• ベストアンサー

絶対しょうもないことやけど

先日ボードのエッジ磨ぐやつ買ったんだけども ベースエッジをとぐ機能とサイドエッジをとぐ機能が あるんだけども。 名称でベースエッジって何処のこと? サイドエッジは文字通ボードの横のこと? 滑走面のところをベース? サイドは横?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoken-777
  • ベストアンサー率57% (36/63)
回答No.2

なかなか勇気がありますね というか、非常に関心してます。 遊び道具を自分でメンテナンスしよう!とういう 心構えが気にいりました(^o^)丿 y-akiraさんの思ってるとおりです! ただ、エッジを磨く場合の心得を書いておきます。 ご質問の主旨からは離れた「お節介」として 聞き流してくださ~い! (1)作業台かそれに替わるような、高さが腰位置以上の  机などを用意します。 (2)ボードを器具(万力など)を利用して  動かないようにしっかりと固定します。 (3)滑走面が水平になるようにします。  (プロは簡単な水平計測を測れる物を使ってます) (1)~(3)をしないで磨くと、エッジがきれいに角付けできないとか、滑走面を傷つける可能性があります。 自宅に台やスペースが無い場合は現地で作業してください スキー大会に参加するような学生たちが宿泊するような ホテル・旅館などはスキーロッカーが広くスペースや 台などがあるのでそれを利用する(固定台は自分で持っていく)など。 ベースエッジを磨ぎ過ぎて滑走面がエッジより 高くなった場合は、滑走面をエッジと水平に揃える 必要があり、高度な技術が必要になります。 以上のようなことから 本当はメンテナンス初心者が最初からエッジを磨くのは お勧めはし難いです・・・^^; それでは!ボードを可愛がってやってくださいねっ(^^ゞ

y-akira
質問者

お礼

ありがとうございます(^^;) 中途半端に興味もって、より滑れるようにと 研磨することを考えたのですが、 そうですか・・かなり難しいようですね。 下手すると素人が手を出すと難しいのかも・・(苦笑) ショップで悩んでいたら、確かに研ぐのが難しい商品も多いようで、勝手に1°と88,89°!?やったかな 角度がついていてあてがって楽に研げる奴を購入したんだけども、ちゃんとした台もなしにとにかくあまり 力を入れすぎないように錆を取るくらいの気持ちで やってみました。 ちゃんといけたかどうかは、次回ゲレンデに行けば 解かると思います(苦笑) まぁ手入れは小道具の類は好きだったりするので(笑) 結構シーズン終わったらそのまんまボードケース入れに いれっぱなしって友達が多いので、 まぁせっかくマイボードを買ったんだからと 思って大事にはしたいので(^^) もう2年経ちますが買ってから。 頑張ってみました!!

その他の回答 (2)

  • hoken-777
  • ベストアンサー率57% (36/63)
回答No.3

hoken-777です。 >結構シーズン終わったらそのまんまボードケース入れに >いれっぱなしって友達が多いので、 >まぁせっかくマイボードを買ったんだからと >思って大事にはしたいので(^^) > いやいや・・・頭が下がります(^^ゞ エッジングに関しては 最近手を抜いてる自分が恥ずかしいです^^; メンテナンス話のついでに、お節介をもうひとつしますと ボード滑走面のことですが スキーの板同様で、手入れをしなければ 滑走性を阻害することになります。 ターンの切れを良くする、エッジングより 滑走面の保護が滑走性には重要なポイントなんです。 何もしなければ、どんどん酸化が進み 滑走面が痛んでざらつきが出てきて 雪面抵抗が増してしまいます。 それを防ぐには、常にワックスを滑走面に塗り 酸化しにくいようにしておくことが必要です。 私はゲレンデから帰るときか自宅に戻ってから すぐに、ワックスをアイロンでのばして数分後に剥がす 滑走面のクリーニングをします。 そのあと、シーズン中ならベース&滑走ワックス処理を オフに入る前なら、エッジにもワックスが付くぐらいの ベースワックスをしたまま、ケースに入れて保管してます。 滑走面を汚さず、酸化を防ぎ、ブラッシング&ワックス処理を 継続して続けてやると、優れた滑走性を維持できますよ(^O^)v ご参考までに・・・(^^ゞ

