• 締切済み

サッカーのゾーンディフェンスについて

cool104の回答

  • cool104
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.1

こんにちは、あなたの質問の答えには、サッカーの歴史が関係してきます。1970年代以前は、完全にポジション 毎に、攻撃範囲・守備範囲を決めて行っていました。 つまり、フォワードの人が守備をする事は無く、又、バックの人が、前に出て行って点を入れるという事はありませんでした。この時代までは、それが、サッカーの常識だったのです。 ところが、ワールドカップ2大会連続準優勝のオランダが トータルサッカーを生み出しました。これは、現在のスタイルですが、全員で攻撃し全員で守備をするというスタイルです。 当然バックの人も前線に出て行くので、ポジションチェンジの機会も多くなり、急に逆襲されたときなどは、ゾーン ディフェンスでは、まかなえなくなってきます。 それと、よく「第2列から飛び込んでシュート&ゴール」 というパターンがありますよね。 これはゾーンで守っているとよくやられるパターンで、 マンツーマンでないが為に、ノーマークの選手に飛び込まれてゴールされてしまいます。 <選手生命を長くする為に> という事ですが、ちょっと意味が判らないので、宜しければ、補足願います。 選手生命を長くするという言葉から思い浮かぶのは、  ケガをしない ということですが....

ito0917
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。サッカーの歴史が良く分かりました。私は素人なのですが、ゾーンディフェンスの方がスライディングとかがすくなくて、ケガの減少に結びつくのではないかと思いました。

関連するQ&A

  • ゾーンディフェンス

    2・1・2のゾーンディフェンスをやっているのですが、2・1・2の1のポジションのディフェンスのやりかたがいまいちよくわかりません。知ってる方教えてください!

  • ゾーンディフェンスとマンツーマンのそれぞれのメリットとデメリットは?(

    ゾーンディフェンスとマンツーマンのそれぞれのメリットとデメリットは?(バスケ) ゾーンディフェンスとマンツーマンのそれぞれのメリットとデメリットが曖昧です。 詳しい方、教えていただけないでしょうか? すみませんがよろしくお願いいたします。

  • ミニバスのディフェンスなんですが、マンツーとゾーンどちらがいいでしょうか。

    ミニバスのディフェンスなんですが、マンツーとゾーンどちらがいいでしょうか。6年生が二人、あと5年と4年のチームで初心者もメンバーにいます。自分的には背の高い子もいるのでゾーンがいいと思っています。速い相手に着ききれないと御手上げですし。 第一トスアップのときナンバーコールができないんです。でもマンツーの方がオールコートで守れるし子供たちには付きやすいかなとも思います。 どちらがいいでしょうか!!

  • バスケのディフェンス

    バスケのディフェンス 皆さんディフェンスはマンツーとゾーンとどっちがいいと思いますか。 今うちのチームではマンツーにしているんですが、友人が「絶対ゾーン!!!」と言ってるんですけど実際はどちらの方がいいと思いますか?

  • ボランチのロングパス・ディフェンスについて

    競技レベルでサッカーをされている方、どなたか教えてください。 私はサッカーをやっていますが、試合でインステップのロングパスがなかなかうまく蹴れません。理想としてはシャビ・アロンソ選手や中村憲剛選手のような展開力のある、ロングパスを出せる様になりたいです。インステップキックでロングパスの練習方法やコツがあれば教えてください。後、ボランチのディフェンスについても教えてください。 ボランチがディフェンスをする際に気をつけなければならないセオリーなどどのように考えてディフェンスをすればよいかを教えてください。

  • 残り0秒でエンドゾーンに遠投:成功例、ルール

    今日のスーパーボウル(素晴らしい試合でした)の最後もそうでしたが、ラストプレイで、エンドゾーン内に高いボウルを遠投し、双方の選手がそこに集まる、というシーンをたまに観ます。 私は知らないのですが、このパスがコムプリートして逆転した例はあるのでしょうか。 ディフェンス側に反則があり、クロックは0秒という場合、どのようになるのでしょうか。 このプレイをサンタマリアというと聞いたことがあります。ネットの検索ではヒットしませんが、一般的な呼称なのでしょうか。

