• ベストアンサー

外債の税金

外貨建割引債の売却時の課税について教えてください。 途中売却益は、総合譲渡所得課税ですが この時の為替差益も総合譲渡でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.2

外貨建て割引債(ゼロクーポン債)の途中売却の税金において、購入と売却の円ベースの代金(債券と為替に分けて考えません)により税金の計算をいたします。売却益=売却金額-購入金額 所有期間が5年超の場合、長期譲渡所得となり、売却益から特別控除額50万円を控除した額の1/2が譲渡所得として他の所得と合算の上総合課税。 所有期間が5年以下の場合、短期譲渡所得となり、売却益から特別控除額50万円を控除した額(1/2にはしない)が譲渡所得となり、他の所得と合算の上総合課税。 尚、途中売却せずに償還させた場合は、償還金額を円ベースに転換し、償還益を計算し、全てを雑所得として総合課税されます。 利付債の場合はこれと異なりますので注意が必要です。 以上、きちんと確認にしておりますので自信ありです。

whitney
質問者

お礼

必要充分にして、簡単明瞭なお答えを頂き ありがとうございました。 もやもやしていた頭の中がすっきり整理できました。 これで申告できます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

外債の為替差益は「雑所得」として、他の所得と共に課税されます。 ただし、サラリーマンの場合は、給与以外の所得が為替差益などを含めて、1月から12月までに20万円以下なら申告する必要がありません。

whitney
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 債権の税金につきまして

    初歩的な質問になるかもしれませんが、教えてください。 利付債の償還差益は雑所得で総合課税されます。売却益は非課税です。 なぜ償還差益は課税され、売却益は非課税なのでしょうか。

  • 外国株式で円貨決済と外貨決済では税金は違いますか?

    外国株式で円貨決済と外貨決済では税金は違いますか? SBI証券で米国株式市場で取引をしております。 実際にはETF(VT)を長期投資として購入しています。 昨年末、株式の税率が20%に上がる前に一度 全て売却して利益確定を致しました。 すぐにまたETFを買い直す予定でしたので、外貨決済を選びましたが、 円貨決済も選ぶことができました。 この外貨決済と円貨決済では、税金の額に差が出てくるのかどうかがわからず、質問です。 SBIに質問としたところ、 「円貨決済の場合は、決済時点で譲渡益と為替差益が同時に確定するので、併せて申告分離課税10%(今なら20%)になる。 外貨決済で有った場合、譲渡益のみが確定し、それについては分離課税。 為替差益については円貨に戻した時に発生するが、それについては所得税と併せて(雑所得?)総合課税になる」 といった返答でした。 これだと、円貨決済を選ぶか、外貨決済を選ぶかという違いだけで為替差益の部分については税額にかなり差が出てしまいますが、こういう解釈で間違いないのでしょうか? もしそうであるなら、所得税の累進課税の方が税金は高くなってしまう人の場合、 円貨決済で利益確定した方が良かったのでしょうか?

  • なぜ譲渡益が非課税なのか?

    一般的な利付債、割引債の税金について、  償還差益:利付債は雑所得で総合課税、       割引債は発行時に予め18%の税金が源泉徴収されている  譲渡益:非課税 ですが、なぜ譲渡益は非課税なのか理由がよくわかりません。 ご存知の方、ぜひアドバイス頂きたくお願い致します。

  • 外国株の譲渡益にかかる税金について

    海外の証券会社に証券口座を作り日本から海外送金して個人名義で直接株の売買を行い譲渡益が出てそれを日本に戻した場合にかかる税金についてお尋ねします。 この場合譲渡益にかかる税金は株の譲渡所得となり現在なら10%の税金が課せられるのでしょうか?それとも雑所得のような扱いになるのでしょうか? また為替差益は雑所得となりますでしょうか? 為替差損が出た場合譲渡益から差し引いて課税計算できますでしょうか? ちなみにここでは海外ではシンガポールのような譲渡益に課税されない国で株の売買をしたとします。

  • 債券の売買益はなぜ非課税なのでしょうか?

    債券の売買益はなぜ非課税なのでしょうか? 償還差益、(利付債は)利息分は課税されると聞きました。 株式の譲渡所得とさほど違いはないように思えますし、外国債券の割引債だけは売買益でも雑所得として総合課税される理由が分かりません。何か政策的な問題なのでしょうか?

