• ベストアンサー

雨水を飲料用にするには

kenchinの回答

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.2

雨水を貯めて飲むためには、二つのことが必要でしょう から、それぞれについて。 □ まずは雨水を貯める方法。 災害時にお宅が大丈夫という前提ですが、天水桶なんか が必要になるでしょう。 これは、雨樋を利用して、下に十分な大きさの桶でも 置いておけば実現できるでしょうね  ※:但し、藻類の繁殖等にはご注意を。    例えば日光を遮断した容器で貯めておくとか    飲料の際には殺菌をするとかが必要です。 一手間掛けた天水桶の作り方を紹介しているURLを 以下に記載しておきます。 http://member.nifty.ne.jp/mmassatou/tennsuio.htm □ 次に飲む段階ですが、貯め水でしたら先ずは濾過で、これ には濾過器が必要でしょうね。 自作の場合、濾過器の容器は何でも宜しいでしょう。 手軽なところではペットボトルとか。 で、濾過器の作り方のコツみたいなものを。  ○ペットボトルの底を切ります。  ○容器の中に何層かで濾過材を入れ、上の方は粒の荒い   物を、下に行くほど細かい物を入れます。   上層の目の粗いものは、大きなゴミを濾過して最下層   の活性炭等をを保護する役目です。   通常は上に砂利みたいなもの、中層に砂を入れる   例が多いと思うんですが、上手く作らないと下から   砂が漏れる可能性が高いので、にガーゼを何重に   もしておけば短期なら十分でしょう。  ○濾過の主役は最下層に入れる活性炭。   これは冷蔵庫の脱臭剤などに使われている粒状の   ものを入れればOKでしょうし、DIYショップなどで   炭などを手に入れても良いでしょう。  ○注ぎ口は綿布などで覆っておきます。   これは活性炭等が下に漏れないため。  ○充填する物は、縦方向に隙間が出来ないように。   隙間があると、そこは抵抗が少ないので、水は   そこばかり流れて、肝心の活性炭等に触れずに   十分濾過されません。  ○切った底から水を入れ、口の部分から濾過水を   得ます。 その後は殺菌ですが、これは沸かして殺菌するも良し 市販の殺菌剤を使ってもいいでしょう。 簡単なところでは、短期なら次亜塩素酸ソーダ(食器用 漂白剤などに使われていますが)を、水1リットルに1滴 ほど入れてよく混ぜ(この段階で殺菌)、沸騰させて塩素 を飛ばしてから飲めばOKかと思います。 これらが面倒&少しはコストを掛けてもよいならば、参考 URLのような携帯用濾過器がお勧めです。 似た物を阪神大震災で使いましたが、良かったですね。 http://www.field-j.com/ □ で、ここからは現実的な話を。 私も阪神大震災の救助で、災害発生の翌日から現地で 色々と活動したんですが、その実感として雨水等を転用 するってのは、余り現実的ではないようですね。 普段から貯めて置くなら別ですが、先ずは運良く降雨が あるとは限りませんし、それ以前に飲用を主目的として 雨水を貯めておくより、飲料水のボトルを用意しておく 方が、飲む場合も手間がなく安心です。  ※:手間無しってのは、災害の時は結構重要。    なにせい、色々なことで気を使いますから    手間が省略できるところは極力省力化しないと    精神的にもちませんよ。 実際、地震で交通網と情報が麻痺した状態でも、翌日には 飲料水と食料が届いていた現状をみたら、生存に最低限必 要なものは当然容易しておくのが賢いことでしょうが、そ れも正に「最低限の1~2日分」でOKかと思います。 (水なら、一人当たりペットボトル2本もあれば十分  でしょうね。) 勿論、想定されておられるのが、豪雨とそれに伴う 土砂崩れ等で、空からも陸からも救助が不可能な場合なら この限りではありませんが...。

参考URL:
http://www.field-j.com/
noname#72711
質問者

お礼

kenchinさん、詳しく教えて頂いてありがとうございます。もう少し暖かくなったら作ってみます。

関連するQ&A

  • 雨水について

    1年程前に新築をしましたが、雨が降った時に谷からの 雨水が樋に入らずに、樋を飛び越して滝の様に落ちてしまっています。 施工業者に言って雨水の勢いを無くす板を設置したのですが、 今度は雪が降った時に、雪の重みで板が取れてしまいました。 どうにかしてください。と言ったのですが、 屋根にシーリング等で雨水を蛇行させて、雨水の勢いを無くすぐらいしか 思いつかない。と言われました。 そこで、 (1)シーリング以外に解決方法がありますでしょうか? (2)解決すれば一番いいのですが、何をやっても駄目な場合は施工業者にはどうしてもらえばいいでしょうか? とても困っています。 どなたかご教授お願いします。

  • 雨水浸透枡について困っています。

    雨水浸透枡について困っています。 コンクリートの駐車場に雨水浸透枡が 二つ設置してあります。 降雨量の多い時には 浸透枡から溢れた雨水は、道路上の雨水管に流れる仕組みですが 一つの浸透枡は 雨水が溢れないでベランダに逆流するので困っています。 そして少し小降りになると、雨水は浸透枡の方へ引きます。 この浸透枡から 排水を道路上に流す良い方法はないでしょうか?

  • 雨水の起源

    雨水の起源 台風の時に降る雨はほとんどが太平洋から蒸発したものでしょうか? 梅雨の雨水はどこで蒸発したものでしょうか? インド洋や大西洋で蒸発した水が日本で降ったりしますでしょうか? 季節別・地域別の雨水の起源は分かりますでしょうか?

  • 雨水について

    隣のアパートの自転車置き場の屋根がうちに向かって斜めになっているため、自宅の敷地に雨水がたまってしまいます。水はけも悪く、溜まったままです。また雨水のしぶきも飛んでくるため廊下はじめじめしており、このままでは廊下の床が腐りそうです。一度大家には話しましたが関係ないというかんじで、とりあってもらえず困っています。雨水に関しての法律があると聞きましたが、有効ですか?どうすれば自転車置き場を変えてもらえるでしょうか?

  • 何で雨水捨てるの

    雨水を使えば沢山メリットがあるけど、何で捨てているのか教えてください。

  • 人工雨水

    工学系のものなのですが、雨水を使って実験をしたいと考えているのですが、その雨水をどうしようか困っています。人工的に雨水をつくることはできるのでしょうか?どなたか作成法等お知りでしたら教えてください。

  • 雨水配管・雨水枡について教えて下さい。

    雨水配管・雨水枡について教えて下さい。 家の壁からブロックまで3mの間を洗濯干し場を土間打設します。 しかし地面のレベルが高低差20cmもあり水平にすると大事になります 本当は水平にすれば良いいのですが、予算の関係上もありますので なので高い所は削りなるべく水平に近づけたい考えています。 計算してみると5cmの勾配です。幅3mで5cmの勾配です。 勾配はブロック側にするのですが、テラスの樋からの雨水や土間以外部分からの雨水などで水たまりになると予測しています。コケも嫌だし ブロックに水抜き穴も考えたのですが隣地の関係もあります。 離れた所に雨水枡が2箇所あります。ホースで水を流すと菅(50φ)が通っていることが分かりました。 この菅にチーズなので分岐して配管さえ出来れば上記の悩みが解決するのではと考えたのですが、またしても問題が 分岐して新設予定の菅(50φ)が逆勾配になってしまいます。 雨水枡を設けてはどうか? 枡の下部に泥ダメ部分が15cmは必要とのこと 少し掘り下げて枡の設置は可能ですが、下から15cmは泥ダメ部分 下から新設パイプ上端まで20cm、下から既設パイプ上端まで30cmになる予定です。雨水量によっては逆流するのでは? 何か良い方法はないでしょうか? 放流先は側溝で道路沿いしかありません

  • 雨水が浸みこんだサドルの乾かし方

    ママチャリに乗っています。 サドルはよくあるタイプで、スポンジ?的な物が革で覆われたものです。 その革に若干ヒビが入っており、雨が降った時に、そのヒビから雨水が中のスポンジに浸みこみました。なのでそのまま座るとお尻が雨水で濡れてしまいます。 このサドルをどうにか乾かしたく、晴れが3日間ほど続いた時にずっと外に自転車を置きっぱなしにしたのですが、どうも自然乾燥では乾かないようです。サドルに座った時にお尻が濡れてしまいました。 サドルの乾かしかた、ご教示ください。

  • 一時的に雨水が流れてこないようにするには?

    自宅の庭はコンクリートです。 その一部に屋根があり、雨が直接こないようになっている部分があります。 ただ傾斜の関係上は少しだけ雨水が広がります。 この場所で、少し作業をしたいのですが、天気予報では一週間ほど雨が続くために作業ができずにいます。 それで少しでも雨水がたまらないようにしたいのですが、何かよい方法はないでしょうか? とりあえず、木材を置いていますが、隙間があるため水が流れ込んできます。 作業が終わったら簡単に取り除けるもので何かよい防波堤のように使用できるものってないでしょうか?

  • 雨水桝の穴あけについて。

    庭の水はけをよくしたいのでネットで調べたことを参考にして、素人が片手間にできる方法を頭の中で考えてみました。 雨水がたまってしまう部分に穴を掘り、手軽なサイズのU字溝を埋めて中に大き目の砂利を詰めて土をかける......この方法でしみ込んだ雨水がU字溝の中を流れるでしょうか。 また、その末端はコンクリートの雨水桝につなぐのですが、U字溝をつなぐ穴を開ける事は不可能のように思いますがなにか良い方法はないでしょうか。

専門家に質問してみよう