• ベストアンサー

思惑 動作 行動 感情 形式 の同義語か対義語

この5つの言葉のうち 同義語、もしくは対義語になる言葉は 行動と形式(対義語)になるのでしょうか。 分かる方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugartea
  • ベストアンサー率44% (43/96)
回答No.2

#1の者です。 私は 反対の意味を持つ語=対義語 同じ意味を持つ語=同義語 のつもりでお答えしたのですが、 >「形式に囚われず、行動しろ」 この文の場合、形式=きまりごと、型。という意味になりますよね。で、「形式に囚われず」とは、行動する際の条件として使われていますね。 とすると「行動」は形式の反対の意味にはなり得ません。例えば「遊ばず、勉強しろ」という文ならば、「遊ぶ」と「勉強する」が反対の意味でしょうけど、前の文ではそのような関係ではないでしょう? よって、もし私に『「思惑 動作 行動 感情 形式」このうち同義語か反対語の関係にある二語を指摘せよ』と出題されたとしたら、「正解なし」と解答します。 試験に出題されたということですが、どのような試験かは存じませんが、あまりお気になさらなくてもいいのではないでしょうか?どのような結果になるにせよ、過ぎたことよりもその先でどう対処するか、が大切だと思いますよ(偉そうですが)。

lukakok
質問者

お礼

再び回答下さいまして、有難うございます。 例文まで挙げて下さいまして、自分の『「形式」に囚われず「行動」する』=反対語が間違いである事が理解できました。 正解なしですか・・。 試験の結果が気になるのではなく、単なる国語の勉強として質問させて頂きました。 今回の内容以外にも、わからないことは沢山ありましたので、恐らく受からないでしょう(笑)

その他の回答 (1)

  • sugartea
  • ベストアンサー率44% (43/96)
回答No.1

「行動」=おこなうこと。 「形式」=外形、型、おざなり、物事の構造。 というわけで「行動」と「形式」は対義語ではありません。 「形式」は物事の外側、構造をさすという意味では「内容」が対義語として使われます。 あげられた五つの言葉のうち対義語があるのは他にはないでしょう。 「感情」は=感情に走るようす、という意味での「感情的」なら「理性的」が対義語となりますけど。 同義語も「動作」と「行動」は近く思われますが、行動=おこなうこと、に対し、「動作」=体の動き、ですから厳密には違いますね。

lukakok
質問者

お礼

回答有難うございます。 とある試験に出てきた問題なのですが・・。 厳密に言うと、対義語も同義語も「無い」ということでしょうか。

lukakok
質問者

補足

対義語、同義語ではなく 「反対の意味を示す」もしくは「同じ意味を示す」だとしたら どれになるのか、お分かりでしょうか。 試験も終わったのですが、なんだか気になりまして。 「形式に囚われず、行動しろ」との言葉をよく聞きますので 私は、形式←→行動かと思ってしまいました。

関連するQ&A

  • 行為の対義語

    「行為」の対義語は何ですか? 同義語は沢山出てくるのですが、対義語が調べてもわかりません。 教えていただきたいです。

  • 「創造」と「発見」は、対義語か?同義語か?

    たぶん多くの人は、「発見」と「創造」は、どちらかというと対義語だと思っていますよね。違っていたらすみません。 なぜなら、「発見」は人間が関わってない隠された秩序が見つかることであり、「創造」は人間が自ら生み出した事物である、と一般的に言われているからです。 でもそれは果たしてそうなのでしょうか?それら2つの単語は、1つの物事の異なる側面を書き表わしているだけであって、対義語じゃなく、むしろどっちかというと同義語のような気がします。 でも、そう考えると、一つ納得のいかないことがあります。 発見は「探究力」「なぜ?なぜ?」と深く関わりがあると思います。 また、創造は(そのままですが)「創造力」「直感」と深く関わりがあると思います。 それで、芸術家というのを考えてみると、芸術家(ゴッホやバッハのような、画家あるいは音楽家等)にとっては創造力が最も大事であり、優れた作品を創るには創造力は最も欠かせないものだと思います。 ここで一つ疑問がわきます。 「創造」と「発見」をほぼ同義とすると、それに必要な「探究力」と「創造力」もまた同義になってしまうかと思います。 でもそうしてしまうと、芸術家は「探究心」が大変重要ということになってしまい、なんだか変な感じがします。 広い意味で考えると、芸術家でも「探究力」が重要であるかもしれませんが、芸術家イコール探究心ではないような気がします。この場合、"なぜ?なぜ?"の「探究」と、"直感"の「創造」が結び付きません。 そうすると、やはり「創造」と「発見」は全く別のものだということでしょうか? でも科学者のような「発明」で考えると、「創造」と「発見」が根本的には同じものであるとしか思えません。 以上のような理由で”「創造」と「発見」は、対義語か?同義語か?”という質問をさせて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 〈形式〉の対義語

    「形式」の対義語は何ですか? ヒントには 内○ となっています。 ○に入る文字を教えてください。

  • 「早い」と「速い」の対義語について

    「はやい」という言葉は、「早い」と「速い」2つがあると思うのですが、その他異義語である「おそい」は「遅い」だけですよね。 この「遅い」は、「早い」と「速い」両方の対義語という認識でいいのでしょうか…? それとも実は「遅い」以外にも対義語になるような言葉があるのでしょうか。 今日知り合いとこんな話をしていて、ふと不思議に思ったので…。 知り合いは、形としてはこれ以外には対義語となれる言葉はないけれど、「緩慢」などの概念的なものとしてはあるんじゃないかといっていました。 誰かご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 「盛り上がる」の対義語

    「盛り上がる」の対義語といえば現在は「盛り下がる」ですが、この言葉が普及する以前における対義語は何だったか教えてください。

  • 「幸い」の対義語を教えてください。

    中学生の子供のテスト問題です。 「幸い」の対義語をいくつかの選択肢の中から選ぶ問題なのですが、対義語の選択肢の中に「不幸」と「災い」があります。国語辞典で意味などを調べてみたのですが、どちらかよくわかりませんでした。言葉の感じからすると「幸い」、「災い」が対義語のように思えますし、また、意味を考えると「幸い」、「不幸」が対義語に思えます。ただ、「不幸」の反対は「幸福」だと思うので、対義語が二通りあるというのも、おかしいような気がします。 どなたか「幸い」の対義語がどちらか、そしてその根拠がわかれば、教えてください。

  • 凹むの対義語はなんでしょうか?

    先日友人に「凹むの対義語ってなんだろう?」と聞かれ言葉につまりました。へこむの反対はでっぱるかなぁと思いましたが、でっぱるは出っ張ると書き、凸という字は使いませんよね?凸という字を使った凹むの反対の言い方ってないのでしょうか?辞書を引いても対義語としては載っていませんでした。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 「押し付けがましい」の対義語

    「押し付けがましい」の対義語(反意語)に当たる言葉にはどんなものがあるのでしょうか? 私の頭ではどうにも出てこなかったので、どなたかお答え下さると嬉しいです。

  • この対義語を教えて下さい。

    門出という言葉がありますよね。 これは、旅立ちや新しいものへ進むことを意味しています。 使いたい言葉は、学校の入学式での文章となり、 「今日は、新入生達の【門出の対義語】です」 と使いたい為、門出の対義語またはそれに近い言葉、意味が合う言葉を教えて下さい。 なお、「」の文章は絶対に使うため、【】の中だけ決めないといけません。

  • 危険と危ないの対義語

    危険の対義語は安全 危ないの対義語は何ですか? 安全ですか? ひらがなは入らないですか? 危険・安全は熟語といいますか? 危ないは熟語と言わないですか? 危ないの対義語は安全=熟語ではなくて、ひらがなの入ることばで存在しませんか? 危ないの対義語は安らかですか? 危ない工事現場の対義語は、安らかな工事現場ですか?