• ベストアンサー

戸籍における漢字の読み仮名

Islayの回答

  • ベストアンサー
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.3

一応、戸籍事務を担当しております。 #2のkawakawaさんが仰いますように戸籍にはよみがなは存在しません。 氏名というのは、漢字がその氏名そのものです(女性などでひらがな名前の方はもちろん除きます)。 かつては届出人が「傍訓」(戸籍のふりがな)を記載されたい旨の申し出でがあった場合には記載しなければならないとされておりましたが、平成6年11月16日付の法務省民事局(簡単に言えば戸籍事務の上級官庁です)からの通達によりまして、その扱いが改められました。 よって、過去に傍訓が記載された戸籍は現在においても相当数残っておりますが、これから(平成6年以降に)作成される戸籍にはふりがなの付いている戸籍というものは存在しません。また、現在傍訓の付いておられる方でも申し出があればそれを消除することは可能です。 出生届等にはふりがなをふって頂いておりますが、それは住民基本台帳事務上の事務処理に必要であるから便宜上お願いしているだけでそれ自体には法的拘束力はありません。 他の自治体での取り扱いは存じませんが、私のところでは住民表上の読みを変更するのに一切書類を必要としません。窓口に来て頂いて口頭で申し出をして頂ければ何時でも変更します(あまりにも非常識な読み方ですとわかりませんが)。 こだわっておられる方が聞けば怒られるかもしれませんが、氏名の読み方なんてその程度の軽い扱いしかされていないです。 marradonaさんご自身が「A」という読み方にこだわりをお持ちでないのなら住民基本台帳事務の担当者に申し出をして「B」という読み方に変えてもらった方がすっきりされるのではないでしょうか。 その際には一応、運転免許証等の本人確認できるものと印鑑を持参された方がよろしいかと思います。 また、よみがなの引継、の件ですが市区町村役場より発行する書類に関しては住民基本台帳のよみがなが変更された時点で(事務により多少のタイムラグは生じるかもしれませんが)住民票を電算処理している自治体であれば(よほどの田舎を除いて手作業のところはほとんど無いはずです)すべての事務に関して変更が行き渡ります。 ですが、その他の就職、学校に関しましては別に役所の方から通知等はしませんのでご自分で解決される必要があるかと考えます。

marradona
質問者

お礼

ありがとうございます。人生の選択肢が一つ増えたといった心持です。

関連するQ&A

  • 戸籍謄本の氏名の読み仮名を変更したい

    法改正により、2024年から戸籍にフリガナが記載されるとの事ですが、既にパスポートを持っている私でも、パスポート記載とは違う名前にフリガナを付けることはできますか? 元々自分の名前を改名したくて、でも周りに迷惑をかけるかと思い勇気が無くて通称名を使っていませんでした。 なので今は生まれた時から使われている名前を使っています。 今回の戸籍謄本にフリガナを付ける法律改正に合わせて、ここで私の名前のフリガナを変えたいと思っています。 しかし既にパスポートがある身。 どうしたらフリガナ変更ができるのでしょうか? 一旦パスポートの期限が切れた後、再び新規パスポートを申請した時、新しい名前で申請すれば出来るのでしょうか? 例えば、山本花子 (ヤマモト ハナコ) → 山本花子 (ヤマモト キョウコ) という風に漢字はそのままに読み名だけ変えたいです。

  • 中国では漢字のよみがなは?

    いつも疑問に思うのですが,日本語の場合難しい漢字には『ふりがな」を付けますが, 中国語の場合,「この字はなんてよむの?」って時,どういう方法で伝えるのでしょうか? 対面の場合は,相手の人に読んでもらえばいいでしょうが。 英語のように,なにか「発音記号」のようなものがあるのでしょうか?

  • 戸籍に登録される漢字の読み(ふりがな)について

    身内の恥をさらすようで恐縮ですが、相談にのってください。 私の名前の漢字は読み方が二通りあります ”ふみこ”と”あやこ”です いままで生きてきたウン十年は「ふみこ」で生きてきました。 今まで何の疑問も抱いていませんでした。 最近父が「そう言えば”ふみこ”とふりがなを付けて出生届を出したか記憶が定かではない」 と言い出しまして、初めて自分の名前に疑問を持ちました。 そういえば保険証は”あやこ”ですし、学生の時の名簿も初めは毎回”あやこ”だったので訂正していましたし、 ダイレクトメール、電話セールスでも”あやこ”でした。 これは確認しなければ!という事になって先日戸籍謄本を取り寄せたのですが 肝心のふりがなは記載されていませんでした。 そこでご相談なのですが 自分の名前のフリガナを確認する方法ってあるんでしょうか? それとも漢字さえ正しければ読み方は本人の自由なのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください!! それにしても、なんていいかげんな両親なのでしょう! 「そういえば、なんでふみこって呼んでいるのかな?」だって!! こんな親にはなりたくないな、と思った私でした。

  • 戸籍上の漢字の読み方について

    少しカテで悩みましたがこちらで質問させて頂きます。 今朝のテレビ番組で最近の子供の名前事情についてやっていました。20、30代の若い世代の親は子供の名前を付けるのにまず音から入り、後で漢字を当てはめる傾向が強く、その為個性的な名前と言えば聞こえが良いですが、結果として読み仮名を振らなければ到底読めない名前が多くあるようです。あくまで私見ですが名前というのはいちいち振り仮名を付けなければ読めないような漢字にするべきではないと思います。これは親のエゴというもので、将来色々な機会で子供が不都合な目にあわないかとは考えないのかと思います。 確かに昔から難しい漢字の名前はありましたが、それとて多少は類推できますし、こちらの勉強不足が原因ということもありました。しかし最近の名前は読み仮名に全く関係のない漢字を当てはめているので類推のしようもありません。 その原因として、戸籍上は漢字の読み方に制限が無いことがあると思います。例として「月」と書いても「たいよう」と読んでもいいわけです。何故こんなバカなことがあるのでしょうか。またこのようなこととが名前以外にもあるのでしょうか。理由と他にもあるかお教え願います。

  • 戸籍と住民票で、名前に使われている漢字が異なる場合、戸籍の表記に統一できますか

    【質問の要約 住民票や免許証の名前に、戸籍と同じ表記の文字を使う(同じ表記の文字に直してもらう)ことはできますか?】 こんにちは。このたびパスポートを申請しようと思い、戸籍抄本の交付をはじめてうけました。この戸籍抄本を見て、私の名前(姓ではない)の漢字が、免許票や住民票と異なることを知りました。 漢字が異なるといっても、日常誰もが知っている漢字の横棒に「ハネをつけ加えた程度」のほぼ同じ漢字です。(この戸籍の漢字は、パソコンにはない文字のようです。) さて、ここで質問ですが、住民票や免許証の私の名前を、この「ハネをつけ加えた程度」の戸籍の漢字にかえてもらうことはできるのでしょうか? 両親がつけてくれた名前ですから、できればそのままの漢字を免許証や「住民票の写し」にも表示させたいと考えています。 方法があれば、手順を教えていただければ幸いです。なお、私の年齢は20歳後半です。

  • フリガナって「読み仮名」と違うんですか?

    私の名前は例に上げると「しほり」とかいて「しおり」と読むというような名前です。この場合、フリガナとはどうやってかけばいいのでしょう? 読み仮名の「シオリ」ですか?戸籍の表記通りの「シホリ」ですか? 銀行の手続きで表記通りの「シホリ」と登録されていたらしく、ある変更手続きをしたときにフリガナを私は読み仮名を書くものとずっと思っていたので「シオリ」と書いたら登録されてる表記と違うから不備で手続きできませんと連絡が来ました。 健康保険証にはフリガナがふってありますがそれには「シオリ」とよみ仮名で書いてありました。気になってほかの銀行やゆうちょのカードをみたら「シホリ」になっていました。 3ヶ月ほど前にとった住民票も「シホリ」で書いてありました。 正しい読みの「シオリ」と記載されてる書類はないんでしょうか? フリガナって「正しく読んでもらうためにふってある」んじゃないんですか?? なんだかごちゃごちゃでわからなくなりました...

