• 締切済み

NY州法 離婚について

例えば、NYで挙式をあげて婚姻許可証にサインしたのに、その半年後に離婚することになったとします。 その六ヶ月間、夫は妻を一切扶養せず、同居も拒否(一度も同居していない)、しかし夫の親はすんごいお金持ちで夫は仕事をしていませんが自分の財産を持ち、投資などで莫大な(1億円くらいの)収入があったとします。 妻はその六ヶ月間は自分を養うために家を借り、細々と仕事をしていました。 その場合の日本で言う慰謝料など、財産の分割方法を教えてください。 アメリカだと、前もって持っていた財産は関係無いが、結婚後は収入分を平等に分割すると聞きましたが(NY法はわかりません) 上記の場合はどういった割合で結婚後の収入からお金の算定するのでしょうか。 また、妻、夫のどちらから離婚を申し出た場合、算定法が違ったりするのですか? この場合夫はすごいお金持ちなので。 また、財産分以外に、結婚後の月々の扶養料など、どのくらいの期間いくらくらい支払われるのでしょう。 説明不足で申し訳ありませんが可能性レベルでかまいませんのでお願いいたします。

みんなの回答

noname#2021
noname#2021
回答No.1

このご質問が、単に好奇心からでた疑問ではなく、事実であると想定して、私に分かる事だけお伝えします。 "community property"、これは結婚後得た収入及び財産は夫婦共同で築き上げたものだということですよね。NY 州は これが認められていないと聞いたように思います。 もし、今現在もこの離婚を考えている方がニューヨーク州にいらっしゃるのでしたら、一度、public libraryに行かれ、"divorce"で離婚関係のマニュアルを探して読まれることをお勧めします。こういった本は年に2回程改訂版が出るので、最新の物を読まないといけません。そうして、下準備をなさった後で、離婚専門の弁護士に相談された方がいいと思います。お伺いしたところ、複雑なケースなので、一般的な例が当てはまらないのではないでしょうか?  あまりお役に立てませんでしたが、アドバイスとして、日本人の弁護士でなく、アメリカ人の弁護士を使われた方が押しが強いからいいと思います。

calling
質問者

お礼

実はこの話は全てフィクションなのです。弁護士に相談するほどのことでもないので、自分でNY州法離婚のページを訳すことにしました。お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚の財産分割について

    日本の法律では、夫婦離婚の時に、財産分割について、妻は大体必ず夫の財産の1/2をもらえるですか?婚前、万が一離婚の場合、妻が夫の財産を分割できない、若しくは妻がこの権利を放棄する協議及び公証があっても、離婚の時に、訴訟になったら、最後に妻が夫の財産を分割できるでしょうか。(外国では、できない場合がある) 具体的に、二人が結婚の時に、夫は離婚歴があり、財産がある。妻はその時に日本に着たばっかり外国人、財産がないが、ずっとアルバイトをしていて、その収入は自分のみ使った。夫は家庭の全て費用を出していた。二人に間に子がいない。婚姻年数も要因のひとつですか?

  • -財産分与-

    離婚します。財産について教えてください。 以下のことは裁判になった場合、どういう方向性で考えられるのですか? 以下は正しいですか? (1)結婚後築いた財産であろうとも通帳にある現金は名義人のものだ (2)結婚後の収入で買ったマンションをもし夫の名義にしたら たとえ妻の収入分が入っていたとしても夫のものだ (3)妻が夫にだまって飲んで遊んでしまった大金は もう無いので、分与はできない。妻は勤めているが分割などして返す必要はない。 (4)夫からもらう生活費ではどうしてもやっていけず、 請求してももらえませんでした。生活ができないので、仕方なく妻は 結婚前の自分の貯金を使っていました。もちろんそのお金で作った料理を 夫は毎日食べています。これがなければ生活などしていけません。 しかし離婚時このお金は返してもらえない。 以上、宜しくお願いします。

  • 離婚時の財産の分け方について

    離婚時の財産の分け方について教えてください。 結婚前のお互いの貯金は、それぞれの財産であり、結婚後に二人で貯めたものは、共有財産だから、例えば離婚すると二等分される、というのは、ネットなどで調べて理解しました。 では、例えば、結婚前の貯金が夫500万円、妻300万円で、それぞれの口座をそのまま結婚後も使用し、生活費のうち、いくつかの費用は夫の口座から引き落とし、残りの費用は妻が支払う、となったとします。 残念ながら離婚となった時に、それぞれの口座の金額が夫800万円、妻200万円になっていた場合、財産はどう分かれるのでしょう? 結婚後に増えたお金は、 (800+200)-(500+300)=200万円 という考え方であっていますか? その場合、それぞれ100万円ずつが財産として振り分けられると考えています。 結局、手元に残る財産は、次のうち、どうなるのでしょうか? (1)今のそれぞれの口座の残高そのまま 夫800万円 妻200万円 (2)結婚時の貯金額+共有財産の1/2 夫500+100=600万円 妻300+100=400万円 (3)夫の口座から妻分の共有財産を妻に渡す 夫800-100=700万円 妻200+100=300万円 (4)全く異なる考え方 基本的には(2)だと思っているのですが… なぜ、妻の口座だけ減っているかの理由にもよるのでしょうか? →例えば、結婚して仕事を辞めることで収入がなくなっても、妻は自分の口座から当面お金を出していてマイナスになっているとか、単純に妻の方が多く払っていたからとか、妻に悪意がなく減っている場合は(2)でなければ、おかしいのかなと思います。 実は来年結婚するのですが、彼氏とお金の管理をどうするかなかなか決まらず… 離婚なんて今はもちろん全く頭にないですし、彼のことは大好きですし、今後のマネープランを考える上で、できるなら二人の今までの貯金額も合わせて計画していきたいので、どちらのお金とかって考えたくないと思っています。このあたりは、彼氏も同じ考えのようです。 しかし、ネットで色々と調べていたら、色んな意見があって(隠し口座を作るべきとか、貯金額は内緒にするとか)、私は甘いのかとちょっと思えてきまして、色々と考えてるうちに、質問したことが疑問に思えてきました。ちなみに、彼氏も私もお互いの貯金はもう正直に話をしています。 結婚する際に、今までの口座を使うのではなく、新しい口座を作れば済む話なのですが…もしも、それをしなかった場合、ということで、教えてください。

  • 離婚せずに長期別居を続けた際の財産分与について

    夫と結婚生活3年3ヶ月の末、別居して2ヶ月です。離婚の話し合いをしてきましたが、結局、このまま別居状態を続けることになりました。私としては、離婚をするなら財産分与(結婚生活3年で増えた財産があります)をと思っていましたが、もしこのまま別居期間が10年も20年も続いた後、離婚した場合、その時点でも財産分与をもらう権利はあるのでしょうか?裁判離婚の場合を教えてください。同居期間中に増えた財産しか財産分与の対象とならないだろうと言うことは予測していますが、その同居中の財産さえ、同居期間に比べて別居期間が非常に長くなると、曖昧にされてしまうのでしょうか?また、年金分割も同居期間中だけしか認められないのでしょうか?教えてください。よろしく御願いします。

  • 離婚後の国民健康保険料について

    夫の扶養に入っており、離婚を考えています。専業主婦(無職)です。国民健康保険料は幾らになるのか教えて下さい。収入に対し算定するとの事ですが、収入ゼロの場合はどうなりますか?

  • 離婚の財産分与について

    離婚の財産分与について教えてください。 離婚時に今まで築いた物を分割するのが意味だと思うのですが 夫に借金(博打的なもの)があった場合、その負債を 妻も分与されるのでしょうか? プラスの財産だけを1/2にすることは、不可能でしょうか?

  • 法的に離婚は得?