  • 豪ドル外債の売却時期について

    現在、豪ドルの外債を600万ほど保有しています。 償還は2023年で、為替差益は現時点では出ています(この先は不明ですが) 税制が2016年から変更になる説明を證券会社の人から受けました。 豪ドルの外債を、償還前(税制が変わる前)の2015年中に売ってしまうのと、2023年の償還まで待つのとどちらがいいのでしょうか? 以下をネットで拝見いたしました。 -------------------------------------------------- ・外債(割引債)も為替差益は売却で益出しを行う 外債の割引債(ゼロクーポン債)に関しては、償還日まで保有すると雑所得扱い、償還日前に売れば譲渡所得となります。ただし、2015年末まではこの譲渡所得は50万円の特別控除が利用できます。これを利用して外債(割引債)の場合も為替差益が出ていれば償還前に売却することをお勧めします。 --------------------------------------------------- こちらのアドバイスに従えば、2015年中に売却するのがいいのでしょうか。 長期運用で考えているので、売却した場合でもその後、どうしたらいいのかも考えています。 上記質問で、足りない情報がありましたらご容赦ください。 初心者の質問で申し訳ありません。 アドバイスなどいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • FXから外貨MMF・BSTに乗り換える場合について

    現在FXを少しやっています。少々利益は出ているのですが、このままでは深みにはまってしまい時間のかけ過ぎで他の生活にも影響が出そうです。そこで外貨への投資先として外貨MMFか出来ればボンドセレクトトラストへのシフトを考えています。 FXは為替差益、スワップとも雑所得扱いで20万円を超える部分については総合課税。 外貨MMF・BSTは為替差益に関しては非課税、配当に関しては20パーセントの分離課税(BSTは配当を出さないので償還前に売却すれば実質非課税) だと理解していますが、下記1~3の場合に為替差益へ課税されるかが分かりませんでした。もしよろしければご教授ください。 なお、送金には自分の外貨預金口座を経由します。 1.FX業者にて外貨に両替→証券会社に外貨で送金→BSTを外貨で購入→BSTを外貨で売却→FX業者に外貨で送金→FX業者にて円貨に両替 2.証券会社にて円貨でBSTを購入→BSTを外貨で売却→FX業者に外貨で送金→FX業者にて円貨に両替 3.FX業者にて外貨に両替→証券会社へ外貨で送金→BSTを外貨で購入→証券会社にて円貨でBSTを売却 FX業者での両替では為替差益は発生しないと思うので為替差益への課税はなさそうな気もするのですが、銀行で外貨預金を介して外貨MMFを購入売却する場合は為替差益への課税が起こるとの情報もありますのでちょっと心配です。 もし、1でも課税がないようなら、為替手数料を大幅に節約できると思うのですが、税に詳しい方のお返事をお待ちしております。

  • 外貨建MMFの為替差益と税金

    よく外貨預金の為替差益は課税で、外貨建MMFの売買差益や為替差益は非課税と説明されています。 為替差益が非課税となるのは、マネックス証券や楽天証券などの「円→外貨建MMF→円」といった直接取引の場合だけなのでしょうか。ソニー銀行やSBI証券などの「円→外貨口座→外貨建MMF→外貨口座→円」という間接取引の為替差益は、外貨預金と同じように課税とされてしまうのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 証券会社の外貨預り金の為替差益への課税

    今ユーロを証券会社の預り金にしています。 妥当な投資商品が無いからです。 ところでこういった外貨預り金は為替差益が生じ得ます。 もっとも元の取得価格がいくらかは簡単には分かりません。 預り金は債券が償還される度に積まれて行ったのではっきりしません。 仮に課税されるとしたらどういう根拠によるのでしょうか? 少くとも譲渡所得とは違いますよね。 もしこれで課税されるなら、 外貨を現金で持っているとその差益に課税されることになりますけど、 外貨のまま支払に充ててもその時点の為替差益が計算され課税されるということにもなりますが、かなり違和感があります。

  • 公社債投資信託の利益は非課税

    外貨MMFの為替利益は非課税であることは前々から知っていました。しかしその非課税の理由が 「公社債投資信託の差益は譲渡益になり、非課税である。外貨MMFにもこれが適用される。」 と書いてありました。この理屈でいうと、全ての公社債投資信託は差益に関して非課税なのでしょうか?例えば、日本国債だけに投資する投資信託や、外債だけに投資する投資信託とか