• ベストアンサー

氏名のイニシャルを「姓・名」?

2000年の末に国語審議会でも氏名は英語圏に行っても、日本語のやり方で 「姓・名」とするのが望ましいという答申を出したと思います。 私自身、わざわざ英語表記に合わせて氏名を逆にするのは、好きではありません。 そうした場合、氏名のイニシャルも「姓・名」と表記したいのですが、何か今までと違う表記の仕方といったのがあるのでしょうか? わかりやすい書き方など。 それともイニシャル自体が日本の慣例で特に正しいという書き方もないのか、よく分からないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.4

こんにちは。 まずは名前全体の表記ですが… 国語審議会がその答申を出した際に、検討委員会のメンバーの1人がより具体的に書き方の提案をしていました。「姓・名」の順で、姓を全て大文字で、名は頭以外は小文字で書くのがいい、というものだったと記憶しています。 つまり、鈴木一郎なら  SUZUKI Ichiro が望ましいというものでした。 この書き方は、わりと理に適っているように思います。 「名・姓」の順で表記する米英でも、例えば人名事典や公的な名簿など、姓のアルファベット順に配列される必要がある時には、こんな風に書くのはごく一般的です。    DALI Salvador あるいは  Dali, Salvador ですから、これを踏まえた上の提案は、英語圏の人たちにとっても違和感のないものだと思います。 hironchan氏も、このように表記されたうえで、必要に応じて(可能なら)言葉で説明を加えられたらどうでしょう。 ちなみに、中国語研究の高島俊夫氏の著作によると、姓名の順を逆にして西洋式にしたのは強制ではなくて明治の日本人が自発的に始めたこと、それからアジア人の名前の逆転は「文鮮明」がアメリカで「スンミュン・ムーン」と呼ばれている以外、例がほとんどない、とされています。 また、蛇足ですが、先の答申の際、「姓・名」の順で表記するという文化を発信していくことも文化交流のうえで大事なことだ、という意見がありましたね。 さて、それを踏まえたうえでのイニシャル表記ですが… イニシャルを使うケースっていうのは実際のところたいしてないですよね。少なくとも、重要な場面ではイニシャルは使わないと思います。 私は昔アメリカに住んでいましたが、イニシャルを使ったのは、社内の書類の回覧(日本ならシャチハタを押すところ)、それから形式的な場面(何十ページもある契約書の形式的な説明の際に、読み合わせをして、確かに読んだ、という印をつける)ぐらいでした。 両方とも、私は姓・名の間にスラッシュをいれて、  S/i (鈴木一郎、大文字/小文字)とやってました。もちろん誰からも何にも言われたことはありません。イニシャルというのはそもそもその程度のものでしょう。 (長くなって恐縮でした)

その他の回答 (3)

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.3

ハンガリー人も「姓・名」の順ですね。 彼らのイニシャルも姓・名の順になっていると思います。 日本人はそもそもヨーロッパ語圏のようなアルファベットのイニシャルが必要なのかどうかから考えなくてはなりません。無理にアルファベットのイニシャルを使う必要もないんじゃないかな、と思います。というのは、英語圏ほど文字が多くないからです。 日本で独特に定着しているイニシャルとしては、「木村拓哉」→「キムタク」などがありますが、これをイニシャルと言えるかどうか・・・ まあ、慣例では、姓を全部書いて、名前をイニシャルにする、というのがありますから、Kimura. T.とかいう風にすることで「姓名」ははっきりすると思いますが、これだと木村太郎と区別がつかないことは言うまでもありません。それに、おさまりがつかない、というか、違和感を感じますよね。ですからひっくり返して、T.Kimuraになるんだと思います。 しかし、結局のところは、どっちで呼んでほしいか、ですね。シンジョー(姓)がいいのか、イチロー(名)がいいのか、ということでしょう。

  • yotta
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.2

質問の回答と少し違うかもしれませんが 私は A,a を姓の大文字,小文字 B,b を名の大文字,小文字 とした場合  イニシャルは B.A  名前の英語表記は AAAAAAA Bbbbbbb としています もちろん英語表記は名刺にも使っています ご参考までに

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 特に日本人は「郷に入れば郷に従え」の精神が旺盛で、「外国での販売を考慮して、国内での名称を変更する」という訳の分からないことまでやってしまう国民です。たとえば、鉛筆の「トンボ」が、輸出される際に「トンボウ」になったようなものです。  まあ、これが良いことか悪いことかはともかくとして、そのような国民性なわけですから、自分の名前を外国では外国表記にする、というのが日本人には合ってる気がします。  しかし、出版社などによっては姓名を逆にしないところもあり、その出版社では、逆にしないことを推奨しているようです。その会社では「源頼朝はどうするのか?」と主張しているのだそうです(笑)  文法的には英語表記法はそれほど歴史の長いものではなく、誰かがこうと決めているわけでもありません。  それに分からなければどっちが名字か名前かを言葉で補足すればいいだけのことですから、俺としては、各人が主義に従って名乗れるよう、曖昧のままにしておいた方がいいと思いますね。

関連するQ&A

  • パスポート署名は「姓⇒名」と「名⇒姓」のどちら派?

    【1】 あなたはどちらでパスポートに署名していますか? 【2】 日本人として「より誇りを持った書き方」は、 「姓⇒名」と「名⇒姓」のどちらだと あなたは思いますか? 当方、先ほど他の方の質問にも回答しました。 同じ東アジアの日本周辺国の人達は、 英語でも原語通り「姓⇒名」の順で名乗るのに、 なぜ日本人だけ「名⇒姓」になるのかという質問でした。 (GHQのせいに決まってるじゃないか。) ※オイラは昔は「名⇒姓」派で、 最近はメッキリ「姓⇒名」派。 西洋でも署名は漢字表記。 面倒くさくなった。ww ちなみに、中国語→英語の通訳者の中で、 日本語を解しない方が一番嫌がる固有名詞は、 どうやら日本人の名前みたいです。 これはきっと、例えばですが、 日本人の Ling mu  Er lang (鈴木二郎)さんが、 なんでエーゴだと Jiro Suzuki サンになるのか、 サッパリ分からなくて混乱するという事だろうと。 このように、中・英で日本人の姓・名が逆になる上で、 音声的に互いに全く脈絡がないため、 台湾人なんかも英語で日本人の名前を聞くと、 一瞬「あんた誰?!」ってなるみたいです。w

  • 姓と名が外国で逆になる理由

    日本人の名前が海外でだと、姓と名が逆になる理由について教えてください。 中国や韓国も日本と同じように、名前は姓・名の順だと思いますが、外国ででも自国と同じ姓・名の順で表記されていると思います。 なぜ日本人だけ、名前の順が逆になるのでしょうか?

  • 韓国の姓・名の順番について

    日本人は、日本語では姓・名、銀行通帳やクレジットカードなどの英語表記はアメリカ式に名・姓で表示しますよね。 山田太郎 TARO YAMADA みたいに。 韓国人も全く一緒ですか? ハングルで書くときはペ・ヨンジュン クレジットカードの英語表記はヨンジュン・ペ といった形式で、日本と一緒でしょうか? ご存知の方お教え頂けますとありがたいです。

  • 中国人や韓国人の姓名の英語表記が姓→名の順なのは何故?

    中国人や韓国人の姓名の英語表記が姓→名の順なのは何故でしょうか? ハンガリー人は日本人と同様に英語表記の時は名→姓の順に書くそうですが…。 欧米人はどちらが姓でどちらが名前か混乱しないのでしょうか? できるだけ詳しく教えて下さい。

  • 読めない氏名

    人の氏名についてです。 「漢字ですが、字の上に日を書いて日の下に安と書く字と、石を3つ書く字」を使った方の氏名はなんと読むのでしょうか。 そもそもそれらの字自体がPCでも出て来ませんし、見たこともないような氏名なので気になっております。 2文字で姓を表しているのか、2文字で姓と名を表しているのかもよく分かりません。 アンライとでも読むのでしょうか。

  • 英語で自己紹介する時、名・姓 姓・名のどっち?

    英語で自己紹介する時や日本人の名前を言う時、名・姓 姓・名のどちらにするか迷います。どちらを使いますか?教えてください。

  • 英語圏で自分の名前を言うとき、姓と名は逆にすべき?

    英語圏で名前を言うとき、又は英語で名前を表記する時は、姓と名は逆にすべきですか? 英語の教師をしている母に聞いたら、今時は逆じゃなくてもいいと言われたのですが本当でしょうか? 山田太郎 だったら、 Taro Yamada の方がいいのか、 Yamada Taro のがいいのかです。。 実際アーティストやら海外で活動されてる方で、活動名をそのまま Yamada Taro の方などいらっしゃいますか? 逆にしないと海外の方は混乱されますか? よろしくお願いいたします。

  • 「敬語の指針」答申のその後

      文化審議会・国語分科会・敬語小委員会が「敬語の指針」という答申を出しました。その答申案の頃から、それを閲覧して参考にしておりましたが、最近ではそのリンクも切れているようです。その後、この答申はどういうふうに扱われたのか、ご存じの方、教えてください。

  • 姓の通名について

    質問させてください。私の従妹についてなのですが、母親が在日韓国人2世で特別永住者です。 娘である彼女は日本国籍で父方の姓ですが、現在は母親の通名である方の姓を名乗りたがっていて、アルバイト先などでは事情を説明し、通名で働いています(が、給与の振込などは全て戸籍名です)。 そこで質問なのですが、彼女が母親の通名である姓に戸籍上姓を変更することは可能なのでしょうか? また、もし可能であればどのような手続きが必要になりますか? 本人はもし戸籍の変更が不可能であれば、通名でも構わないので今後もそちらの姓を使用したいと考えているようです。 この場合は通帳の名義表記やクレジットカード、賃貸契約や保険証、免許証などなど、どの範囲まで通名で通すことが出来るのでしょうか? また名前の変更には長い期間の実績などが必要との事ですが、姓の場合にも同じことが言えるのでしょうか? それとも姓の変更は犯罪関係など、特殊な事情がない限りは出来ないのでしょうか? 従妹から相談を受けましたがこちらの方面の知識がまるでなく、とても困っています。 御存知の方がいらっしゃれば是非詳しく教えてください。お願いします。

  • 中国人のイニシャル(頭文字)

    日本では、例えば「山田花子」であれば「H.Y.」(或いはピリオドなしのHY)という感じで、名の頭文字+姓の頭文字で表しますが、例えば范冰冰だと英語表記が「Fan Bingbing」ですが、姓+名で「F.B.」で良いのか?そもそも中国では名前をこういう形で表わすことはあるのか?と思っております。 よろしくお願いします。