大栄住宅での不動産トラブルについて

このQ&Aのポイント
  • 大栄住宅での不動産トラブルについて、購入した分譲住宅の手続きが終わっていると思っていたが、不動産会社が倒産し、つなぎ融資の返済がされていないことが判明した。
  • この状態について弁護士に相談し、問題解決までには1〜2年かかる見込みであり、心配している。
  • 同様のトラブルに遭遇した方や同じ不動産業者に問題を抱えている方がいれば連絡を呼びかけ、共に問題を解決することを希望している。
回答を見る
  • ベストアンサー

大栄住宅

去年、分譲住宅を購入して登記もすべて手続きが済んでいると思っていました。 銀行・住宅金融公庫での借り入れをしました。その際の住宅金融公庫での つなぎ融資を購入前に氏名・実印で、手続き。分譲建築不動産でのお任せ の手続きが行われていました。その不動産が倒産。手続きの精算の残り 資金を債権請求しました。登記も済んでて公庫・銀行の返済ローンも 始まってすべて終わってるはずが、不動産がつなぎ資金を返して いなかったのです。そのため今年クレジットから請求されています。 手続きの全然見えなかったつなぎ融資。このような状態はつなぎ融資の 書類が法で生きるそうです。でも、まったく関係のない状態の民間人 が背負うものはありません。絶対に許されないことだと。 この状態を切り抜けることのアドバイス教えてください。 早く手を打ちたいです。生活のために。 ある、ちょっとしたアドバイスで聞き不動産協会をしりました。 不動産協会で聞くと相手(クレジット)の会社が動いてくるまで 手立てが無いとの返事で・・・。 弁護士に委託しました。 なかなか難しい問題で解決するのは先1~2年かかるそうです。 良くなるか・悪くなるか?? すごく心配ですね。 弁護士料金も結局かかってしまうし。 弁護士もへんてこな料金を使わないともいいかけない・・・。 また、アドバイスなどありましたらお願いします。 早く結果がわかれば気持ちも落ち着くのですが。 問題はクレジットと不動産の公庫で?借りるつなぎ融資の内容にあるそうです。 何のためのつなぎ融資か? このような事件と同じ遭遇した話があれば連絡してください。 あと、周りで同じ不動産業者(大栄住宅株式会社)にこのような 状態にあってる人がいるようなら教えてください。 一緒に戦いましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

*つなぎの返済は不動産からクレジットに返済。(自分の名・印あり) *クレジット返済、公庫手続き、不動産の関係は自分には不動産に代理  委託になっている。  …以上から、業者が貴方の自署捺印文書をもって代理で信販会社からつなぎ融資資金を売上入金して、信販への弁済義務が生じており、他方、業者は公庫から実行 された資金も取得したということだと思います。  (1)この信販からの融資契約が有効かどうか、はじっくり検討する必要がありそうですが、(2)この業者は売主だと思いますが資金を二重取りしていることに変わりはないですよね? *供託使えた?としても自分で残り金額返済不可の金額。  急場は、(2)について、供託業者なのか協会加盟業者なのかにより違ってきます。 前回回答のとおり、供託業者(法務局直に供託)か協会加盟業者(重要事項説明末に記載)かを確認してみてください。それにより、先にそちらに対して相談してみてください。 *最終結果が今、一番知りたい。(弁護士は1年~2年かかると・・・)  弁護士さんが何に対して1~2年かかるといったのかがわかりませんが、多分融資契約上の債務は不存在、という応訴のことをいっているんだと思います。  最終結果は、信販が貴方に請求をしてきた段階で、それが法的に有効なものである前提において、貴方が二重取りをした業者に対して本来追求する返還請求が供託なり保証協会に転嫁されることとなるべきですが、それが実らない場合はご自身での弁済ということになると思います。

yuusannkonn
質問者

お礼

最近、依頼していた弁護士から連絡が来て クレジット会社からは請求されないと 連絡がきました。 クレジット会社負債として申し出るそうです。 解決しました。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

 「つなぎ」は業者に入金、公庫実行額も業者に入ってしまったということですか? 「つなぎ」の融資先は(契約書)どこになっていますか? 公庫実行の際に立ち合ってクレジット会社に弁済するのが通常だと思いますが、以上だとすれば結局業者の公庫融資金預り中倒産ということで、保証協会扱えると思いますがいかがでしょう? 保証協会加盟か供託かはわかりましたか?

