• ベストアンサー

開示の結果2000点満点試験で40点足らずはどうなのか?

sendokunの回答

  • sendokun
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

私は去年、550満点の試験で3点足りずに落ちました。ですので、質問者さんの友人のお気持ちは、よく理解できます。やっぱり成績がきた時は泣きましたね。一年間頑張った事が報われなかったように感じましたし、それまで支えてくれた家族に対して申し訳なく思いました。「なんで3点で!?」って思いますよね。 でもやはり事実は事実として受け止めて行かなければ、と思います。確かに僅差での不合格ですが、不合格に変わりはありません。足りないのが1点であれ、100点であれ、「惜しい」には意味はありません。友人の気持ちは充分に分かりますが、やはり40点は大きいと思いますよ。

関連するQ&A

  • tiny basicでプログラム作成

    次の問題のプログラムをtiny basicで作成してみてくだい。 理科、数学、国語、音楽、体育の点数を読み込み、5科目の平均点を計算し、平均点が60点以上で合格、60点以下なら不合格と表示するプログラムをつくりなさい。 各科目の点数は、理科50点、数学80点、国語40点、音楽60点、体育64点とする。

  • センター試験の点について

    http://resemom.jp/article/img/2013/03/10/12548/48171.html 上のサイトに東大理科3類にセンター試験の合格者の平均点が開示されていますが、793.84点(88%)と国語が難化した影響か9割を切っていますよね、(去年度でやっと、9割みたいです) 理科3類でもこんなものなのでしょうか。てことは、九大医や北大医では、常に合格者平均点は9割を切っているということでしょうか? 他の国医も9割を切っているってことでしょうか?

  • 山形西高校を受験しようと思っているのですが・・・

    私の現在の学力は、以下になります。 【成績】(5段階評価) 国語:5 数学:5 理科:5 社会:5 英語:5 音楽:5 美術:5 技・家:4 体育:4 【テストの点数】 定期テスト:計465点 実力テスト:計361点 【偏差値】 国語:62.6 数学:63.8 理科:65.3 社会:63.1 英語:68.8 5教科平均:66.7 実力テストの点数も悪く、これから相当頑張らなければいけないのは承知ですが、 特に何を頑張ればいいのかなどを教えて頂ければ助かります。 また、この点数での大まかな合格可能性と、山形西の偏差値・推定合格点数を教えて下さい。 御回答お待ちしております。

  • 早稲田大学商学部の合格最低点について

    早稲田大学商学部の合格最低点について 早大商合格者に聞きたいです。 選択科目は世界史です。今年の合格最低点130/200は数学選択者じゃなく地理歴史選択の点数なのでしょうか?数学と社会科目はどちらが高めに出るのでしょうか? 得点調整で引かれるらしいので少し余裕で合格するには150/200の+20点オーバーくらいの点数が必要なのでしょうか? 最後に早大入試のアドバイスを聞けたら良いなとおもっています。 質問多くてすみません!

  • テストの点数や、内申点が伸びないのですが

    こんにちは。rozetと申します。 タイトルどおりの質問なのですが テストの点数や内申点がのびません。 テストは一教科60点満点の五教科 (国語数学理科社会英語)です。学力テストの点数は 国語41点 数学15点 理科43点 社会38点 英語38点の合計175点です。ランクはGの上段です。 今回の総合A(受験の参考にされるテスト)では 数学14点 英語36点 理科30点の最悪な点数です。 (国語社会はまだ返ってきていません)  僕が目指しているのは最低ランクGかFで 合格点数平均が140から156の工業高校の電気科です。 大して難しくはありませんが、このままではものすごく不安です。 いい勉強方法や参考書をご存知の方 この厨房に教えていただけないでしょうか。

  • 中学理科、模試の点が48点 何をどう勉強するか

    先月に、県の高校入試模試を受けました。 社会は71点と国語は80点と英語は73点ありました。得意科目です。 だけど、理科と数学が苦手です。 数学は39点とひどい点数でしたが、苦手分野が学べる薄い問題集を見つけたので、それを頑張っています。 今、図形と確率と関数の薄い受験研究社の問題集を3つやっています。基礎から入試まで学べるものです。今度方程式のも買ってやるつもりです。数学は勉強は頑張れそうです。 でも、理科がどう勉強したらいいかさっぱりわかりません。48点でした。模試は難しすぎて困りました。定期テストでも点が同じような感じです。 とくに、音・光のところ、化学変化と物質の質量のところ、電流・酸・アルカリ・遺伝・気団と前線・力のつりあいなど力のところ、刺激のところ、植物のところが、点が取れていませんでした。 理科をせめて60点にしたいです。 勉強の仕方を教えてください。

  • 実力テストの点が上がらない - 中3

    実力テストの点が上がらない - 中3 実力テストの点数がなかなか上がりません。 中間・期末テストなどの定期テストでは点数が取れるのですが、実力テストになると途端に下がってしまいます。 特に数学がネックになっています。(数学だけで15~20点くらい下がる) 計算よりも、図形の難問で引っかかってしまいます。 点数を少しでもアップさせる良い勉強法は無いでしょうか?

  • 高校入試(公立)の合否について

    5科目(国・社・数・理・英)500点満点で、300点ぐらいで合格できるレベルの公立高校を受験するつもりです。 合否には内申と本番の入試の点数(500点満点)なのですが、入試の点数は「合計の点数」しか関係しないのでしょうか? もし、300点で合格できると仮定した場合、下記のような感じでも合格できるのでしょうか?(少し、英語と数学が苦手なのです) ※普通科なので、英語や数学の傾斜配点はないとのことです。 (例)国語(80点)・社会(70点)・数学(40点)・理科(60点)・英語(50点) つまり、国語と社会で点数を稼いで、英語と数学は40点ぐらいでも合否には関係しないのかなということです。一般的な話でいいのでよろしくお願いいたします。 学校の先生にも相談したのですが、「まあ頑張ればいいんですよ」の一点張りで話にならないのです。よろしくお願いいたします。

  • 構造体から平均点を求める方法

    構造体が(名前、数学の点数、英語の点数、理科の点数)という形で、100人分のデータがあった場合。 この構造体を関数で受け取り、各科目の平均点をパラメタで返し、全体の平均を復帰値にするにはどのような関数にすれば良いのでしょうか。参考のソースを示していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 高校受験 数学の対策

    こんにちは、初めまして。 私は現在中学3年生で公立高校志望の受験生です。 私は数学が苦手で、本当に点数が悪く 最近のテストでは40点台ばかりです。 終わったばっかりの2学期実力テストでまた36点という 低点数を取ってしまいました。理科や、社会の歴史も 不安なのですが、とりあえず数学さえ60点取れれば 380点(先生から実力テストで350点くらい取れと言われました。) ほど取ることができ、私にも自信がつくと思うのです。 36点ともなると、範囲全般的に理解不足なのですが 特に苦手な分野は図形です。確率も苦手です。 計算はできるのですが、式の組み立てに至るまでが とても難しいです。 ひたすら問題をやれば点数も上がっていくと思う のですがもうあまり時間がありません。 どのように対策すればよいでしょうか。