• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現状は墓地。でも墓地として届出してないこれってほっておいて良い?)

現状は墓地。でも墓地として届出してないこれってほっておいて良い?

このQ&Aのポイント
  • 去年、自宅の土地の登記簿を主人名義に変えたところ、今年の固定資産税の納税通知書に、去年までなかったお墓の土地も宅地として、納税するよう通知が来ました。墓地には固定資産税はかからないと知人から聞いたので、早速役場に問い合わせたところ、『現状は墓地ですが、届出は墓地ではないので雑地として宅地の1%納税してください。墓地にするには、自治会を通して届出してください』とのことした。
  • うちのお墓は、個人で管理している方の山の一部をお墓として分譲していてその一区画を買って立てています。
  • そこで、ワタシの疑問なのですが、現状は墓地と認識されている役場は、届出が出ていないことを、黙認しているということでしょうか?また、現状は墓地ですが、届出がないというのは、法律的に良いのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

墓地でないのに墓地として課税を免れているのなら問題ですが、墓地を宅地として固定資産税を納めるのには問題はありません。

noname#72138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回請求された固定資産税もかぎりなく ゼロに近い金額でした。 問題ないのら良しと納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勝手に納税管理人が決められていました。

    勝手に納税管理人が決められていました。 先日実家に行ったら、「父名義の土地の固定資産税が2年前から支払われていない」とのことで、役場から固定資産税と延滞金の督促状が来ていました。 今まで納税通知書なども届いていないのに、「支払わなければ財産を差し押さえする」と、突然の強硬的な内容。 驚いて、すぐに役場に問い合わせると、納税管理人というのが勝手に登録されており、どうやら納税通知書はそっちのほうに行っていたようです。 「なぜ納税管理人などというのが勝手に登録されていたのか、そもそも、いつ登録されたのか」と尋ねても、役場職員は「記録にない、わからない」と言うばかり。 そもそも問題のこの土地は、父が畑をしていた農地だったのですが、年をとって畑もできなくなってきた時期に、ちょうど知人(自営業)が駐車場に貸してくれと言うので、近所のよしみで微々たる金額で貸していたものです。固定資産税にも満たない賃借料です。 そこに勝手にプレハブを建てて自営業に使っていたのを取り壊してもらいましたが、建物を建ててしまったために役場に「宅地」と判断されてしまったのでしょうか。 というか、そもそも指定された納税管理人がその自営業者の友人らしいのです。 今回、急に高い固定資産税を課されてしまったことや、勝手に納税管理人が指定されていたこと、役場に記録が全く残っていないことなど、不安で仕方がありません。 両親は法律にうとい、人の良い田舎の老人です。いいように騙されてしまったのでしょうか? これから私たちは、どのように行動すれば良いのでしょうか? ぜひとも回答お願いします。

  • 農地 宅地 雑地

    同じ土地でも、使用目的によって固定資産税が大きく違うと聞きました。 例えば、 農地   1倍 宅地   20倍 雑地  100倍 これは、評価額も、同じ比率で違う、ということでしょうか?

  • 墓地の時効取得は可能ですか?

    墓地を時効取得することは可能ですか? 叔母の家の裏山に墓地があります。 代々の墓(墓石)が山の中腹から下腹にかけてあり、 現在は叔母が管理しています(先代が亡くなって60年近く)。 最近になって、3代前に叔母の先先代から、山を買ったという人が現れました。 固定資産税を払っているそうで、登記もされているようです。 叔母はずっと自分のものだと思って管理(墓石を新しくしたり等)しているようです。 こうした墓(土地)の時効取得は可能でしょうか?

  • 雑地の評価について

    現在、調整区域内に資材置き場として所有している雑地があり、市役所から土地の評価額とともに税金の通知も来て支払っています。この雑地の相続税評価額は、近傍宅地の批准方法で算出するのでしょうか。市役所の固定資産評価額は、この場合意味がない(使えない)のでしょうか。

  • 役場が取りすぎていた固定資産税、還付はできる?

    私の土地は宅地で、去年家を建てるときに土地家屋調査士の方が測量されました。 すると、登記簿の面積と実際の面積が違う(実際の面積が少ない)ということになり、詳しく調べてもらったところ、約10年前に国土調査があり、そのとき宅地に隣接する私道の部分の面積を二重に計算して法務局に登記されていたことが分かりました。役場も自分たちのミスということで、登記簿の訂正をされました。そこで、過去10年間 二重に支払っていた固定資産税(私道の部分)が戻ってくるだろうと思っていたら、さかのぼって還付はしない。と役場の方がおっしゃいました。なぜ、取りすぎた税金を返してもらえないのでしょうか?その反面、固定資産税を、役場のミスによって少なく徴収していた場合は、本来徴収すべき固定資産税との差額を過去にさかのぼって請求しないそうです。この役場の対応にはどうも納得がいきません。ほかの市町村でも同じですか?

