• ベストアンサー

ジャンプの世界新記録

 どうしてジャンプの時だけ世界新記録が出た時に「○○137m世界新記録!!」というふうに記録が打ち破られたみたいな事をいわないのでしょうか?スピードスケートとかだったら言うのに。試合会場によって条件(角度、高低差など)が違うので世界新記録が決められないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.2

 普通の競技の場合、速すぎて危ない、ということはありません。まあ、その速さを選手がコントロール出来なくなれば当然危険ですけれど。  それに対して、スキーのジャンプ競技は空中に飛び降りる、という最初から命を張った競技になっています。  その落下による衝撃を緩和するためにその落下地点はかなりの急傾斜になっており、そこに斜めに着地するためにビルから飛び降りたような凄いことをしても怪我がないどころか手を横にあげるなどという信じられないような技を披露出来るわけです。  しかしどこまでも斜面ではそのまま止まれませんから、その先は御覧になってお解りのように平らな空間になっています(ブレーキングトラック)。  そして、もしこの平らなところまで飛んでしまうと文字通り飛び降りと同じショックが選手を襲うため、ただでは済みません。  ですから、ジャンプという競技では、その最大のジャンプをしても平らなところまではいかないよう調整しつつ競技を行なっているのです。  具体的には一番先にある赤線(以前はPK点と言っており、今はTV解説etc.によるとインジュアリー何とかと言うらしい)辺りまでに全員が収まるようにしています。要はこれ以上は怪我をするライン、ということですね。  しかもシャンツェによってこの距離には違いがあり、いつもそれに合わせて最高距離(想定)が決められます。ソルトレークのはこれが結構短いようです。  そこで、まずは全員事前に試技をやり、その後本番直前にテストジャンパーが更なるチェックをします。  それでも実際には思ったより飛んでしまうことがあり、それが早目に判った時は再度やり直し、となります。早い順番の選手はそれだけきつい目に遭わされるのです。やはり普段から好成績をあげていた方が良いのはこんなところにも出てしまいます。今回のオリンピックのラージヒルでも確か5人位やり直していた筈です。  飛ぶ距離を変えるにはスタートする位置を上下に変え、滑走距離を変えることで調節しています。  そうしたわけで、ジャンプでは純粋な意味での世界記録というのがないわけです。但し、ジャンプ台毎にはそれなりにどこまで飛べるかも記録にはなり得るため、バッケンレコード、という名称でそれを表彰しています。  また、No.1の方も書かれているようにとにかく遠距離まで飛ぼう、というフライング競技、というものがあり、こちらには世界記録もあるかもしれません。  ただ、これはあまりに危険なため参加も限られているようです。以前日本選手が大怪我をして以後数年を棒に振ったケースもありましたし。

参考URL:
http://www.snowbrand.co.jp/jump/rule/

その他の回答 (1)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

ジャンプ競技はシャンツエ(飛ぶところ)によって当然条件も違いますし、同じ場所でもスタート位置が違いますので単純に比較はできないと思います。 スタート位置は参加しているメンバーがK点を越え過ぎないような条件で決めているようです。 2回飛びますが、1回めに全員が飛びすぎるようだとスタート位置を前にするようです。 ですのでジャンプはあくまでも距離ではなくて得点で競います。 記録としてはバッケンレコードとして残ります。 また、競技としてフライングヒル(K点185m)などというとんでもない競技もあります。

関連するQ&A

  • ルール変更、用具の変更があるなかでの世界記録の意味

    競技ルールの変更、使用する用具の変更があるなかでどの程度「世界記録」に意味があるのか疑問があります。 水着の変更が世界記録の樹立に関係しているのは明らかですし、冬期オリンピックのスピードスケートなどでも以前はなかった踵の部分が取れるタイプのスケートでだいぶタイムが縮まったようです。 また、水泳平泳ぎでは以前は禁止されていたターン後のドルフィンキックがルール変更で可能になっていますし、スキーのジャンプでもルール変更が加えられたようです。 大会の中で優勝する、最高の結果を出したということはとてもすばらしいことだと思います。しかし、昔の人では達成できなかった記録の陰にトレーニング法の進歩や運動力学の進歩が関係するのは当然だとしても、ルール変更や用具変更まで関わってくると「世界記録」に手放しで拍手をおくる気になりません。 みなさんはどのようにお考えですか、またどのような気持ちで「世界記録」があるような競技の応援をしていらっしゃいますか。教えてください。

  • 世界記録ライン

    スポーツには疎いのですが、北京五輪の競泳をTVで観ていて、ふと気になったことがあるのでお教え下さい。 世界記録と実際泳いでいる選手の速さを比べるために、世界記録ラインが現れますが、 あの線は、平均化したもの(世界記録のタイムを距離でわったもの)なのでしょうか?それとも、世界記録が出た時の(記録を作った人の)ペースを再現しているものなのでしょうか? 前者のような気もしますが、800メートルなど長距離の種目の途中で線が現れた時、平均と比べてもよくわからないような気がして… よろしくお願いします。

  • 棒高跳びの世界記録について

    棒高跳びの世界記録って、今の現役選手の記録とあまりにも差がありませんか? ブプカが現役のころは6M以上跳んでたような気がしますが、今はその高さを跳べる選手はいないのではないですか? それほどブプカが凄かったのか、それともルール改正などがあって記録が出にくくなったのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 2010女子世界バレー11/13(土)の試合会場について質問です。

