• ベストアンサー

中退共の解約後の処理

某保険会社に委託して従業員の退職金の原資として保険を掛けてました。これを先日中途解約したところ従業員の個人口座へ振り込まれたため、会社へバックしてもらいました。従業員には一時所得の形になってしまったのですが、このバックしたものは会社の雑収入にしなければいけないと聞きました。従業員から借りたという形にならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2kt
  • ベストアンサー率38% (55/144)
回答No.1

従業員の方は一時所得で課税された(る)のに、どうして会社に戻すのですか? 会社は従業員の方にどのような説明をしているのかが疑問です。 従業員から借りた形を整えるには、従業員それぞれから自筆で会社宛の同意書や金銭借入れ証書を作成しないと税務上問題となります。

kaorun61
質問者

お礼

どうもありがとうございます。説明が不十分でした。従業員のかたも「実際に自分が退職するまでいらない。」(言い換えれば退職する時点でまとまった金額がほしい)という理由で会社に戻すかたちをとる予定なのです。一時所得にかかる税額もなんらかの形で社長個人から負担してもらうつもりです。借り入れ証書・・・もっともな意見です。現在検討中なのでこのような質問をいたしました。

その他の回答 (1)

  • 2kt
  • ベストアンサー率38% (55/144)
回答No.2

わかりました。 預金(又は現金)xxx/預かり金(従業員退職資金)xxx の仕訳を起票してください。 預金は「会社名+従業員退職資金支払資金」(一般の営業・決済資金と区分する)などの名称の口座を開設する。 そして、現在の各人の預けた残高に預金利息を加算、各退職者の残高に応じ払出しを行う必要があります。

kaorun61
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中退共の解約で困ってます 

    初めて質問させて頂きます。 私は A社でパートとして働いており収入は100万円以内です。 主人の実家が事業をしており 時々手伝っておりました。 税金がかからない程度に お手当ては頂いていたのですが  先日A社から 副業は禁止されている旨の説明がありました。 今後お手伝いはしないつもりですが 義母が私の名義で中退共に加入していたことを知り解約することになりました。(100万円位ありそうです) そこで質問です。 退職金を請求すると A社に何らかの連絡がいくのでしょうか? 退職金としてではなく 一時所得として受けとると税金はどのくらい違うのでしょうか? 確定申告はどのような手続きが必要でしょうか?   よろしくお願いします。

  • 中退共の解約金は会社のもの?

    はじめまして、あまりに悩んでしまい皆さんのお知恵を拝借したくここに相談に着ました。 早速ですが質問です。 私の勤務する会社は中退共に加入していました。ところが平成14年に会社側が勝手に私の名前で解約し、勝手に作った私名義の口座に解約金を振り込ませて退職金を横取りされていました。 解約した時に、解約通知書みたいなのが着たので問い詰めたのですが 「会社が倒産した時に差し押さえられないように親切で解約して保管してあるんだ」と言われ今までずっと騙されていました。 ところが先日、空っぽの通帳を渡されて 「解約金は会社の物。その通帳を解約して家にある解約通知書を持って来い。法律でそうなっている」と言われました。 解約したお金は社長達が飲み代などで使い果たしてしまったそうです。訴えるならクビにすると言われています。 もし出来るなら22年分の退職金を欲しいのです。 どこに相談すれば良いのでしょうか?また同僚から「時効だろうから諦めろ」と言われています。 しかし、ずっと騙されていたのに時効ということで私は諦めなければいけないのでしょうか? 長くなりましたが、本当に困っています。 皆様のご回答よろしくお願いいたします。

  • 中退共に詳しい方、教えてください

    8月末に退職しました。会社からは、給与明細と源泉徴収票は送られてきましたが、離職票、雇用保険被保険者証、中退共の退職金共済手帳はまだ届いていません。 退職金の手続きについては http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/tetuduki/tetuduki04.html を参照してみたのですが、私(従業員)がやるべきことは、とりあえず「会社から退職金共済手帳が送られてくるのを待つ」、でいいのですよね?もし送られてこない場合は、どのくらいのタイミングで会社に請求したらよいでしょうか。 また、ネットで調べたところ、退職金を受け取る人は、「退職所得の受給に関する申告書」という書類も関連してくるようですが、この説明は会社から一切受けていません。確定申告で取り戻すのではなく最初から申請しておきたいのですが、この書類の入手ルートはどうしたらよいのでしょうか。本来は会社が送ってくれるものなのでしょうか。 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 保険の解約にかかる税金について

    娘が生まれてすぐに、当時勧誘員であった私の知人の強い勧めで、某民間生命保険会社の保険(学資保険に近いようなタイプのもの)に入りました。当時、契約者が主人より女性である私のほうが掛け金が安いと聞き、「契約者=私、被保険者=娘」でずっと掛けてきました。ところが先日、その知人がこの保険会社を辞め、今は「共済」のほうがいいので、この保険を解約したほうがいいと言われました。そこで11年近く保険料を払い続けてきたこの保険を解約したところ、予定金額よりはグンと低いものの112万円ほど戻ってきました。こんなにまとまった金額を受け取ってしまうと「一時所得」となり、税金を取られたり、扶養家族から外されてしまうのでしょうか?ちなみに、私は、結婚してからずっと専業主婦で収入がありません。(主人の扶養家族です。)ですので、保険料は主人の収入から支払っていました。

  • 解約金について

    生命保険を解約しました。 解約返戻金41万あります。 これは一時所得になり、何か手続きが必要ですか? ちなみに私はパート勤務で夫の扶養になっています。 宜しくお願い致します。

  • 特退共や中退共の掛け金を労使折半にしていいのですか?

