• 締切済み

海外援助

あるテレビを見て、不要になった衣類等援助物資の一つとして送りたいのですが、その場合費用は全て個人負担なのですか?もしくはそういった支援団体があるのですか?確実に送りたいのですがどうすれば良いのですか?

  • evkid
  • お礼率16% (1/6)

みんなの回答

  • oldboy27
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

「わかちあいプロジェクト」という団体がありまして、まだ使える清潔な衣類を送ると、援助活動に生かしてもらえます。衣類は一部はそのまま援助物資として、一部は現地で販売して活動資金とするそうです。都内の指定場所までの送料と、コンテナ輸送料として別に1500円を負担することになります。今年の受け付けは6月1日から10日(必着)です。

参考URL:
www.wakachiai.com
回答No.1

不要になった衣類を送られても迷惑なだけです。 お金をしかるべき組織(日本赤十字など)に寄付してください。

参考URL:
http://www.jrc.or.jp/

関連するQ&A

  • 物資援助?

    着なくなった洋服などを、発展途上国などに送ろうと考えています。 しかし、葉書や切手などを集めている団体はたくさんあるのですが、援助物資を集めている団体ってあまり多くないですよね。そんな団体をご存知でしたら教えてください。 しかし、一方で物資は輸送費用などもかかるし、等分に配布しづらいものなので、国内で現金に還元してから募金したほうが良いという話も聞きました。このへんのことについて、教えてください。お願いします

  • 国際援助って今何を起こしているんでしょうか?

    食料や衣類の援助 → 相手国の産業が潰れ雇用が失われた。 健康被害軽減用の物資を援助 → 無知から売り捨て金に変えて終わり。 学校などの建設 → 建てたけどすぐ解体され転売。 雇用を創出 → 雇用の援助を際限なく求める。 とか何か負の面ばかり報道で聞いたりします。 国際援助の良い面ってなぜあまり報道されたり耳に入らないんでしょうか? そして、国際援助って今何を起こしているんでしょうか?

  • 貧困国への援助を打ち切ると

    先進諸国は経済後進国に対して毎年膨大な援助を行っていますが、仮に全ての援助を打ち切って、援助がないと一人で自立できない国は見捨てて、その援助に費やしていた労力・物資・金を全て先進諸国の発展のために充当するようになったとしたらどのような影響が起きるでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 海外援助について

    相当な誤解を招く事を承知の上で、アンケートをしたいと思います。 皆さんは、海外への援助は必要だと思いますか? 例えば、  ・小学生ぐらいの子供が学校にいけずに働いている  ・エイズが蔓延している  ・女性蔑視が甚だしい  ・疫病などの為、毎日何人もの子供が尊い命を失っている などに対し、先進国が援助する事は本当に正しい行為なのでしょうか? それ以外の援助(ダム建設、上下水道の整備などインフラ系)も含め、海外援助は基本的にするべきでは無いと思います。 勿論、先の大地震の様な災害救助は別問題です。 但し、上記の様な出来事や仕事を、その国の人自身が学ぶ為に、先進国が往復の交通費から滞在費全てを提供して、自国で学ばせる制度は有りだと思います。 つまり、目の前の出来事には多少眼をつぶらなければならないが、その国の人がその国の人自身の手で切り開いていく方が、その国の為になるのでは?と思うのですが、如何でしょうか? 進化の途中のレベルを知らないで(経験しないで)、いきなり先端技術を導入してもそこから新しい発展は望めないし、TVで見たある国では物資の滞りについて「早く持ってきて欲しい」と、援助ありきで思考しているのが気になり、質問しました。

  • 海外支援

    子供の衣類など、着れなくなった衣類などがたくさんあります。 これを恵まれない海外の子供たちに、使ってもらえないかと考えています。 家での不用品(衣服)などを集め、支援してくださっている団体を 御存知方がおられましたら教えていただけますか?

  • 海外援助する任意団体について。

    現在、任意団体の設立を画策しています。 主な活動内容は海外援助(学校設立や農園の援助など)です。 まずは古着や文具を集めて現地に送付、若しくは持っていき直接渡し、 その活動内容を広報として発行(勿論個人レベルのですが...)し、規模が大きくなったら募金を募り学校等を設立したいと思います。 古着を集めて現地へ赴き手渡し、帰国後にそれらをまとめ、広報として発行する。 この活動は会費という名目で参加者から募り全ての経費含めトントンとすれば利益をあげるわけではないので税制上問題がないと思っていますが誤りでしょうか? また古着以外に「支援の為の現金」を受け取った場合、納税義務が発生するのでしょうか? 将来的な話ですが募金活動などは任意団体として活動出来るのでしょうか? またその募金はある一定額が貯まるまでプールされるわけですが税制上の問題もあると思います。 その一定額までプールされる期間の扱いはどのように扱うべきでしょうか。 (任意団体なので銀行口座名は代表者の名前なのですが。) 任意団体設立に際し私自身のポケットから何百万円か出すつもりです。 この募金は課税対象になるのでしょうか? 若しくは300万円出して有限会社として設立した方が良いのでしょうか。 ただ、どう考えても利益があがる活動は出来ないと思いますので有限会社設立はあまり現実的に考えていません。 まだまだクリアなビジョンの見えない朧げな状態です。 これから様々な書籍で勉強していこうと思いますがこれぐらいは目を通しておいた方が今後の為になるような書籍も紹介頂けると心強いです。 諸人のお知恵を貸して頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 東日本大震災の支援物資について

     毎日、TVなどから流れる情報に心痛めております。 今朝、日テレの某番組で、ある団体が個人支援物資の受付をしているような報道がありました。 家事をしながらなので、きちんと聞いていませんでした。 私の聞き違いなのか、本当に個人支援物資を受付し始めたのか、教えて下さい。 本当なら、団体名と連絡先もわかると幸いです。

  • 被災地に物資の個人の支援は出来ないのか?

    冬に備えて家で余っていた毛布(ボロではない)等を送ろうかと思いました。 所が各市のHPを見ると企業単位でしか受け付けていません。 以前は支援物資を仲介する団体がありましたが今はその団体をゲット 出来ません。 カテで東北地方にそれを尋ねても返事(回答)が付きません。 お金以外は個人で支援は出来ないのでしょうか? それとも支援物資は行き届いてしまったのでしょうか?

  • 災害救援援助

    ハイチの地震の被害の救援援助を多くの人で出来ないのかと思っています。日本政府に早く対応してもらいたいという要望は個人的に出せますか? また、個人的に参加可能な、公的あるいは私的な援助団体がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ウクライナへの義援金、援助物資等の支援について

    OKWAVE様ではボランティア、募金活動、慈善事業もされていらっしゃるようです。溜まったOKチップ等をOKWAVEの活動を通して、ロシアに侵略されつつある、ウクライナへ、何らかの援助物資提供等の支援に利用するのは如何でしょうか?OKWAVE様が企画して頂けたら嬉しいのですが・・・。