yuusannkonn
質問者

補足

回答ありがとうございます。 *公庫の返済は始まっています。 *つなぎの返済は不動産からクレジットに返済。(自分の名・印あり) *クレジット返済、公庫手続き、不動産の関係は自分には不動産に代理  委託になっている。 *供託使えた?としても自分で残り金額返済不可の金額。 *委託だから全然自分の見えないところでの取引。クレジット  からの自分に対しての連絡、調べなし。(取引上、クレジットと  不動産は深い取引つながり) *つなぎの書類契約書は1枚での紙切れで他の文面なし。 *最終結果が今、一番知りたい。(弁護士は1年~2年かかると・・・) 結果を聞くところがあればいいのですが。 話は見えていますがつなぎの意味合いが?? お手数ですが周りでこのような同じ事件があれば教えてください。 何かありましたらお願いします。

回答No.2

 では、宅建業の営業保証金制度について交通整理します。  宅建業免許業者は、(1)法務局に1,000万円供託するか、(2)保証団体に加盟金を払う(掛け金を払う共済や保険のようなもの)か、のどちらかにより営業保証を構成しなければなりません。  (1)の方法によるのは、1,000万円を供託することから、大手や余裕資金のあるところが多く、(2)の方法によるのは、中小が多く、(2)に加盟するためには、セットになっている業者団体に所属するようになっています。確か2大団体が、いわゆる全宅系の「(都道府県)宅地建物取引業協会」と、全日系の「全日本不動産協会」です。全宅系の保証団体は、「全国宅地建物取引業保証協会」、全日系は「不動産保証協会(これ当方の所属団体でないためちょっと?ですが)」とそれぞれなっています。  愛知県宅地建物取引業協会にご照会されたとのことですが、相手方業者さんそちらの会員だったのですか? また、そこで1,000万円取り合いというのは相手方業者さんが供託業者だった場合のことを示していますが、そのあたりからが混乱しているようです。要は、相手方業者さんが(1)の供託か(2)の保証協会加盟かのどちらかを特定し、その保証団体に連絡をしないとなりません。この点については、重要事項説明最終ページあたりに説明事項として記載されていますので、確認の上照会してみてください。

yuusannkonn
質問者

補足

回答ありがとうございます。 供託については少し二の次でして 大栄住宅(不動産)がクレジット会社から借りていた つなぎ融資(公庫のため)の金額 を返済していないために、こちらに請求(クレジット 会社)してきている分を支払わない用に 出来れば一番解決できるのですが・・・。図で説明してみます。 住宅金融公庫   ⇔  大栄住宅   ⇔  クレジット会社        (支払い)    (つなぎ融資) この様な図になりますが 自分は銀行・公庫の両方から資金を借り 両方も返済は始まっていて購入物件の登記も 済んでいます。 大栄住宅が公庫から資金が下りているから 自分の返済が起きています。 大栄住宅が公庫から資金がおりているのに クレジット会社への返済する前に大栄住宅 が倒産しました。 クレジット会社が大栄住宅から貸した資金(つなぎ融資) をもらえないためこちらに請求してきています。 この問題がはっきりどうなるかが?? このような場合どうなるかがネックであちあらこちらに あたっています。 いい案がありますか? あればよろしくお願いします。

回答No.1

 不動産協会? は全日本不動産協会のことですか? 連携団体で保証協会がありますが、宅建業法に一度よく目を通していただけると、業者に債権があってこれが履行されない場合で一定の場合、そちらで代弁業務をしているはずなので、まだでしたら照会してみてください。宅建業者の多くは保証協会に加入していて、そこから弁済されるようになっており、その限り弁護士さんを依頼せずとも適正な解決を図ってくれるはずです。

yuusannkonn
質問者

補足

回答ありがとうございます。 全日本不動産協会ですが、回りまわって愛知宅地建物取引協会 に聞いたところ、その件は弁護士しか・・・。弁護士紹介 しましょうか?との結論されました。 供託については不動産一軒につき1000万で取り合いだから あてにならず、自分の金額は倍だから難しいのこと。 申し訳ないですが少し説明の方が難しく、 詳しく教えてください。

関連するQ&A

  • お尋ね

    去年、分譲住宅を購入して登記もすべて手続きが済んでいると思っていました。 銀行・住宅金融公庫での借り入れをしました。その際の住宅金融公庫での つなぎ融資を購入前に氏名・実印で、手続き。分譲建築不動産でのお任せ の手続きが行われていました。その不動産が倒産。手続きの精算の残り 資金を債権請求しました。登記も済んでて公庫・銀行の返済ローンも 始まってすべて終わってるはずが、不動産がつなぎ資金を返して いなかったのです。そのため今年クレジットから請求されています。 手続きの全然見えなかったつなぎ融資。このような状態はつなぎ融資の 書類が法で生きるそうです。でも、まったく関係のない状態の民間人 が背負うものはありません。絶対に許されないことだと。 この状態を切り抜けることのアドバイス教えてください。 早く手を打ちたいです。生活のために。

