• ベストアンサー

下水道についての質問

今下水道について調べております。 マンホールと管きょとはどういう違いがあるんですか? また管きょについてくわしくおしえてください! また下水道処理など下水道に関する資料またはURLがあれば 是非教えてください。 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

管路(管渠)についてご説明します。  家庭のトイレや台所、風呂場などから排水された汚水は敷地内の管路(宅内配管)を通って道路下に埋設された本管に排水されます。敷地内の管路は直径50~100mm程度の塩ビ管でできています。これは個人の所有物ですが、道路下の本管に接続される取付管はこの家の人の占用施設ですが公共施設です。敷地内の管路と取付管は公共マスによって接続されています。公共マスも塩ビ製がほとんどでこれも公共施設です。敷地内の道路との境目近くか場合によっては道路側にあります。直径100mmぐらいの水密性の蓋がついていますが簡単に開けることができますので、宅内配管がつまったりしたら、ここから修理をしたりすることができます。  下水道本管は通常自然勾配で流下していきますが、平坦な道路や管路勾配に対して道路が逆勾配になっている場合ではこの勾配を確保するために下流に行くほど埋設深が深くなってきます。埋設深が深くなると管路を埋設するときの工事費が高くなるし、家を新築したりして後から本管に取り付けたりする場合の工事が大変なので一定の深さまで行くと、次のマンホールを浅くしてポンプで汲み上げて圧送したりします。マンホールのそばに配電盤を見かけたらそのマンホールの中には圧送ポンプが入っていると思って間違いありません。このマンホールは前後のマンホールよりも蓋が大きいことでもすぐわかります 車の通りの少ない夜中などにマンホールに耳を近づけてみるとポンプが動いている音が聞こえます。(もっとも夜は入浴時間を過ぎると下水の流量も一気に減るのでポンプが作動する時間も短いですけどね)  下水本管は最上流部は直径100mm程度からスタートしますが、下流で次第に合流していき口径も太くなっていきます。農業集落排水事業(農村地域の下水道事業)など、数百~数千人程度の小規模の処理人口の施設では最下流の汚水処理施設の流入口付近でも管路の口径は200mmからせいぜい400mm程度で材質は塩ビ管がほとんどです。一方、大都市の流域下水道(下水道は「公共下水道事業」や「農業集落排水事業」等、市町村単位で実施されるのが普通ですが、場合によっては複数の市町村が参加して処理人口数万~数十万規模の処理施設を造ることもあります。)などでは直径数メートルの管路もあります。そうなると塩ビ管などでは強度的にも耐えられないので、コンクリート管が主流になってきます。  また、現代の下水道は「分流式」と言って汚水と雨水を別々に流す方式が主流です。農村地帯などでは側溝などで受けた雨水をそこらへんの用排水路や渓流、水田に捨ててしまえば良いのですが、昔は汚水と雨水を一緒に流す「合流式」がほとんどで、明治の時代から都市部が先行して下水道を整備してきたため、現在もそれを引きずっている東京都など都市部の自治体は多いようです。都会の場合、分流式を採用しても雨水を捨てる場所も少ないし雨水用の専用管路を敷設するにはかえって費用がかかる場合も多いようですが、合流式は雨水が流入する分、処理量も多くなり処理施設も大規模になるばかりか、大雨になって許容流量を超えそうになった場合、汚水(トイレや台所の水)が混入していても途中でやむを得ず河川に放流する場合もあり、環境や衛生上の問題もあります。それでも河川に放流するのは緊急避難的な措置として計画上織り込まれていることなのですが、都市部は雨水の地下浸透がほとんど期待できず、丘陵地帯の宅地開発、ヒートアイランド現象の影響もあるとかで、時間雨量強度の増大して、近年下水管への流入が極端に増え、管路の許容流量を超えて一気に下流域に流れ込んでマンホールから汚水もろとも吹き出すなどの困った現象が相次いでいます。ニュースでも最近映像が時々流れますよね。また合流式は汚水が雨水で希釈されるので処理前の汚濁度は低いのですが、処理槽内のバクテリアのエサになる有機物すなわち汚濁物質の濃度が低いとバクテリアの活動が鈍くなり処理効率が悪くなりかえって処理水の水質が悪化するようです。このような理由から合流式の下水道は今後は次第に縮小されていく運命にあります。  あっ、ちょっと話が横道にそれてしまいましたね。

その他の回答 (2)

  • clark622
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.2

管きょは端的に言うとまさに下水を流すところ,マンホールは,その名の通り人が出入りする穴,つまり管きょの点検や清掃のために人が出入りするところになっています. ただし,マンホールはそれだけでなくて,通気のための空気の出入り口にもなりますし,管きょを接続・合流させる役割もあります.たとえば,管きょの起点や合流点,あるいは方向・勾配・管径の変化する点,段差を生じる点になります. その他諸々の情報は,日本下水道協会に行ってみてはどうでしょうか.

参考URL:
http://www.alpha-web.ne.jp/jswa/japan/shikumi.html
noname#3602
noname#3602
回答No.1

したのURLを参考にしてみては。また探してみますんでしばしおまちを

参考URL:
http://www.pref.shimane.jp/section/gesuido/sikumi01.html#MANHOLE

関連するQ&A

  • 下水道の仕組みについて

    下水道は漠然と、重力に従って、川が流れるように排水されているのだと思っていましたが、 よくよく考えると、固形物を流すには相当の斜度か流水量が必要な気がします。 実際には、どのような仕組みで、排水されているのでしょうか? また、マンホールの中に入って作業をされている方をたまに見かけますが、 下水管の中は、人が入れる程度には綺麗なのでしょうか?

  • 下水道の塩ビパイプや継手

    下水道に使う塩ビパイプ等を扱う卸業の仕事をしてますが、マスとマンホールの違いが、いまいち分かりません。カタログで見ても公共マスと小型マンホールの形は似てる様に見えるのですが、使われ方や設置場所で名前が変わるのでしょうか?  詳しい方いらっしゃれば宜しくお願いします。

  • 浄化槽から下水道への変更

    はじめまして、私はマンションのオーナーをしております。 浄化槽のメンテ・管理費用の高さから下水道に切り替えようか悩んでおります。 1.工事費はどのくらいになるのでしょうか?   9家族用のマンションで、32人用の浄化槽が使用されています。   一番近くて、浄化槽からから4~6mのところに下水道が入っているものと思われます。(マンホールは約 10mぐらい離れたところにありました。) 2.下水道料金はこの場合各家庭に請求されるのでしょうか?それとも一括してオーナーの私が負担するのでしょうか? 3.2で各家庭の場合、一家族中りいくらぐらい水道代(下水道代)が増えるのでしょうか? まだまだわからない事が多いのですが、他にも注意すべき点などあれば教えてくだされば幸いです。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 札幌市の下水道について

    下水道(特に札幌市)について以下の3点お聞きします。 参考になるURLなども教えて頂けると嬉しいです。 1、下水道は、何故必要なのか? 2、下水処理場のしくみ 3、札幌市の下水道について歴史や現在の普及状況 おおまかな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 下水道に関する資格。

    春から下水道の管理施設で勤務することになりました。 資格が必要(いずれ取らなければならない)とのことで どのような資格があるのかを知ったのですが、下水道の資格は 最近一部統一された・・・とのような情報を知りました。 現在の下水道に関する資格というのは・・・ 下水道技術検定第1種、第2種、第3種 の3つと 下水道認定試験処理施設、管路施設 の2つ。 以上5つが現在ある物なのでしょうか?

  • 下水道の処理について。

    東京では上水道も下水道も同じ水路に流して処理されているといった事を 聞いたのですが、そもそも大の汚物はどうやって処理されているのでしょうか? 今まで疑問に思わなかったのですが、ふと疑問に思いついて大変気になります。 私の実家では、上水道と下水道は別で、汚物は各建物でいったん浄化装置で処理されて、 下水に流しているという事を聞きました。 また、映画等で地下水道をよく歩いていますが、あそこは大の汚物も流れて いる下水なのでしょうか?単なる水路ですか? 不潔な質問で申しわけないですが、回答お願いします。

  • 下水道工事中に家のサッシが開かなくなりました。

    下水道工事中に家のサッシが開かなくなりました。どう対応したらいいですか。 下水道工事中に家のサッシが開かなくなりました。どう対応したらいいですか。 家のある位置が、国道3号線の道すじにあたり普通の下水道工事が出来ない為に 今年の8月より家の庭(私の土地)にマンホールを掘って工事をしています。 家とマンホールの距離が5メートルくらいしかなく地盤が下がったせいか 工事中に家のサツシ窓が開かなくなりました。どの様に交渉したらいいですか。 ★てぬき調査なのか下水道工事の契約書面のには家屋調査をします。と書いてありますが、今工事をしている業者は家屋調査はいたしませんでした。 私が町役場に苦情をいつたらあわてて家屋調査しました。これっておかしですよね。役場は工事の終了ごに直しますと言ってますが、後地盤が下がったらどうなりまか保証の事はどの様にしたらいいですか。教えていただけますか。 ★工事中に家のサツシ窓が開かなって家屋調査しても遅いです。 ★写真添付します見ていただけますか。宜しくお願いします。

  • 下水道の音はどこから?

    1~2ヶ月前から、台所で下水道からと思われる音が大きくなってきました。ゴボゴボッ!というような音がするのです。下水管の詰まりに効く市販の洗浄剤を何度か試してみましたが、全く音はおさまりません。音は、うちで水道を使っていない時に聞こえます。例えば、朝家を出て、夕方帰って来て、まだどこの水も使っていない状況の時でも聞こえます。静かにしていると、びくっとしてしまうぐらいの音です。何か対処法はないでしょうか。

  • 下水道料金について

    し尿を除く汚水と、し尿を含む汚水だと下水道料金に違いはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 庭の下水道の配管の場所に庭木を植えても大丈夫?

    下水道工事があり、庭の浄化槽がつぶされ、配管工事が行われました。 その場所に大きくなる庭木を植えても大丈夫でしょうか? また、配管から地上につながっている小さなプラスチックのマンホールの蓋みたいなのがありますが、これは掃除のためについているのでしょうか?