    お世話になります。 創業2年ほどの会社です。(決算黒字) 現在当社は退職金制度がないため新たに作ろうと考えているのですが掛け金の原資をどうするか考えています。 退職金は本来、会社が全額負担すべきなんですが経営負担上なかなか難しいです。 そこで特退共や中退共は掛け金を全額損金扱いにできるため労使折半にて負担すると会社にとって税務上大変有利になります。 (会社の金だけでするより倍の節税効果があり、退職金の原資を確保できる) 退職金がない従業員にとっても払った金額の倍もらえる制度は預金などより魅力に感じると思います。(嫌なら社員に強要しません) 労働基準監督署に聞いたら「労使で協定結んだら天引きしてもいいよ」と言われ税理士に聞いたところいまいち理解してもらえませんでした。 同様のことをされている会社さんなどありますでしょうか? 特退共や中退共へは当社口座から全額引き落としですので折半をする手続きは社内と労使の話し合いで処理できそうです。 税務と社労士の入り組んだ分野なので複雑です。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 解約返戻金について

    今から約4年半まえに某保険会社の傷害保険に加入しました この保険は満期返戻金のあるタイプで 保険期間は60ヶ月です 満期返戻金は60万円で 月の保険料は10,800円です 証券が手元にないので ちょっと失念しましたが 死亡保険金も少しついていたと思います 現在加入して54ヶ月目で あと少しで満期が来るので その際に解約しようと思っていたのですが この保険を諸事情により解約しようと考えています 満期返戻金が60万円なので月に1万円ずつ積み立てている計算になると思うのですが おそらく 中途解約するとこの計算の通りに行かないのではないかと思います あと 6ヶ月どうにか我慢して継続した方がよいのか それとも 中途解約してもさほど解約返戻金には影響がないのか  具体的な数字が分かる方 教えていただけないでしょうか

  • 中途退職後の確定申告

    中途退職し再就職しなかった為、来年確定申告をします。 退職に伴い生命保険を解約し生命保険会社と銀行の財形も解約し、各々解約返戻金を受け取りました。 →財形の解約返戻金は確定申告に関係ありますか? 同じ生保会社でも生命保険解約の計算書には”確定申告の際必要”の文字があり財形の方にはこの文言がありません。銀行の計算書にも書いてありません。財形の解約返戻金って一時所得に該当しませんか? 勤めていた会社の持株会(非上場)の規約により退職と同時に退会しました。 →この場合、使用する申告書はBと分離課税用になりますか? 退職金については会社からの支払ではなく、生命保険会社の名前で振込があり明細書は「新企業年金保険(適格年金)」となっていて適格退職年金契約に係る一時金との摘要でした。 →この場合「退職金を受け取った」と「年金の一時金を受け取った」のどちらになるのでしょうか?会社を辞めたら「退職金」と名のつくものがもらえると思っていたのに、明細は年金ってなってるし・・・。 退職後1ヶ月してからボーナスが振り込まれました。支給明細書も届きましたがバッチリ所得税が差し引かれていました。 →これって、何に該当するんでしょう。あきらかに退職金ではないし(支給明細書には賞与となってます)、退職後頂いたボーナスでもやっぱり給与でしょうか? 全く無知で単語の意味すらわからないので一から調べている状況です。ご面倒をおかけしますが宜しくお願いします。

  • 払い済み終身保険を部分解約した時の必要経費について

    払い済み終身保険の解約返戻金にかかる所得税は、一時所得の計算になるので、 (解約返戻金-必要経費(払い込み保険料を元に計算)-50万)X1/2を他の収入合算、と理解しています。 全額解約の場合は必要経費=払い込み保険料全額と、当然なると思います。 質問したいのは部分解約の時です。 たとえば1/2を部分解約した場合の必要経費は、払い込み保険料の1/2になる、と考えてよろしいのでしょうか。

  • 死亡保険金と解約金(所得税?相続税?)等について

    詳しい方よろしくお願いいたします。 税金の相談です。この場合、税金は所得税でしょうか?相続税でしょうか? 所得税であれば一時所得で処理することになるでしょうが、「過去の支払った保険料」を証明する書類とか添付する必要でしょうか。こちらには、保険料の銀行引き落とし記録(通帳)の他に何にもありません。 【保険1 契約内容】 (1)死亡保険金 400万円(死亡時に受取り) (2)契約人 私 (3)被保険者 父(昨年死去、父が闘病生活になったとき(7年前)に自らが経営していた会社が倒産し、本人も自己破産した時に銀行口座のほうも、クローズであったため、契約人・受取人ともに私に名義変更した。) (4)受取人 私 保険料支払方法 私の口座から引き落とし。しかしながら、保険料の原資は父から預かったお金であり、何年分をいっぺんにあずかった。 【保険2 契約内容】 (1)介護保険の解約返戻金 120万円(死亡時に受取り) (2)契約人 私 (3)被保険者 父(昨年死去) (4)受取人 私 契約人は私であるが、保険料支払は父の銀行口座から引き落とし。