• ベストアンサー

「みなま」

自分にとっては「聞いたことはある」というくらいで あまり使わない言葉なんですが、「みなま」という言葉ありますよね? たいがいは「みなまで言うな」という使い方をするこの言葉、 少し気になり辞書で意味を調べてみましたがどの辞書にも載ってませんでした。 何となくですが「面と向かって、まじめに」というような意味ではないかと いう気がしていますが、実際の所どうゆう意味なんでしょうか? (語源、漢字での書き方(あればの話ですが)なども分かったら嬉しいです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

「みなまで言うな」の「みなまで」は、「みなま-で」ではなく「みな-まで」だと思うのですが…。 つまり「皆迄」ですね。 【みな】すべて。全部。みんな。 【まで】到達点に至る意をあらわす格助詞。「6時~」「東京~」 #しかし「みずから」は「みず-から」ではないところが日本語のむずかしいところです。←小さいころ勘違いしていたらしい。

kressio
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 そうだったんですか・・・えらい勘違いをしていたようです。 おもいっきり自分の国語力のなさをぶちまけてしまった感じです。 でも正しく分かって良かったです。

その他の回答 (2)

  • chubo
  • ベストアンサー率36% (41/112)
回答No.3

こんばんは。 多分、漢字で書けば「皆まで言うな」で、 全部言わなくてもいいよ、という意味だと思いますが。

kressio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉のアクセントのせいでしょうか、大変な勘違いをしてました。 自分の無知さを痛感してます。

noname#6248
noname#6248
回答No.2

皆まで言うな 最後まで(全部・みんな)言わなくても…という意味では?

kressio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もうお恥ずかしい限りでした。辞書で調べたって分かるわけないですよね。 骨折り損のくたびれもうけ、というやつでしょうか(辞書で調べたのが)。

関連するQ&A

  • 「めんどくさい」っていう言葉の語原は?

    前から疑問に思っていたのですが、「めんどくさい」という言葉はどんな語原なのでしょうか? 漢字なら、「面倒」くさいなのですが、どうもピンと来ない。 辞書を引いても解らないし、「○○くさい」というのは、○○の様かもしれない、などという意味だし、単なる接尾語?なんでしょうかね???

  • 「やばい」の語源について

    「やばい」という言葉の語源は何なんでしょうか。 辞書を見ると「やば」(状況の悪いさま)が形容詞になったと書いてあるのですが、ではもともと「やば」という言葉はどこから来たのでしょうか。何か漢字が当てはまるのでしょうか、またいつごろからこの言葉が使われ始めたのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 異性にもてる、の「もてる」って何?

    辞書をひくと、持てる、という漢字を使うらしいのですが・・・。 力持ちなので、重たい荷物を持てる、というときの「持てる」と 同様の扱いなのはどうも不自然な気がします。 『男にモテる女はここが違う』などという見出しが女性週刊誌などを にぎわせていますが、ではこの「もてる」の本来の意味、語源は? ぜひお教え願いたいものです。 よろしくお願いします。

  • はすっかけ

    本を読んでいたら、「はすっかけ」という言葉がでてきて、語源を知りたいと思っています。辞書で意味を調べてみたのですが、どこにも載ってませんでした。ネットえ検索しても出てこないので、余計気になりました。なんとなく、ななめがけなのかなとは思ったのですが、よろしくお願いいたします。

  • 大辞林にも載ってナ~イ

    言葉の意味と出来れば語源も知りたいのですが、 主だった辞書にも載っていません。 『やさぐれ』ってどういう意味の言葉ですか? どのような場合に使われるのでしょうか?

  • 襤褸の語源の載っていそうな辞書

    襤褸(らんる)という言葉を調べているのですが、襤褸の語源が載っている語源辞書が見つかりません。 カタカナ語の当て字だったりするのか?という話もあるのですが、やっぱりみつかりません。 どの辞書に載っているんでしょうか? 載っていそうな辞書を教えてください。

  • 桃源郷ってどういう意味ですか?

    桃源郷って、どういう意味ですか? 楽園、、、という意味のような気がするのですが、もうすくし詳しく、語源も(たしか中国の話だったような気がするんですが)教えてください。 手持ちの辞書や検索で意外と見つからなかったので、桃源郷の意味、語源、桃源郷を使ったたとえとかとにかく情報をたくさんいただけたらと思います。よろしくおねがいします。

  • 「ひく」

    「その話、ひくわ~」みたいな形で使われる「ひく」という言葉ですが、漢字で「引く」と書いてあるのをよく見かけます。 僕としてはその場から後退りしてしまうという意味で「退く」の方が正しいと思うのですが、実際はどうなんでしょうか? 「身を引く」という言葉もありますが、ちょっとニュアンスが違うような気もします。 みなさんのお考えを聞かせてください。

  • シャカリキの語源は?漢字ではどう書くの?教えて下さい。

    シャカリキという言葉ですが、たとえば「シャカリキになって頑張っているネ!!」と言うような使い方をすると思うんですが、辞書で調べてもありませんでした。日本語変換システムATOK9で変換しても漢字が出てきません。それと語源のわかる方がいましたら教えて下さい。又、目上の人に使うべき言葉ではないと思いますが、どうでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 【日本語の漢字の意味を知ると怖い話】

    【日本語の漢字の意味を知ると怖い話】 意味を知ると怖くて使いたくなくなる漢字を教えてください。 例: 僕は下僕という意味なので、 僕は、 と言うと 下僕は、 と言ってるのに等しい。 僕の語源を知ると僕と言うのを使わなくなった。 例2: 既婚者女性が「こちらうちの旦那です」 と紹介してる人がいるが、旦那の語源はお金を与える者という意味なので、 「こちらうちのお金を与える者です」 と他人に紹介しているに等しい。 今ではもう恥ずかしくて旦那と言う言葉が使えない。 他の例を挙げてください。