• ベストアンサー

ノートpcHD交換について

hydy50の回答

  • hydy50
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

初めまして。私はLavie LL550を使用してますが、 HD交換は割と頻繁に行いますので、参考になれば・・。 まず、HDの購入。 この際、容量の他にキャシュ容量・回転速度などを重視すると良いでしょう。 大容量であっても、純正の物よりも性能が低いのを購入してしまうと 逆に動作レスポンスが悪くなります。 LL550の場合ですが(私のマシンの場合)キャッシュ容量8M以上の物で 5400RPM程度、容量は40Gもあれば十分でした。 ただ、体感的にはあまり変化なしですね。 次にパーテーションですが、ずばり購入直後のHDは 基本的にパーテーションは切ってありません。 従いまして自分で作成する必要があります。 リカバリーソフトでも作られないのでは? 最も簡単な方法はWIN98やMEの起動ディスク等があれば、 現在のHDを抜き取ってしまい(HDは消去等行わず)、 新品のHDを取り付け、FDから(起動ディスク上から) 立ち上げを行います。 この際MS-DOSが走りますので、 下記の様に打ち込めばパーテーション作成モードに入れます。 >fdisk これでとりあえずパーテーションを作成してしまえばパーテーション の作成は完了となります。 その後OSを普通に入れればよいわけですが、 この方法だとHDがFAT32のフォーマットとなってしまうので 2000以降のOSの場合NTFSフォーマットにした方がよいかも知れません。 説明すると長くなるので・・。 あとは、そのHDを抜き取り、元のHDと差し替えて普通に立ち上げ、 それこそ外付け用HDケースか何かを買ってきて、 USBにつなぎ、外部ディスクとしてフォーマットを掛けておきます。 ここでおそらくNTFSにするか、FAT32にするか選択できるはずです。 OSが2000以降でしたらNTFSフォーマットを選択して下さい。 これで、おおかた準備は完了です。 後はフォーマットを完了した後、 再度新しい方のHDを取り付けて、 リカバリーディスクで立ち上げセットアップを普通に行えば おしまいです。これで一応バックアップHDの作成が出来るはずですが。 私はいつもこの方法でバックアップ用のHDを作成しています。 暇なときにこれをやっておけば、HDの調子が悪いときは、 差し替えるだけで復活しますから。 あまり参考にはならなかったかも知れませんが、 セットアップで困ったときはここを参考にすると良いでしょう。 http://winfaq.jp/

psama
質問者

補足

ありがとうございます、初めてなのでちょっと高度すぎる回答でもありますが勉強します。 もう一点お聞きしたいのですがlavieLL550シリーズの写真付きの手順書みたいな物がありましたか? 余計な事をして壊したくありません。 よく見る写真は古い型のやつばかりです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ノートpcのHD交換について

    NECのLavie、ll350ADのHDを交換します、 いろいろ知らべて購入者の多いHTS541080G9AT00180にしようと思っていますが問題はありませんよね? リカバリディスクはつくってありますから他は特に必要ないですよね? よろしくお願いします。

  • ノートPCのHD交換について

    NEC Lavie LL550/3DのHDを交換しようと思っていますが、HDはどのような物を購入したら良いでしょか?

  • ノートpcのHD交換について

    NECのLavie-LL350ADを使用しています。HDが壊れているみたいで起動・その他動作が遅くなり、また本体からカチカチと音もします。 修理が必要なのですが保障期間は過ぎているため有料(5万くらい)掛かります。 よくpcの格安修理業者のページ等を見かけますがメーカーに依頼するのとどちらが良いと思われますか? 経験された方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • VistaをCドライブとDドライブにいれるには

    VistaをCドライブとDドライブにいれたいのですが NECのLavieの場合リカバリを行うと パーテーションを区切ることはできるのですが CドライブにOSが強制的に入り、どちらのドライブに 入れるかを選択することができません。 2つのドライブに区切り、 2つのドライブのなかにVistaをいれるには どうすればいいのでしょうか?

  • NECノート DVDドライブ交換

    Lavie770/C DVD/CDドライブ(UJ-840)を Sony NEC Optiarc Inc(AD-7590A)へ交換しました。 ところが、ドライブが認識されません。 ドライバをインストする必要があるのですか? それとも物理的な問題なのでしょうか? ご教授ください。 (XPSP3)

  • HDD交換にまつわる質問

    私は、NECのLAVIEシリーズのLL550/CDを使っていますが、パソコンを使っている途中に強い衝撃を与えたせいか、いろいろ調べた結果どうやらHDDが傷ついてしまったようです。 だめもとですがリカバリをしてみました。OSの入っているcドライブに傷が入ったのか、HDD内蔵型のリカバリを起動してみたら起動したので、リカバリシステムの入っているパーテーション(NEC-RESTORE)は生きていたようでした。 しかし、やはりcドライブが傷ついてるせいか途中でフリーズや変な音がでたりでリカバリを完了することはできませんでした。 そこでHDDを交換しようとおもうのですが、ここで問題があり自分の不注意でリカバリのCD、DVDを作るのを忘れていて、OSやドライバをインストールできないんです。 それで質問なんですが、少なくともリカバリシステムの入っている部分は破損していないHDDをどうにか使って、新しいHDDをリカバリすることはできないですか? (USB外付けHDD用のケースはあります。デスクトップ1台、型番は違うけどNECノートパソコンも1台あります。) 文章へたですいません。どうか教えてください、おねがいします。

  • パーティションを区切る?Eドライブ?

    はじめまして、私のPCはNEC LL750ADです。 先日知人から譲ってもらい初期化しようと思い、再セットアップを試みましたが再セットアップ完了の画面が出て再起動してもWindowsが立ち上がらず、また再セットアップ画面になってしまいます。 わたしも知識が乏しく色々考えた結果、最初からハードディスクがC、D、Eの3つに分かれていました。私はC、Dドライブしか見たことが無いのでEドライブって何なのだろうと思っていましたが、後で考えるとこれがパーティションを区切るということで、それに伴いHDD内臓リカバリが消えてしまっているということなのでしょうか?よって、HDD内臓再セットアップしても失敗してしまったという事でしょうか? パーティションを区切るという意味とEドライブ、さらに現在のリカバリ失敗による打開策に関して、皆様方の豊富な知識と経験を少しだけ私に分けてもらえないでしょか? 宜しくお願い致します。

  • DドライブをCドライブにできますか?

    HDDのCドライブが故障してしまい リカバリーしたいのですがCドライブが壊れている為 リカバリー出来ないようです。 Dドライブなどは、壊れていない(ほかのPCに繋いで確かめました)のでDドライブをCドライブとして復活できますか? リカバリディスクでリカバリーします。 PCは、LL900/ADです。

  • パソコンの再セットアップができない

    機種:NEC LaVie L LL500/1 内蔵ハードディスク(30G)が壊れそうだったため、CとDのバックアップを全てとりました。その後Cは壊れてしまいました。 新規に80GのHDを購入し、CとDにパーティションを分け、Dのみデータをコピーしました。(Dドライブから再セットアップするタイプですので) しかし、電源ONでF11を押しても Operating System not found と表示されるだけで再セットアップの画面が表示されません。 どうすれば再セットアップできるでしょうか。

  • lavie LL900/ADのリカバリー(2)

    lavie LL900/ADのリカバリーをおこないたいのですが リカバリディスクを入れると A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart 何度リセットしてもこの画面に戻ります。 HDDのCドライブのみ壊れています。 他の領域は、生きていました。 Cドライブが壊れているとリカバリーできないのでしょうか? リカバリディスクは、他のLL900/ADから作った物です。