• 締切済み

マナー違反は承知の上で……

弱小ながらも広告制作会社に勤めています。 とある元請け中小商社から外注で企業の商品カタログの制作を定期で受けており、うちから更に別の印刷会社に依頼していました。しかしながら、元請け商社の担当者の対応やその商社そのものの気風、制作費用など、合わないことばかりで、その元請け商社との取引きを止めることにしました。その後クライアントととの話し合いにて、当社が直接受注する運びとなったのですが(元請け商社には無断で)、ビジネス上のマナー違反であるこは承知しています。が、こういう場合法律上では咎められるものなんでしょうか? 恥ずかしながら“業界の慣例”的な知識しか持ち合わせておりません。ちなみに… ・元請け商社=当初の顔合わせのみ立ち会い、その後はいっさいタッチせず。        クライアントへの売上はこの商社から上がります。 ・当社=クライアントとの打ち合わせ等営業実務担当。制作~納品まで管理。 ・印刷会社=制作実務担当。製品写真の入力など、カタログデータの管理。 カタログデータの版権、著作権、使用権など詳しい方よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.2

お話しの様子では著作権関係は商社にはないようですね。商社は単に営業的に介在していただけなら、問題ないと思います。顧客を一つ失っただけでしょう。その顧客が発注元と直取引を始めたということで業界のマナー違反になり、それなりにブラックリストに載るでしょうが、今後一切取引の可能性がなければ割り切ることもできるでしょう。ただ、商社の担当者が粘り越しの人であれば貴社と発注元に如何なる事情で直取引を始めたのか、マナー違反だと責めてくるでしょう。お互いに相手に責任を振って、貴社と発注もとの信頼関係が崩れないように対策を考えておく方がいいでしょう。

tatata555
質問者

お礼

ありがとうございます。気が少し楽になりました。発注元との関係維持に全力を傾けます。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

マナー違反に問われるのは貴社ではなく発注元です。貴社は商社が発注先として抱える多くの下請け業者の一つにしか過ぎません。商社が貴社を選ぶかどうかは純粋にコマーシャルベースで判断することでしょう。貴社と商社の間に特別な協定があれば別ですが・・ 一方、発注者は自ら業者を見つける力がなく商社の総合力に頼っていた筈です。業界のことがわかり、商社を通じなくても自ら発注先を開発できるようになって、貴社と契約したと言うことだと思います。この場合、商社の顧客サービスが十分ではなく、取引先を失ったわけですから、商社の自業自得でしょう。少し、後味の悪い面はあるにせよ厳しい商戦、国際化の時代に、単に長年の取引先だけでは顧客を繋ぎとめることは出来なくなっています。 以上はあくまで取引形態上の話で、版権、著作権、使用権は又別の話しです。中間業者を使用する場合も、中抜きでやる場合もこのような権利面の変化はなく、貴社に所属しないものは無断で使用することは出来ません。返却するか使用料を支払うかということになるでしょう。商社の介在する理由の一つはこのような権利関係に 業者が手をわずらわせなくても済むことではないでしょうか。

tatata555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 発注元と商社の取引はこのカタログとカートンボックス位で密ではないようです。それこそ売り込んできた幾多ある業者の内の一つ、といった感があります。 発注元に、商社経由ではもう仕事ができない旨当方の事情を話したところ、「伝票はどの会社から上がっても構わない、今まで通り現カタログデータを流用できて、カタログが仕上がれば良い。そのかわり、貴社(当方)と商社のゴタゴタをこちらに持ち込まないように。」とのことでした。結果として当方がお願いして受注した形になっています。 発注元にとっても商社の存在は希薄なようですし、発注元担当者と私とで何度もカタログを制作していますので、話が早く作業し安いようです。 まだ何も商社からは言ってきませんが、版権・著作権・使用権はどのような扱いになるのでしょう。    

関連するQ&A

  • エクセルでカタログ制作(印刷)を前提にデータベースを作る上での注意点

    仕事で、商品カタログを作る事になりました。 私は今の会社にこの4月に広報兼事務として入社したのですが、これまで、個々の営業担当が自分の担当の商品をそれぞれ管理していて、驚いた事に共有しているデータベースがないことが分かり、まず1からデータベースを作ることになりました。 そこでお聞きしたいのは、印刷会社に商品カタログの制作を発注することを前提として、品番、商品名、サイズ、値段、商品の説明…といった情報をエクセルで制作する際の注意点を教えてください。 本来なら制作をお願いする会社に聞けば良いのでしょうが、見積もりを取るのが3カ月先で、まだどの業者にお願いするのかも決まっていないため、データベースだけでも先に作っておきたいと思っています。印刷用に作るものですが、そのまま社内でも共有できるものにいずれしたいと思っています。 エクセルがあまり得意ではないので、この機会に色々勉強したいと思うのですが、本などを見てみると情報が多過ぎて困ってしまい、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 土木施工管理の職業訓練教えて!!

     僕は、神戸市内の土木会社で働いていましたが今年になり会社が倒産してしまいました。再就職するに当たり土木施工管理の実務を勉強したいと思っています。作業員歴は約7年ほどなのですが元請業務を担当したことがありません。とりあえず資格だけは1級施工管理を持っているのですが実務の方がほとんど分かりません。そこで失業保険をもらっているうちに職業訓練を受けたいと思っていますが神戸近辺でいい講座は有りませんか?それとも職についてから実作業で覚えていく方がよいのでしょうか?土木の仕事そのものはある程度分かります。また施工管理に役立つHPがあれば教えてください。お願いします。

  • デザイン事務所の校了データ管理ソフト

    デザイン事務所で簡単に使える安価なデータ管理ソフトを探しています。どこの事務所でも抱える問題の一つであるデータ管理。現在買い足し買い足しによって増えた外付け大容量ハードディスクが8台。必要なデータがどこにあるか探すだけでも一苦労。作業効率が悪くて仕方ありません。 そこで、データを管理するのに便利なソフトを探しています。もちろん、今後制作したデータを新たに管理していきたいと考えています。(昔のデータは、整理のしようがありませんから) 制作時期、担当者、クライアント情報、仕事名称等が登録でき、さらにできれば、簡単なプレビュー的なものの登録ができれば凄く助かります。

  • ロゴ商標登録

    カテ違いかもと思ったのですが教えてください。 2年前、ある会社のWEBを制作しました。 その際、タイトルの名前を考え、またロゴ風のデザインを起しました。 その会社がそのロゴを商標登録したいので、元データを譲ってほしいと連絡がきたのですが、いくらぐらいが相場なのでしょうか? 看板、印刷物などに使っていくそうなのですが・・。 あんまり高いようなら「ウチで元をおこす」と言っているようですが、黙っているしかないのでしょうか。 WEBを制作するときに、版権がらみの契約は何もしていません。 よろしくお願いします。

  • HP納品後にクライアントから依頼

    Web関連の制作会社で営業をしています。まだ経験が少なく、次のようなことで迷っています。 先日無事企業ホームページを納品させていただいたクライアント様から、「Photoshopのデータをもらいたい」と言われました。 先方の要望は、HPの中の1ページを加工して何かの資料か広告に使いたいとのこと。その作業は当社と別の制作会社に依頼したいので、サーバにアップする前の状態でデータがもらいたい、ということです。 私は「ちょっと待って下さい」と答えました。サーバアップ前のデータは当社のもので、そう簡単に渡してはいけないと思ったからです(知識はありませんが反射的に)。たとえばカメラマンが撮影の仕事を請け負っても、フィルムを渡したりはしないですよね? 著作権ですとか、不勉強で申し訳ないのですが、今回のクライアントの要望に応えて良いのもかどうか、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • イラストの著作権はどこにある?

    クライアントからカタログ制作を請け負ったA社が、B社に制作を依頼しました。A社はクライアントの窓口(口座を持っている)になっていますが、制作部門はなく、営業のみの業務です。 B社は、クライアントとの打ち合わせ→デザイン→校正→印刷→納品と、すべての業務を行い、制作費はA社から支払われます。 この度、クライアントよりカタログの一部(イラスト)を転用したいとの話がA社にあり、A社はB社に転用の話をするのですが、この場合、イラストの著作権は3社のうち、どこに属するのでしょうか。 また、カタログそのものの著作権とイラストの著作権が2社にまたがるなんてことはあるのでしょうか。 イラストのクレジットをどう入れていいのかわからず、困っています。アドバイスお願いします。

  • 制作会社必要なこと

    編集の業界に勤めはじめた者です。 拡張子のことや画像の重さについて理解に苦しんでいます。 印刷物を制作するために、クライアント担当社にロゴのデータをください。 と言ったところ、データの重さは?と聞かれ・・・ 「重ければ助かる・・・」としか言えませんでした。 また、広告を制作するために、写真の実画像が必要で 同じような質問をされ、困りました。 また、拡張子は何がいいの?とまで言われ、訳もわからず tif.かjpg.で・・・と言うことしか出来ず・・・。 会社ではイラストレーター、フォトショップ、インデザインを使用は しているものの、デザイナーではないのでそこまで込み入った作業はしないので・・・。 業界に詳しい方、何か分かりやすい本やウェブサイトなどありましたら 教えてください。

  • カタログ印刷の値段について教えてください。

    中国語のカタログ(無線綴じ、100ページ、フルカラー)があります。 紙はカタログとして、一般的なものだと思います。 これを翻訳して、日本語のカタログにしたいと考えています。 翻訳は自分でします。レイアウトもそのままで良いです。 これを日本で印刷するとなると、どうすれば良いでしょうか? 元のデータが手元にあると仮定してください。 200部程度あればと思っています。 日本語訳を送って、元のカタログを作った中国の印刷会社で、 印刷して、日本に送るとフォントの問題などがあるでしょうか? (カタログとして、相応しいフォントがないなど) フォントを指定して、校正を確認すれば大丈夫でしょうか? 送料が高くつくことになるでしょうか? 元のデータを中国から取り寄せて、日本の印刷会社で、 言語を変えて、印刷すると、高くなるのでしょうか? データだけ、制作会社で日本語に変えて、 印刷は印刷通販というのは、いかがでしょうか? どんな情報でも構いませんので、 良い方法や、大よその値段について、 アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 印刷物納品後、クライアントから版下データを要求されましたが・・・。

    はじめまして。デザイン制作会社に勤務しているデザイナーです。 先日あった、数年取引のある某飲食店クライアントとの話です。 今までの印刷物のデータ一式(折り込みチラシや、フライヤー、DMなど)を欲しいと言われました。 案件ごとに制作デザイン費、撮影代一式をその都度、支払っているからと言われれば、クライアントに権利がある気もします。 ただ、印刷する為の版下データ(イラストレーターデータ、画像データなど)の権利は制作会社のものとではないでしょうか。 基本的には、このような契約を結んでも無いですし、今後の関係性を考えると、頑なに拒むのも不利益かなとも思います。 このような場合のような、一般的な回答や、よいアドバイスがあればよろしくお願いします。 因みに、大きなキャンペーンや手の込んだ印刷物など以外は、ほかの出入り業者が請け負っているようです。

  • 版権は誰の物?

    ある会社Aがチケットの制作をB印刷会社にしました。 このチケットのデザインは、A、Bのどちらにあると考えるのが正しいですか? お金を出して作らせているのだからAなのか。 はたまた、やはり作ったBに版権があるのか。 お分かりになるかたお願いします。

専門家に質問してみよう