• ベストアンサー

一周忌法要での挨拶(会話)について

すごく初歩的な質問で恥ずかしいのですが、皆さんからぜひアドバイスを頂ければと思っております。 来月、父の一周忌があります。現役の40代で亡くなったということもあり、親戚だけではなく、父の職場の同僚や上司、それに友人も招待する予定です。 人数は30名くらいです(うち親戚は半分くらい)。 この時、法要の始めに母から挨拶をすることになっています。 これは問題無いのですが、会食中、父の為に集まってくれた方々の席へ行き、1人1人とお話したいと思っているのですが、この時の、最初の挨拶はどのような事を言ったらいいのでしょうか? また、どのように締めて席を失礼すればいいのでしょうか? 「本日はお忙しいところ、ありがとうございます」 ↑こんなありきたりの挨拶しか、思い浮かびません。 私としては、忙しい中、父の為に集まって頂けるのは、本当に嬉しく、感謝の気持ちを伝えたいと思っています。 なので、できるだけ1人1人の方とお話したいと思っています。 今までこういう経験が無く、どのように挨拶をすればいいのか、悩んでいます。アドバイス、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一人一人と挨拶をしたいという気持ちは、参加者にとってうれしい心遣いです。 >「本日はお忙しいところ、ありがとうございます」 というのは、コンパクトで気持ちも伝わっていて、良いと思いますよ。 この後に、どういう話が来るかはその相手によると思いますが、その後に続かないような相手でしたら、 「ありがとうございます。どうぞごゆっくりしていってください。」と言って切り上げればよいと思って接したら、リラックスして対面できると思いますよ。 30人くらいでも、一人一人となると、結構大変ですから機械的にならないように、同じことばでも一人一人新鮮な気持ちで接してください。 なお、挨拶に回り始めるのは、母上の挨拶の後、会食が始まってからしばらく(10~15分)してからがよいでしょう。 心をこめた気持ちがありますから、大丈夫ですっ!

その他の回答 (2)

  • tenren
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.2

>>忙しい中、父の為に集まって頂けるのは、本当に嬉しく、感謝の気持ちを伝えたい その気持ちをそのまま伝えればいいのではないでしょうか。誰かのアドバイスで付け焼刃的に言葉を覚えるよりも、ご自分の言葉でありのままを伝える方が相手には伝わりますよ。こういう場では、流暢に挨拶される方が違和感を感じます。 私なら、「今日は来てくださいまして 本当にありがとうございます」と言います。その後は相手が何か言ってくれると思いますよ。 自分を良く見せたいとか、失敗したくないとか、そんなことを考えるよりも、お父様のために忙しい中を来てくれた人に対する感謝の気持ちをありのままに伝えることが大切です。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

「本日は父のためにお忙しいところお越しいただきましてありがとうございます。また、生前は、色々とお世話になりありがとうございました。父に代わりましてお礼申し上げます。父も本日皆さんにお越しいただいて、さぞ喜んでいる事と思います。」 ↑で如何でしょう?

関連するQ&A

  • 一周忌 施主の挨拶

    明日、父の一周忌を行います。 法要は行わず、会食だけの予定です。 どのような挨拶をすればいいでしょうか。 ネットで調べたら、法要のあるものばかりでした。

  • 法要後の挨拶状

    先日、父が亡くなってから1年が過ぎ、1周忌法要とその後納骨を済ませました。一部の親戚の方には出席いただき、また遠方の方には出席頂いておりません。双方に1周忌法要完了と納骨完了の挨拶状を出したいと考えているのですが、挨拶状の良いサンプルはないでしょうか?

  • 三回忌法要の施主挨拶について

    父の三回忌がまもなくきます。四十九日、一周忌法要の時は法要のあと会食を行いました。しかし三回忌からは母と相談の結果、少し簡素化し、会食は無しで、列席者に仕出しの折詰の他、4つの品(計1万円相当)をお持ち帰り頂いて、終わりにしようかと思っています。法要のあと施主として挨拶をしなければなりませんが、今回から会食を行わないことに対して、どのような言葉で挨拶すれば失礼でないでしょうか。(列席者は近い親族ばかりなのですが。)

  • 1周忌法要について

    もうすぐ父の1周忌法要があります。法要にきて頂いた方に引き出物を用意しているのですが、この引き出物は親戚の分も用意するものですか?教えて下さい。

  • 四十九日の法要の際、施主の挨拶について困っています。

    四十九日の法要の際、施主の挨拶について困っています。 昨年10月に母が亡くなり、先月8月に父が亡くなりました。親戚と相談した結果、母の一周忌の法要と父の四十九日の法要を一緒に行うことになりました。 法要が終わった後、食事をする際に施主としてご挨拶をしたいのですが、母と父の法要を一緒に行わせていただいたことを含めてご挨拶をしたいのですが、どなたか模範となるようなご挨拶を教えていただけないでしょうか。 今度の日曜日に法要がありますので、恐れ入りますが至急お願い致します。

  • 一周忌法要の締めの挨拶について教えてください

    3年前に引越し、今年度自治会の班長をやっています。 今月末に同じ班の方の一周忌法要があり、締めの挨拶を頼まれました。 一般的に、親族でない者がする締めの挨拶はどのようにしたらいいのでしょうか。 昨年のお通夜・お葬式・四十九日にも参列していますが、亡くなられた方とは生前面識がありません。 法要はお寺で行われる予定です。 今まで経験が無く、非常に困っていますので、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 法要の金額

    一周忌法要があります。 父の兄の法要ですが、お寺での法要後に場所をかえて食事をするそうです。 父は要介護1、母は腰を痛めていて、替わりに私が出席することになりました。(うちの人は出張中) が、用事があり、お寺には行きますが、会食だけできません(会食の会費は8千円になっています) 近い親戚なので相場の1万円を包もうと思いますが、母は8千円でいいと言います。叔母(亡くなった叔父の奥さん)は、きちんとした人なので、お返しとして引き物を用意していると思われます。 いくら包んで持っていけばよいのでしょうか。日にちも迫っているため、早めのアドバイスお願いできれば嬉しいです。

  • 招待されていない一周忌法要へのお供物料

    私の祖父の一周忌法要が今週末にあり、私と主人で出席します。呼ばれているのは私と主人のみで、主人の両親への招待の話は頂いてません。今回の法要は血縁のある親戚など、近しい人のみ招待されているようです。 主人の両親から「失礼に当たらないようなお供物料を立て替えて出しておいて」と言われましたが、法要に招待されていない人のお供物料を代わりに施主に渡すのは、一般的なマナー上「当たり前」なのでしょうか?それとも「行き過ぎ」に当たるのでしょうか? 経験された方、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 一周忌の法要

    実家に母の弟の一周忌の法要の案内がありました。両親は高齢でお参り出来ない為長女の私が代理で参ります。実家からはお供物料とお供えの品物を持っていくのですが出席する我が家からどうすべきか悩みます。 遠方ということもあり、我が家には案内がないので何もしなくてもよいと母は申します。 かえって迷惑ということもあろうかと思うこともありご相談しています。 行った時の挨拶も併せて教えてください。お願いします。

  • 一周忌法要

    母が昨年なくなりもうすぐ1周忌の法要なんですが、子供は2人 私が姉で妹がいます。 父が亡くなった3年間母と妹の身勝手さについていけず 疎遠になっていました。 母仮名亡くなった時に妹がすべてを取り仕切り、四十九日も納骨も 遠方で勝手な日にちで執り行ったので高齢な伯母や身内は誰も出席できませんでした。 父母の位牌や仏壇も勝手に製作し、自分の嫁ぎ先に持ち込んでしまったのでお参りにもいけないと親戚が怒っていますので、今回1周忌は 私が執り行うつもりでいます 1.遺骨は公営の霊園に納骨しています 2.位牌はありません。 3.戒名は墓地を見れば分かるのですが、皆が認めていないので  俗名で法要したいと思います。 この場合、法要はどう執り行ったらよいでしょうか。 伯母や甥、姪など親族は私の執り行う方へ参加したいと 申しています。 良い方法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう