• 締切済み

今回の道交法改正について

今回の道交法改正についてどう思いますか?確かに駐禁の問題は全国的に酷く改善しなければならないと思います。しかし今回のように車から離れたら即違反切符というのはあまりにも問題があるように思えます。一般常識から外れているドライバーを対象にしてもいいと思います。交差点手前に止めて渋滞を起こしていたり2重駐車等。日本は車社会です。車で仕事をしている人の事を考えているのでしょうか?郵便局や佐川、ヤマトさえも対象になるらしく日本の流通が麻痺するのではないでしょうか?  駐禁を取り締まる前に根本的なものを解決していかなければならないと思います。国や地方による駐車場の整備、交通機関の整備等。それに今の日本には車が多すぎると思います。友人は今回の道交法改正でそこまでするなら民間の自動車学校の運転免許試験を商売抜きの試験場の検定レベルまであげたり、更新の時も試験場による運転の検定を実地してみてはどうでしょう?そうすればドライバーの数は激減すると思うので駐禁の問題も解決するのではと皮肉をいっていました。

みんなの回答

  • arrozdoce
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.14

>国や地方による駐車場の整備、交通機関の整備等。 私は駅まで自転車で通勤しているのですが、初めて駅の有料駐輪場に行って申し込もうと思ったら、満杯で5ヶ月待ちだと言われました。 駐車違反するなという一方で、駐輪場がないという状況は異常だと思います。 仕方なく、空くまで毎日15分徒歩で駅まで通いました。 法律を守ろうとしている人にとっては行政のサポートの無さには腹が立つというより、あきれています。 そして、マナーの悪い人には腹がたちます。有料駐輪場に堂々と定期シールを貼っていない自転車所有者が堂々と止めているのです。私は出るのが遅く、いったら、満杯で違反者が堂々と駐輪索に置いているのです。 図々しい図太い人間です。 こういう人たちは本当に取り締まってほしいと常日頃から思っていました。 かたや、駅周辺の駐車違反には辟易している1人です。 私が利用している駅周辺にレンタル屋さんがあるのですが、レンタル半額期間になるとその前は車で埋め尽くされます。 商業目的で駐車せざるを得ない車両まで取り締まるのはどうかと思いますが、こういう私用で違反している人はちゃんと取り締まって欲しいです。 レンタル屋ぐらいまで歩けば?と私は思ってしまいます。こういう風に堂々と違反している人間は、ものぐさで、だらしない人間が多いと思います。 今日の朝はさすがに一台もレンタル屋の前に止まっていませんでした。朝から結構止まっているのですが。 今夕はどうなっているのか。。。 逆に障害者のかたには手厚いサポートを国がするべきだと思います。 カナダでは障害者用のタクシーがちゃんとあって、保護されています。こういう保護は一切無いですから。日本は。 日本人ってものぐさで車を使っている人があまりにも多いと思います。アメリカのようにどこに行くにも遠いと車利用も分かるのですが・・・ こういう意識改革を国が啓蒙して、サポートすればいいのではないでしょうか? このサポートは交通機関の整備や場所をとらない自転車などの乗り物をもっと啓蒙して、駐輪場を増やす。ドイツのように自転車専用の車両を一つ設けるとか。色々。 付け焼刃的な違反車両の取り締まりができても、違反者のモラルはそのまま放置状態だと思っています。

  • lament
  • ベストアンサー率3% (2/53)
回答No.13

いろいろ不備はあるし、天下り先になるのは気に食わないですが 概ね賛成です。 ついでに、違法駐車してる車と接触事故を起こしても 違法駐車してる方が100%悪い、というふうにしてほしいですね。 しかし運送業社等に対しては何らかの配慮は必要だと思います。

  • b03
  • ベストアンサー率8% (13/149)
回答No.12

大賛成。 国や地方による駐車場の整備、交通機関の整備等などこのままでは劇的な改善はムリでしょう。むしろ混乱したほうがいいと思う。 まず大都市部での重要度の低いクルマがなくなるでしょう。都市部への流入も抑えられるでしょう。大気汚染やエネルギー消費など、いい面もあるでしょう。もちろん、国の基幹産業である自動車産業(すでに国内受注は頭打ち)や大動脈である流通網は打撃を受けるでしょうが、変えることに躊躇せず一度思い切ってびしびしやったほうがいい。これはいいチャンスだとおもう。とにかく大都市部の違法駐車とその不公平感はひどすぎる。 ただし、今回の本人と名乗りを上げずにすむ罰金制度に関しては大いに意義あり。大反対だ。

回答No.11

大阪府に住んでます。 大阪はめちゃくちゃ路駐の多い町です。 1斜線路駐の車で潰れちゃってます。 見るからに綺麗な景色ではないです。 そして私が一番迷惑してるのは 歩道のど真ん中に車をとめられてることです。 多分仕事の車で少しの時間なんだろうけど 正直自転車に乗ってたりすると通れないので 車道に出ざるおえない時がよくあります。 怖いです。 だから私にとってはありがたいことですね。 どんどん取り締まってください。

  • pipopopo
  • ベストアンサー率8% (3/37)
回答No.10

5分以内の人や荷物の積み降ろしも、場合によっては 駐車禁止になってしまうというのは少しやり過ぎかなと 思います。 子供を狙った犯罪が多く報道されている昨今、親としては 幼稚園等の玄関まで子供を確実に送り届けたいと思う 気持ちはよくわかります。 全ての幼稚園、保育園等に送迎バスがあり、家の前まで 迎えにきてくれればいいのですが、そうはいきません。 親が車で連れて行って、園の前に停めて、園内まで 連れて行くケースは多数あるでしょう。 2人体制でいけばいいのですが、片親しかいない家庭もあるでしょうし 仕事の都合上無理な場合もあります。 徒歩や、自転車で…という方法もありますが、一旦家に 帰って、車に乗り換えていたら、始業時刻に間に合わない 車で園まで行って、そのまま会社に行くという方法を とらざるをえない場合もあるでしょう。 そういう人達も検挙の対象になってしまうのはどうかなと思います。 運送業者にとっても大打撃ですし、個人レベルでも 「ちょっと車を離れる」ことができなくなってしまうのは いろいろと面倒です。

  • undo_redo
  • ベストアンサー率11% (10/85)
回答No.9

こんばんは。 今改正の政治的な背景は分かりませんが 昔、自転車に乗っていて路駐の車のドアが開いて、車道に弾き飛ばされてダンプに轢かれそうになった経験ありなので 今回の改正は、基本的には賛成です。 私用のクルマはじゃんじゃん摘発してよいと思います。近所にやや有名なカフェがあり、高級外車が路駐してご近所さんも迷惑しています。 一方で、物流関係・引越しなどの事業用は、何らかの配慮は必要かもしれませんね。杓子定規に摘発していたらコンビニから商品が無くなってしまうかも。 私用と事業用を、どうやって見分けるのかの妙案はありません。緑ナンバーの運送業は何らかオマケするとか。 あと、私用は私用でも、介護とかは必要なんですよね。介護保険を利用している人は路駐も許可するとか。 でも、これだけクルマ優先の日本だから、結局は何も代わらない気がする。 それよりも、危険というか悪質なドライバーを取り締まる方が大事と思うなぁ。

  • nao152
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.8

私は賛成でも反対でもないですね。 駐車違反をどんどん取り締まるのはいいと思う一方で、配送業者にはたまらない法律ですね。 仕事上、駐車いなければならないケースってありますよね。配送業者のみならず、デイサービスの送迎車や貸切バスなど。でも特定場所以外のタクシーの客待ちは取り締まるべきですね。たとえ運転手が乗っていても。 また繁華街のコンビニって専用駐車場がないですよね。少量のものを買うだけなのに、わざわざ離れた駐車場に停めて料金を払わなければならないのは馬鹿馬鹿しいものです。悪質なドライバーだけをより厳しくしてほしい。 また「道交法改正」には先のことを踏まえています。 2007年問題で団塊世代が定年を迎えます。来年、再来年あたりになると警察でも定年退職者が増えるそうです。 警察OBは監視員の試験は免除され、監視員としての仕事が定年後も可能になる。 ということは監視員配置というのは、いわゆる警察OBの“天下り先”と叫ばれている。

回答No.7

私も全然納得いきません。 もちろん、路駐は迷惑だし許せるわけではありませんが、配達中のトラックまで本当に取り締まらなくてはいけないのか?と疑問でなりません。 足が悪かったり病み上がりであまり歩けない人だっていますよね。 そういう人が駐車場のない施設やお店に行く場合、遠くの駐車場に停めて歩くのでしょうか?それとも必ず誰かと行かなければならないのでしょうか?一人暮しでも? タクシーで行って帰ってくるのでしょうか? しょせん日本はこういう国なんだなあとつくづく思いました。 そういう道交法を適用するなら、まずは安くていつでも停められる駐車場を確保するなど、それなりの環境を整えてからにしてほしいです。 違法駐車は迷惑ですが、何でも一律!ではなく少しはゆとりの部分が必要だと思います。

  • teiou68k
  • ベストアンサー率28% (202/721)
回答No.6

>今回の道交法改正についてどう思いますか? いろんな分野で大変だなぁ、と思う反面、今までが甘すぎただけとも。 そもそもの道路交通法で配送の車が「駐車」の定義(車から離れ、すぐに運転できない状態)に当たっているのだから仕方がない。 今までが厳密に取り締まられていなかっただけで、今回の改正についてどうこう言うのはおかしい。言うのであれば以前から「駐車の定義が厳しすぎる。」と声を上げるべき。 またご友人の意見は単なるネタだと思いますが、一応。 更新時等に再度試験を受けるとなると、ご友人を含め、落ちる人が山のように出るはず(巻き込み確認してる人がそんなに多いとは思えない。右左折時に30m手前から指示器を出している人がそんなに多いと思えない) まぁそれでも免許が必要な人は多いでしょうから、何度も受けて合格するでしょうが、そうなると車の数はあまり減らない気もします。 また周りを見て迷惑にならないように路駐している、という意見もあるでしょうが、それはその人基準で「OK!」なだけで、別の人から見れば「NG」かもしれない訳です。それを厳密に「どういうときはOK。どういうときはNG」と定義出来ない以上は「どれも路駐」な訳で、同じように対象となって当然。(勿論、駐車禁止地域での話) また納得できないならば免許取らず、車に乗らなければいいだけの話。もしくは今の納得できない道路交通法を変えるような努力をすべき。 少なくとも免許を持っているのなら、納得できずとも従うのは当然。

noname#21878
noname#21878
回答No.5

 今回の改正では、駐車監視員が違法駐車を確認するだけで、結局は警察が切符処理するので、今までと全然変わらないと思います。  駐車違反は所詮違反行為ですので、どんどん検挙されるべきです。  監視員の数ですが、もっと増やさなければ、目に見える期待はできないのではないでしょうか。ガイドライン(駐車対策区域)の広さに比べ、人数が少ないと思います。大がかりに駐車違反を摘発し、道路から違法駐車をなくしましょう。

関連するQ&A

  • 道交法改正について

    道交法の改正で、 てんかんや統合失調症の人は運転できなくなり、 隠して乗ってると罰則が厳しくなるというニュースを 見たんですけど、 僕は統合失調症の病気がありますが、 今は通院と買い物の時に運転していますけど やっぱりだめですか? 医師の診断ではあまり運転しない方が良いと言われています。 やっぱり車売って免許の返納したほうが良いですか? 体調が少しでも悪い時は運転はしていません。 誰か今年の道交法改正案に詳しい方の 答え待っています。 よろしくお願いします。

  • 改正道交法

     改正道交法により今日から自転車の罰則が 非常~にキビシ~ものになりました。    危険行為と定義された行為が14項目あるそうですが 我が地元では自転車の取り締まりは一回見かけただけで 言うほど厳しくやってませんでした。  まあ皆さん聞いてください、先日の事。 その日は残業で遅くなったので(23時頃)、普段は通らない 踏切のあるルートで帰りました。その道は、踏切から先の道が 狭いので、対向車の都合で非常に難儀するのですが、かなり ショートカットできるので深夜とかならまあ何とか対向車無しで行けます。 差し掛かると、遮断機が下りて上下線とも列車の通過待ち。車1台と 自転車が先に待っていたのでその後ろに並ぶこと、3分ほどでやっと 遮断機が上がる。先頭の車はサッと通過したのに対し自転車の男は 待ち時間の間ずっとスマホをいじっていて踏切を通過するのもそのまま スマホをいじってます。チンタラチンタラ「早よ行けやこのボケ」。抜こうにも 対向車があって抜けないし。そうしている内に踏切のど真ん中でまたもや 警報音が鳴り列車が来ます。渡り切れない。  このクソ野郎は慌てもせずにマイペース、仕方がないので 対向車が行ったすきに右へ寄って通過しようとしたら右側の 遮断機が下りてきて運転席側のサイドミラーを直撃。  事の一部始終はドライブレコーダーに映っているので コノヤローをひっ捕まえて警察に訴えることはOKでしょうか。  改正道交法が警察による罰金集めなのか、本当に事故撲滅を 願っての事なのかで違いますが、後者なら、現行犯でなくても 証拠があれば検挙してよいと思うのですが。  皆さん、小生の怒り共々、この改正道交法で自転車の 危険行為が減ると思いますか。

  • 道交法の疑問

    道交法について、いくつか前から気になっていることがあります。 最近改正されましたが、その最新の法律ではどうなんでしょうか? (1)飲酒やシートベルトの「検問」についてなんですが、 そもそも、警察は「決められた検問時じゃないと取り締まりできない」もんなんでしょうか? パトロールをしていてシートベルトをしていないドライバーを見つけたら その場ですぐキップを切れるんですか? 「検問時じゃないとできない」ということを聞いたことがありますがこれって本当? (2)妊婦もシートベルトをしないといけないんですか? もちろん、シートベルトは安全の為、体を守る為だということはわかります。 ですが、妊婦の場合、急なブレーキでシートベルトに締め付けられると お腹によくないですよね? 最悪の場合は、赤ちゃんが死んでしまうかもしれません。 それでもしないといけないものなんでしょうか? また、それは妊婦がドライバーである時も同じですか? 妊婦は運転してはいけないということはないと思いますが…。 (3)改正された道交法では、後部座席もシートベルトを締めないといけないと聞きました。 ニュースによると、何でも秋までは発見されても厳重注意に留め、罰金は取られないとか!? 本当にそうなんですか? テレビで言うぐらいだから間違いではないと思うのですが…。 具体的にはいつから罰金対象になるんでしょうか? (4)(3)と同じく、今回の道交法、自転車にも制限が付いたとか!? 携帯、傘、二人乗り等も罰金になるんだとか…。 そもそも、自転車に運転免許は無いので、車ほど法律に関して知れるものじゃないですよね? 法律で決まっている以上、知りませんでしたでは済まないでしょうが、 テレビや新聞で情報を得られる人はいいですよね。 極端は話し、テレビがない、新聞を取っていない、 忙しくてそんなことを知る時間がないという人は知りたくても知れないですよね? そういうことも考えられるという前提で、 政府はどのように法律の浸透をはかるつもりなんでしょうか? 例えば、数ヶ月準備期間があるからそのうちに知れるだろうとか、 そんな曖昧なものだったり?(笑) 道交法に限りませんが、法律が改正された時ってその辺どうなんでしょうか? 特に道交法は、「罰金」というものが生活において 誰しも直に関わってくるからこそ気になります。 以上、詳しい方よろしくお願いします。

  • 駐車禁止規制除外措置の一部改正について

    お世話になります。 道交法改正で、駐禁場所の規制除外措置改正に伴い、 聴覚障害者も対象になったようですが、 移動機能的に問題のない聴覚障害者までがなぜ対象に なったのでしょうか? また、これらの改正については、車両ではなく、個人に対して 許可証を発行するようですが、子どもに障碍がある場合 許可書の発行は受けられるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • デート中の道交法の事で彼女と喧嘩しています

    私の彼女は法律に非常にうるさいです。 一緒に歩いている際も車が来る気配が無ければ無視して渡ってしまおうとすると思いっきり引き戻されドン引きされます。 確かに道交法は守らなければなりませんが、時と場合に依っては多少は守らなくても問題ない場合だってあると思うんです。 例えば一緒に車に乗っている場合でも如何なる場合も路駐はさせてもらえません。 駐禁っていっても止めなければなら無い場合だって絶対あるんです。 ぶっちゃげ皆様はどうなんでしょうか? 絶対本音でお答えください。

  • 道交法:歩行者の右側通行は改正されないのか?

    道交法第10条、「歩行者の右側通行」の疑問を以前、ここのサイトで質問したところ、 多くの回答をいただいたのですが残念ながら解決には至りませんでした。 法を犯して左側を歩けば自分の身は守れます。しかし、車両(特に自転車)に乗る時は左側を通行しなければならないので右側を歩いて来る歩行者との衝突は避けれません。 被害者にも加害者にもならずに安全に道路を通行するためには法律を変えてもらうしかないということが私の結論です。 警察に相談してみると「国で決められたことなので警察としてはどうすることもできない。」 法律の良し悪しはどうあれそれを市民に押し付けるのが仕事のようです。 「法律はあくまで原則であって臨機応変に対応すべき。」とか、それでは無責任すぎます。 私が「危険から自分の身を守るために法改正してもらわなければ法律を守れない。」と言うと 「弁護士と相談してください。」と言われてしまいました。 警察の道交法に対する姿勢の問題であって、私が弁護士さんに相談するのは筋違いだと思うのですが、法改正とまではいかなくてもガイドラインとして公表してもらいたいです。 このままでは左を歩いている私が違反者であり、さらに加害者になる恐れがあります。 実際、左を歩いている私のことが許せない方がおられて、路上で口論となったことがあります。 さらに気になるのが、小学校では今だに右側通行と教えているということです。 国会議員になるしか手はないのでしょうか?それとも私の考えが間違っているのでしょうか?

  • 人が乗ってても取り締まり対象?

    引越屋に勤めてる友達に6月の道交法改正後は荷積卸時の駐禁取り締まりにはどう対策するのか尋ねた所、人が乗ってれば警告で済むので荷台作業員兼ドライバーとして車に一人残すと言っていたのですが、それで本当に即取り締まりの回避が出来るのでしょうか? また、その友人は歩道に上げてしまえば大丈夫だとも申してました・・ 確かに今回の改正は業者にとって頭の痛い事で気持ちも理解出来ますが、それにしても友人はどうも曲げて甘く解釈している様に感じてなりません。 この場合どうなのかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 道交法は中途半端ではないか?

    皆さんこんにちは。 今年6月1日から、道交法の一部が大幅にかわりました。 酒気帯び運転(0.25以上) 改正前は13点(免許停止90日) 改正後は25点(欠格期間2年相当) 酒気帯び運転(0.15以上) 改正前は6点(免許停止30日) 改正後は13点(免許停止90日) 酒気帯び運転をすると一発免許取り消しになる可能性が 高いようです。 そして、2年間免許がとれません。 罰金も半端ではなく、50万円~でしょう。 これは中途半端に厳しすぎることないですか? これでは、もし酒気帯びをすると人生がくるってしまう 人も、多いのではないかと危惧しております。 真夏の日に水がわりのビールの一杯さえ飲めません。 もちろん、酒気帯びの事故などは厳罰に処するべきだと 思いますが、ただの酒気帯びだけであれば、罰金はまだしも 免許の一発取り消しは、厳しいような気がします。 免許がなければ、仕事ができない人も多いでしょうし。 それならいっそうのこと、酒を飲んだら車を運転しては いけない、ではなく酒を飲む人は最初から免許自体を持って はいけない。また持たせない。 免許を取った後、酒を覚えて呑みだした人は免許書を自主的に 返還する。 ようするに免許があるから車を持ちたがり、運転もしたがるのです。 みたいな、感じの法律のほうが良いと思うのですが、どうでしょう?

  • 新駐車対策法制について

    6月1日から道交法の一部が改正されて、短時間の駐車でも取締りが行われるようになりました。 ここで疑問なのですが、今回の法改正は「駐車違反の要件」自体が変更されたのではなく、あくまで民間人の駐車監視員が違反車両の「確認事務を実施する」ことだと認識しています。 マスコミの報道では「車から離れるとアウト!」のように言われていますが、そもそも道交法では「駐車」の定義を以下のように定めています。(神奈川県警のHPより引用)  駐車とは、車などが客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障などで継続的に停止すること(貨物の積卸しのための停止で5分を  超えない時間内のものや人の乗降のための停止を除く)、又は車などが停止し、運転者がその場を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいいます。 「停車」とは「駐車」以外の停止をいいます。 http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf4039.htm

  • 会社法改正における 過去問の選定

    簿記検定2級の過去問を買わなければならないのですが、6月の試験からは会社法が改正され新試験になると聞いています。 しかし会社法対応の過去問がほとんど出ていないのです。 そこで疑問なのが、昨年発売されたような古い過去問を買っても問題ないでしょうか?TACのものを考えております。