  • 住宅ローンの審査について

    現在、住宅ローンの審査をしています。 先日、不動産業者からの連絡で 『銀行から連絡が有り、窓口としての審査は通ったのでこれから個信に入ります。』ということでした。 私は、個人事業をしており、先日運転資金で政策金融公庫の融資が通ったばかりです。 政策金融公庫でも個信の審査はするので、政策金融公庫で通ったということは、個信には問題はなく、住宅ローンも通ると考えていいのでしょうか。 もちろん政策金融公庫と住宅ローンの審査基準は全く違うものとは 思いますが、個信の方が少し気になります。 昨年末にクレジットカード発行に断られています。 そうゆう履歴も残るはずですので。。。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借り換えについて(抵当権変更可能か?)

    現在、住んでいる家は住宅金融公庫で借りてます。 しかしながら、消費者ローンで家を担保にお金を借りてしまい以下の抵当権が設定されてしまいました。 (現在消費者ローンは弁護士介入して頂き債権整理して返済中です) 第1抵当権 住宅金融公庫 第2抵当権 消費者ローン この第1抵当権 住宅金融公庫を銀行ローンに変更したく申請を考えているのですが 銀行からは第2抵当権 消費者ローンがある為 困難との回答を貰ってます。 銀行側の意見として 新規融資の条件として第1抵当権の設定を行う必要がある 銀行融資された資金にて住宅金融を返済との事です という事で 銀行ローンで借り入れする場合 第1抵当権 住宅金融公庫→登録抹消 第2抵当権 消費者ローン 第3抵当権 銀行ローン となる為、融資は厳しいとの回答 ここで抵当権の変更は可能なのでしょうか? 以下の順位が出来れば大丈夫らしいのですが・・・ 第1抵当権 住宅金融公庫→銀行ローンへ抵当権譲渡 可能か? 第2抵当権 消費者ローン 自分なり色々調べたのですが難しく皆様の意見を参考に出来ればと思い ご質問させて頂きます。 宜しくお願いします

  • 保証協会への申し込み

    誠に恐縮な話なのですが、私の友人が国民金融公庫(開業資金・保証人あり)で融資を受けた際、借り入れ(銀行カードローン50万、クレジット50万)があっても、借り入れなしで申し込んで融資を受けれたと聞いたのですが、 私の場合は保証人がいないので、信用保証協会で開業資金融資(500万)を受けたいのですが、現在、銀行のカードローン80万ありますが黙っていた場合は発覚はされるでしょうか?難しい話ですが、どこかで金策して借り入れがない状態にしたほうが良いのでしょうか?融資を受ける金融機関はローンを組んでいない銀行にする予定です

  • 住宅ローンの融資

    すごく困っています。わかる方教えて下さい。 近く家を建てるため銀行へ住宅ローンの手続きをして来たのですが融資してもらなかったのです。 よく考えたら旦那の義理の兄の保証人になっていて 義理兄は消費者金融からお金をかり返せなくなって破産宣告しました。借金は義理の兄が自分で払っていますが書類上は旦那が払っていることになっています。なのでダメだったのかと思うのですが。。。 自己資金は600万あります。あとは親の援助が1000万銀行からは1600万円の融資を受ける予定でした。銀行の人は保障協会を通さなくても借りる方法があるといってどうにか貸してあげたいと言ってくれているのですが果たして本当に保障協会を通さなくても融資してもらうことって出来るのでしょうか?

  • 住宅ローンの金利について

    念願のマイホームのため、住宅ローンを組むことになりました。 住宅金融公庫の公庫融資です。(すまいるパッケージというもの) 住宅金融公庫の融資と銀行の協調融資というので成り立ってるらしく、住宅金融公庫から借り受ける額までを上限に銀行からも合わせて借りるみたいです。(総額で建物+土地の額の8割まで) 建築費費用(建物と土地で)が20700000円で、頭金が450万ありますので、1620万円の借り入れになると思うんです。 公庫の融資予約通知書が来て、それが950万円までの借入なんで、銀行融資との割合について悩んでいます。 公庫の金利が全期固定で3.93%です。 銀行の金利は今から選択するんですけど、 変動2.875%、3年固定2.95%、5年固定3.25%、10年固定3.75%です。 どういう割合で、どれを選択するべきか悩んでいます。 週明けにでも出した方がいいみたいなので、ちょっと焦っています。 宜しくお願いします。

