• ベストアンサー

日の丸飛行隊って・・・

今、オリンピックの真っ最中ですね!! 感動のシーンもあり、ジャッジに納得がいかないシーンもありと、いろんなシーンがありますよね。   実際私もとても楽しく見ているのですが・・・・ 一つ嫌だなって思ったことがありました。 スキーのジャンプ陣のことをTVなどのメディアで 「日の丸飛行隊」って表現してるじゃないですか。 私はどうしてもそれを聞くと、戦争に結びついてしまうのです。 楽しい気持ちで見ていても、それを聞くとなんか嫌な感じがしてしまいます。 こんな風に思っているのは私だけなのでしょうか。 皆さんはどう思われますでしょうか? ご意見をお聞かせください!!

  • b-sky
  • お礼率90% (85/94)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

オリンピックは国の期待を背に挑戦していると思います。 その意味で応援するときは日の丸を顔にペイントする人もいるし旗を振る人も居ます。 その意味では日の丸は特に問題はないのではないかと思います。 そしてどこまでも飛んでいってほしいと思って「飛行隊」と付ける、まぁネーミングがマッチしているかどうかは別としてそこから戦争を結びつけるのは過剰反応ではないでしょうか? 過去にあったことは確かに認知してそれをふまえた上 で今後の道を歩んでいくのが日本人としての道だと私個人は考えていますがだからといって日の丸や飛行隊の組合せで反応してしまうのはちょっと違うのではないかと思います。 これは「特攻隊」とかだったらまた意見は少し違ってきますが。 日本人がどこまでも飛距離を伸ばしてほしいとただ素直に応援するだけです。

b-sky
質問者

お礼

>オリンピックは国の期待を背に挑戦していると思います。 その意味で応援するときは日の丸を顔にペイントする人もいるし旗を振る人も居ます。 わかります。自国の旗ですから、それを持って応援するのはなんとも思いませんし、きっと私も応援するとしたら旗をもって応援すると思います。 日本代表で出場するのだから、日本の期待を背負うのもわかりす。 >そしてどこまでも飛んでいってほしいと思って「飛行隊」と付ける なるほど、そういったとらえ方もありますね! そう考えれば全く戦争とは結びつきませんが・・・ 「日の丸飛行隊」「日の丸特攻隊」ニュアンスが似ていますよね・・・ なので真っ先に戦争という文字が浮かんできてしまったのです。 実際、戦争を体験した祖母もそういったとらえ方をしていました。 しかし、asucaさんがおっしゃっているように過剰反応なのかもしれません。 ただ、日本のメディアでたまに「カミカゼ」といった表現も使いますよね。 なにかの試合の実況などで、日本選手がすごいことをするとたまに使われているのを耳にします。 私は「日の丸飛行隊」に対する疑問点よりも、メディアの適当さに不満があるのかもしれません。 私も日本が飛距離を伸ばして欲しいと素直に応援しています!! 貴重なご意見ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

私も、内心 嫌な感じを受けていました。 過剰反応?と思われても嫌なので、口に出したことはありませんでしたが、同じように感じている人がいてよかった。やっぱり、「日の丸飛行隊」と聞くと、特攻隊のイメージとダブります。去年の夏に鹿児島の知覧で特攻隊の記念館を見学したせいでしょうか。 「日の丸」も「飛行隊」も言葉そのものはいいんですけど、この二つが結びつくと戦争のイメージになりますよね。 出来れば、明るい呼び名がいいなぁー。 「日の丸ジャンプ陣」もしくは、「日の丸ジャンプ隊」でいいですよね。

b-sky
質問者

お礼

おお!!同じように考えている方がいらっしゃって嬉しいです(^▽^) 嬉しいっていうのもなんか変ですが・・・ 確かに言い方が似てるためその方向に考えてしまうのですよね。 「日の丸ジャンプ陣」「日の丸ジャンプ隊」!! いいですねーっ!そのほうがずっとイメージ良いと思うのですが・・・ ご意見ありがとうございました(^‐^)/

b-sky
質問者

補足

ご意見をくださったみなさま、この場を借りてもう一度お礼を申し上げます。 ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

札幌五輪の「笠谷・金野・青地」メダル独占!の夢再び、という意図なんでしょうね。当時「団体」はなかったから「隊」でもないだろうに、とりあえず、マイナーだった冬季五輪で日本にもメダルが3つも・・ということで浮かれてましたからねえ。メインポールに日の丸を揚げたヒーローだったわけで、まあ、当時としてはしかたないでしょう。 いまのオリンピックで、ナショナリズム剥き出しで自国選手に肩入れ、というのも遅れた感じはしますね。国を代表して戦っている訳じゃない。札幌でも、優勝した笠谷選手を、ノルウェーのモルク選手が肩車して観客に応えてましたよ。 とりあえずは、「ジャンプ」は「飛行」じゃないぞ、って突っ込みたいですが。

b-sky
質問者

お礼

なるほど、札幌オリンピックですか! 確かに夢再びという意味で使われているのだったら納得ですが・・・・ 「飛行隊」とか聞くと・・・んって思っちゃうのです・・ >国を代表して戦っている訳じゃない それはその通りですね! 各競技において能力の長けている選手が自らの勝利に向かって奮闘する。 国のため!だったらそれこそ競技とはいえ、戦争になってしまいますもんね・・・ 難しいですね(汗 ご回答ありがとうございました!

  • 1986
  • ベストアンサー率22% (113/506)
回答No.2

私もそう思ってました。 「日の丸」だとか「飛行隊」だとか戦争っぽいですもんね。 けど、こう言う例え(って言うのかな?)って昔から使われていたのか戦争を思わせる言葉って結構あるような気がします。 野球などで「核弾頭」とか。核兵器などを思い出させます。。 メディアなども戦争のイメージで付けているワケではないと思いますが、もうちょっと考えてもいいと思います。 あまり参考にならなくてすみません。

b-sky
質問者

お礼

いえいえ、ご意見感謝いたします! 「日の丸」とか聞くとなぜか反応してしまいます・・・ 少し過剰かもしれませんが、実際、私の周りでも同じように思っていると言ってる人がいるので、少なからず、そういう連想をするという人がいるというわけですよね・・・・ んーー なにはともあれ、日本メダルとって欲しいです!! ありがとうございました!

  • 083
  • ベストアンサー率17% (32/180)
回答No.1

ちょっとだけ、そう思いまス、 私は長野の時に「日の丸飛行隊」を初めて耳にしま した、今回もそう表現してるなあ、って思いました。 ちょっとださめな感じで、そこが良いとも思うけど 「もうちょっと具合のいい呼び方はないんかいな?」 と思ったりもするけど、思いつかないです。 以上、私の個人的な意見です。

b-sky
質問者

お礼

おお!!すばやいご回答ありがとうございます! 共感してくださっている方がいるのですね! 確かに、もう少し良い呼び方ないかなーって思います。 普通に「日本ジャンプ陣」で良いと思うのですが・・・(そう表現してたところもありましたが) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日の丸について

    オリンピックやFIFA(サッカー)で国歌が流れたり、国旗掲揚を涙ながらに感動してしまう者です。 そこで疑問なのですが、国歌・国旗を最近は拒絶する人々がいて強制されるのが云々と巷をにぎわせているのが理解できません。「侵略戦争の象徴」と教えを強いたGHQの方針があったかもしれませんが、歴史を見直して正誤の判断ができる世代が残っているとは思えません。 ただただ、国民が自国に誇りを持てないなんて・・・と危惧してしまいます。 日の丸、そして君が代が憲法改正で変われば、解決できるのでしょうか? ※ 政治、思想とは別の話であくまでも中立的にご教授願います。

  • 感動を与える?

    ここ数年、スポーツ選手を中心に「感動を与えたい」などと言う人が増えたように思います。 感動は与えたり、与えられたりするものではないと思っています。この言い方にかなり強い違和感を感じるのですが、一体誰がこんな言葉を使い出したのでしょうか。 自分の記憶では長野オリンピックの頃にスキージャンプの原田選手が言っていたような記憶もあるのですが。

  • オリンピックにて…

    どちらかというと質問というよりグチに近いのかもしれませんがなんでオリンピックで日本が強い競技はどんどんルール改正されてくんですか?スキージャンプしかりスケートしかり…野球、ソフトボールがなくなったり…バサロだってそうですよね?なんか納得いきません

  • 昨日のウラ関根TVで・・・

    昨日のウラ関根TVで最後のほうに紹介されていたDVDなんですが、とても面白かったのでそのDVDの名前を知りたいです。 それは2006年パリ冬季オリンピックで2人乗りのスキージャンプが新しく種目に加えられたという設定(実際にはありえないけど)で、すべてCGで作られてます。 どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 「感動」の類義語

    長文で失礼いたします。 最近、戦争に関する小説を読んだのですが、この本の感想について、なんて表現すればいいのかわからず困っています。 主人公にとって気の許せる心優しい友人が特攻隊員に選ばれ、友人を失くすことの口惜しさや自分が選ばれなかった罪悪感(?)を主人公は感じました。そこで、無理だとわかっているけど、主人公が友人に「代わってくれ」と頼むんですが、友人は「だめだ、お前は生きないと」と答え、泣きながらもめ合うシーンがあります。 私はこのシーンで主人公や友人の心中を想像すると涙が出てきて、読んでいて一番印象的でした。このことを上手く表現したいのですが、「感動」という言葉を用いていいのか疑問に思っています。 登場人物に「共感」したというのも、自分の体験を踏まえているわけじゃないから違う気がするし、「同情」も可哀想だと思っているわけではないので、違う気がします。 一番「感動」という言葉が近い気がするのですが、「感動」というと、「良い話聞いて心動かされた」など、肯定的な事に対して心動いた様子に用いられる気がします。 そこで「感動」に近いけど、上記のような悲しい話を読んで心動かされたことを表現する熟語はないでしょうか?もしくは、「共感」や「感動」という表現で合っているのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 曲を探しています(洋楽)

