• ベストアンサー

微積分の問題です

水平面上に8acmだけはなれた2定点A,Hがあり、Hの真上の高さacmのところに点Bがある。線分AH上に点Pをとり、最初Bに静止していた動点がBP、PAにそってBからAまで動く時、BP上では等加速度 {(BH)/(BP)}*g cm/sec^2ですすみ、PA上では動点がPに達した時の速度の水平成分に等しい等加速度で進む。動点がBからAまで最短時間で到着するためにはHPをいくらにすればよいか。ただしgは正の定数である。という問題ですが、どうすればいいのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.4

「どうすればいいのか」というご質問だったと思います。 z = 2a に到達する経過で、 ・まず微分を正しく行うことが肝要です。例えば > t1を微分してみると、a/(√2ga^3+2zga^2) にはなりません。 ・計算途中の式をその都度整理して、簡単な形に表すようにすると見通しがよく、間違いが少なくなると思います。 ・式の変形に自信がない場合には、具体的な数値を代入して検算してみると良いでしょう。 ・∂T/∂z = 0 という方程式をzについて解く訳ですが、a,zはどちらも正ですから、√(a^2+z^2) などが掛け算の形で入っていたら、両辺を√(a^2+z^2) で割って構わない。これは丁度、 a(x-1)=0 (ただしa>0) という方程式は (x-1)=0 と同じである(両辺をaで割って良い)というのと全く同様の事情です。

その他の回答 (3)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

「とてつもない値」が途中経過として合っているかどうか、チェックしてはおりませんが、要するにまたやりなおーし、でしょうね。 間違えないで計算しさえすれば、とても綺麗な答が出ます。z=の右辺は、実に2文字で表されますぞ。

mocchan1515
質問者

補足

すみませんが書いていただけませんか?

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

「微積分の問題」と仰る以上、v(t)からx(t)を出すには、 x(t) = ∫v(s) ds (s=0~t) を計算すれば良いってのはご理解になっていると想定しました。 また、自由落下運動についてはご存知でしょう。加速度gのとき、速度v(t)は、v(0)=0として v(t) = gt 落ちた距離x(t)は、x(0)=0として x(t) = (1/2)g(t^2) ご質問も、これと全く同じで、ただ加速度が(gza/(a^2+z^2))になってるだけの事です。 > あと、t1は、 は単なる計算間違い。やりなおーし!!

mocchan1515
質問者

補足

ありがとうございます。 t1=√{2(a^2+z^2)}/√(ga)は合ってますよね? t1を微分してみると、a/(√2ga^3+2zga^2) (8a-z)/v(t1)は(8a-z)/{(gza*t1)/(a^2+z^2)}=(8a-z)/[z√{2ga(a^2+z^2)}/(a^2+z^2) ={(8a-z)(a^2+z^2)}/[z√{2ga(a^2+z^2)}]でこれを微分すると [{(8a-z)(a^2+z^2)}'*z√{2ga(a^2+z^2)}-(8a-z)(a^2+z^2)〔z√{2ga(a^2+z^2)}〕']/{2 z^2 ga(a^2+z^2)} =【{-a^2-z^2+2z(8a-z)}*z√{2ga(a^2+z^2)}-{(8a-z)(a^2+z^2)}*[√{2ga(a^2+z^2)}+(2gaz^2)/√{2ga(a^2+z^2)}]】/{2z^2 ga(a^2+z^2)}と、とてつもない値になってしまい0になるzが分かりません。どうすればいいですか?

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

BPに沿って移動する間の加速度がg(BH)/(BP)ってのは何の事でしょう。∠HBPをθとするとき、加速度がg cosθと言っているだから、gが重力加速度だと思えば、摩擦のない斜面をモノが滑り落ちてくる場合の加速度と丁度一致します。この加速度の方向は直線BPに沿っている。  従って、BP上では、加速度の水平方向の成分は一定で、g cosθsinθです。  ゆえに時刻tに於けるBP上での速度の水平方向成分v(t)は初速v(0)=0より v(t) = (gcosθsinθ)t ここで、HP=zと書くことにしますと cosθsinθ = za/(a^2+z^2) ですから v(t)=(gza/(a^2+z^2))t と書けます。するとBP上での水平方向の位置x(t)は、x(0)=0として x(t) = (gza/(a^2+z^2))(t^2)/2 であって、点Pに到達する時刻、すなわちx(t1)=zとなる時刻t1が簡単に求められる。 さて、今度はPA上の移動です。「等加速度」なんて仰ってますが、幾ら何でも「等速度」の間違いじゃないかと思われます。すると点Aに到達する時刻Tは T = t1 + (8a-z)/v(t1) と表せます。あとは ∂T/∂z = 0 となるzを求めれば、Tの極値が求められます。これと、0≦z≦8aという条件から、Tを最小にするzが分かるはず。

mocchan1515
質問者

補足

すみません。等速度の間違いです。 なぜx(t) = (gza/(a^2+z^2))(t^2)/2 なのでしょうか?速度×時間=距離だと思うんですけど、/2というのは? あと、t1は、 x(t1) = (gza/(a^2+z^2))((t1)^2)/2 (t1)^2=(2z(a^2+z^2))/gza    =(2(a^2+z^2))/zaでいいんでしょうか?こうすると、 dT/dz=d√{2(a^2+z^2)/ga}/dz + d{(8a-z)/z}/dz u=2(a^2+z^2)/gaとおくと ={du^(1/2)/du}*(du/dz) + d(8a/z)/dz - d1/dz =4z/{2ga√(2(a^2+z^2)/ga)} -8az^(-2) より0=dT/dzは z^3=4a√(2(a^2+z^2)/ga)となってしまいます。どうすればいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 平面上でA B Cは異なる3定点でPは動点とする。次の等式を満たす点Pの軌跡を求めよ。 (1) →  →   |AP+3BP|=r(r>0) (2) → → →  |AP+BP+CP|=9 です。 どうやって考えるか?からわからないので教えてください。 わかりずらくてすみません。