  • 財形住宅貯蓄について教えてください。

    皆様こんにちは。 4,5年先にマイホームが欲しいので、今から貯蓄しようと思っているところです。金融の知識は全くありません・・・ で、よく耳にする財形のことを調べていたのですが、 どうしてもわからないので、このバカな私に教えてください。 給与から天引きして貯めていくのが、財形ですよね? これは銀行で申し込むのと、勤務先に申し込むのは、何か違うのでしょうか? それと、銀行では財形住宅は5年以上とかかれてあるのに、住宅金融公庫には1年以上とかかれてあります。 銀行の財形住宅融資と住宅金融公庫の財形住宅融資は別物って事なのでしょうか? とにかく 「勤務先」 「銀行」 「住宅金融公庫」 の3つの言葉が線でつながりません・・・・ どなたか解りやすく教えてください。

  • 保留地分譲の土地購入について

    家を建てようとして土地を探しているところです。条件に合った土地があるのですが、保留地とのことで購入後も登記ができない状態との事です。そのため土地、新築のローンが公的融資を受けられない状態です(不動産やの話)。そうなると銀行融資も難しく、登記を待たずに融資をしてくれるのは農協と労金しかないとのことです。そうなると頭金だけではとうてい購入は難しくなってしまいます。(同じ分譲地を購入の他の方は、労金や、農協でローンを組んでいるようですが)何か良い案はないでしょうか。土地登記は3月末との事です。狙っている土地は他の人も購入を考えているようで3月までは残っていないと思われます。出来れば財形貯蓄をしているので財形融資、住宅金融公庫でのローンを希望しています。

  • 住宅金融公庫及び保証協会の審査について

    初めて質問します。 とても恥ずかしい話なのですが、先日、マイホーム資金の申し込みを 住宅金融公庫に対して行ったのですが、その結果、融資不可とされました。 住宅金融公庫の融資を断られたとの話は、まずもって聞いたことがなく、 非常に困惑しております。 一部では、勤務先や年収といった関係で融資が降りなかったケースはあると ハウスメーカーの担当者は言っておりましたが、それはごく稀なケースであ ると言います。 職業や年収といった部分では、まったくといって良いほど問題のある人間で はないと私は思っています。 ちなみに職業は、公的な所に勤めており、年収も必要十分に満たしております。 いろいろと考えてみた結果、もしかしたら!と思う部分がひとつだけ思い浮か び、質問となったしだいです。 実は以前、信販系のカードローンで延滞事故を起こしてしまい、任意整理? (再分割)手続きを取ったことがありました。 しかし、その債務は数年前に完済し、現在はローン関係はほとんどなく、 ある分は遅れなくきちんと支払ってはいます。 以前の質問で、代位弁済をされた方の質問を読み、公的資金だから大丈夫と 思いこみ、勇気をもって融資申込みをしたのですが・・・。 非常に困っています。 公庫融資が出来ない人間に、銀行ローンなんて絶対に貸してくれる訳がない。 いったいどのくらいの期間がたったら、公庫融資が受けられるようになるの でしょうか・・・。 特に、保証協会の審査が通るようになるのでしょうか・・。 詳しい方、関係者の方、お願いします! 教えて下さいっ!!

  • 住宅金融公庫の抵当権移転登記について

    住宅金融公庫からの借入れの支払が完了したので抵当権の抹消の登記を自分でやってみようと思っています。 調べてみると先に住宅金融公庫から住宅金融支援機構への移転登記をしてから抹消しないといけないということがわかったんですが、ネット上でも申請書の書き方や必要な書類などの情報がたくさんあったのでなんとか自分で出来そうな印象です。 先日、その話を姉にしたところ、姉のところももう終わるから一緒に手続きをしてくれないかと言われました。 そこで質問なんですが、抵当権の抹消の登記は私のところと姉のところでは『権利者』の名前が違うので申請書も別で作らないといけないのはなんとなくわかるのですが、住宅金融公庫から住宅金融支援機構への移転の登記は『権利承継者』しか記入しなくてよいみたいですが、この場合姉のところの不動産と私のところの不動産をまとめて一つの申請書で移転の登記をしても大丈夫でしょうか。 最終的には法務局にてちゃんと相談してみますが、法務局が遠いのでできれば1回で手続きを完了したくて、事前に調べることができればなと思い質問させていただきました。 宜しくお願いします。