• ベストアンサー

プルプラノールの薬理作用

itopyの回答

  • ベストアンサー
  • itopy
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.4

多分、プロプラノロール(商品名インデラル:成分名:塩酸プロプラノロールのこと)でしょう。プロプラノロールは、非選択型β遮断薬と呼ばれるお薬です。効能は、血圧降下、不整脈を目的に処方されます。人間の神経は、中枢神経と末梢神経があり、末梢神経には、自律神経、体感神経(痛みを感じるもの)の2種類があり、さらに、人間の生命維持に関る自律神経は、交感神経と副交感神経があります。交感神経が高まると緊張状態、副交感神経が高まるとリラックスした状態になり、それぞれの神経のバランスにより生体が維持されています。交感神経の神経末端には、α型とβ型の2種類のレセプター(受容体)があり、心臓には、βレセプター(とりわけβ1型)と言われるものが多くあります。交感神経が高まると心臓にあるβ受容体にアドレナリンと言う化学物質が結合し、心臓の拍動数が多くなり、血圧が上昇します(怒ると血圧があがり、カッカしてくるでしょう!)。そこで、プロプラノロールを服用すると、本来、アドレナリンが結合するべきβ受容体に先回りして結合し、アドレナリンが結合できなくなり、交感神経が高まっても、β受容体に結合できないため、心臓の拍動数が減少し、血圧が下がります。ただし、β受容体はβ1型とβ2型の2種類あり、プロプラノロールは非選択型といってβ1型とβ2型の両方をブロック(先回りしてアドレナリンが結合できなくする)します。β型の受容体は、心臓のほかに、気管支の筋肉(気管支平滑筋)にもあり、主にβ2型が多くあります。気管支平滑筋は、気管支の収縮をつかさどり、β(β2)容体にアドレナリンが結合すると気管支が拡張(広がる)します。プロプラノロールはβ2受容体にも先回りして結合し、β2受容体へのアドレナリンの結合を阻害するので、気管支は収縮します(副作用)です。従って、気管支喘息などの持病がある患者さんには、血圧を下げる目的には普通使いません(禁忌投与になっています)。プロプラノロールは、高血圧や不整脈に良く使われる薬ですが、気管支喘息の患者さんにに使えないため、最近では、いろいろと研究され、β1型のみを遮断する薬(選択型β1遮断薬といわれるもの)が開発されています。たとえば、アテノロール(テノーミン)、メトプロロノール(セロケン)、ビソプロロノール(メインテート)があります。( )は商品名

関連するQ&A

  • グッドマン&ギルマン 薬理書について

    こんにちは。 今、詳しい薬理学の教科書を探しています。知り合いの医師からはグッドマンギルマン薬理書上・下が詳しくて良いと聞くのですが、学校の本屋にも無く(入荷まちでしばらく時間がかかるとのこと)、出版元のホームページもみつからなくて一体どのような本なのか分からないんです。 この本って作用機序は詳しく書かれているのでしょうか。(現在はNEW薬理学という教科書を使っています。)また私は薬学部に在籍しているのですが、このグッドマンギルマン薬理書が薬学部・薬剤師向けの教科書なのか、薬剤師の方、研究者の方などどなたでも結構ですので、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 薬学部の薬理!

    北海道の小樽の薬科大学に通っています。 来週の月曜日から試験です。 薬理学の試験が月曜日にあるのですが、 具体的にどうやって勉強したらいいのかわかりません。 その先生の薬理の試験を定期試験・再試験で2科目計4回も落としています。 もう何をどうやったらいいのかわからないです。 範囲は、中枢神経薬理・麻薬性鎮痛薬・消化器にかんするところ・抗精神分裂病薬・免疫抑制学・麻酔・呼吸器作用薬・・・とかです。 薬理がつまらないわけでもないんですけど、 どうしてかできないんです。 過去問しか解いてないというこが試験を合格し、 過去問以外もやった私が落ちている。 またできたって手応えがあるのがさらにたちが悪い。 もう泣きたいです。 自分が悪いのはわかってるんですけど、 なんとかアドバイスをお願いします。

  • 実験動物についてのレポート

    学校でレポートを書くよう言われたのですが 今までレポートなんて書いたことがないですし 「テーマは何でも良いけど、最後は“現代社会”に結びつけるように」なんて難しいことを先生に言われたので 一応、テーマ(実験動物について)も決まり レポート用紙も用意したものの まったく先に進まず 締め切りの日付ばかり迫ってきて 本当にどうしようと困っています。 レポートとは、基本 どういう風に書き始めて どういう風に終わるものなのでしょうか… 私が選んだ“実験動物について”というテーマは 現代社会に、充分関係のあるものだと思っていますが どのようにして結びつけたら良いのでしょうか… 今は、ネットで検索をして資料をあつめている状態なのですが 参考になるサイト等あれば、ぜひ教えてください 宜しくお願いします。

  • 『副作用』が何なのか分からなくなりました。

    いつもお世話になっています。 私は軽度の癲癇を患っていて数秒間の発作が3ヶ月に1回は確認されて いる状態です。前回、病院で診てもらった時に、「薬の種類を テグレトールに変えよう」という事になりました。私がそれまで使って いた薬は副作用が出なかったので、私が薬の種類を変える事に抵抗を 感じていた事を先生も知っていて「新しい薬を飲んで『どうしても 我慢出来ない』副作用が出て来た時にはいつでも連絡して良いよ」と 言ってくれました。 テグレトールを飲み始めた日から、TV、携帯電話、PCなどから聞こえて 来る音楽の音が1オクターブぐらい高く聞こえて来る様になって変な 感じがします(人の声の高さは薬を変える前と変わった感じが しません)。その音を聞いていると変な感じがするけど、私の 気分的には、『嫌』という気持ちよりも『滑稽(面白い)』という 気持ちの方が大きいので、今の所、我慢出来ない状態ではありません。 しかし、色々調べたのですが、テグレトールには『聴覚異常』の 副作用があり、副作用は「有害なことが多い」・「治療の目的に 沿わず、生体に不都合な事が多い」事が分かりました。 薬を飲んでいて副作用が出て来たら、今回の私の様にそれを楽しんで いる所ではなく、きちんと心配しなければいけないのでしょうか?薬を 飲んでいて、自分が身体的・精神的・心理的に苦にならない 副作用でも、『副作用』が出て来た時は、まず第1に病院の先生に 直ぐに連絡するべきでしょうか? 副作用が出る薬を1人で使うのは初めてなので、副作用とは何なのか、 少し混乱しています。宜しくお願い致します。

  • 憲法改正に関する各党の考え方・・・

    今、学校の課題のレポートで衆議院選挙のことについて書かなければいけないのですが、全然ニュースや新聞を見ない私は何を書いていいかさっぱりです。 で、いくつか先生が挙げてくれたテーマの中から憲法改正に関する各党の考え方について書こうと思うのですがよくわからないもので・・・・(;^_^A 自分でもできる限り調べようとは思いますが、もし、よければ誰かわかりやすく教えてくださる方がいたら教えてください!!! ちなみに、私は中学生です。

  • プレドニンの副作用について教えて下さい

    突発性難聴と診断されプレドニンというお薬を処方されました。二日間20ミリを一日二回 二日間15ミリを一日二回 二日間10ミリを一日二回 二日間5ミリを一日2回 の計八日間で終了の処方でした。 先生からは副作用の心配は特にないと言われました。 何もわからず飲みましたが調べてみると恐ろしい副作用が沢山書いてあり今とても不安です。 不眠やめまい、また女ですし接客業をしているので浮腫みやムーンフェイズ、体重増加などすごく怖いです。 このような処方で副作用がでる可能性はありますか? また出るとしたらどれくらいから出始めますでしょうか? 初めてのステロイド剤、すごく不安です。 ご回答お待ちしています!

  • 学校で、土壌汚染について調べるレポートがあるんですけど、

    学校で、土壌汚染について調べるレポートがあるんですけど、 わたしはイタイイタイ病に興味があったので調べてみることにしました。 でも、先生には イタイイタイ病はありきたりだからやめたほうがいい なにか今までと違うような 応用したようなすごいことが書いてあれば高い点数もつくけど 普通のことを書けばあまりいい点数はあげられない といわれてしまいました 調べてみたんですかイマイチぴんとこなくて… イタイイタイ病でどんなことを調べたらいいと思いますか? またテーマを変えるとすればどんなテーマがいいと思いますか? よろしくおねがいしますm(._.)m

  • この発熱は薬の副作用なのでしょうか・・・・

    2週間くらい前から耳なり、つまった感じ、自分の声が響くようになり 違和感を感じ、昨日(13日)病院に行ったところ 「突発的難聴」又は「メニエール病」のどちらの可能性もあるといわれました。 それで、先ほど体がだるくて起きて、熱を測ってみたところ 微熱(37.3度)があったんです・・・ (普段の平熱は36度~36、3度くらいです。) そこで質問なのですが、この発熱は薬の服作用とか考えられますでしょうか。 薬を今すぐ飲むのをやめたほうがよいのでしょうか。 今の所それぞれもらった薬を2回ほど服用しました。 今日もらった薬は下記の通りです。 ・プレドニゾロン ・メチコバール ・アデホスコーワ ・セルベックス ・イソバンド 自分でその中のプレドニゾンという薬をHPで検索して調べてみたところ、 【悪い副作用】のところに「発熱」とあったので心配になって。。。。 現在風邪とか全く引いてないし、普段熱なんかほとんど出ない方です。 そこが大きな総合病院なので直接先生に聞くというのは難しそうなんです。。。。 すみませんがアドバイス頂けたらなと思います。 よろしくお願い致します。

  • 副作用

    喀血が続いたため、去年の7月から現在まで気管支拡張剤テオフィリン1錠を1日2回に分けて与えて来ました。 体重が10kg近く有った子が今では7kgを切ろうかというほど痩せて、背骨が浮き上がっていて、お尻の筋肉落ちて、筋肉質だった頃を知っているだけに見ているのが本当につらいです… 筋肉の収縮が出来ないためか、肛門の締まりも悪くなっています…             今思い返すと、飲ませ始めて2ヶ月後位から足取りが弱々しくなり、徐々に筋肉が落ちてきたように思います。年齢のせいだと思っていたのと、長いお付きあいで信頼していた病院から頂いたお薬ですので薬による副作用などとは思いもせず、何の疑いも無く現在まで投薬して来ました。               ですが、余りに急激な衰弱と痩せ方に不安と疑問が湧いてきてしまい、副作用についてネット検索していましたら、横紋筋融解症の症状が、うちのわんこに当てはまり、まさか?という気持ちと、副作用の怖さも知らないないまま、8ヶ月近くも飲ませ続けてしまった自分に怒りを覚えています。 お薬をだけをもらいに行く時もありましたが、後足が弱くなり、痩せてきてからは体重測定を兼ねて連れて行き、症状の説明をしていましたが、先生からは何の指示もなく、何時ものようにお薬が出ていました。             もし横紋筋融解症だった場合に投薬を中止すれば徐々にでも改善してくれるでしょうか。 病院を変えて治療をした方がいいでしょうか。 不信感を持ってしまった病院でも、疑問をお話して通院した方がいいでしょうか。 長々と愚痴を書いてしまい申しわけありません。 どうすればいいでしょうか?気持ちの整理ができていません… ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 高校、数学のレポート!

    夏休みの宿題で数学のレポートが出ました。 私は音楽が好きなので、なにか音楽と数学のことについて関連となることを調べようと思って調べたところ、ピタゴラスがどうとか、美しい和音は直角三角形だとか、そのようなものしか見つけられませんでした。 また、去年の先輩に同じテーマでレポートを書いている先輩がいらっしゃってその方のレポートが学校の文集に載っていました。 その方は、音階・音律の歴史について書いていて、ピタゴラス音律や純正率、ミーントーンや音の比についてが主でした。 私は特別数学ができるわけではないですが、でも数学は大好きです。 だからこの夏休みの宿題のなかで数学のレポートを一番頑張ってできることなら文集に載るようなものが書きたいです。でも同じテーマだと載りにくいと先生に言われました。 そこで質問です。 1.去年の先輩のテーマとは違う、音楽と数学の関連性に関してレポートを書くとすれば、他になにか良いテーマはあるでしょうか? 2.「音楽と数学」ではなくても、レポートを書いたら面白いものになる題材、というとどんなものがありますか?(数式的なものがやりたいです。例えば、魔法陣や和算ではないもの) 3.私が今考えている中ものだと、素数や円周率がありますが、素数や円周率についての題材だと何があるでしょうか。 どれか一つでもお答えくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします!