• ベストアンサー

貴金属はどうして超伝導にならないか

siegmundの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.4

siegmund です. もう蛇足ですが... > やわらかくて超伝導になる物質として、In(3.4)、Pb(7.2)、Sn(3.7) > といったものがありますので(括弧内の数字は転移温度で、単位はK) In は少なくとも室温ではずいぶん軟らかいです. ボールペンのお尻で押すくらいで簡単に変形します. 電極にリード線を圧着するのに使われたりします. http://www-miyakelab.mp.es.osaka-u.ac.jp/COE/kouatsu.htm に単体元素の超伝導の表が載っています.ちょっと古いのが難ですが. この表を見ると,Cs も加圧下で超伝導になるようですね. へ~,アルカリ土類は Mg の他は超伝導になるんだ. Fe も高圧下で超伝導が見つかったので,Cr,Mn,Co,Ni も可能性がありそうです. あとは貴金属と希ガスか. う~ん,超高圧というのは恐ろしいですね.

spinflip
質問者

お礼

そうでした。半田もなるくらいですから、柔らかいのは、 影響は少ない(というより、そんなに単純でない?)と思って いいようですね。 >>単体元素の表 Tcの表(もちろん、これも勉強になりました)よりも、 (教えていただいた表をたぐって行った所に) ビッグな名前が勢ぞろいしていてびっくりしました。

関連するQ&A

  • 電気伝導率が高い理由

    金属の中で銀や銅,金の電気伝導率が高い理由は何ですか? 銅は最外殻の電子(伝導電子)が1つであるのに金属の中でも高い理由が知りたいです. 物性物理による解説だとうれしいです.

  • 金属の熱伝導率

    金属の熱伝導率を調べております。 黄銅より銅の方が、熱伝導率が高く熱を伝わりやすい事は分っているのでが、逆に冷めるのは熱伝導率が高いと放熱しやすい(冷めやすい)のか教えて下さい。

  • 熱伝導率が高くて加工性が高い金属は?

    熱伝導率が高くて加工性が高い金属は何でしょうか? 銅は良いのですが、柔らかいのでエッジが立ったような加工が出来ません。 そこで真鍮を使って尖った形状の加工を可能としていますが銅より熱伝導率が下がりますので尖った形状の先端部分まで熱が伝わりきってるのかが疑問です。尖った形状の先端部分は面積が小さいので面積が大きい場所と比べて熱が伝わりにくいものでしょうか? 熱伝導率を上げる為に真鍮の銅の比率を上げると加工性が下がるし…正直困ってます。 何か両方を満たす材質はないでしょうか? ※ちなみにコスト面もあるので安価な方が良いんですが…。

  • 高温での金属の強度と熱伝導率

    高温での金属の強度や熱伝導率を知りたいです。 特に銅やニッケル合金について。 何か文献やデータベースをご存知でしたら、教えてください。

  • 「炭素の熱伝導」について教えてください

    「炭素の熱伝導」について教えてください、炭素は形態によって熱伝導が変化するのですか?他の一般的な金属、銅や鉄と比べると熱伝導は高いですか、低いですか

  • 貴金属の割り金について

    指輪等の装飾金属として使われている金は別の金属(銅、銀、鉄 等)を混ぜることで色が変わることを知りました。 そこで質問なのですが、同じ貴金属で指輪に使われているプラチナに関しても銅や銀を混ぜることで色を変えられるのでしょうか? また、変えら得ないのであれば何か理由があるのでしょうか? どなたかお詳しい方ご回答お願い致します。

  • 超伝導材料の半田付について

    超伝導材料「ニオブ(Nb)」と微小の金属部品(銅+金メッキ)に半田付がうまくできないのですが、良い方法はありますでしょうか? 色々と調べたのですが、超音波半田コテが良いと聞いて試したのですが、うまくいきません。 温度が駄目だったのでしょうか? フラックス使用した方がいいのでしょうか? ご存知の方がおりましたら、 ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 電気伝導性の高い ばね用金属

    輸送機メーカーの者です。 ±10G程度の振動の中で、接点を保ちながら 追従するばねを考えております。 電気伝導性と耐振動性を持った金属として 2つ3つ挙げるとしたら、どういったものがあるで しょうか? (ちなみに現在は、伸び、降伏点(OR耐力)、耐疲労性などが関係するという予測でJISなどを参考にした結果、ベリリウム銅を考えておりますが 振動耐久試験でNGが出ており、材質変更を検討中です。)

  • 【金属の電気効率】銅は結晶構造を持つ金属ですが、電

    【金属の電気効率】銅は結晶構造を持つ金属ですが、電気伝導性が非常に高いため、電気効率が良い金属で電気機器によく使われています。 またアモルファス金属は非結晶金属では結晶粒界がないため、電子の移動が抑制され、エネルギー損失が少なくなく電気効率が良い金属とされています。 では、銅とアモルファス金属ではどちらの方が電気効率が良いのでしょうか?

  • 金属の延性と疲労 / なぜ貴金属は延性が高いのでしょうか?

    延性は,銅,銀,金,白金など貴金属で著しく大きいと理化学辞典に記載されていたのですが,その理由が分かりません. 1) 貴金属だと何故延性が高いのでしょうか? 2)また,合金化することで延性を高めたりすることができますでしょうか? 3)できるとすれば(これは始めの質問と重複しますが)どういう材料設計で行うものでしょうか? 4)また,金属疲労による破壊性は,延性が高いと低いと考えますが,いかがでしょうか. 教科書で漠然と「金は延性が高い」としか記載されていなかったため,上記のことをより詳しく教えて頂ければと思います. 宜しくお願いします.