• ベストアンサー

クレジットカードの海外旅行傷害保険

海外旅行傷害保険について知りたいと思います。 これまでは空港などで旅行の直前に旅行日数の分だけの 保険に入っていました。ただ、クレジットカードについて いる保険で足りるならカードつきのものでいい気もします。 カードでの保険に関しては、何か注意点とかあるのでしょうか? (例として、保険金額の支払いが遅いとか). また、カードの年会費を1万円とか支払って、より保証額の 高いものにできたりするのでしょうか。 実際に海外でケガをして、カードつきの保険を利用した 経験などが聞ければと思います。 (病気持ちのため、病院を利用する可能性があります。) よろしくお願いいたします。

noname#29127
noname#29127

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosenheim
  • ベストアンサー率38% (64/166)
回答No.9

以前いた会社でスタッフや外部の人が海外へ行く際の情報収集をした関係で、海外旅行傷害保険についてはだいぶしらべました。 まずクレジットカード付帯の保険と、加入する保険との違いですが、加入する保険のほうは保険金(保険の対象にあったなる事故等で受け取れる金額)がかなり高く設定されており、そのため保険料(保険に加入する際に払う金額)が高額になりがちです。 日本人の海外旅行は比較的短期間が多いので旅行代理店に薦められた「おすすめプラン」にそれほど高いと思わず入ってしまうことになる人が多いのですが、その後でクレジットカード付帯の保険を知ると、保険料がもったいなく感じてしまってその後は加入しなくなるというケースが多いです。 また、そうでない人でも旅行慣れしてくると海外旅行傷害保険に加入すること自体を忘れることが多くなってきます。 クレジットカード付帯の保険はほかの方が書いているように、各項目の保険金が低く設定されているものもあるので、よく比較して治療費がいくらまでカバーされるのかをよく知っておけばよいのですが、そうではない人が多いようです。 その意味で一番利口なのは 1.傷害・疾病治療費用が200万円までカバーされる保険が付いているクレジットカードの会員になる →これで急な出発でも保険加入忘れもなく、安心 2.海外旅行傷害保険に加入する際は、「おすすめプラン」ではなく、各保険金額を自分で選ぶようにする →すでに治療費が200万までカードの保険でカバーされていれば、あと200万くらいを入ることにすればある程度期間の長い旅行でもそれほど高額な保険料にならずにすむ 3.または、治療費用についてはカード付帯の保険が付いた複数のカードをもっていれば合算されるので、複数持っておくことも考える。 →この場合は一枚がVISA、一枚がJCBといったようにすれば、保険以外にも複数の旅行サービスが受けられて便利 #金額は合計額でなく一番高い額の保証が適用されるというのは「傷害死亡保険金」です。傷害治療費・疾病治療費については合算されます。 以下のQ8に記載を参照 http://www.jaccs.co.jp/cardservice/travelservice/kaigai/travelinsurance/qa.html また、通常の海外旅行傷害保険とカード付帯保険のサービス範囲の違いは、「基本的には」ありません。 カード会社は海外旅行傷害保険を保険会社に委託しているので、その保険会社の海外旅行傷害保険と同様のサービス内容となる場合が「ほとんど」です。 たとえばJACCSカードの場合は三井住友海上の保険が付いているので、三井住友海上で海外旅行傷害保険に入った場合と同様の扱いとなります。 http://www.jaccs.co.jp/cardservice/travelservice/kaigai/travelinsurance/assistance.html カード会社によっては緊急時の医療アシスタンスサービスも旅行サービスの連絡拠点と同じになっている場合もあります。その場合でもその連絡拠点自体が医療アシスタンスサービスを提供している会社の拠点の場合もあるので、いちがいに充分なサービスが受けられないというわけではありません。 ただし、カード会社によっては付帯保険がどこの保険会社のものなのかを明記していない場合があります(そのような会社はごくわずかです)。 緊急医療サービス連絡先も記載されておらす、じっさいに医療サービスを受けることができるのかどうか不透明な部分が多いので、基本的に病院では自分で立て替えてあとで保険請求を行うことになります。 なお、キャッシュレス医療サービスについてですが、2通りあります。 まずひとつは病院が各保険会社と提携している場合で、日本人が多く訪れるハワイなどの主要地域に多く(といっても数は限られますが)その保険会社の被保険者であることが確認できれば治療費は病院が保険会社に請求する流れがすでにできているので、病院では支払わなくてもいいという場合。 もうひとつは、手術や入院が必要になった場合などに、病院と保険会社が連絡を取り、保険会社が病院に対して支払保証をその都度行い、その結果として治療費用を本人が現地で支払わなくてすむという場合。 このように、A社の保険に入っていればいつでもどこでもキャッシュレス医療が受けられて、B社の保険の加入者あるいはカード付帯の保険だと受けられない、という性質のものではないです。

noname#29127
質問者

お礼

回答ありがとうございました。色々お調べになったものを教えていただきありがとうございます。 1.2.3で掲示していただいたものがかなり参考になりました。今はカードでない方の 加入を検討していますが、その場合も「おすすめ」でなく, 自分で保険の内容を選んでみようと考えています。

その他の回答 (10)

  • rido
  • ベストアンサー率43% (68/155)
回答No.11

No.3です。 その後たくさんの回答がついているようですが、間違った情報も混じっているようですので、補足しておきます。 キャッシュレスでの治療についてですが、多額の費用がかかる場合は手持ちの金額では払いきれないのでとても重要なことです。 そのような場合は通常入院や手術を伴いますので、その病院が保険会社とキャッシュレスの契約を結んでいなくても(じっさいはそのような場合がほとんどなのですが)、保険の被保険者証やカード表裏面のコピーを保険会社にFAXし、保険加入者(カード付帯保険も含め)であり、保険でカバーされるかどうか(既往症による発病ではないなど)の確認を保険会社が行って、問題なければ保険会社が病院に対して、保険で支払うから患者には請求しないで保険会社に請求するように連絡します(支払保証)。 また、世界中から電話でサポートする「24時間緊急医療サービス」をじっさいに行っているのは保険会社ではなく、そのサービスを専門とする「アシスタンス会社」です。ケガをしたとか急に激しい症状が出て病院にかかりたいといった場合は、カード付帯保険・通常の旅行保険ともに連絡先として書いてある番号はそのアシスタンス会社の番号です。 その緊急センターが現地の病院をさがして、同時に保険会社あるいはカード付帯保険の場合はカード会社に「緊急アシスタンスサービスを提供する対象者かどうかの確認を行うという流れです。 『24時間日本語センターの連絡先が海外旅行保険の「ご利用のしおり」に記載されていれば、別途保険料を払って加入する保険と同様に、医師や病院の手配などが受けられます』 と下で書いたのはこのような流れによるものです。 http://www2.uccard.co.jp/travel/other/foreign_1.html http://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_assist.jsp http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/kaigai/off011.html http://www.nipponkoa.co.jp/accident/kaigai/kaigai_jiko02.html ですから、お持ちのカードの会員向けに出している海外旅行保険の冊子や海外ハンドブックに、上記のような24時間緊急医療サービスの番号が記載されていなかったり、緊急時はここに電話するようにとだけ書いてあってあとはどのような場合に保険が支払われるかの記載だけの場合は、その電話番号は単に保険請求のための第一報を受け付けるだけの可能性があります。 そのような場合はやはり、ご自分で別途保険に加入されて出発されたほうが良いでしょう。 このようにカードによっての違い、または保険会社の違いがありますので、いちがいにカード付帯保険がすべて頼りにならず、保険会社の保険が安心ということにはならないです。

noname#29127
質問者

お礼

あらためて回答および補足ありがとうございます。 今回色々勉強になりました。今の流れではカードでない方で別途加入を しようと思います。きちんと調べて加入するものなども検討いたします。 回答された方々にあらためて御礼いたします。点数が2人だけにしか つけれないのが残念です。 では。

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.10

クレジット・カードの付帯保険は死亡保障に関しては充実していますが、医療費の保障に関してはまったく役にたちません。カードをゴールドにしても同じです。 万が一、重大な事故にあえば莫大な請求がきます。下の回答にありますが1泊2日の盲腸手術でさえ300万円はかかります(米国の場合)。 付帯保険では病院は治療費を保険会社に請求できませんからキャッシュを持っていないと最低限の治療しかしてもらえません。正規の海外旅行保険なら保険会社に請求できますから、病院は安心していい治療をしてくれます。 インターネットで医療保障の充実した旅行保険を探すのが懸命です。カードに保険を無料で付帯できるのは死亡する確率は入院の確率よりも低く、また多くのクレジット会社は保障を傷害に限定しているからです。

noname#29127
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知人が海外で病院に行ってかなり高額の費用を請求されたとのことで 調べるきっかけとなりました。今のところ、やはりカードで ない方に加入しようと考えています。