    フジテレビ、ドキュメンタリー番組で挿入歌として使われていた曲名とアーティスト名を探しています。 ①ドキュメンタリーの内容は、あるジャンプスキー選手がオリンピック代表に手が届きそうなくらい活躍していた矢先、競技中の大事故で入院・リハビリ生活をすることになった。しかし、家族や婚約者、会社の支えもあり、競技に復帰した。 オリンピックに出場することができず、会社との契約も切れてしまい、結果的に競技引退となった。 ②ラストジャンプを終えた時の挿入歌 ③ケルティックウーマンの低音の女性の声に似ており、歌もケルティックウーマンのユー・レイズ・ミー・アップに似ている。 曲と映像がマッチして、とても感動的でした! ご存知の方いましたら回答お願いします(>人<)

  • レジェンド葛西

    こんにちは。 ソチオリンピックで、葛西紀明(当時41歳)選手が銀メダルを獲得した直後、「長野オリンピックでの日の丸飛行隊のことをどう思って見ていましたか?。」と、インタビューを受けた際、「落ちろ 落ちろと願っていました。」と即答していました。 私はこれをLiveで見ていたのですが、「え~、応援しないでそんなことを考えていたの?。」と思いました。私の知る限り、このインタビューの映像を捉えたのはこのときだけで、それ以降はどこの国のメディアでも取り上げることはなかったように思えます。 メディアは、葛西選手が本音を語った貴重な場面をなぜ封印するようなことをしたのでしょう?。私は「レジェンド葛西」の言葉を聞くたびに、「あんな発言をしていながら、レジェンド葛西」と皆から称賛されていることを不思議に思っています。 皆さんは私と違って、葛西選手を「レジェンド葛西」と称賛して純粋に尊敬していますか?。

  • グランプリSP・なぜキムヨナ選手が高得点?

    もともとキムヨナ選手は表現力もあるし技術もある選手で好印象な選手でしたが、今日のグランプリショートプログラムの得点は納得できません!浅田選手を抜いた高得点は・・・やや疑問です。 正直、ジャッジのことは素人ですが、その素人から見ても、彼女はジャンプが飛べませんでしたよね?(一回転?)減点になるのではないのでしょうか? まだすってんころりんしちゃった安藤選手の方がマシに思えてしまうのは、あの異常なまでの韓国のキム選手への応援の模様にドン引きしたせいでしょうか・・・? どなたか、冷静な解説をお願いします。

  • ハンターハンターは人気があるから続いてるんでしょうか?

    ふと思ったんですが週間少年ジャンプで大好評連載中の ハンターハンターは面白いから まだ連載しているのでしょうか? それとも単に契約上の事でしょうか? ジャンプ連載陣の中で唯一次号掲載が表示されず 連載7年になろうと言うのにまだ単行本21巻と言う 普通の週間連載漫画ではありえない数字で、尚且つ よく長期休載を「突然」にとる漫画ですが、TVアニメ OVA・ゲーム他多数のメディアで好評している事から 人気があるからと思うのですがどうなんでしょう? それともしあるとしたらその人気の理由はなんでしょう? まあぶっちゃけ個人的にはジャンプを買う理由の 3・4割がこれを見たいが為なんですがw 背景、人物画が粗い・不定期掲載(最近は続いてますが) etc・・・これだけそろっていて面白いと感じるのは ストーリー・世界観・構成が、良くできてるから でしょうかね。

  • 北京オリンピックと、中国

    先日、皆さんもご存じの通り北京オリンピックが閉幕しました。 素晴らしい祭典であり、感動する場面もたくさんあったと思います。 しかしそこで感じたのが、中国国民の応援団による、日本の選手に対するブーイングです。 もちろん日本対中国の時に、中国側を必死で応援するのは、納得できることです。しかし、敵国に対してブーイングするのはどうなのでしょうか? また、日本と戦っているのが中国以外のときでも必ず、日本が点を入れた時などにはブーという声が会場に響き渡っていました。 何が、中国国民をこうさせているのでしょうか? やはり、日中戦争の際に旧日本軍による満州国建立や、南京大虐殺、 本土への爆撃などが未だに心の中にあるのでしょうか? たとえもし、そのような感情があったとしてもオリンピックに これらを持ち込むというのはどうなのでしょうか? 僕としては、中国のスポーツ文化の未熟、また過度の反日思想が オリンピックを通して感じました。 皆さんは、どうでしょうか?

専門家に質問してみよう