  • サッカーでのプレースタイルが知りたい

    僕は高1です。サッカー歴12年 身長は174cm、体重は、54kg、 ポジションは、サイドハーフまたは、トップ下 僕は見ての通り、細いです。当たり負けもよくします。しかし、足は長いですし、周りを見る能力ならあると思うし、ダイレクトプレーには自信があります。しかし、ディフェンスは大の苦手です。それに、メンタルが弱いです。 皆んなにはポグバみたい。などといわれます。 僕は誰の動画を見て練習すればいいんでしょうか? ちなみにフットサルをやってたので足元に自信はあります。 足元のあって 足の長くて、 細くて、 足の遅くて、 ディフェンスが苦手 な選手で見つけて欲しいです。 その選手のプレーを見てどのようなプレースタイルで練習してるかを知りたいです。お願いします。

  • ディフェンスを交代しなかった事情は?

    オーストラリア戦、完敗でしたね ゲーム自体から気合が伝わってこないというか・・(中田選手ってどうして大事なところで簡単に転んじゃうんだろう、ファウルもとれないで。なんで日本の選手って、ゴール近くでがむしゃらに点を自分でとろうとしないで、ホラお前やっとけ、みたいな感じで他人任せなパスを出すんだろう) でも決定的だったのは負けを決められた後半10分ですよね。 ジーコ監督は試合後のコメントで、相手が攻撃選手を変えたので苦しくなった とコメントしていますが、なぜそれに応じて、すぐディフェンス選手を変えなかったのでしょうか?せめて一点とられた後にでも。色んな疑問がわきます 1、そもそも相手の攻撃選手に対抗できるような選手が日本チームには存在しない 2、疲れていようが、出ている選手のほうが、控えの選手よりはいい 3、ルール的にそういうことができなかった 1の場合、そもそも負ける運命にあったように思えますが、こういった大きな大会の場合、相手の交代選手のことも考えて、こちらの控えの選手も誰がいいのか考えるべきだと思うのですが、そもそもいないなら仕方ないですよね。でもそれなら戦わずして負けた、ということですよね。あまりにもみじめに思うし、4年間の特訓はなんだったのかとも思います 2、の場合、相手の交代直後ならまだしも、1点2点ととられたら、ああ現状のディフェンス選手ではだめだと素人目には思えてしまうのですが、そうでもないのでしょうか。日本の守備における控えの選手たちというのは、疲労でくたくたになっている選手にも劣るほどひどいものなのでしょうか 日本もそうなのですが、オーストラリアも最後のつめがずっと甘かったので、最後の10分をおさえていたら、ラッキーな勝ち方をしたんじゃないかあとも思います。決して気持ちのいい勝ち方ではないですが、勝つことはできた試合だったと思います

  • サッカーに詳しいって?

    サッカーに詳しいってどういうことなんでしょうか? 以前自称サッカーに詳しいという方に会いました。 選手やチーム名は沢山知っているのですが、 サッカーのルールはあまり知らず実際にプレーしたことも ないそうです。 それはサッカーに詳しいと言うのか疑問に思いました。 みなさんの考えを伺いたいと思います。

  • ゾーンに入られた時、抜け出す方法は?

    去る1月に行われた卓球の日本選手権の女子シングルス決勝を観ました。 その時、解説者は「伊藤は完全にゾーンに入ってる。平野は何とかしないと」とか言ってました。いつもなら入りそうにない姿勢からの打球も全部入っていたのです。 私にも過去に経験があります。自分がマイナスのゾーンに入ってしまって、勝てる相手にも負けることがありました。 初めて「ゾーン」という言葉を知ったんですが、これって球技でよくある「流れ」と同じですね。Aチームの流れになると、Bチーム流れに転換するのが困難ですね。 一対一でする卓球やテニスでは、全てが一人にかかって来ますのでチームプレイのものより、更に厳しくなりますね。 これ、大相撲でも言えますね。ゾーンに入った平幕力士が、対戦成績では遥かに負けている上位力士を次々と倒して優勝する。そういう力士がいっぱいいました。先々場所の栃ノ心もそうでしょう。 スポーツには何故、ゾーンが出現するのですか? ゾーンに入った相手に勝つにはどうすればいいのでしょう? タイムを取ったり、深呼吸するしか方法はないのでしょうか? 水泳やマラソンでも選手はゾーンに入ることが出来るのでしょうか? スポーツにおいて「流れ」という現象は本当に興味ある現象です。 色々質問しましたが、知見をお願い致します。