    2010女子世界バレー11/13(土)の試合会場について質問です。 サイトを見ていると11/13(土)の試合会場が代々木第一体育館または東京体育館とあるのですがどのような条件で試合会場が決まるのでしょうか? 日本の試合を見たいのですがどちらのチケットを買えば良いのか迷っています。

  • 世界フィギュアスケート選手権について

    3月に東京で開催される世界フィギュアスケート選手権について教えてください。 運良くチケットを購入することができました。 表彰式まで見て帰ろうと思っているのですが何もトラブルなく順調に試合が進んだ場合、 何時頃に終了するでしょうか? 終わる時間によっては一泊しようと思っているのですができればその日の夜行で帰りたいのです。 以前東京で行われた時に会場まで応援に行かれた方で覚えていらっしゃいましたら教えてください。 それではよろしくお願いいたします。

  • 走り幅跳びの世界記録が未だ更新されないのはなぜか?

    元陸上競技選手の武井壮さんがずっと前にテレビで、スポーツでの史上最高の勝負は、1991年の世界陸上東京大会での男子走り幅跳びでのマイク・パウエルとカール・ルイスの戦いだった、と言っていました。 その時のマイク・パウエルの世界記録「8m95」とカー・・ルイスの記録「8m87」は、ボブ・ビーモンの記録「8m90」とともに、30年以上たった今でも破られていないのはなぜでしょうか? 走り幅跳び以外でも、陸上競技で長期間破られていない記録があって、「違反ドーピングのためではないか?」と言う人がいますが、マイク・パウエルとカール・ルイスの記録はどうなのでしょうか?

  • 世界陸上2007

    今週土曜日早朝7時スタート男子マラソンで始まる大阪大会ですが、会場へ行かれる人・テレビでしっかり見ようと思っている人何に注目して見ますか? ちなみに自分は ・男子100m世界記録保持者アサファ・パウエル ・末續慎吾の男子200m ・400mH為末大3大会連続メダル獲得出来るか ・走り幅跳び池田久美子目標の7mを飛んでメダル獲得出来るか ・女子棒高跳びエレーナ・イシンバエワが前大会同様世界新記録で金メダル獲得出来るか ですね。

  • オリンピックなどで陸上競技より水泳競技の方が世界新記録が出やすいのか

     北京オリンピックは盛り上がりましたが、このような世界大会では記録も大いに関心がいきます。ところでいつも不思議に感じていることですが、主に陸上競技と水泳競技を比較した場合、圧倒的に水泳競技に世界新記録が生まれます。今回のオリンピックに限らず、水泳競技の世界新記録達成率は陸上と比べて比較にもならないくらい高いものです。おそらくスピード社製の水着でなくとも世界新記録達成率は、陸上よりも高かった事でしょう。  感覚的に言えば、陸上競技はトラック、フィールドに限らずの世界新記録は生まれにくいことは分るのですが、科学的にはどのような理由と背景なり因果関係が存在するのか、また、両者の限界性と今後も水泳の世界新記録樹立は陸上を上回っていくのか。みなさんの考えを聞かせてください。感覚的でもけっこうです。

  • 追い風参考記録と向かい風参考記録

    とてもくだらない質問ですが……。 陸上で追い風参考記録ってありますよね。 例えば、非現実的かも知れませんが、向かい風の強風の中、100メートル走で世界新記録が出た場合、「向かい風参考記録(?)」として参考記録扱いされる……なんて可能性はあるものなのでしょうか? その辺り、陸上の世界ではどういったルールにしてるのかな、とふと疑問に思いまして。。。。 くだらない質問で申し訳ありません。 お時間のある時にでも教えて頂けると嬉しく思います……。

  • ノルディックスキー世界選手権を世界スキーと呼ぶ事について

    私は、スキージャンプを見るのが大好きで、日本では、人気のない競技なので、テレビの生中継もありません(J SPORTSで録画で放送されますが、放送が遅すぎる。)が、そのスキージャンプも含まれる、2年に一度のFISノルディックスキー世界選手権札幌大会(おそらくこれが正式名称だと思います。公式HPのタイトルから)が行われます。アジアで初のノルディック世界選手権ということで、私が個人的には非常に楽しみですが、はっきり言って、オリンピックと比べると、ニュースなどの扱いも小さく、全然盛り上がっていない感じがします。札幌以外の人は、世界選手権が行われる事すら知らない人もいるでしょう。昨年の五輪以来の競技の当日にジャンプの放送(生中継ではありません)がありますが、それを放送するテレビ局が、ノルディックスキー世界選手権の事を「世界スキー」と何回も言っている事です。私も長野五輪の翌年の世界選手権から、二年前の前回の世界選手権まで、見ていますが、そこでは、そのように呼んでいなかったし、「世界スキー」というのは私にとっては、初耳で、最初聞いたとき以来、現在まで、私は、その呼び方に非常に違和感を感じます。他の局も、スポーツニュースや、ジャンプの試合を放送するときに、世界選手権の事をいう時には、「世界スキー」と言ったことを聞いたことがありません。大体「世界スキー」というのは、乱暴な略し方で、アルペンもモーグルもあるような印象を与えるので、誤解を与えるような呼び方は避けてもらいたい。「世界スキー」という呼び方は、一体誰が決めたのか、それは正式に認められた名称なのかを教えて頂きたい。私が非常に違和感を感じたことなので、これは私だけなのか、多くの人が感じていることなのかも知りたい。

専門家に質問してみよう