  • ベクトルのマーク演習課題なんですが・・・

    平面上に異なる2つの定点O,Aがあり、OA=3をみたしている。点PはOP:PA=2:1をみたす動点とする。 (1)点Pは直線OA上の →OB=ア/イ→OA、→OC=ウ→OA をみたす2つの定点B,Cを通る。 (2)|→BP|^2=|→OP|^2-(エ/オ)→OA・→OP+カ |→CP|^2=|→OP|^2-キ→OA・→OP+クケ |→OP|^2=(コ/サ)→OA・→OP-シス より、|→BP|^2+|→CP|^2=セソが成り立つので、点Pと点B,Cが一致しないとき∠BPC=タチ° 問題の意味すらイマイチわかりません。どなたか教えてください。お願いします。

  • ベクトルの問題

    定点A(0,0,2),B(1,2,1)とxy平面上に動点Pがある。このとき、AP+PBの最小値を求めよ。 これをとく際、Bの対称の点をかんがえると解説には、かいていますが、 なぜそんことをする必要があるんでしょうか。。 そして、最小はA P B´(Bを対称にとった点)が一直線上にあるときとかいていますが その理由もよくわかりません

  • 三角関数の問題です

    「原点を中心とする半径1の円Oの周上に定点A(1 , 0)と動点Aをとる。円Oの周上の点B,Cで、PA^2+PA^2+PC^2がPの位置によらず一定であるような点B,Cを求めよ。」 という問題なのですが、B,Cを(cosα,sinα),(cosβ,sinα)で表したとき 0≦α<β<360゜となっていたのですが、なぜこうなるのかわかりません。 まずなぜα<βなのでしょうか?α≦βだと思うのですが。 それと、なぜβ<360゜とかけるのかわかりません。 ぐるぐる回ると考えて、360nをひっつける必要があると思ったのですが。 ちなみにα<βのように大小関係を設定するのはα,βが対称の時ですよね。

  • 物理学の問題

    軽くて伸び縮みしない糸の両端に質量 m の物体 A と質量 M の物体 B をつなぎ,台の端の軽い滑車にかける。なめらかな水平面上に A を置き, B をつるすと床からの高さが h であった。この状態で静かに B をはなすと, B は落下しはじめた。B の加速度の大きさを a ,糸が B を引く力を T ,重力加速度の大きさを gとする。 このときB が床につくまでの時間はいくらか。 この問題がわかりません。 お願いします。

  • 数Bの問題を至急解いてください!

    2定点A(5,2)、B(-1,5)とx軸上の動点Pについて、2PA→+PB→の大きさの 最小値とそのときのPの座標を求めよ。 ※→はベクトルです。

  • 高校生の軌跡の問題

    こんにちわ。今、解けない問題があって困っています  AB=2である2定点A,Bに対して、条件 AP^2-BP^2=1 を満たす点Pの  奇跡を求めよ という問題です よろしくお願いいたします

  • 物理 斜方投射がわかりません。

    水平面上の点Aから仰角θ、速さV0で投げ出すとt秒後に最高点に達した。重力加速度の大きさをgとする。 (問) 最高点の高さをH、最高点に達したときの水平距離をLとすると、初速度をL、H、gを用いて表せ。 という問題です。   答えが√g(4H^2+L^2)/√2Hとなっているのですが、途中式がわかりません. 回答お願いします。

  • 物理の問題です。お願いします。

    問題 図のように水平な床の上に高さгの水平な上面を持つ台と中心軸が点Oを通る半径гの1/4円筒面が滑らかに接続して固定されている。台の水平面と円筒面はとても滑らかである。この台の水平面上にある質量Mの小球Aに大きさVの初速度を与え、1/4円筒面の上端に静止している。質量mの質量mの小球Bに衝突させたところ、衝突直後の小球Bの速さはνになった。重力加速度の大きさはgとし、A,Bは図に示す鉛直な面内を運動するものとする。 問1 衝突前のAの運動量の大きさは、いくらか。 問2 衝突直後のAの速度はいくらか。衝突前のAの速度も向きを正とし、m,M,V,νを用いて表せ。 問3 A,Bの衝突が弾性衝突であるとすると、衝突後にAが衝突前と逆向きに進むためには、m、Mの間にどうような条件式が成り立つ必要があるか。 その後小球Bは滑らかな円筒面に沿って運動し、円筒面上の点Pを速さνpで通過した。この時のOPが鉛直線となす角θであった。 問4 力学的エネルギー保存の法則によりこの時のBの速さνpをνg,r,θ、を用いて表せ。 問5 この時にB□ が円筒面から受ける垂直抗力の大きさをNとして、Bの円運動の中心Oに向かう方向の運動方程式を次の式中の(1)、(2)を埋めて、完成せよ。 ただし、(1)はνp、гを(2)は、N,m,θ、gを用いて答えなさい。 m×(1)=(2) その後小球B円筒面上の点Qで円筒面から離れた。この時OQが鉛直線となす角はθであった。 問6 cosθ°をν、g、гを用いて表せ。

  • 運動方程式の問題です、アドバイスお願いします!

    問。なめらかな水平面上で質量2.0kgの物体Aと、質量3.0kgの物体Bを接触させ、Aを水平方向に8.0の力で押しつづけた。A、Bの加速度を求めよ! という問題です。 ここで質問なのですが、 A、Bの加速度は同じになるのでしょうか?? それともAとBは離れていくのでしょうか?? 未熟者ですが、よろしくお願いします!!