  • aac13180
  • ベストアンサー率29% (30/103)
回答No.8

クレジットカードでの保険の場合、注意点は前述の方々の通り、保険金額が不十分の場合が多い、という点だと思います。障害の死亡の場合がカバーされていない、などは代表例で、補償額が形だけの低額であったり、一部カバーされていなかったりです。 でも最近のカードは、以前よりも充実しているように感じます。一般の掛け捨ての保険とよく比較して、場合によっては複数のカードでカバーしてもいいかもしれません(金額は合計額でなく、一番高い額の保証が適用されますので注意して下さい)。 私は今までに、一般の掛け捨ての保険で、ドイツの病気になったときと、カードの保険の、ハワイで盗難にあったときに旅行保険を利用しましたが、同じ感じでした。両方とも、帰国後に領収証や事故の証明書を、保険会社の指示通りに作成し、数日後に振り込まれました。キャッシュレスで対応してくれる病院は、やはり高額な年会費を必要とするカードの方が充実しているような気がしますが、あなたの行く地域で対応しているか、事前にチェックするのが一番だと思います。 治療費が高額、という話はよく聞きますが、健康保険が適応されないため、当然国内で保険証を使って治療を受けるときよりも高くなります、保険証の違いだけで3倍以上するわけですから。その事も良く考えて、よく選んで下さいね。

noname#29127
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ドイツやハワイでの具体的な使用経験に関してありがとうございます。 色々勉強になります。

  • ampang
  • ベストアンサー率43% (359/821)
回答No.7

けがをして、カードに付帯している保険を利用したことがあります。 けがですから、提携医療機関ではありません。 傷口の処置のほか、破傷風の予防注射を打ち、傷口につける薬、化膿止めの抗生剤(飲み薬)等処方され、領収書をもらい、帰国後、カード会社(だったか、カード会社に保険会社を指定されたのか覚えていないのですが)に領収書を送り、その金額が振り込まれたと記憶しています。 領収書は、薬品名などまでは詳細に記されていなかったように思いますが、「領収書(のコピーでいい、と言われたような気がします)を送ってください」以外、カード会社からは特になにも言われることなく、たいした額ではなかったからかも知れませんが簡明でした。

noname#29127
質問者

お礼

実際の利用に関してありがとうございます。 一時的にご自分で払われたのですね。費用が高い場合などでは やはり建て替えでない方がよさそうですね。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.6

AIUのオンライン契約でひっかかるのは、既往症をネットでは対象外扱いの契約にできないため、代理店や旅行社で対面で加入相談してくださいということです。

noname#29127
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 とりあえず、先程会社の方で質問のメールを送りました。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.5

病気や治療には、傷害(けが・事故)と疾病(いわゆる病気)補償の2つがありますが、カードによっては、傷害しかついていないものあるそうです。 あと、カードの問い合わせ窓口は、保険の窓口ではないため、海外から問い合わせる電話番号があるか事前に聞いておく必要があります。 通常の海外旅行傷害保険と異なり、カードに保険がついていても、そのカードで支払うか現金で支払い、あとから払いもどす立替払いになるので、キャッシュレスとは限らないケースもあるようです。 通常の海外旅行傷害保険の場合、事前にフリーダイアルなどにかけて相談するケースもあり、保険会社に情報がつたわりますが、費用がかさむばあい、カードつきのはその費用が妥当かどうかの判断をユーザが勝手にしてしまい、あとから請求しても全額出ない(補償内容の過大解釈)がありえます。 そういう点では、保険会社ダイレクトのほうが、フリーダイアルを介して相談できたり、提携病院がなくてもコンピュータで近くの病院を探して、事前に電話をいれてくれる保険会社などは、便利です。 既往症およびそれに起因する場合は、多くの場合補償対象になりません。

noname#29127
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり普通の保険会社を利用した方が色々な点から便利かつ トラブルが少そうなのですね。

  • hirorin38
  • ベストアンサー率59% (388/648)
回答No.4

ゴールドカードは持っていますが、幸いなことに海外でカードの保険を利用したことはありません。 ゴールドカードで海外旅行傷害保険というと補償額が大体5000万円となっています。 この5000万円の補償額は、死亡・後遺障害のことなのです。 ところが、カード保険で海外で病気、怪我を保障する傷害治療の保険は、100万円~200万円と保険会社の海外旅行保険と比べたら、補償額が低いです。 アメリカで盲腸の手術となると300万円は検討しておかないといけないようです。 傷害治療の補償額が低いと考えるならば、別途保険会社の障害治療の保険の部分だけを追加で申し込むのもよいでしょう。 また、他のクレジット会社の旅行保険付きのクレジットを手に入れるのもありです。 クレジットカードカードを複数枚持ったときの補償額は、死亡・後遺障害は、一番高い補償額が提示してあるカードの提示額で、傷害治療は、各社カードの提示額の合計(合算)額となります。

noname#29127
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >アメリカで盲腸の手術となると300万円は検討しておかないといけないようです。 具体的な数字は参考になります。

  • rido
  • ベストアンサー率43% (68/155)
回答No.3

重要なのは傷害治療費・疾病治療費ですが、多いのはそれぞれ200万円です。これはゴールドカードでも変わらないことがほとんどです。 傷害死亡の金額が一般カードは2000万円ゴールドカードは5000万円となるのがほとんどなので、海外旅行傷害保険のためにゴールドカードにするのはコストパフォーマンスの点からするともったいないですね。 http://www.lifecard.co.jp/card/service/hoken/futai.html http://www.lifecard.co.jp/card/s_ichiran.html ゴールドカードと一般カードの比較表などに載っている保険金額はこの「傷害死亡」の保険金だけしか載っていない場合が多いので、それだけに惑わされないようにしてください。 http://www2.uccard.co.jp/join/card_spec.html なお、これはクレジットカードについている保険に限らないですが、「既往症」の場合は海外旅行傷害保険の対象にはなりません。 日本出国時にはかかっていなかった病気に現地で「急に」かかった場合が対象です。 食べ物のアレルギーとは関係のない、現地での急病なら保険の対象となります。 クレジットカードの保険と別にかけていく保険は実際に適用される条件ではほとんど変わりはありません。 24時間日本語センターの連絡先が海外旅行保険の「ご利用のしおり」に記載されていれば、別途保険料を払って加入する保険と同様に、医師や病院の手配などが受けられます http://www.nicos.co.jp/hp_trvl/overseas/hello_desk.html また、キャッシュレスで治療が受けられるかどうかも特に差はなく、これはおもに入院など高額な治療費が必要となる場合に、日本の保険会社の確認をとった上で現地の病院に支払いの保障を保険会社がするものなので、簡単な治療なら別途支払う保険であってもカードに付く保険であってもその手続きは難しいため自分で立替払いをして帰国後請求のほうがスムーズです。 その他、疑問点があれば海外旅行傷害保険の専用の窓口の問合せ先を教えてくれるカード会社で詳しく聞いてみてください。

noname#29127
質問者

お礼

色々なリンク先と詳しい情報ありがとうございます。 "「傷害死亡」の保険金だけしか載っていない"というのは 確かに注意すべき点です。 >食べ物のアレルギーとは関係のない、現地での急病なら保険の対象となります。 これはうれしい半面、アレルギーでのトラブルは保険が出ずに 高額の医療費の支払いが必要になるのでしょうか。(調べてみます。)

  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.2

こんにちは、 基本的にはクレジットカードの保険もどこかの保険会社と提携してやっているサービスです。 保障内容は事前に約款などで確認できると思いますけど、サービス内容など細かいフォローなどは保険会社に寄ると思います。 盗難でカードの保険を利用した友人は対応はよくなかったといっていましたが、それはカードの保険というより、保険会社の質によるもののようでした。 ただ、けがや病気で保険を利用する場合、大きな違いとして、カードの付帯保険だと、現地でいったん自腹でたてかえ、後日払い戻しという形をとるものがあるとか。 また、行かれる地域によって提携の病院がなかったりするとこれまた、いったん立替払いとなるそうです。大した金額でなければよいのですが、そうでない場合、結構面倒です。 大都市や、日本人がよくいくような都市の場合だとどこもあまり変わりないと思いますけどマイナーなとこだと、そのへんの現地サポートを考えてはいられたほうがいいでしょうね。 現地のサポートや提携病院の数、日本に帰ってからの支払いなど事務処理の早さなどにかんしては、やはり、海外旅行保険の大手2社は安心感あるみたいですね。 クレジットカードによって提携している保険会社はきまっていますが、必要なものだけバラで別途保険掛けていく人も多いです。そういったカードにプラスして掛ける保険もあるようです。 ただ、病気もち、とありますが、すでにかかっている既往症の病気の場合だとたしか免責で保険対象にはならなかったと思いますが。。

noname#29127
質問者

お礼

具体的な事例などの回答ありがとうございます。 >ただ、けがや病気で保険を利用する場合、大きな違いとして、 >カードの付帯保険だと、現地でいったん自腹でたてかえ、後日 >払い戻しという形をとるものがあるとか。 これは注意すべき点ですね。参考になります。別途保険会社を 利用した方がいい気がしてきました。 >ただ、病気もち、とありますが、すでにかかっている既往症の >病気の場合だとたしか免責で保険対象にはならなかったと思いますが。。 病気というのは食べ物によるアレルギーなのですが、保険は 適応できないものでしょうか? 先程AIUのページを見ていましたが、オンライン契約で 投薬の部分でひっかかってしまいました。。。 AIUの方で尋ねてみます.

  • RYO-03
  • ベストアンサー率10% (40/364)
回答No.1

>カードの年会費を1万円とか支払って、より保証額の 高いものにできたりするのでしょうか。 ゴールドカードにすれば、保障もかなり高くなると思いますよ。年会費無料だと海外旅行保険は付いていないものも多いと思いますが、ゴールドならほぼ間違いなく付いていると思いますので

noname#29127
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際の利用に関してもっと知りたいと思います。

関連するQ&A

  • クレジットカード用海外旅行傷害保険の上乗せ保険

    父が退職後約3年間ほどの間に年2回(1回あたり約10日間ほどの予定)両親で海外旅行の計画があるため、海外旅行傷害保険自動付帯のクレジットカードであるNICOS一般カードの会員になりました。 ただ保険内容を見ていると、治療費用や携行品損害の保険金額に不安があるため、エース保険のTop Up Planのようなクレジットカード用海外旅行傷害保険の上乗せ保険を探しています。 保険金額は治療費用1000万円、携行品損害は40万円ほどの内容のもので、できればインターネット以外でも契約ができ、クレジットカード以外でも支払い可能な保険があれば教えていただけたらうれしいです。 またNICOS一般カードに自動付帯されている海外旅行傷害保険ですが、保険証書やしおりのようなものが見当たりません。実際に海外旅行傷害保険を利用するにはどのようにするのか、わかれば教えていただけたらうれしいです。

  • クレジットカードの海外旅行保険について

    クレジットカードの海外旅行保険についてお伺いします。 私が持っているクレジットカードは、海外旅行保険が自動付帯(旅行の代金を そのカードで支払わなくても保障される)のカードを2枚持っています。 死亡保険金額は、1つのカードの保証金額となることはよく知っています。 家の場合、死亡しても困る人はいないので、これは問題ではありません。 で、旅先で病気になったときの保証です。複数の海外旅行保険のついた クレジットカードを持っていれば、治療費が結構かかっても、クレジットカード の保証限度額を加算して保証してくれるんです。これは、直接カード会社に 問い合わせて確認しました。 で、なにが聞きたいかというと、現地で病気にかかったときの支払いは あとから戻ってくるのはわかっていますが、どのようにして支払うかという ことです。近々上海に行きますが、ここではクレジットカードによる医療費の 支払いはokなのか、現地では現金による支払いでないとだめなのか? ツアーで行くので、ツアー会社が一時的に立て替えてくれて 後ほど返すという方式が一般的なのかがよくわかりません。 損保ジャパンの海外旅行保険では、現地での建て替えも保障されています。 でも、クレジットカードの保証ではそこまで保証はないのが現状です。 クレジットカードの支払い限度額を上げていけば安心なのでしょうかね。 そのあたりの経験のあるかたのご意見を伺いたいと思います。