  • 来年の固定資産税は大体いくらになりますか?

    調べてみましたが 分かりませんでした 宜しくお願いします 去年 324m2・428万円 の更地を買いました 昨年末から家を建て始め 今年の夏前に完成予定です 固定資産税の納税通知が届きました (これは 土地のみの通知でしょうか?) 納税額は 41900円とあります 建築中の建物は ・木造 ・延床面積100.06m2 ・1890万円 です 来年は 建物の固定資産税も来ると思うのですが 土地と建物で どの位の金額が来るのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 宅地を地目変更して税金を安くする方法

    256坪の農地を農地転用し、宅地にして購入しました。しかし、予想以上に固定資産税が高いため、税金の負担額を減額したいと考えています。 再度、地目変更などの方法があるのでしょうか? 自分たちの家の土地は宅地にしたまま、使用しない土地の税金を減らしたいと考えています。 雑地などに地目変更して税額を押さえられると聴きましたが、本当にできるのでしょうか?その際、雑地の税金は宅地と比較していくらぐらい安くなるでしょうか? それとも他にいい方法があればアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

  • 固定資産税

    13年前に父が無くなりました。 不動産のほとんどを私が相続しましたが、1部母が相続しました。 私が相続した、不動産には、固定資産税の納税の通知が毎年役所から来ましたが、母の相続した不動産には通知が一度も来ませんでした。 そのため、母は一度も固定資産税を払いませんでした。 兄弟に話したところ、母の相続した不動産には、父が所有していたころから納税の通知が来なくて父が”おかしいなあ”と言っていたと聞きました。 今年、母が無くなったので私がその土地を相続しました。 来年、固定資産税の納税の通知が来なかったら納税はしません。大体いくら納税したらいいかもわかりません。 このように、固定資産税の納税の通知が来ないことがあるのですか? 納税の通知がなかったので納税しなかったのに、後から延滞加算税をと取られることがあるのですか?父も母も年金生活者でした。

  • お墓がある宅地の売却について教えて

    実家の墓は、墓の周囲約100坪を除いた土地を、80年位前に祖母の遠縁に贈与したのですが、土地の境界をきちんと示して置かなかったので、まるで他人の家を通らせて貰ってるような感じになって双方世代が変わるに連れて、墓参りも気がねしてとても行きづらくなって来ています。 そんな中あちらから、「墓を引っ越してほしい。」「一坪一万なら買うので」と持ちかけられました。今どき新しく墓を立てるとなると(横浜)とてもそんな値段では承知出来ません。それで今回教えて貰いたくて書き込みをしました。 土地の名義は祖父(故)のままです。 固定資産税は父が亡くなった後、母が払っています。 祖父には父を含めて5人の兄弟がいます。内2名がすでに亡くなっています。 田舎の墓の在る土地は、田舎の人が納屋を建てたり。農具を置いたりして長年に渡って使っていましたが、ウチの墓の掃除とかをしてくれていたので、黙認していました。 第三者に土地を売却しようとする場合、祖父から母へ相続と言う事になるのでしょうか、固定資産税の表記は「宅地」となっています。法務局の方は名義が違うのに、母の氏名で固定資産税の請求をしてきていますが、それは、墓を相続したと言う事実にはならないのでしょうか? どこから話を進めたらいいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 固定資産税について詳しく教えて下さい。

    固定資産税について詳しく教えて下さい。 マイホーム建築の為、11月に100坪の土地を1000万で購入しました。 現在は建物は建て上がり来週引渡しになる状況です。 今日、固定資産税課から土地の納税通知書が届きました。 評価額は1120万で固定資産税は9万7千と記載されており旦那と驚きました。 第一期の納付は4月30日まで。 それで質問ですが、まだ建物と合わせた固定資産税ではないし、何も軽減措置?されていないこの金額を払わないといけないのでしょうか? 確か新築だと3年間は固定資産税が半分に軽減されると聞いたのですがそれはこれからでしょうか? あと、今回は土地の固定資産税のみの金額ですが、土地だけ所有していれば固定資産税も高く建物が建てば固定資産税も少し安くなると聞きましたがそれは間違った知識でしょうか? 軽減されるなら手続きなどのやりかたも全く分からないし、不動産会社からは宅地に変わったら(売り出し時は農地だったので)固定資産税は5万位だと聞いていたのでこの金額にとても驚き建物とあわせたら一体いくらになってしまうのか不安で仕方ありません。 どうか、知識のあるかた詳しく教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • フリーローンを利用する際の審査条件を調査しました。
  • 2社からの借り入れがある場合、審査が通るのは難しい可能性があります。
  • 特に、カードの支払いが遅れてしまっている場合、審査が通るのは難しいと考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう