• ベストアンサー

故人名義の建物を建て直す場合、相続人の承諾は必要か?

こんにちは。 法律、特に相続関係に詳しい方、よろしくお願いします。 私の住む家は、敷地は私と両親との3人の名義に、建物は20年前に亡くなった祖父の名義のままになっております。 この家を建て直す場合、祖父の遺産相続人(私から見ると父方の親戚)から承諾を得る必要はあるでしょうか? 祖父が亡くなった時点で、長男である父が祖父の遺産(農地を含む土地など)を相続し、その分祖母(現在も健在)の老後を引き受け、兄弟たちには現金で相続分を支払っております。そして土地については全て父の名義に変更されたのですが、建物だけは祖父名義のままになっておりました。 参考までに、この家は築70数年を経て老朽化も進み、売却してお金になるようなものではないと思われます。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 故人が「建て直す」ことはできないので、ご質問の趣意は、正確には故人名義の建物を相続人なり権利者が滅失させて、新たに父なり自分達の名義で新築する、ということになるかと思います。  相続時点での取り決め(分割協議)によれば、父が土地など現金以外の財産を相続されたようなので、これについて争いがなければ、権利関係の問題は生じないと思います。ただ、現在の建物の登記上の名義人は故人になっているということであれば、外見上その分割協議の内容は公示されておらず、この滅失登記の際に権利関係を証明する書類が必要になるかと思います。  建物は、解体業者(一定の建設業者以外現在届出制になりました;余談)が解体後、滅失証明書というのを出しますので、その書類と上記の書類等でこの登記をし、その後、新築建物については、表示(印紙代無料)~所有権保存(登録免許税必要)をするようになります。  なお、遺産の分割協議書など書面が残っていない場合は、他の相続人に対してやや慎重にしないと、時間の経過や他人の無責任な煽動などによって、建物に価値がなくとも法定地上権などを巡ってトラブルとなるケースがありますので留意してください。具体的には、「承諾」はどの道必要ですが、「承諾」を前面に出さすのではなく、していなかった登記「手続」のハンコをください、的に向けたほうがスムーズのような気がします。

DDM
質問者

お礼

legalmindcorpさん、詳しい回答をありがとうございました。 特に「承諾」を得る際の話の持って行きようは参考になりました。 先ずは両親と相談の上、親戚に連絡してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

>承諾を得る必要はあるでしょうか? 同居していないなら、電話でも口頭でも結構ですから承諾を得て下さい。ただし、20年前に「相続放棄の意思表示」してあれば、今更承諾の必要ありません。同居しているなら当然承諾をもらい引っ越ししなければなりません。建物の登記が当時のままであっても所有権は持分で移転していますから承諾が必要なわけです。建物だけではなく土地の利用権も同じ持分で移転しています。そのようなわけで、その権利を放棄してもらわないと勝手に取り壊すと所有権の侵害となり損害賠償責任を負うことになります。誰と誰が相続人なのか把握しその者の全員の承諾が必要です。あとで親族間の争いとならないよう注意して下さい。

DDM
質問者

お礼

tk-kubotaさん、分かりやすい回答をありがとうございました。 父は7人兄弟のため、相続人の数はかなりのもので少々不安なのですが、先ずは両親と相談の上、親戚に連絡してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祖父の土地建物の相続

    祖父が昨年亡くなり、登記上はまだ祖父名義になっている土地建物があります。父は健在で、まだ祖父名義の家に住んでいます。父は定年退職しており、年金生活なのですが、最近父に300万円ほどの借金がある事がわかりました。この先、父が亡くなった場合に、私が相続放棄すると祖父名義の土地建物も放棄することになってしまうのでしょうか。それとも、父の死後に祖父の名義を孫の私に変更する事ができるのでしようか?

  • 土地と建物の相続税について教えてください

    土地(20坪程度)と建物(築35年)の名義が祖父の名義になってます、祖父は10年くらい前に亡くなってます。家を建て替えるのに姉の夫がお金を出して立て替えるようなのですが、その場合、誰の名義にしたらよいのでしょうか?祖母は健在です。父も健在です。、父は次男ですが、長男は相続放棄の予定です。

  • 亡き母名義の土地、建物の相続は・・・

    実家のことですが、土地、建物は亡き母の名義です。母は祖父が亡くなった時(40年位前)土地と建物を相続をしました。その家には私達一家が祖父の亡くなる以前より住み、父はいわゆる「ますおさん」状態でした。祖父より相続後は母が税金を収めてきました。母は6年前他界しその後は父が一人暮しで税金を収めています。名義変更など一切していません。 最近父が、酔うと「この家を売って、好きなことしてやる」と言うようになりました。本気ではないと思うのですが、果たして父の独断で売るような事ができるのでしょうか?この土地、建物ははこの後相続をするとなると、誰に権利があるのでしょうか?

  • 建物の相続

    親がなくなり土地と建物の相続をすることになりました。 土地は以前は借地だったのですが、父の代で買い取り父名義になっています。 50年くらい前、借地時代に建てられた家があるのですが、その名義は祖父の名義になっています。 事実上は父が修理補修をして、貸家にしていたのですが、この建物の相続権は父の兄弟にもあるのでしょうか? 

  • 建物の名義人を閲覧するには?

    30年前に祖父と私の父が他界しており、2年前にも祖母が他界したのですが、父方の親戚とは疎遠になっておりましたが、このたび、祖父が建物を父の兄弟及び父の娘である私が相続してるが、建物の老築がひどく近隣に迷惑がかかるので解体したので私に同意してほしいと父の兄弟が弁護士を介して通知してきました。これに対して簡単に同意すべきなのか?相続したのであれば、建物相当分を兄弟7人で割った金額をもらえるのか?それには、まず土地と建物の名義が誰になっているのか調べる必要があると思ったのですが? よくアドバイスをお願いします。

  • 相続後の土地と建物の名義が違った時の建物について

    父の土地に家を建て住んでいましたが、父が亡くなり相続でその土地は妹に相続され、私は父の住んでいた家を相続しました。先日土地を相続した妹の夫から相続した土地にある建物を壊したいので解体費用を出してくれと言われました。私は解体費用を出さなければならないのでしょうか? 建物は私名義です。現在私は相続した家(父が住んでいた家)に住んでいます。 *使用貸借となるので父が亡くなったことでこの関係は消滅するのかもしれませんが、建物は私名義で建てており登記しているので、私以外の人間が建物に関して「壊せ」ということ言ってくることや勝手に壊すこともできないのでは?

  • 共同名義の土地相続

    私が育った実家に、現在健在の祖母が一人で暮らしていますが、 体が不自由な為娘(叔母さん)の家に世話になる事になりました。 そこで、現在祖母が住んでいる家を売却することになり、 共同名義人の祖父(既に他界)の遺産分割を行うことになりましたが、 祖母の娘(叔母さん)が送ってきた資料『遺産分割協議書』にサイン をして良いのか迷ってます。 ちなみに相続人は、父とその兄妹ですが、父が他界している為 孫の私も対象になっていますが、資料のみで話し合いは一切行って いません。 迷っている原因は、 (1)祖母が遺産分割内容が理解していないのに、『遺産分割協議書』の  署名が祖母の名前になっている事 (2)まだ家が売却されていない(祖父の遺産の全てが明らかでない)の  に、送られてきた資料には『例えば土地が○○円で売れたとし~』  と記載され、その1/2(祖父分)を祖母が各自に相続すると記載  され、明確な金額が記載されている事 (3)叔母さんが送ってきた資料を誰が作成したかわからない事 上記のような事がある為、サインする事を迷っています。 この文書は正しい文書なのでしょうか? 土地と建物は、共同名義(祖母と既に他界した祖父)になっていますが 売却前に祖母に名義変更する必要があるのでしょうか? また、相続が成立しないと土地・建物は売却できないのでしょうか? またどのように遺産分割するのが望ましいのですか? 遺産分割する事は反対ではありませんが、後々問題が起きない様 気持ちよく終わらせたいので、どうかアドバイスお願いします。

  • 相続による不動産の名義変更

    実家の宅地・建物・農地の名義変更について困っております。 私は被相続人の孫になりますが、両親に代わって手続きについて色々調べているところです。 【状況】 実家の宅地・建物・農地はすべて祖父の名義になっていましたが、平成3年に祖父が亡くなり、名義変更の手続きをすることなく今に至っています。 祖父死亡時の相続人は、祖母・私の父(長男)・私の叔父(次男)の3人でした。 特に遺産分割協議などはありませんでしたが、その地方の慣習にならい、父(祖父母と同居)がすべて相続したような形になっています。 叔父は若い頃養子にいき、父がすべて相続することに異論はないようです。 その後、平成13年に祖母も亡くなりました。 今年父も還暦を向かえ、今後の相続でさらに不動産の名義変更がややこしくならないうちに、名義変更手続きを済ませておきたいという思いです。 【質問】 さて、名義変更をするにあたり、遺産分割協議書(遺言書なしのため)と所有権移転登記申請書を作成することになりますが、 ・登記は一回で済むのでしょうか?(祖父→父) ・一回で済む場合、遺産分割協議書と登記申請書はどのようにかけばよいものでしょうか? 遺産分割協議書を作るにも、亡き祖母の署名・押印は不可能なので、祖父の遺産分割を父と叔父の署名・押印だけでできるのか、調べてもわかりませんでしたので、ご回答いただければ幸いです。

  • 祖父名義のまま父が死亡し相続していない土地に家を建替えられますか?

    現在母親と2人で祖父の名義の土地にすんでいます。 すでに祖父は他界しています 祖母も他界しています 祖父の息子である父も他界しています 父は2人兄弟で兄弟は健在です 住んでいる家が老朽化してきたので 建替えをしたいと考えています 現在祖父の家に10年住んでいます 現在の祖父の名義のまま建替えは可能でしょうか? また建替えた場合、家の名義は私にできるでしょうか? (土地は祖父のままで) 住み続けた場合いずれ私の名義に土地もする方法は ありますでしょうか? 質問多くてすみません よろしくお願いいたします

  • 故人の名義で登記された家屋を取り壊す場合

    6年前に祖父が亡くなり、祖父と母が住んでいた土地・家屋には母が1人で住んでいます。 土地の名義は、祖父が亡くなった直後に相続人(母と兄弟)全員の遺産分割協議書に基づいて母の名義に登記変更しましたが、家屋の名義変更は忘れられていました。家屋分の固定資産税の請求は祖父の名前宛に届き、母が支払っています。 この家屋を処分する場合、(1)売却するには祖父(故人)の名義のままではできないので、母への名義変更が必要だと理解しておりますが、(2)古い家でもあり、取り壊す(建て直すもしくは更地にする)場合に家屋の名義が祖父(故人)のままでは不都合があるでしょうか? 母やその兄弟(6人)も高齢になってきて再び遺産分割協議をするのは大変なので躊躇しているのですが、逆に彼らが亡くなって相続人の数が増えると手続きがより面倒になるので、いずれ必要なら今したいと考えております。 アドバイスいただけますと幸いです。

このQ&Aのポイント
  • LBD-PWA6U3CVRDのインストール時に問題が発生しています。
  • http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8028のケース①までは問題ないが、その後の画像のメッセージ表示で進めない状況です。
  • 対処方法を教えてください。
回答を見る