  • 海外旅行傷害保険つきで年会費無料のクレジットカード

    入会金、年会費無料で、海外旅行傷害保険がついているクレジットカードを教えて下さい。

  • クレジットカードの海外旅行傷害保険

    クレジットカードには海外旅行傷害保険が付帯されていることが多いのですが、条件として「公共交通機関の代金または旅行の代金をカードでお支払い頂いた場合に限る」という条件が設定されていることもあります。(=利用付帯条件) この条件はどこまでの旅行代金をカードで支払えば保険が適用されるのでしょうか? 【例】 ・自宅から最寄の空港までの電車代だけ払えばOK? ・航空運賃を払う? ・パックツアーの代金を払う? もし航空運賃やパックツアーの代金をすべてカード払いにする必要があるなら、カード払いができない旅行代理店だと保険が適用されないということになってしまいますよね… また家族や友達同士で旅行する場合、通常は参加者の誰かが代表して支払いをするため、支払った人のみが保険適用になってしまうのですよね? ちなみに利用付帯条件はカード会社によって違うものでしょうか? 違うのであれば「○○カードならこういう条件です」みたいな回答でも構わないので、知ってる方がいれば教えてください。

  • 海外旅行傷害保険を付いているデビットカードはない?

    海外旅行傷害保険を条件付きで付いているクレジットカードはありますが、海外旅行傷害保険を付いているデビットカードはないですね。

  • 海外旅行傷害保険が付帯されているカードを教えてください?

    5月にヨーロッパに旅行に行くのですが、わざわざ海外旅行傷害保険に入るのももったいないのでカードに付帯されているものを利用したいと思っています。しかし、条件を見てみると旅行代金をカードで支払ったものに限るとしたものが多いのですが、旅行代金は知人が一括して立替払いするのでカードで支払うことができません。 そこで、旅行代金をカードで支払わなくても海外旅行傷害保険が付帯されている良いカードがあれば教えてください。 海外旅行は年間1~2回です。年会費は2000円ぐらいまでなら大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの海外旅行保険

    海外旅行に行くときに空港で保険に入ることがあります。 しかしクレジットカードには海外旅行保険が付帯しているものがある場合、 新たに保険に入る必要はないのでしょうか? クレジットカードの保険は空港の保険と同等なのでしょうか?

  • 海外旅行傷害保険について

    海外旅行傷害保険についての質問です。 既に同じような質問をされている方が多くいらっしゃいますが、よく分からない点があったので書き込みました。 来月の初め北米シアトルへ8日間の観光旅行をするため海外旅行傷害保険に加入するつもりですが、8日間と短期間であることも考え費用は出来るだけ抑えたく思います。そこで、年会費無料のクレジットカードに自動付帯した海外旅行傷害保険を利用しようかと考えていますが、何か自分の知らない不安点がないか疑問です。 自分が調べて考えたところ、短期旅行なので長期の入院や死亡などの大きな事故が起こる可能性が低く、それに対する保障は厚くなくても良い、対して、ケガなどの簡単な傷害に対してある程度保障されていれば十分、と思っています。若干の不安点としましては以下の2つがあるのですが、それを補えるカードを持てば解消されると思っています。 ・日本語サポートがあるか ・現金がなくても医療機関にかかれるか 以上を踏まえて以下のカードを同時に申し込み、それに付帯する保険を利用するつもりですが、何か不安な点はございますでしょうか?もし、「これを忘れているよ!」「これがないと不安だよ!」ということにお気づきの方がいらっしゃいましたらご教授願います。 ●E-NEXCOカード↓ http://www.driveplaza.com/campaign_af/?a=7283004&p=000151010 ●NICOS VIASOカード http://card-db.com/detail/nicoscard-viaso.html

  • クレジットカードの国内旅行傷害保険について

    クレジットカードを作りたいと思ったときに、海外旅行傷害保険 や国内旅行傷害保険がついてるものを選ぶことが多いですか? それともそれらは付いてなくても気にしないほうでしょうか?

  • 楽天カードの海外旅行保険について

    楽天カードでは、旅費の全額、もしくは一部の支払いとをすれば海外旅行の保険がきくと思うのですが、H.I.Sのツアーに申し込みをした後にH.I.Sのクレジットでしか支払いが出来ないとHPにありました。 なので現金で払う予定なのですが、例えば成田空港までの電車代や、海外でクレジットカードを利用しても旅費の一部ということにはやはりならないのでしょうか? もし無理なのであれば、年会費無料で海外旅行保険がついているTSUTAYAのWカードを作っておこうと思うのですがこれで保険は十分なものでしょうか? 回答宜しくお願いします。