• 締切済み

論理回路について

なにか「欲しい機能」が思いついたとして、それを作る上で どのような素子を どのように組み合わせる とかいう「設計」は何を基準に考えているのでしょうか。 与えられた回路を解析するのでも難しいのに「無」から「有」の状態にするにはどのように考えていけばよいのでしょうか。  あまり的が絞れていない質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.2

論理回路での質問ですよね? 私の場合はブール代数で設計します。 やりたいことを、入力と出力に分けて整理します。 そして、その関係式をブール代数で記述します。 あとは、そのブール代数を論理回路に置きかえるだけです。

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.1

あまりに質問が抽象的すぎて答えられる人はあまりいないのじゃないでしょうか もっと具体的に 自分でどこまでやったか 等を示した方が答える方も楽だと思いますがどうでしょう

mtcomcation
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。もう少し考えてまた質問しなおそうと思いますのでそのときもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 論理回路について

    実験でOR回路を半導体素子で作りました。(ダイオード2個、抵抗1個) レポートを提出する際に口頭試問で「どうしてOR回路になるのか?」って質問があるんですけど、原理が分かりません。教えて下さい。

  • 論理回路とシミュレータ

    論理回路に対し電子回路のシミュレータを用いてシミュレーションすることによってどのような知見が得られるか?という漠然(に感じる)質問をされてまいってます。 SPICEで以下の解析ができるのはいいのですが・・・ ・過渡解析 ・直流解析 ・周波数解析 ・ノイズシミュレーション ・フーリエ変換 これらで分かるのは、時間変化に対する各点の電圧や電流、また直流特性、周波数変化に対する各点の電圧の変化、などでいずれも「回路の特性」が分かるというのはいいのですが、どのような「知見」と聞かれたら何と答えるのが適切なんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 回路 CAD オペレータと回路設計力について

    回路 CAD (Agilent ADS) による解析業務を行っている28歳男性です。 シミュレーションをもっと効果的に活かしたいと考え、実機で実際に苦しんでおられる設計者の方にお尋ねします。 私はこれまで、実機の回路設計を行ったことが無く、シミュレータの世界しか知りません。しかし最近になり「CAD は設計経験が無ければ使う物ではない」という考えになってきています。なぜなら、回路設計力が無ければ、実機特有の現象をシミュレーションに取り込む発想が生まれないし、プラスアルファの提案を設計者に出せず、解析の妥当性すら予測できないからです。ここをクリアにして、自分の業務の価値を高めたいと思っています。 そこで質問なのですが、CAD 業務を続けながら回路設計力を伸ばすにはどうしたらよいでしょうか?今考えているのは、アマチュア無線や電子工作などを休日に行うことです。 長文を読んで下さってありがとうございました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 論理回路の問題を教えてください。

    論理回路の問題を教えてください。 以下の問題について、(1)と(2)は一応解きましたが、(3)が解けませんでした。 どなたか(1)、(2)の添削も含め、(3)の解説をお願いします。 問題 図2.2は、ある同期式順序回路のタイムチャートを示している。 この同期式順序回路は、Reset信号が1の時CLK信号の立ち上がりエッジに同期して動作し、 1CLKサイクルの間Outに1を出力し、続く2CLKサイクルはOutにOを出力する動作を繰り返す。 (1)この同期式順序回路を3つの状態A,B,Cをもつ状態機械として設計する時の状態遷移図を示せ。 ただし、Resetが0のときは状態Aとなること。 (2)3つの状態A、B,Cに対して2つの状態変数S1、S2を表2.1のように割り当てる。 1CLKサイクル後の状態をS1’,S2’とする時、S1’とS2’および出力Outを S1とS2を用いた式で表せ。 (3)この同期式順序回路を2つのDフリップフロップを用いて設計し、その回路図を示せ。 問題は以上です。 (1)は、添付した写真の上の図です。 (2)は、表2.1にS1’とS2’とOutを足して、それぞれの値が1の時を選ぶと、 S1’=¬S1・S2 S2’=¬S1・¬S2+S1・¬S2=¬S2 Out=S1・¬S2 となりました。 (3)は全くわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 電流バイアス回路

