの出来ない「着付け師」の存在意義について

    美容師の方、着付けが好きな方、着物が好きな方などにお答えいただければ嬉しいです。 質問は、タイトルのとおりです。 私は一般企業で働いていた普通の女性です。 昔から着物が好きで、OL時代に着付けを習ってました。 自分で着物を着るという目標はあっという間に達成され、 他装もどんどん上達しました。 着付け教室にある謳い文句の「プロ科に進めば、着付けのお仕事があります」 も鵜呑みにし、がんばってきました。 やがて大手の教室とは合わなくなり先生を変え 美容師の先生について習い、成人式、卒業式では着付けのお仕事もできるようになりました。 とてもやりがいがありました。 しかし、同時にヘアメイクの出来ない「着付け師」が出来ることに限界を感じるようになりました。 ヘアとのトータルコーディネートが出来ない。 当然安定した仕事量などない。 成人式などの「数」が必要なときに呼ばれるだけ。 それでも、お客様にとっては一生に一度の行事だから、最高の技術を維持するために研鑽しないといけない。 投資ばかりかさんでいく。 お客様のためにも、着付けしかできない人なんて、どうなの? 「着付け師」の存在って、着付け教室が女性の向上心につけこんで生み出した、資格商法だったんだ…。 (そもそも成人式などのイベントでは、ある決まった日にだけ高い技術のたくさん人手が たくさん必要というアンバランスさを感じます) 「着付け師」の仕事はやりがいとしては良いのかもしれませんが、 収入、ましてや職業としてはとても成り立たないと思うようになってしまいました。 そんな私も今は育児をしており、仕事はしばし休止しています。 今後自分がどう生きたいか見直す時期に来て、 この先の着付けとの関わり方を、思案する日々です。(前職は事情があって退職) 美容師の資格をとってヘアメイクの技術を身につける?とも考えましたが すでに年齢もいっていますし夢物語のように遠い道のり、無鉄砲に思えます。 着付けは奥が深く高い技術がいる仕事と思います。 着付け教室で習った着物の知識、着物への想いは活かさないともったいないという気持ちはあります。 着物の販売職か、着付け教室でもやったら良いか… いっそ、中途半端な技術や知識など封印して、もう忘れてしまおうかとも思っています。 なんだか半分人生相談のようにもなってしまいましたが、 タイトルの質問は以前から誰かに聞いてみたいと思っていました。 思うところのある方はぜひご回答、よろしくお願いいたします。

  • 常磐線沿線でお勧めは?

    教えてください。 今度、常磐線沿線(天王台ー上野)に住もうと思っていますが、 どの駅がお勧めですか? 例えば、”北千住にはHMVがある。”、”柏にはビックカメラがある。”、”~は、家賃が手ごろ”みたいに... 教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 【着付け教室でのトラブル】

    お世話に成ります。 今、私の母がとっても悩んでおります。 長文ではございますが、是非、皆様のご意見をいただければと思います。 以下、母の文章です。 昨年10月から着物着付け教室に通っていました。 その教室は着物屋さんがやっているものです。 はじめは、初級コース全12回コースで¥5000。 私はそのコース終了後、先生より免許コースを薦められ1度は進もうと思いましたが、金銭的な事ともう1度初級コースをやり直したいと思い辞退を申し出たところ、先生より「1度やるって言ったでしょ!なんでコロコロ変えるの!」と言われ、じゃあやってみるか!と思い免許コースに進みました。 その際、1級取得までの明細を頂きました。 免許コースは4月より始まり4回終了したところです。 友人に、その着付け教室に行ってる事を話したら、「あ~!その教室って30万円掛るんでしょ!」と言われびっくり! 私が聞いた額は20万円程だったので、友人に違うよ!と伝えました。 でも、その金額が気になりお稽古の時に先生に「お友達から30万円掛るって言われたんですけど、そんな事ないですよねぇ・・・?」と聞いたら、先生は笑って「そんな掛らないよ!30万円払ってくれてもいいけどねぇ!」なんて冗談ぽく言い、私も安心して帰宅しました。 そして、家に着いたら先生からすぐ電話が来て突然「今なら辞めてもいいですよ!」何が何だかわからず、「えっ!なんですか?」と言うと「始めに費用明細渡してあるのに、お父さんに言われただの、ぐちゃぐちゃ・・・私は10年お教室やってるけど、こんな事言われたの初めてだよ。」と言われました。私は、「いや、お父さんじゃなくて、お友達に言われてビックリしたから確認しただけです。先生の言われた事で納得しましたから・・・」 その後も「女房の習い事に亭主がグズグズ言うなんて大っ嫌い!」「いい年した大人なのに・・・」とか色々言われましたが、私は、「主人は関係ないし、お父さんじゃなくて、お友達から聞いたんですよ!」 そんなやりとりが何分かあり、それでも先生は「じゃあ私の聞き違いだね!とにかく私を信用して身体を預けて頂戴。」と言われ、私も「はい!わかりました。」と終りました。 ところが、それから5日後にまた電話があり「あれから色々考えたけど、やっぱりお父さんと言ったよね!まったく10万ぽっちの事で、まったくお金に細かいよね!こんな生徒は初めてだよ!もう辞めてください。」 色々言われました。私は、「そこまで言うなら辞めますけど、お父さんなんて言葉は絶対言ってません。いままで有難うございました。」と言いました。そしたら、先生が「これで縁をきります。もうあなたには教えたくないので!」と言われ、本当にショックでした。 「縁を切る!」なんて、そんな簡単に使う言葉ではないと思います。 それでも、「お店に私の着物を預けてあるから取りに行きます。」 と言ったら、「あら~!お店とお教室は別だからねぇ・・・」 もう、その一言に唖然です。 着物屋の名前を出した着付け教室で、私も沢山ではないですけど着物も帯も何枚か作っている客です。 それを、わたしの心をズタズタにするような事を言って、とてもそのままにする事はできません。 初級コースの費用は仕方ないとしても、免許コースに掛った費用¥4725、練習用に買わされた帯代¥51450、1ヶ月分の月謝¥5000を請求する事はできませんか? その中には、まだ1度も使用してない帯もあります。 その後、お教室の友人から聞いたのですが「○○さんには辞めてもらいました。お父さんが、友達から30万円掛るらしいと聞いて、私に言ってきたけど、始めに皆さんに明細を渡してます。」とピシャ!と言ったそうです。 私は、疑問に思った事を質問しただけなのに・・・そんなにいけない事を言ったのでしょうか? お月謝を払って行ってる以上、聞いてもいいと思うのですが・・・ 長くて下手な文章ですが、アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう