• ベストアンサー

挨拶と祝辞について

 大会や総会の式典で来賓の方が「挨拶」をされるのを時に耳にしますがアレッと思います。  挨拶は主催者が、来賓は祝辞(お祝いの言葉)ではなかったかと思うのですが正しくはどうなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

挨拶という言葉を狭義に考えすぎです。挨拶とは人と出合った時に言葉を発して意思表示をすることですから、主催者・来賓の区別はありません。来賓「一言ご挨拶申し上げます」主催者「○○先生からご挨拶を頂きます」 祝辞やお祝いの言葉も同様に使われますが、、主催者が来賓(他人、第三者)に祝辞とかお祝いの言葉を頂きたいという方が場にそぐわない時もあります。祝辞は挨拶のひとつではないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

来賓でも傘下にあるような場に呼ばれた時とか、 来賓の中でもどちらかと言えば主催者側になるとか、 来賓者が他の来賓者を気遣われて謙っておられるとか、 また「一言ご挨拶・・・」「お祝いのご挨拶に替えさせて・・・」 と言われる方もおられますね。 正しくはともかく 一概に間違っていると言うわけでもないでしょう。

関連するQ&A

  • ご挨拶?教えて!

    部外者(お客様方)を集めての祝賀会などでの司会の言葉について、お教え下さい。 (1)社長が挨拶するとき・・・「社長の挨拶」か「社長のご挨拶」か? (2)来賓の祝辞のとき・・・「○○様のご挨拶」でしょうね。 また、電話をさせる時は「後ほど○○に電話させます。」か「お電話差し上げます。」か? よろしくお願い致します。

  • 組合の解散大会宛てに祝辞を送ることになりました。

    組合の解散大会宛てに祝辞を送ることになりました。 普通の定期大会などは送ったことがあるのですが、解散大会となると どのような文章がふさわしいのでしょうか? そもそも「祝辞」という言葉を使っても大丈夫なのでしょうか? ちなみに、普通の定期大会の場合は以下のような祝辞を送っています。  祝辞  貴大会のご盛会を心よりお祝い申し上げます。  貴労組の日頃のご活躍に敬意を表すると共に、貴大会において全員の  終始熱心なる討議で、価値ある運動方針が採択され、今後益々の  ご発展を祈念致します。 どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 急に「祝辞を」と言われ、困り果てています。

    仕事上のお取引先様の60周年式典に上司と共に参列することになったのですが、上司が来賓挨拶をすることになり、原稿を考えて欲しいと頼まれました。期限も間近に迫っているので、参考になる無料のサイト等があれば、教えていただきたいのです。その他のアドバイスも含めて、よろしくお願いいたします。

  • 来賓と主催者の並ぶ位置について

    下記のどちらかで悩んでいます。 大会式典などで、式台を中心として、一般参加者(整列者)から見て、式台の 「右側が来賓、左側が主催者」が正しいのでしょうか? もしくは、「右側が主催者、左側が来賓」が正しいのでしょうか? 出入口のある位置によって左右の位置を代える、と聞いた事はあるのですが、 屋外などその事項を無視する場合は、どちらがどちらになるのでしょうか? わかる方、ご教授願いますm(_ _)m

  • 祝辞について

    こんにちは。 祝辞について質問させていただきたいのですが、 新郎側の会社の方にお願いしようと思っています。 新婦側の職場の人は呼ばないので、祝辞は新郎側だけになります。 親族代表挨拶もありません。 新郎側の会社の人が「祝辞をするのは自分だけ?」と恐縮(?)しているようなのですが、 これっておかしいことなのでしょうか?? また「主賓」って誰を指すのでしょうか(汗) 今更恥ずかしくて聞けないのですが職場の人ですか? 教えてください!よろしくお願い致します!

  • 誘導案内の言葉で困ってます。

    子供のサッカー10周年の式典で来賓の方10名ほど来られます。 誘導案内の言葉なんですけど・・・ *誘導案内の言葉は、ただいまより式典が始まりますのであちらの来賓席に移動して下さい。 ぐらいでいいかと思います・・・が? 式典が済んで帰って頂く時の失礼のない言葉はどんな言葉を言ったらいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 式典で市長の挨拶のタイミング

    ある社団法人の一地域(支部)で式典が行われます。式典での挨拶で以下のような順番を予定していました。そこに開催地の市長をお招きして挨拶をお願いしようと思いますが順番的にはどこに入れるのが正しいのでしょうか?(下は市長がいない場合の順番です) 1.主催者挨拶 2.その法人の青年部の部長挨拶 (この式典の主催は青年部です) 3.その法人の会長挨拶 4.開催地の支部長挨拶 5.閉会挨拶

  • 結婚式の祝辞について

    こんにちは。 今年の10月に式を挙げます。 その披露宴での事で疑問がありまして。 ご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。 先日、招待状等の打ち合わせに行った際に担当・・・の方が忙しかったのか、準担当のような方がついて説明されたのですが、 招待状を発送する時に何種類か「短冊」を入れるらしいのですが、 祝辞をお願いする方に、その旨を書いた短冊を入れてくださいといわれました。 (余興は頼まない事にしています) 私は、あまり堅苦しい感じが嫌なので、ゲームをして、その中に簡単ないわゆる「お祝いの言葉」をいただけるような感じにしたり、 式が始まるまでの待ち時間に、何か二人宛の言葉を書いていただき、それを何名か披露宴内で司会者さんにでも選んでいただく・・・というようにしたくて、 それを最初の打ち合わせの時にも話していました。 担当の方も、「最近はそういうのが多くて」と言って、むしろゲームの中で・・・とかはその方の提案でした。 ですが、招待状の話のときに「畏まって祝辞・・・とかじゃなくしたいんですけど・・・」と言うと、 準担当の方に新郎新婦でお互いに一人くらいはちゃんと頼んだ方が良いような事を言われました。 その時は、新郎側の会社の人や親戚の方でこだわる人がいるかも、と思ってあまり突っ込まなかったんですが、 どうやら、そうこだわる人はいまの所いないようです。 けれど、準担当の方の言った「一人くらいは・・・」という言葉が気になり、やはり別途お願いした方が良いのだろうかと悩んでいます。 でも、そうすると長々話す祝辞が二人はいて、その上でまた短いとは言え何人かの人に言葉を頂く・・・と言うのは何だか祝辞ばかりの披露宴になるんでは。とかも思ってしまいます。 (出来るだけ沢山の方に参加していただく披露宴にしたいと思っています) こちらでも、ゲームの中で・・・とか、簡単なスピーチで済まされた方のお話を良く見かけるのですが、それだけでは駄目なんでしょうか? やはり、最初の担当の方に電話ででも確認した方が良いでしょうか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • この単語、祝辞に使って良いですか?

    お世話になっています。 知り合いが 披露宴の祝辞をすることになりました。 両家に失礼のないよう  遣う言葉ひとつにも細心の注意を払いたいのですが  次の単語が 祝辞で述べて良い言葉か 教えてください。 またふさわしくない場合、どのような言葉に置き換えるとよろしいでしょうか。 ご存知の方 アドバイスをお願いいたします。 1)退職 2)引継ぎ 3)はなはだ 祝辞を述べる私の知り合いは女性です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 祝辞について

    こんにちは。 いつもお世話になります☆ 現在、案内状も残すところ…発送、手渡すのみになりました! そこで悩んでいるのが、祝辞です。 私の場合、入社して1年目。ようやく部署の雰囲気にも慣れてきました。 しかし、結婚式での祝辞となると直属の上司ではなく、社長となります(案内しようと思っています)。 ここで問題となるのが、社長とは廊下とかで挨拶を交わすだけで、直接話したこともありません。(もちろん事前に披露宴の日取りが決まった際には『日取りの日程を言い、お世話になります』と挨拶に行きましたが) この場合、私のことは全く知らないはずです。何千人もいる会社ですし…。となると、私自身の考えなんですが、簡単な履歴書を渡さなければいけないと思いますがどのような様式・形式のものがよろしいのでしょうか? やはり、ほかの方も同じようにされているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。