    エミッタ接地の電流帰還バイアス回路の設計方法がわかりません。 3つほど質問させてください。 設計を考えている回路を下に示します。 1.まずどの素子から値を決めるべきなのでしょうか?また、どのように? ex)電源電圧はどのように決める? 周波数はどの程度にする?などです。 2.計算方法はネットに沢山あります。しかし、やり方が異なるものが多くあるのでどれを信じたらよいかわかりません。簡単に書いてあるものはよくありませんか? 3.出力のところに負荷抵抗をつけたほうが良いですか? 私は回路初心者なので、このような質問を許してください。 回答のほど宜しくお願いします。

  • 回路設計

    回路設計の勉強をしたいと思っています。現在、大学生で様々な素子の仕組みがわかることと、抵抗、LED程度の回路であれば作れます。 今後、勉強を通して、コンデンサなどを使って実用的な物を作ったりしていきたいのですが、おすすめの本やこれはやったほうがいいと言うのがあれば教えてください。お願いします。

  • ハイブリッド回路について教えてください

    ハイブリッド回路とは何と何の混合回路なのでしょうか? 本を読んでいるのですがイマイチよくわかりません。 ICと他の素子を組み合わせたものを言うのでしょうか? 私の勝手な解釈では基盤の上に厚膜をつくり、その厚膜 の上にICなどの素子をはんだ付けして回路を作成すると 考えているのですが合っているのでしょうか? またインク、厚膜という言葉がしょっちゅう出てくるのですが、 インクを焼成したら厚膜になるのですか? また厚膜導体とか厚膜抵抗、誘電体などが混ざって インクが構成されているのですか? 本当にわからないが多く、質問が多くて申し訳ないの ですが、何でもいいのでわかることがあれば教えてください。

  • デジタル時計の論理回路

    タイマー機能付き12時間表示のデジタル時計を論理回路を用いて設計したいと思うのですが、どのように構成したら良いのか分りません。 現在、私の分かっていることは、12時間表示の場合は、 10進カウンタx6進カウンタ(秒)+10進カウンタx6進カウンタ(分)+10進カウンタx2進カウンタで時間、分、秒を表しています。 タイマー機能を付ける場合には、一致回路を使えば良いのでしょうか? その場合、入出力の関係をどのようにしたら良いのか、またどのように組み合わせればいいのか分らなくなってしまいました。 大まかな構想や何を使えばいいのかだけでも構いません、よろしければ教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 電子回路、論理回路のお勧めの参考書を教えて下さい

    電子回路、論理回路のお勧めの参考書を教えて下さい こんにちわ、自分は今AI,DD総合種という資格の勉強をしているのですが勉強を進めていくうちに、トランジスタ、論理素子のところで手が止まってしまいました。 資格の問題集の途中からだんだんんならっていない範囲の問題が増えていったのですが、トランジスタなどに関しては全く初めての経験なので、正直に言ってお手上げ状態で解説を読んでもよくわかりません。 自分の学力は高校物理終了程度です。 インターネットで調べて今詰まっている範囲が電子回路、論理回路だということはわかったのですが、参考書は数が多すぎてどれがいい参考書なのかよくわりませんでした。 自分としては結構基礎的なところから書いてあるものがよいのですが何かお勧めの参考書がありましたら教えて下さいよろしくお願い致します。

  • ホール素子を使った回路について

    ホール素子を使った回路について スペース失礼します。 今ホール素子を用いてLEDを点灯させる回路を製作しようと考えております。 動作詳細としまして ・ホール素子に磁石を近づけるとLEDが点灯 ・磁石を遠ざけるとLEDが消灯 というものです。 増幅回路を用いて行っておりますが、参考資料に出力結果が掲載されておらず確認ができない状態です。 しかし、磁石を近づけても変化が見られないので困っております。 ホール素子はTHS103Aを使用しております。 OPアンプはTL071を使用しております。 初めて質問させていただくので、どこまで明確な詳細を記載すれば良いかわかりませんが、どうかよろしくお願いします。 (回路知識に関しませしては増幅回路に触れている程度です。)

専門家に質問してみよう