• ベストアンサー

広島菜の漬け方

広島菜を沢山もらいました。漬物にすると美味しいそうですが、漬け方が分かりません。検索しても見つけられませんでした。その地方の秘伝なのでしょうか?ごく普通の漬け方でかまいません。どなたか漬け方を知っておられましたら教えてください。(漬物樽と石は家にあります。)

  • kogomi
  • お礼率85% (177/208)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoten
  • ベストアンサー率35% (79/224)
回答No.1

実際に漬けたことはないので、ご迷惑かと思いつつも、検索していくつか見つけられたので、載せますね。 手順がとても分かりやすいですが、材料が目分量というのが残念。 http://homepage2.nifty.com/hirosimana/hirosimana.html 漬けたその日で食べられる・・・とあるので浅漬けでしょうか。作者はフィリピン在住の日本人のようです。 http://www2.winsphil.co.jp/winslife/foods-haru-haru01.htm

kogomi
質問者

お礼

ありがとうございます。最初のサイトの通り作ってみました。今は荒漬けの段階です。味はどうなるか分かりませんが、とりあえず作れてはいます。

関連するQ&A

  • 広島菜について

    広島菜を栽培してお漬物に加工している農家を東京MXテレビの「名物うまいもの百選」という番組で見ました。一家で加工までなさっているそうで、発送もしているらしいです。「いた○○」さんというお名前だったと思います。確実に思い出せません。 ぜひ、この広島菜漬けを食べてみたいのですが、どなたかこの農家のお名前をご存知でしたら教えてください。 また、広島菜漬けならココがおいしい!という販売店もご存知の方、教えてください。ショッピングサイトやJAなどで見てみたのですが、たくさんありすぎて選べなくて・・・。

  • 本日二度目の漬物について

    漬物は現在は木製の樽で漬ける、お家は少なくなっていると思いますが、大昔は木製の樽に入れて作り漬物石を乗せ漬けていたと思います。木製の樽の場合、つけ汁が樽から漏れてきたりしないために、何かを先に樽に入れてから漬けていたのでしょうかでしょうか?現在はプラスチックの樽に透明袋を使用していますが、大昔は、ビニールの代わりになるものがあったのでしょうか?

  • 漬物石(自然石)の入手方法

    こんにちは。 漬物をよくするのですが、漬物石をこれまで使っていた樹脂+コンクリート製のものから自然石のものに切り替えたいと考えております。 東京23区在住で車もありませんので、その辺の河原や山で適当な石を探して運んでくることもできません。 10kgの漬物石を18個欲しいのですが、どのようにしたら入手できるものでしょうか? なお、欲しい漬物石は数が数ですので、石材店さんが取っ手を彫ったり、円筒形に加工した一個5,000円程度するようなものではなく、コストを低く抑えることのできる無加工の自然石です。 漬物には、昔ながらの吉野杉の一斗の漬物樽を使っております。 よろしくお願いいたします。

  • 30年以上前の広島県府中町のお祭りについて

    30数年前に広島県の府中町みくまりに住んでいました。 子供の頃の記憶で曖昧なのですが、当時行っていたお祭りが今 どうなったのか気になっています。 大きめの漬物石程度の石を複数の長い紐で縛りそれをたくさんの子供が 八方から握りしめ上下に振って地面にたたき付けながら歌うお祭り?を 年に1度くらいの割合で行っていました。 今でも何のお祭りだったか今でもやってるのかとても気になっています。 ご存知の方おられましたら教えてください。

  • 大阪発広島行きの長距離バスについて

    今回東京から近畿、中国地方の旅行を計画しています。東京から関西や中国地方への長距離バスは簡単に格安で見つけることが出来たのですが、大阪発の広島行きの長距離バスがなかなか探せないのですがどなたか情報知っていましたら教えてください。 ちなみにかなりの低予算を考えていますので電車(ローカル線)乗り継ぎも考えています。 路線検索で引っかかるものは全て高額(新幹線を除くにしても)なので細かく検索したいのですが、大阪駅から広島駅までの間の主要駅名がいまいち分からないので教えていただけると助かります。 いきなり決まった旅行なだけに調べる時間が少なく過去に似たような質問があるかもしれませんがどうぞよろしくお願いします!

  • 配膳の基本を教えてください。

    配膳の基本を教えてください。 1汁3菜(主菜、副菜、副々菜、漬物、汁物)と計4品のおかずがあるばあい、 その位置関係?はどうなるのでしょうか? 配膳の基本として 手前・・・右に汁物、左にごはん 奥 ・・・右にメインや主菜、左に副菜 全体の真ん中に、漬物、香の物だと思うのですが 副菜が2種(副菜、副々菜)とある場合位置はどうなるのでしょうか。 また副々菜は、普通どういった料理や食事を言いますか? わたしは 主菜=肉、魚、卵、豆腐などタンパク質類、 副菜=野菜、芋、きのこ、海草、豆などビタミン、ミネラル。 この副菜を野菜&芋と、その他(きのこ、海草、豆など)に2別して前者を副菜、後者を副々菜 というのだと思っていました。 でも別の人は、漬物や香の物が副々菜だと言っています。

  • 広島のカキソース(牡蠣ソース)って知ってますか??

    来週末に広島へ旅行へ行きます。 そこで親戚からおみやげに「カキソース(牡蠣ソース)買ってきて!!」と頼まれました。 以前広島で買ったカキソースで作った焼きそばがとてもおいしかったそうで。。。 普通のソースで作るよりこってりとした味になるそうで、 パッケージなどどのようなものかは忘れてしまったそうです。 オイスターソースではなくカキソースと言っていました。 違ったものでも良いので広島でしか買えないオススメのカキソースあったら教えてください!! また広島のオススメのおみやげなどもありましたら教えてくださるとありがたいです。

  • ボウフラ 駆除

    最近、既に"蚊"が発生しています。昨年はキンチョーの蚊取り線香を使用して、なかなか風情があると思っていました。一昨年まではベープマットを使用しており、それで使用しなくなった蚊取り線香が大量に見つかったからでしたが、根本的に駆除してやろうと思い、検索したところ、水が張ってある場所に食用油が良いとの事でした。しかしながら、実は当方の自宅には、母親が生け花の先生をしておりまして、屋内にも外にも大量にバケツに水を張り、生け花を保存しています。また漬物も自宅で作ってまして、その樽の中にも水が張ってありまして、こちらは以前より、ボウフラがいるのを確認しています。まさか漬物の樽にキンチョールをぶっかける訳にもいかずに、悩んでおりまして、先の食用油でのボウフラの駆除ですが、生け花のバケツや漬物の樽にも効果はあるのでしょうか?それとも今度は、ボウフラだけで無く、生け花、漬物にも食用油での影響は出るのでしょうか?

  • 漬物石について

    漬物石について うちの実家で祖父が毎年 大量の漬物(いろんな種類) を漬けてるんですが大きな 入れ物で漬けるため漬物石に コンクリートのブロック? を使っているんですが 普通のブロックなので 非常に使い難そうです… うちは母子家庭なので毎年 父の日は祖父にプレゼント あげてきました。なので 今年は取っ手の付いた 漬物石をコンクリートで 作ってプレゼントしたい んですが中に何か埋めて 作る場合(取っ手は金属に しようと思ってます) どんな風に作ったら いんでしょうか? コンクリートなんて 作ったコトも無くて 何もわからないので… 教えてください。

  • 広島の7人遭難について

    広島で7人の遭難がありましたよね。 廃屋のようなものを見つけて避難したそうですが、その際、床板を燃やして暖をとったとのこと。 この話、法律的にはどうなるのでしょうか? 刑事的には、緊急避難が適用されて無罪なのは間違いないでしょうが、民事的にはどうなるのでしょうか? この場合、廃屋ですから、価値無しとされるかもしれませんが、これが廃屋じゃなくて、普通のちゃんとした家だった場合どうなるのでしょう。 社会常識的には賠償責任があって当然と思われますが、例えば台風で隣の家の木が倒れそうで自宅に被害が及びそうな場合、その木を切り倒しても賠償責任は生じませんよね?(これが間違っているかもしれませんが) 実際に賠償責任はあるのでしょうか。また、法律的にはどのように考えたらよいのでしょうか?