• 締切済み

表から条件で抽出して別の表を作る

noname#192382の回答

noname#192382
noname#192382
回答No.1

条件に合うデータを抽出することは容易です。そのデータを保存先を別のシートにするのが常識と思いますが、E列以降にコピーする必要性があるのでしょうか。

panda--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに、別のシートにするのが楽でいいのかもしれませんが、いろいろ考えた結果、同じシートにコピーされる方が便利なのです。方法をご存じであれば教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • Excelで、複数条件で検索するには?

    りんご A商店 2個 バナナ A商店 3個 りんご B商店 5個 みかん C商店 3個 バナナ A商店 5個 みかん A商店 1個 バナナ C商店 3個 上記のような表で、 A列が「バナナ」かつB列が「A商店」のデータをカウントし、さらに個数(C列)の合計を出すようなことをしたいと思っています。 上の例なら、2件8個というのを求めたいです。 DSUMやDCOUNTでCriteriaの表を作る方法、あるいはオートフィルタで求める方法はわかるのですが、答えは、各1つのセルだけで簡潔に求めたいです。(式は簡潔でなくても構いません) よろしくお願いいたします。

  • エクセル のマクロで 複数の表を1つにまとめたい

    エクセル のマクロで 複数の表を1つにまとめたい 下記のようなシートがあります。 Sheet1 A B C E F G I J K 1 日付  品名 数 日付  品名 数 日付  品名 数 2 1/1  みかん 100 1/2 りんご 50 1/1 バナナ 30 3 1/5  みかん 50 1/6 りんご 25 1/7 バナナ 20 4 1/10 みかん 30 1/11 りんご 15 1/10 バナナ 10 5 1/12 りんご 30 1/11 バナナ 10 6 1/13 りんご 50 みかん・りんご・バナナのそれぞれの表をマクロで下記のような1つの表ににまとめたいのですが どのようにしたら良いかご教授お願いいたします。 (初心者なので可能であればマクロ内で’コメント付きで解説いただけると助かります)  M N O 1 日付 品名 数 2 1/1 みかん 100 3 1/1 バナナ 30 4 1/5 みかん 50 5 1/6 りんご 25 6 1/7 バナナ 20 7 1/10 みかん 30 8 1/10 バナナ 10 9 1/11 りんご 15 10 1/11 バナナ 10 11 1/12 りんご 30 12 1/13 りんご 50 うまく説明できないのでイメージ画像を添付いたします。

  • Excel2003 複数の条件を満たすデータを抽出する関数を教えて下さ

    Excel2003 複数の条件を満たすデータを抽出する関数を教えて下さい! 下のデータで、A列でB、B列で赤を選んだ人は「みかん」という「みかん」を抽出する関数を教えて頂けませんでしょうか? データシートとは別に集計シートを作成しています。 お忙しい中恐れ入りますが、ご教示下さいますようお願い申し上げます。。。 ●データ A B C 1 A 赤 みかん 2 B 赤 りんご 3 C 白 いちご 4 B 青 いちご 5 D 赤 みかん 6 A 青 みかん 7 C 黄 りんご 8 E 赤 バナナ

  • エクセル 表の表示について

    どなたかお知恵をお貸しいただけたら幸いです。 現在エクセルの表で、日付と買ったものが並んでいるのですが、その表示を一括で変更できたらと思っています。 A列 4/1  りんご B   4/1  みかん C   4/1  いちご D   4/2  みかん E   4/2  メロン F   4/3  いちご 上記の表があり、これを下記のような表に簡単に直すやり方が見つけられずに悩んでおります。 A列  4/1     4/2      4/3 B  りんご    みかん   いちご  C  みかん   メロン D  いちご どなたかよろしくお願いいたします。

  • 【Excel】定形文から文字列抽出&問題集【VBA

    問題集を作るための定形文があり、データが入力されています。 例) 問題 これはなんでしょうか。 A.りんご B.ばなな C.みかん D.いちご 正解:C 解説 みかんでしたー。 行数や、選択肢の数が違ったり、 「解説」や「問題」が記入されていなかったりしますが、 問題文と選択肢、 正解、解説をExcelにまとめていきたいです。 上の例をExcelにまとめるとしたら A B C D E F G H 1 これはなんでしょうか A.りんご B.ばなな C.みかん D.いちご みかんでしたー。 F、G列は、選択肢E、Fがあるかもしれないため、保留です。 選択肢のところには必ず A.B.C.D.E.F.などの文字列が入っています。 正解:のところの定形文も必ず入っています。 上の表のようにまとめられるかの回答を よろしくお願い致します。

  • Excelで条件に合うものを別Sheetに抽出

    Excel2003を使用しています。 下記画像で上の表がsheet1で、下の表がsheet2です。 Sheet1の情報をSheet2の表に抽出したいです。 たとえば、Sheet1で、3日の日(E列)にりんご、ばななに「○」がついているので、 Sheet2の3日の列(E列)に、「りんご」「ばなな」と表示されるようにしたいのです。 この条件を満たせる関数はありますか? 方法をご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 ※「○」は入力規則のリストで、ドロップダウンリストで表示させてるのですが、問題ないでしょうか?

  • エクセルで2列に入力された同一データを全て抽出したい

    下の表でA列とB列に入力された「バナナ」を全て、すなわち1,2,3,5行目を抽出をしたいのです。 データ量が1000行を越すため、効率よく抽出する 方法を教えてください。     A    B 1 バナナ  みかん 2 りんご  バナナ 3 バナナ  バナナ 4 いちご  みかん 5 バナナ  いちご

  • Excel ●がついているセルのみ抽出したい

    A列  B列  C列 ●  りんご  3    みかん  5 ●  ぶどう  2    バナナ  5 ↓ ●  りんご  3 ●  ぶどう  2 上記のように●がついているセルの横(B、C列)を抽出する関数はありますか? オートフィルタ以外でおわかりになりましたら教えてください。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 抽出した表でデータをカウントしたいのですが・・・

    タイトルにあるとおり、あるデータをオートフィルで抽出した状態で、その抽出結果からデータをカウントしたいのです。 以下のような表があったとします。    A  B  C  D  E   F  G  H  I 1  ○           ○  ○  ○ 2     ○  ○     ○        ○ 3        ○  ○  ○  ○ 4  ○  ○     ○     ○ 5     ○            ○  ○    ○ 6     ○  ○     ○        ○ 7  ○        ○        ○     ○ 8     ○  ○     ○        ○ 9  ○        ○  ○     ○ この表では、仮に各行○が4つとして、ランダムに各列に○が振り分けられています。 A列・4個、B列・5個、C列・4個、D列・4個、E列・6個、F列・4個、G列・4個、H列・3個、I列・2個 という状態です。    A  B  C  D  E   F  G  H  I 1  ○           ○  ○  ○ 2     ○  ○     ○        ○ 3        ○  ○  ○  ○ 4  ○  ○     ○     ○ 5     ○            ○  ○    ○ 8     ○  ○     ○        ○ 9  ○        ○  ○     ○ ある条件でオートフィルによって、抽出した結果が上の表です。 今回の例では6,7行が消えた状態だったとします。 それぞれ、A列・3個、B列・4個、C列・3個、D列・3個、E列・5個、F列・4個、G列・3個、H列・2個、I列・1個 と、いう結果になりました。 このような状態になった表で最下段、この場合9から上に向かって3行分の○をカウントするような方法、または便利な関数はありますでしょうか? 今回の例ですと、最下段から、3行分、5、8、9のそれぞれの列の○をカウントするという感じです。 A列・1個、B列・2個、C列・1個、D列・1個、E列・2個、F列・1個、G列・2個、H列・1個、I列・1個 これが今回の例における求めたい結果です。 抽出してない状態でしたら、OFFSET関数でいけるのですが、抽出した状態からだと私のスキルでは解決できません。 どなたか、ご存知の方ご教示よろしくお願いします^^;

  • 種類ごとに横に並んだ数字を別シートに縦に変換する方法を教えて下さい

    エクセルシートで、Sheet1に種類ごとに横に並んだ数字があり、そのデータをSheet2の指定のセルに数字の小さい順に縦に並び替えしたいのですが、どのようなVBAを書込んだら可能でしょうか?ご教授願います。 例 Sheet1  A    B    C    D    E    F    G 1 2     りんご  8    3    12 3     みかん 2    9 4     バナナ 4    3    7 5 6  このデータを下記のように変更して貼り付け Sheet2  A    B    C    D    E    F    G 1 2 3           りんご  3 4                 8 5                12 6           みかん  2 7                 9 8           バナナ  3 9                 4 10                7 11