• ベストアンサー

子どもの出てくるまんが、ありませんか?

nekotoinuの回答

  • nekotoinu
  • ベストアンサー率22% (19/86)
回答No.5

こんにちは。 えぇと、私の持っている本の中で子供が出ていて、 今まで回答をした方の中に載っていないもの…を2つほど。 私がママよ  著:森本梢子 これはもう既に、文庫版にもなっていて文庫版だと全3巻と+決定版というのが集英社から出ています。 子供なんか大キライ!  著:井上キミドリ こちらは、幼稚園で働いているyukihaさんから見たら、なんという題名!と思われるかもしれませんね(笑) 自称?子供嫌いなお母さんとおっしゃるキミドリさんの、子育て奮闘記?です。文庫サイズでも出始めましたよ。 この2冊は両方とも実体験の子育て奮闘記?なので、リアルさが感じれて楽しいですよ。(もちろん、丸々ノンフィクションでもないはずですが) あと、内田春菊さんの「私達は繁殖している」だったかな?その本も子育ての話しが出ています。(これも文庫サイズが出た)

yukiha
質問者

お礼

3冊とも、文庫サイズが出ているのですね。集めやすそうだし、ちょっと見てみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供と関わる職を探しています

    現在プールの監視員のバイトをしているのですが、子どもと話すと裏表がなく純粋で気楽に話せて楽しいです。 もしかしたら子供と関わる仕事が向いてるのかと思いちょっと探してます。 それでいくつか見つけたのが保育士・小児科医・図書館司書・児童福祉課・保険医・児童クラブのスタッフ・小学校の図書館司書・学習塾の先生などです。 保育士は幼すぎると会話が成り立たないのでいまいち 小児科医は医師免許を取れないと思うのでいまいち 学習塾などは教えるのが下手なのでいまいち 児童福祉課は資格などが大量にいるらしいですね。乙4しかありません 個人的に図書館司書・児童福祉課・児童クラブのスタッフなどがいいのかなと思います。 質問したい事ですがこれら以外にどのような職があるかです。 資格に公務員や医師免許などめちゃくちゃ勉強しないと取れないものは省いてください 宜しくお願いします。

  • 児童相談所

    こんばんは。児童虐待について、レポートを作成中です。レポートといっても真剣にしらべています。 児童虐待における児童相談所の役割について、現場の声がききたいです。私が調べた役割は、 「児童福祉施設や学校、地域などと連携し、子育て支援や子どもの人権を守る。」 という内容の形式ばった感じのものでした。 児童相談所で勤務なさっている皆さん、またはそれに近い経験をお持ちの方、ぜひ、自分が実感として感じた児童相談所の役割について教えてください!!

  • 虐待

    児童虐待についてアドバイスを頂きたいです。 私は児童虐待を1件でも少なくなってほしいと思い 自分で何かできることはないかと考えています。 虐待をなくすためには、どこに訴えかけたら良いのでしょうか。 ・虐待をする親 ・虐待をされている子供 ・託児所、保育園、幼稚園、学校の先生 など…

  • 子供が入院していて児童相談所がきました。

    子供(2ヶ月)が硬膜下出血で入院しています。 硬膜下出血になった原因がわかりません。 二カ所出血があり一カ所は一週間から二週間前、もう一つが最近のものと言われました。 今は元気になりもう少しで退院できそうです。 そんな時に児童相談所がきました。 色々聞かれました。 原因がわからない為、虐待を疑ってるのでしょうか? 上の子も赤ちゃんもアザなどありません。 保育園、役所、病院に児童相談所から話は行くみたいです。 硬膜下出血になったハッキリとした原因はわかりませんが、旦那の運転が荒く山道を使って出掛けていました。まだ首が座っていないのに高速を使ったこともあります。 毎日のように車には乗せていました。 夫婦では車に乗せすぎて揺らしてしまったと思っています。 上の子の時はお出かけは全くしていませんでした。 このくらいしか思い当たることがないです。 虐待をしていなくても児童相談所から子供をとられることはありますか? この場合これから児童相談所から何をされますか? 保育園から白い目でみられそうで怖いです。

  • 保育園で同じクラスに虐待されている子供が。どうすれば?