    現在37歳の夫と35歳の妻(専業主婦、収入は0円)、子供が3人、上から11歳2歳1歳です。 ふと疑問に思ったのですが、法的に結婚・離婚はどちらの方が金銭的に得するのでしょうか? 例えば仮に離婚しても、妻は苗字が旧性に戻りますが子供たちは変わりません。 そして妻に子供たち3人の親権があるとします。 そうするとまず、健康保険に妻子が扶養で入ってますので毎月結構掛かっているのですが私自身の一人分になり、妻と子供たちは国保になりますが収入のない妻ですので保険料は1000円/月程度になるようです。さらに妻子は収入がないので住民税もないに等しい位になると思います。 さらに、6歳未満の子供達は認可保育園に優先的に入園ができさらに保育料も0円になると思います。小学校の授業料ももしかしたら安くなるのかもしれません。 そもそも、結婚とは何のためにするのでしょうか? 人間しかせず動物はしません。紙一枚提出するだけで結婚も離婚もできてしまいますが、最近なんだか離婚して同居しててもいいんだし、生活も変わらなくて支払い金額が減るのであれば戸籍上は離婚してるほうが得なのでは?と思いました。 質問 1、結婚するメリットとデメリットは法律的にはどういったものでしょうか? 2、離婚するメリットとデメリットは法律的にはどういったものでしょうか? 3、結婚とは法律的には何のためにするものなのでしょうか?

  • 離婚の慰謝料はどのような場合に発生するものですか?

    結婚7年で性格の不一致を理由に夫が離婚を希望。離婚時点では双方経済的自立が可能で、子供もいない場合、離婚を望んでいない妻の側は、慰謝料の請求ってできるものですか? これまでの結婚生活では、夫のみに収入があり、妻は学生だったため、夫が主婦の役割も兼ねていた部分があり、夫婦になってから築いた財産のほとんどは、夫の手によるものです。この場合、財産分与はどうなるのでしょうか? 元々の離婚の理由は性格の不一致ですが、現在、夫の側には交際している人がいるようです。肉体関係があるかどうかまではわかりません。 専門家、または経験者の方、ご回答願います。

  • 離婚時財産分与、公務員の退職金について

    婚姻期間20年 夫48歳 妻48歳 夫の借金、暴力、不倫で離婚します 養育費に関しては算定表で算定され 高校生の娘の分として、卒業まで支払ってもらうことが 決まっています また、暴力、不倫の慰謝料として5年払いで200万もらいます 夫のギャンブルの借金の1800万円の返済のため 財産分与するものはありません 夫は公務員で6年後(勤続36年)に2000万の退職金をもらうことが 本人宛の資料として出ています この場合 2000万の退職金の10%200万くらいを 財産分与として請求することはできないでしょうか?

  • 離婚の時、個人年金は財産分与の対象か

    離婚時の厚生年金の分割が話題になっていますが、 婚姻中に加入し掛金を払っている個人年金は、 貯蓄や株と同じように財産分与の対象になるのでしょうか? 離婚時の厚生年金の分割は4年位先のようで、今年離婚した場合、夫の厚生年金や退職金は妻には分割されません。 個人年金はどういう扱いなのでしょうか?分与する財産となるのでしょうか? 夫は会社で団体加入している個人年金に加入して給料から天引きされている。 妻は公的年金は夫の扶養に入ってるが、パートで働き、その給料から個人年金の保険料を払っている。給料天引きではなく、全く個人的に加入し、妻の給料振込口座から引き落とされている。 掛金は夫は妻の約3倍位を支払っている。 というケースでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 知り合いがどんな曲か思い出せないクラシック、バレエ系音楽のフレーズについて相談です。
  • 特定の曲が思い出せないクラシック、バレエ系音楽のフレーズについて教えてください。
  • 自分の頭の中で繰り返されるクラシック、バレエ系音楽のフレーズについて質問です。
回答を見る