  • 戸籍の漢字が訂正された時

    今まで私の姓は常用漢字を使用していたのですが、家族が亡くなった際の手続きで戸籍謄本をよく見たら、戸籍筆頭者(父)の姓は常用漢字ではありませんでした。しかし、子(私や兄弟)の欄の姓はすべて常用漢字で記載されていたのです。 わかりにくいですが、私に関する記載欄の姓の漢字には「点」が付かず、父の姓には「点」がついているというものです。 役所に問い合わせた所、先方の記載間違いだという事で訂正してくれる事になったのですが、そうすると運転免許証や健康保険証、年金手帳などの名前も訂正する必要がありますよね。 そうすると銀行の口座名義なども変えないといけないと思うのですが(引き出す時の本人確認証と漢字が違ってしまうので)、印鑑も変更が必要でしょうか? 銀行印もですが、今まで使用していた漢字で実印を作って印鑑登録してある場合、今後何かの契約で、署名は戸籍通りの漢字で印鑑は今まで使っていた漢字というのでは通用しないでしょうか。それとも署名も「通称」として戸籍と違う漢字(実印と同じ、今まで使っていた字)を使用しても問題ないものでしょうか?

  • 戸籍とパスポート

    例えば漢字で『亜成』と書いて、出生届の振り仮名に『あなる』と書いて受理されたとします。 で、『あなる』という読み方はまずい!と気付いて、『あせい』と読み方をかえて・・・と考えたとします。 出生届は改訂できませんが、戸籍には読み方は記載されませんね。 どのような手続きが必要でしょうか? また、手続きをしないで、読み方は『あせい』と押し通したとして、新規に申請するパスポートやクレジットカードのローマ字表記はどうなりますか?

  • 名前の読み仮名の変更について

    どのカテが適当か分かりませんでしたので、こちらに投稿させていただきます。   ネットで調べますと、名前(漢字)の変更には家裁を経なければならないということですが、読み仮名の変更はどこの許可も必要ない、したいと思ったときからできると書いてありましたが、もう少し詳しく知りたいので教えてください。。 名前の方を漢字を変えず読みだけ変えたいと思っています。変えようと思っている名前は、もともと日本人にとって読みやすいので、今までかなり誤読されてきました。   そこで、これから求職するのですが、新しい会社での源泉徴収表や、扶養控除の書類も、変えた読みのほうで大丈夫なのでしょうか? 通帳は、カタカナで読みを書いてあると思うのですが、変更は必要でしょうか?もし変更しなかったとき、相手が振り込む際、変えたほうの読みで振り込んだ場合、トラブルはないでしょうか?   ほかに公の書類としては、年金手帳やパスポートも新しい読みで大丈夫でしょうか?(役所関係の書類は、住民票記載の仮名を変更してもらったら自動的に変更されますか?) 古くからの友人には、元の読みで読んでもらっていいので、読みの変更を告げる必要はないと思っていまるのですが、親には言っておくべきでしょうか(できればさりげなくと思っています。) いろいろ教えていただければありがたく存じます。よろしくお願いします。

  • 戸籍の転記ミス

    戸籍の電算機化に伴う入力時点の間違いと思われますが 戸籍謄本(A)が戸籍全部事項証明(B) 戸籍抄本(a)が戸籍個人事項証明(b) に変わりました この時点での入力ミスと思われますが 私の母の名前が a に於いて 升子(読み方はますこ) これがコンピュータ化によって 竹子 これは訂正請求すれば直してもらえるのでしょうか

専門家に質問してみよう