y-akira
質問者

お礼

サイドの書き込みありがとうございます。 初めてエッジを磨いで見ようかと思ったものの、 その実、普通に買うだけよりは関心あるものの 板の手入れに関してはアイロンとか使ったこと無いんですよね・・実は。 いつも簡易セットにして売ってある。 汚れ落としと簡易ワックス!?みたいなのを使用するだけ。 帰ってきてすぐは疲れてるので翌日天気がいいときにでも、汚れを落とす意味で一拭き、そして簡易ワックスを 塗って次の滑走日まで寝かすのみ・・(笑) まぁそれでもしないよりましかと自己満足・・!? あるいは最低限これくらいでいいのかな? まぁすべりのためだけにワックスするのではなく 酸化を防ぐために必要とは知らなかったですわ。 ありがとうございます参考になります。 ワックスくらいはするけども後(板の寿命)は消耗品かなと思っていたので・・

  • nyanda55
  • ベストアンサー率36% (34/94)
回答No.1

そのとおりです。 エッジのお手入れ、がんばってください。

関連するQ&A

  • サイドエッジについて

    スノーボードのエッジについて教えてください。 先日、新しいボードを購入し、 板はシンタードですが、ホットワックスは、 知識がないため、notwaxというものを塗りました。 (液体フッ素で滑りを良くする物のようです) これを滑走面だけではなく、サイドエッジにも塗って しまったのですが、エッジが効かなくなる等、弊害は 出るのでしょうか。 (説明書には長期保管には錆止めになるとは書いてありました。) 来週、滑りにに行きますが、どうなのでしょうか? エッジのことがわからないため、何か分かる方 アドバイスをお願いします。

  • スノボー購入したのに・・・

    質問その1 みんなのボードのデッキはつやがあるように見えます でも、自分の板はつやがあるようには見えません。 皆さんは何か特殊なことをしているのでしょうか? 質問その2 滑走面側のエッジの周りが色が変わってきました どうしてでしょう?

  • スキーの手入れ法

    昨シーズン、初めてカービングスキーを買いました。「ロシニョール obra S」。20日くらいのりました。普段の手入れとしては、滑った直後にリキッドワックスを、塗っては拭き、塗っては拭きして汚れを落とし、次にすべる時、ワックスをはがして、伸ばしてから使っていました。古いスキーを使っていたころは、オフシーズンになると、スポーツ店に頼んで、エッジ研磨、滑走面研磨、ベースワックスをお願いしてました。なんとなく「そうするもの」だと思ってきたもので。ところが、スポーツ店の人の話によれば、私が買ったスキーは、エッジを89度に立ててあるので、機械でエッジ研磨しちゃうと90度になっちゃうから止めたほうがいい・・・・みたいなこと言われました。カービングスキーのエッジ研磨はしないほうがよいものでしょうか?また、これまで私がオフシーズンに頼んでいた、滑走面研磨なんかもやったほうが良いものでしょうか?やるにしても、もう何シーズンか滑ってからのほうが良いのでしょうか?シーズン中の普段の手入れ方などについてもアドバイスお願いします。

  • スノーボードのエッジチューンについて

    今スノーボードのエッジで困っていることがあるので、アドバイスをお願いします。 今シーズンに購入した板なのですが、スキー場で人とのすれ違い様に、 エッジ同士がこすれてしまい、つま先側の有効エッジの半分近くが丸まってしまいました。 こすった後、半日滑ったので、自然に丸まった感じになってしまっています。 この板をどうにかしたいのですが、調べてみるとチューンナップというと滑走面まで 削ってしまうメニューばかりで、エッジだけをチューン(研いでもらう)してもらうことは、 できないのでしょうか。 まだ、一回しか使用しておりませんので、滑走面は削りたくない思いです。 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • スノボのカービングターン(BS)でテールがズズズ

    タイトル通りですが、カービングターンのフロントサイドはできている(たぶん)と思うのですが、バックサイドになるとテールがどうしてもドリフトしてしまいます。 エッジも立ちません。 ドリフトしてしまうのは、体重が後ろ足にかかってしまっているのが問題なのでしょうか? 本では前足でボードを操作する感じで滑る、と書いてあったので、できるだけ前足に体重を乗せているのですが、それだとエッジが立たないんです。 逆にエッジを立てることを意識しすぎると、体が傾きすぎてお尻からこけてしまいます。 板をはずした状態でつま先立ちはできますが、かかとで立つのってできないですよね。 エッジを立てるというのは、つま先立ち、かかと立ちとというイメージで正しいのでしょうか? 直滑降で滑るときも、前足エッジではまっすぐ滑れますが、かかとエッジの時はどうしても曲がってしまいます。 バックサイドはドリフトと、フロントサイドはカービングと、変な滑り方になっているので、どうしたらいいしょうか?

