• ベストアンサー

無線LANのセキュリティについて

beach_windの回答

回答No.3

それは自分で設置した無線ルーターに接続しているということですか? 私自身も無線LANを構築してネットに接続していますが、デフォルトの状態でネットに接続するということは危険だと思います。 ルーターの管理画面でWEPの設定をし、接続してください。 TKIPは速度が下がるのでお勧めできません。 無線LANの電波は特にマンションだと隣のお宅まで飛んでいる可能性もあるので、必ずWEPで暗号化しましょう。

関連するQ&A

  • 無線LANのセキュリティについて

    無線LANのセキュリティ設定について分からないことがあり質問させていただきました。 家には、ノートパソコンが3台あり無線LANで使用していますが、セキュリティ面で気になることがあります。自分が使用しているワイヤレスネットワークの状態を確認すると「セキュリティで保護されていないワイヤレスネットワーク」と表示されています。 NETGEARのWGB511Cという無線LANを使用していますが、パソコンとモデム、ルーターを繋いで設定をしたときにセキュリティ設定を施したはずなのになぜできていないのでしょうか? 設定したときのメモには、「セキュリティタイプ・WPA-PSK」と書いているのですがこれだけでは足りないということなのでしょうか?

  • 無線LANルータ

    CATVモデム-NEC無線LANルータ-sony無線LAN内臓vaioをマンションで使っています。 ワイヤレスネットワークの画面を見ると、「セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク」となっています。 ほかの私のものでないものは「セキュリティで保護されていないワイヤレスネットワーク」となってます。 上記の状態になっていれば、ほかの住民からの不正な接続はないということでいいのでしょうか。 初めての無線LANでよくわからず、いろいろいじると接続が切れたりします。。

  • 無線LANのセキュリティ

    初心者です。 ケーブルテレビで接続してます。ルーターはAIRCONECT WLAR-L11-Lです。カードは、BUFFALO WL1-PCM-L11GPです。 接続がセキュリティが保護されていないワイヤレスネットワークと表示されます。保護するにはどのようにすればよいのでしょうか 専門的な用語等がわからない初心者ですが、よろしくお願いします。

  • 無線LANについて・・・・

    皆様、いつも拝見させていただいて勉強させていただいてます。 この度、衝動買いでネットブックを購入して、 無線LANを体験したく、FREE SPOTを探して、 ネット接続を試みてます。 まだ接続したことはないのですが、もし接続した場合 自分の中のパソコンのデータは第3者に見られてしまうものでしょうか? それと、ワイヤレスネットワークの選択で 何件か範囲内にあるのですが 接続してもかまわないのでしょうか? ワイヤレスネットワークの中でも下記の項目はどういった内容 なのでしょうか? セキュリティで保護されてないワイヤレスネットワークと セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワークの違いは? よろしくお願いします。

  • 無線LANのセキュリティーについて(初心者)

    ノートPCを無線LANでネット接続しています。 PCで『利用できるワイヤレスネットワークの表示』と言うところを見てみると、 常時、5つ以上のネットワークが検出されます。 その中でも3つほどは、「セキュリティーで保護されていないワイヤレスネットワーク」と わざわざ表示されています。 これは誰でも接続できると言うことなんですよね? そこで、私の無線LANも誰にでも接続できるようになっているのかと不安になりました。 自分で無線LANの設定はしたのですが、 あまり意味がわからず、適当に触っていたら繋がったので、 セキュリティーの設定がきちんと出来ているのか良くわかりません。 セキュリティーの状態はどうしたら、わかるんでしょうか? あと、検出されたもののうち、 「セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク」と表示されてるのも いくつかあるのですが、ネットワーク名が全て「TAROU」と言うような人名になってます。 セキュリティ設定されてないのは、意味のない数字の羅列か、「YBBUser」とかなんですが、 この名前は変更できるんでしょうか?(私のは数字の羅列です) ちなみに、PCはNECのノートLL900BD(無線LAN内臓)、OSはXP。 無線LANルータはバッファロー(「セキュリティー→無線の自動暗号化」と箱に書いてました)

  • 無線lanについて

    vistaを使用しています。 ワイヤレスネットワークの管理を見ると、「表示および修正が可能なネットワーク(3)」とあるんですが、このうちの一つがセキュリティ保護なしとなっているんですが、不正アクセスされる危険性はありますか?

  • 無線LAN/セキュリティ/限定または接続なし

    過去ログを検索させていただきましたが微妙に状況が 異なるようなので新たに質問させていただきます。 OS名:WindowsXp Home SP2 ノートパソコン: Inspiron 6000 ワイヤレス Intel PROSet/Wireless 2200BG:9.0.0.0.61 ADSL接続・NTT モデムNV プロバイダ:ぷらら 【現象】 ワイヤレス接続・セキュリティ有効のネットワークに 接続すると「限定または接続なし」と表示されネット に接続ができません。 【現状】 ◎ネットワークセットアップでネットワークキー自動取得 ◎TCP/IP:アドレス自動取得 ◎「Windowsでワイヤレスネットワークの設定構成」    →オン ◎接続を修復する   →「IPアドレスを更新できないので修復できず」のアラート ◎ファイヤーウォール・オフの場合でも    →接続できない。 ◎念のためADSLモデム再起動、パソコン再起動    →改善せず。 ただしセキュリティ保護を無効にするとIPアドレスを取得し接続できます。 ローカル接続は問題ありません。 _________________________________________________ 今まではマックユーザーでXPから始めてウィンドウズに移行してきました。 以上のような症状です。 どなたかよろしくご教示下さいますよう、お願いします。

  • 無線LANのセキュリティ設定について

    無線LANを利用しているのですが、『セキュリティで保護されてないワイヤレスネットワーク』と表示が出ます。接続のプロパティでネットワークキーの変更をしても『保護されてない』ままになります。セキュリティの設定をしたいのですがどうすればいいか教えて下さい。 使用しているPCはLL850FD3E(NEC無線内蔵)、ルーター→CG-WLBARGSF(corega)です。 クライアントマネージャで状態を確認するとデータの暗号化がなしになってます。 ルータの取扱説明書を見てもよく分かりません…無線内蔵ですが、設定ユーティリティをインストールしなければならないのでしょうか? 他に設定方法が有るのか、ルーターを買い替えした方が良いのかアドバイスをお願いします。

  • 無線LAN設定について

    スタートから接続先を選ぶと、 ガイドには「無題なネットワーク」があって、それをクリックして設定するってあるんですが 「無題なネットワーク セキュリティの設定が有効でないネットワーク」と出てきます。 接続をクリックし、SSIDを入れると セキュリティ保護されていないネットワークです と出て、それでも「接続します」をクリックすると、 「接続できません」と出てしまいます。 ワイヤレスネットワークに手動で接続を選んで、 SSIDやら何やらを入れていくと、 「追加されました」とメッセージが出て、 ワイヤレスネットワークの管理画面には追加されますが、 いざ、ネットワークに接続画面を出すと、 設定したはずのネットワークが表示されません。 どうしたらいいのでしょう。 PCはInspiron6400で無線LAN内蔵のVISTAです。 無線LANのルーターはNTTです。 So-Net with Bフレッツ光マンションタイプです。 説明が下手でスミマセン。

  • (無線LAN)セキュリティが不安。。。

    無線LANについて、セキュリティが不安になり、 暗号化ってのをやりたいんですが、 「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」の 「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」  にチェックを入れるとインターネットが繋がらなくなってしまいます。 暗号化されていることを確認するにはどうすればよいのでしょうか? 回答お願いします!!