• ベストアンサー

天皇制と代数って…

 「現天皇は125代を数える。この天皇の代数の問題を中心に天皇制について論じなさい。」  という課題が出ましたが、論点に自信がありません。どなたか解る方いらっしゃいますか?よろしくお願いしますっっ!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.3

    論点は、あるとすれば、課題者が、「この天皇の代数の問題」と言っている点です。何故、125代の「代数」が「問題」になるのかということが疑問です。125代の天皇代数については次のようにも考えられます:     1)上代、初期二十代ほどは、神話的人物である。「神話」と「歴史」の混同を公的に許容しているのは、おかしいのではないか、という「問題」。     2)上と同じことであるが、神話的人物を公的「歴史」に組み込んでも、それは、伝統的な文化の問題であり、「象徴天皇」の祖先が神話的人物であったというのは、まさに象徴天皇制を肯定しているようにも思えます。「象徴」と「神話」、「歴史」、そして文化伝統の問題。     3)125代の初期は神話的人物であったとしても、実在と考えられるのは、聖徳太子の父(用明)や、その先代天皇(敏達)辺りまでで、これだけでも、1400年の歴史になり、日本の天皇そして天皇制がいかに古いかが分かる。これだけ長く、一つの家系が、「君主」あるいは「宗教的首長」として国家の枢軸に立った歴史を持つ国は、他に見あたらない。イギリスにしても、統一王国は、せいぜい、9世紀か8世紀のウェセックス朝で、その後、王家の家系は次々に変化しており、現ウィンザー家は、ドイツの諸侯出身である。125代という「歴史的な時間」永続した天皇制は「象徴」天皇であり、この文化伝統は、日本にとって重要な「問題」である。     4)上に類似しますが、125代のなか、歴史的に確認されている天皇は、統治者というより、シャーマン王・宗教王であり、世俗の政治とは、常に距離を置いていた。天皇が政治を実権を握ったのは、非常に例外の場合で、古代の天智・天武、そして中世の後醍醐、近世・現代の明治・昭和ぐらいしかいない。天皇は象徴天皇であったのであり、これだけ長く象徴天皇制が事実上継続したことは、「元首天皇」ではなく「象徴天皇」こそが、日本の文化社会には相応しい姿であることを示している、という論点。     5)これだけ長く続いた天皇制は、日本の社会や文化のありようと密接に絡み合っている。日本社会のネガティヴな面、例えば、部落差別問題や、特権階級などの問題、また主体性に欠ける日本人の国民性格は、このような長く続いた天皇制を背景にしているとも言える。ここに日本社会の非合理的・後進的性格があるのであり、15世紀も続いた天皇制は、ネガティヴな影響からして「問題」である。     他にもあるかも知れませんが、結局、「天皇制」をどう捉えようとしているのか、自由な発想を学生に期待しているのか、自分が授業で教えた内容をなぞるように論を立てることを望んでいるのか、分からないです。「論点」は、結局、出題者の心にあり、出題者の心は、授業を受けた者が一番よく分かるということになります。     以上にヒントを述べましたが、何を出題者が「論点」として望んでいるのか、第三者には、分からないのだということで、よく考えてください。  

lulicir
質問者

お礼

とても丁寧なご回答、ありがとうございます! 追試を受けることになり、課題がFAXで送られてきて、出題の意図を理解しかねていました。 ヒントを与えていただき、自分なりに考えをまとめることが出来そうです! とても参考になりました!!

その他の回答 (2)

  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.2

出題された方の思想によって求められてる答えの方向性が如実に変わりますが。 125代というのは、神武以来の歴代を合算したもの これについて、信憑性に異議を唱え否定的に捉えるのか、古い日本文化として肯定的に捉えるのか。 このあたりから天皇制自体についての評価を問うているのかと思われます。

lulicir
質問者

お礼

ありがとうございます! どのように議論を展開していけば良いのか、わかってきました! 否定的に捕らえるか、日本文化のとして肯定的に捕らえるか… これから、頑張ってみたいと思います! とても参考になりました。

  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.1

まず、lulicirさんがが考える論点を 教えていただいた方が、 回答しやすいと思います。

lulicir
質問者

補足

そうですよね!! 期日が迫り、あせってしまいました。。 私の考えは他の方のご解答とほぼ同じでした!! ご指摘ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 皇室、天皇制について

    天皇制について英語で説明のされているもの、出来れば天皇制の問題点や利点、論点等を記載しているサイトがあれば是非教えて頂きいのですが

  • 足利将軍の代数

    足利将軍は足利尊氏~足利義昭までの15代と言われています。 足利義稙は10代将軍と言われてますが、二度将軍になっています。 なぜ、10代・12代将軍ではなく、10代将軍となっているのでしょうか? 同一人物である、皇極天皇・斉明天皇は重祚して35代・37代天皇、孝謙天皇・称徳天皇は重祚して 46代・48代天皇、とされ、天皇は二度目の即位もカウントされています。 これには何か理由があるのでしょうか? 個人的には天皇の代数と同じように、二度目の将軍就任もカウントされる方が自然に感じるのですが。

  • 室町幕府将軍の代数について

    室町将軍の代数は15代とされています。 確かに将軍の人数自体は15人ですが、足利義材(義稙)は二度就任しています。 なぜ16代15人という数え方にならないのでしょうか? 天皇の代数は重祚もカウントして125代123人とされているのですが。

  • いつから天皇中心の神の国になったか?

    学校の課題で出されたのですが、検索をかけてもコレ!というページはヒットしませんでした・・・ またこの「いつから天皇中心の神の国になったか」という事と「日本は単一民族国家か?」という問題は何か関係あるのでしょうか? 一緒に課題を出されたので何かしら関係はあるのだと思うのですが、見当がつきません。 すみませんが教えていただけたら幸いです。

  • 線形代数の説き方

    今学校で線形代数を習っているのですがよく理解できないんです。しかも参考書を本屋で探してもどこにも見つからないのです。なのに先生が課題を出して、その課題というのが習っていない範囲でして、それを独学でやれというのです。今やっている範囲も理解できない私が独学で予習をするのは非常に厳しいのです。ので、誰か助けてください。まず簡単なところから「各等式を満たすベクトルxをa,bを用いてあらわせ」と言う問題なのですが(xの上には矢印がついているものとして)(1)2(a+b+x)=3b (2)a-x=x-b この二問のとき方をどなたか教えてください。

  • 女系天皇支持の意見について

     このたび、あるディベート大会で、女系天皇のメリットについて、論点として、戦うことになりました。よろしければ、どなたか、女系天皇のメリットについて、ご教授ください。

  • 天皇家家紋

    私は代62代村上天皇の血縁にあたりますが、天皇家家紋菊の家紋を名刺に入れても法律上問題ないでしょうか? 是非教えて下さい

  • 大学で線形代数の課題を出されたのですが

    大学で線形代数の課題を出されたのですが 行列の階数を求める問題に全然歯が立ちません^^; 金曜日に発表なので焦っています>< わかりやすい回答をして頂けたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • ブール代数の公式

    ブール代数の公式 (A+C)・(B+C')=A・C'+B・C を導き出す課題が与えられたのですがさっぱりわかりません。ブール代数の意味もよくわかりません。どなたか解説をお願いできませんか?

  • 天皇について

     現在の天皇制はその天皇が崩御されるまで一代その地位にありますが、日本史を見てみると、これまで何代もの天皇が帝位を引き継いで来ました。  飛鳥・奈良・平安時代は女帝や幼帝がでましたが時の権力者(蘇我・藤原・平家・源氏・北条・足利・徳川)の意向、思惑で天皇が交代しました。また上皇、法皇等の院政もありました。  臣下の意向で簡単に天皇が交代させられ、譲位、廃帝させられた天皇も居ます。摂関時代や武家政治下では何故、一代天皇を続けられなったのでしょうか?