  • サイドエッジを研ぐには

    スキーのサイドエッジを鋭く研ぎたいと思っているのですが、どんな道具が必要でしょうか?  (道具にはあまりお金をかけたくありません。) ベースエッジは触ったらよくないと聞いたので、サイドエッジをノーマルの89度にしたいと思っています。 安くてコンパクトな手のひらに入るくらいのシャープナー(1500円以内くらい)を良くみますが、あれは良くないでしょうか? かなり昔、1000円くらいのやつを買ってきて研ぎましたが、手で触ってもエッジが鋭くなってないような気がしました。 去年、スキー場で ホームセンターにファイルが売っていて安いのでそれを利用していると聞きました。 角度調整は専用のファイルガイドを使っているようでした。  もしリーズナブルでお勧めの道具がありましたら教えてください。 実際に研磨のさい注意する点など があればよろしくお願いします。

  • ボードのメンテについて

    ボードのメンテですが、シーズン前にホットワックス(ベースワックス)を数回塗りました。 先日滑りに行くと数回でひび割れのような模様が浮き出てきました。 これは板にワックスがしみ込んでないのでしようか?厚く塗りすぎなのでしようか。 又、ベースワックス(ホットワックス)+滑走ワックス(スプレータイプ)の組み合わせですが、一回滑った後は滑走ワックスをスクレーバーで剥がして滑走ワックスのみ塗って次回に備えようと思っているのですが、皆さんどうされていますか?

  • スノーボードの板の滑走面の傷について

    タイトルの通り、ボードの滑走面に付いた傷についての質問です。 先日滑走を終えて板の滑走面を見たところ、石か何かを気付かないうちに踏んでしまっていたらしく20cm程度の大きな傷が付いていました(画像有)。深さは一ミリ程度と極端に深くはないのですが、一部で下の素材が見えそうになっています(これは気のせいでしょうか…)。 この程度の大きさの傷は滑走に大きな影響を与えるものなのでしょうか。なんとかホットワックスでごまかせるレベルなのでしょうか。 あるとすればリペアキャンドルなどのリペア剤での補修で間に合うものなのでしょうか。シーズンの終わりであればチューンナップに出せばよいのでしょうが、今週末にも滑りに行く予定があるので…。 新品の板なので、非常にショックです。 回答よろしくお願いいたします!

  • サイドエッジ研磨 度??

    年末年始にボードに行ったんですが雪不足でボードのエッジがギザギザになってしまいました。 チューンアップに出そうと思っているのですがサイトで調べたところサイドエッジ研磨で 90° 89° 88° その他とあるのですが どれを選んだらいいのかわかりません。 度によって滑りが変わるようなことが書いてありましたしエッジはボードをやる上で大事な部分なので安易に決められなくて困っています。 エッジの度数はどのように決めればいいのか回答をお願いします。

  • バックサイドターンが苦手です。(ビンディングで調整すべき??)

    30代中盤の女性で、ボード歴6年、総滑走日数40日程度の中級者です。 中斜面では雪質等コンディションがいいと快適に滑れますが、悪いとバックサイドターンが暴走気味です。(本当は緩斜面や雪が良くても暴走しているがバランスを崩さないので滑れてる感じ) エッジの切り替えに時間がかかってしまい、一瞬暴走するのです。 実は、これまではフロントサイドターンの方が苦手で一瞬暴走タイムが入っていましたが、ブーツとビンディングを変えたらフロントサイドは簡単に切り替えられるようになり、バックサイドがだめになってしまいました。ビンディングとブーツがフロントサイド側に寄ってしまってるような感覚です。(もうちょっと後ろに下がりたい!) これはビンディングの調整で解決すること、出来るのでしょうか。 それとも、滑走技術で克服すべきことでしょうか。 以前、修理に出す際に、ビンディングを板からはずし、また元通りに取り付けたことはありますが、それ以上の道具の知識はありません。 スタンス幅や角度は変えられそうですが、前後って変えられるのですか?それとも、スタンスや角度を変えることでこの感覚を解消できますでしょうか? どなたかご教授願います。(長文お許しください)

専門家に質問してみよう