    保育園で同じクラスの子供が虐待されています。顔には毎日アザや傷。しかもお着替えなんかも洗濯されていなくて見るに見かねて先生が洗濯しています。それに同じクラスの子供の服を盗んで平気で着せています。虐待のことを先生たちも知っているはずなのに見てみぬふりという感じです。その子供がかわいそうになり児童相談所に相談しようかとも思ったんですが、私自身フルタイムで働いているし、もしそのことが保育園にばれて自分の子供を預けにくくなるのも困るし・・・。こういうときってどうすればいいんでしょうか。

  • 元保母の妻の小学生以上の子供への教育方法に悩む

    元保母の妻の子育てが上手くないんです。 一応、保母資格は持ってますし、保育園へ勤めている時は、それなりに信頼も得ていたようです。 子供に読んであげたい本なども沢山買い、小学校の読み聞かせにも 積極的に出て行って、活動しています。 夜、寝る前には、添い寝して子供に本を読んであげています。 でも、そこまでなんです。 「いい子」に育てる事は出来ても、賢い子、頭のよい子へ育てる方法はわかりません。 子供は褒めて育てよう。でも、褒めて育てられたのは、小学校低学年まで。 次第に、通知票の事が気になり、子供に小言を言うようになりました。 「何度言ったらわかるんだ!」「早くやれ!」 「お前はいつも嘘ばかりついていて、信じられない」 「世界で一つだけの花」みたいな世界は、小学校低学年まで。 良い学校へ出したいけど、子供の成績は悪いと言う焦り。 子育ても、幼稚園、小学校低学年までの接し方と、それ以上の接し方が異なる転換期だと思うんです。 どなたか、この転換期を上手に乗り越えられた方はいますか? いつまでも夢物語な育て方では、うまくゆかないですよね。 私は、親が最後の砦だと思ってますから、子供の事は信じてあげたいと思ってますし、仕事が早く終わる時には、子供と将来の話もしたりしています。 子育て方法の転換期をどうしたら良いか、 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 共働きで来年から小学校の子供がいます。

    共働きで来年から小学校の子供がいます。 祖父母は同居していません。 自分の母校でもある私立小学校に入れようと思い、体験入学に参加しました。 が、送り迎えや学童保育の事を考えると無理かなと思い始めています。 もし同じような状況で私立小学校に通わせている方がいたら、ご参考までに教えていただけますか。 自宅から学校までは私鉄で20分ほど、乗り換えもなく、比較的近いです。 一人で通学できない距離ではありませんが、低学年のうちはできる限り送り迎えをしてくれと言われました。 子供の登下校に付き添うのは時間的に難しい状況です。 また、学童保育の問題もあります。 その私立小学校は、学童保育はやっていないと言われました。 そもそも学童保育の必要な共働き家庭の子は相手にしていないといった感じでした。 現実的に、小学校低学年の子供を電車通学させ、放課後地元に戻って学童保育所に行かせるのは無理だと思いました。 今は、地元の公立に入れて、併設の学童保育所に行かせるのが現実的だと思い始めました。 それでも敢えて私立に通わせているご夫婦がいらっしゃいましたら、どのようにされているか教えていただけますと幸いです。

  • 子供に関わる仕事について。

    私の学校には、今指定校推薦の話がきています。 その学校はレベルが高い学校なのでぜひ入りたいと考えています。 しかし、その学校の学部は社会学部のマス・メディア専攻です。 私は、将来子供に関わる仕事の「児童福祉士」や「児童指導員」 などになりたいと考えています。 これらの資格はどれも大学で心理学か教育学か社会学を学ばなければいけないと書いてありました。 社会学のマス・メディア専攻でも、これらの資格をとることは出来るのでしょうか?とても悩んでいるのでぜひお返事もらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 児童福祉士の資格

    児童福祉士という仕事に興味があります。 現在児童福祉施設での人員が全く足りてないとの事を新聞で読み知りましたが、具体的にどういう資格が必要なのでしょうか。 虐待などが多く、そのようなニュースを聞くたびに胸をいためております。 私は現在35歳1児の母で今まではホテルに数年勤め、その後は事務仕事を10年近く経験しました。最終学歴は英語関連の専門学校。現在は子育てのため休業してます。子供が小学校に入る頃には仕事をしたいと考えてます。どういう資格が必要なのかご存知の方是非教えてください。

  • 保育士 保育科 短大

    小さい頃から子どもと関わる仕事をしたいと思っていました。 春には子育て広場でボランティアをしました。(5歳くらいまでの子とその親が来て、一緒に遊ぶというような場所)子どもと関わるとはどういうことか知りたかったからです。あと、自分の気持ちを確認するためです。 私はそこで子どもたちと遊ぶことは楽しくて、より将来はこういうところで働きたいと思うようになりました。また、児童養護施設や公立保育所もいいと思っています。そのためには保育士の資格を取ることが一番だと思うのです。 しかし、ピアノも弾けないし、人前で歌を歌うのも苦手だし、独自の発想で物を作るというのも苦手だと思うのです。(おそらく・・・です) 短大に入ってから、自分の適性が分かったでは遅くないでしょうか? 短大の保育科というと、幼稚園や児童福祉施設の求人が多いはずです。一般企業や公務員として就職することは可能だとは知っていますが、幼稚園や児童福祉施設に就職する人と同じように支援してくれるのでしょうか? よろしくお願いします。